JPH032809A - ズーム装置 - Google Patents
ズーム装置Info
- Publication number
- JPH032809A JPH032809A JP13843089A JP13843089A JPH032809A JP H032809 A JPH032809 A JP H032809A JP 13843089 A JP13843089 A JP 13843089A JP 13843089 A JP13843089 A JP 13843089A JP H032809 A JPH032809 A JP H032809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zoom
- zoom magnification
- magnification
- lens
- designated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、カメラやビデオカメラ装置などに用いられる
ズーム装置に関する。
ズーム装置に関する。
ズームとは、ズーム装置が備えるバリエータレンズ(以
下、ズームレンズと称する)を前後に移動することを指
す。ズーム倍率は、ズームにより移動させられたズーム
レンズの位置により決定される。
下、ズームレンズと称する)を前後に移動することを指
す。ズーム倍率は、ズームにより移動させられたズーム
レンズの位置により決定される。
[従来の技術]
従来のビデオカメラ装置に用いられるズーム装置によれ
ば、ズーム倍率の切換は、外部に備えられるズーム倍率
切換スイッチを介して外部よりユーザがスイッチ切換し
、最大ズーム倍率を決定することにより、行なわれてい
た。さらに詳細に説明するならば、従来のズーム装置は
、ズーム倍率切換スイッチに連動したズーム機構中のス
トッパを、指定される最大ズーム倍率位置にまで移動す
るように動作していた。したがって、ストッパの位置が
ズームレンズ移動の限界位置となるため、ユーザが外部
よりズームレンズの回転機構を用いて手動によりレンズ
位置を前後に移動させようとしても、ストッパの位置、
すなわち現在の指定最大ズーム倍率を越えることができ
ないような機構となっていた。
ば、ズーム倍率の切換は、外部に備えられるズーム倍率
切換スイッチを介して外部よりユーザがスイッチ切換し
、最大ズーム倍率を決定することにより、行なわれてい
た。さらに詳細に説明するならば、従来のズーム装置は
、ズーム倍率切換スイッチに連動したズーム機構中のス
トッパを、指定される最大ズーム倍率位置にまで移動す
るように動作していた。したがって、ストッパの位置が
ズームレンズ移動の限界位置となるため、ユーザが外部
よりズームレンズの回転機構を用いて手動によりレンズ
位置を前後に移動させようとしても、ストッパの位置、
すなわち現在の指定最大ズーム倍率を越えることができ
ないような機構となっていた。
[発明が解決しようとする課題]
従来のビデオカメラ装置のズーム機能によれば、ストッ
パの位置が機械的に決定され、その位置へストッパが移
動されていた。したがって、現在のズーム倍率以上の最
大ズーム倍率が指定されると、ストッパが、指定される
最大ズーム倍率の位置にまで移動する。応じて、ズーム
レンズも最大ズーム倍率、すなわちストッパの現在位置
まで移動することが可能となる。しかし、現在のズーム
倍率より小さい最大ズーム倍率を指定しようとする場合
、ストッパが現在のズームレンズ位置を通過して移動す
ることになる。そのため、ユーザは、最大ズーム倍率を
切換えるためのズーム倍率切換スイッチの切換操作前に
、予め、手動で現在のズームレンズの倍率を下げる、す
なわちズームレンズの位置をストッパが通過しない位置
にまで移動しておく必要があった。
パの位置が機械的に決定され、その位置へストッパが移
動されていた。したがって、現在のズーム倍率以上の最
大ズーム倍率が指定されると、ストッパが、指定される
最大ズーム倍率の位置にまで移動する。応じて、ズーム
レンズも最大ズーム倍率、すなわちストッパの現在位置
まで移動することが可能となる。しかし、現在のズーム
倍率より小さい最大ズーム倍率を指定しようとする場合
、ストッパが現在のズームレンズ位置を通過して移動す
ることになる。そのため、ユーザは、最大ズーム倍率を
切換えるためのズーム倍率切換スイッチの切換操作前に
、予め、手動で現在のズームレンズの倍率を下げる、す
なわちズームレンズの位置をストッパが通過しない位置
にまで移動しておく必要があった。
上記のズームレンズとストッパの位置関係について、第
3図を参照して、さらに説明を加える。
3図を参照して、さらに説明を加える。
第3図は、従来のズーム倍率切換操作を説明するための
図である。
図である。
第3図において、被写体側の方向と撮像装置側の方向の
2方向を設け、被写体側はワイド側であり、ズーム倍率
は小、一方、撮像装置側はテレスコープ側でありズーム
倍率は大とする。
2方向を設け、被写体側はワイド側であり、ズーム倍率
は小、一方、撮像装置側はテレスコープ側でありズーム
倍率は大とする。
図において、被写体側の方向と操作装置側の方向との間
にズームレンズ2およびストッパ14が設けられている
。また、ズームレンズ2の位置を此、および楚2、スト
ッパ14の位置をa、およびa2とする。
にズームレンズ2およびストッパ14が設けられている
。また、ズームレンズ2の位置を此、および楚2、スト
ッパ14の位置をa、およびa2とする。
今、ズームレンズ2が込、に位置し、ストッパ14がa
、に位置していたとする。次に、ズーム倍率切換スイッ
チの操作により、最大ズーム倍率がa2の位置で示され
る倍率に指定されたとする。
、に位置していたとする。次に、ズーム倍率切換スイッ
チの操作により、最大ズーム倍率がa2の位置で示され
る倍率に指定されたとする。
このとき、alに位置するストッパ14は、位置a2ま
で移動しようとするが、廷、に位置するズームレンズ2
が障害となり、移動不可能となる。
で移動しようとするが、廷、に位置するズームレンズ2
が障害となり、移動不可能となる。
これを防止するために、ユーザは、予めしに位置するズ
ームレンズ2を之2の位置(位置a2より被写体側方向
の位置)にまで移動する必要があった。その後、ストッ
パ14を位置a、から位置a2に移動させることができ
た。
ームレンズ2を之2の位置(位置a2より被写体側方向
の位置)にまで移動する必要があった。その後、ストッ
パ14を位置a、から位置a2に移動させることができ
た。
上述のように、従来のズーム装置においては、ズーム倍
率切換操作に際して、現在のズームレンズの倍率を予め
確認する必要があり煩わしいという問題があった。
率切換操作に際して、現在のズームレンズの倍率を予め
確認する必要があり煩わしいという問題があった。
それゆえに、本発明の目的は、ズームレンズの状態(現
在の倍率位置)をユーザが考慮することなく、任意の最
大ズーム倍率が設定できるようなズーム機能を有するズ
ーム装置を提供することである。
在の倍率位置)をユーザが考慮することなく、任意の最
大ズーム倍率が設定できるようなズーム機能を有するズ
ーム装置を提供することである。
[課題を解決するための手段]
本発明にかかるズーム装置は、ズームレンズ手段と、ズ
ーム装置のズーム倍率を設定する手段と、前記ズームレ
ンズ手段の位置を検出することにより、ズーム装置の現
在のズーム倍率を検出する手段と、前記設定手段により
設定されたズーム倍率と、前記検出手段により検出され
たズーム倍率とを比較する手段と、前記比較手段の比較
結果に応答して、前記検出手段により検出された現在の
ズーム倍率が前記設定手段により設定された設定ズーム
倍率より大きいとき、前記ズームレンズ手段をワイドシ
フトさせる手段とを備えて構成される。
ーム装置のズーム倍率を設定する手段と、前記ズームレ
ンズ手段の位置を検出することにより、ズーム装置の現
在のズーム倍率を検出する手段と、前記設定手段により
設定されたズーム倍率と、前記検出手段により検出され
たズーム倍率とを比較する手段と、前記比較手段の比較
結果に応答して、前記検出手段により検出された現在の
ズーム倍率が前記設定手段により設定された設定ズーム
倍率より大きいとき、前記ズームレンズ手段をワイドシ
フトさせる手段とを備えて構成される。
[作用]
本発明にかかるズーム装置は、ズームレンズ手段と、ズ
ーム装置のズーム倍率を設定する手段と、前記ズームレ
ンズ手段の位置を検出することによりズーム装置の現在
のズーム倍率を検出する手段と、前記設定手段により設
定されたズーム倍率と、前記検出手段により検出された
ズーム倍率とを比較する手段とを備え、前記比較手段の
比較結果に応答して、前記検出手段により検出された現
在のズーム倍率が前記設定手段により設定された設定ズ
ーム倍率より大きいとき、前記ズームレンズ手段をワイ
ドシフトさせるようにしている。したがって、ユーザは
ズームレンズの状態(現在の倍率位置)を考慮すること
なく、任意の最大ズーム倍率を設定することが可能とな
る。
ーム装置のズーム倍率を設定する手段と、前記ズームレ
ンズ手段の位置を検出することによりズーム装置の現在
のズーム倍率を検出する手段と、前記設定手段により設
定されたズーム倍率と、前記検出手段により検出された
ズーム倍率とを比較する手段とを備え、前記比較手段の
比較結果に応答して、前記検出手段により検出された現
在のズーム倍率が前記設定手段により設定された設定ズ
ーム倍率より大きいとき、前記ズームレンズ手段をワイ
ドシフトさせるようにしている。したがって、ユーザは
ズームレンズの状態(現在の倍率位置)を考慮すること
なく、任意の最大ズーム倍率を設定することが可能とな
る。
[実施例]
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
る。
第1図は、本発明の一実施例のビデオカメラ装置のズー
ム装置の概略構成を示す図である。
ム装置の概略構成を示す図である。
図において、ズーム装置は、複数の光学レンズを含み光
学像より得られる光を内部に導くレンズユニット13を
含む。このレンズユニット13は、前玉レンズ1、バリ
エータレンズ(ズームレンズ)2、コンペンセータレン
ズ3、エレクタレンズ4およびマスタレンズ5を含み、
光学像の結像などを行なうように、レンズの反射面と屈
折面とを適当に組合わせている。また、これらレンズユ
ニット13に含まれる複数のレンズは、同一光軸上に位
置するように設けられている。レンズユニット13より
入射される光信号は、CCD(Charge Cou
pled Deviceの略)撮像装置6によって電
気信号に変換される。CCD撮像装置6から得られる電
気信号は、映像処理回路7によってビデオ装置に録画可
能なビデオ信号に変換され、次段の各回路たとえばビデ
オ装置の録画部に出力される。
学像より得られる光を内部に導くレンズユニット13を
含む。このレンズユニット13は、前玉レンズ1、バリ
エータレンズ(ズームレンズ)2、コンペンセータレン
ズ3、エレクタレンズ4およびマスタレンズ5を含み、
光学像の結像などを行なうように、レンズの反射面と屈
折面とを適当に組合わせている。また、これらレンズユ
ニット13に含まれる複数のレンズは、同一光軸上に位
置するように設けられている。レンズユニット13より
入射される光信号は、CCD(Charge Cou
pled Deviceの略)撮像装置6によって電
気信号に変換される。CCD撮像装置6から得られる電
気信号は、映像処理回路7によってビデオ装置に録画可
能なビデオ信号に変換され、次段の各回路たとえばビデ
オ装置の録画部に出力される。
前記ズーム装置は、さらに、機能自体を制御するための
中央演算処理装置(以下、CPUと略す)8、外部操作
により現在の指定最大ズーム倍率を指定倍率信号IBと
してCPU8に与えるズーム倍率切換スイッチ9、現在
のズームレンズ2の位置を検出し、ズーム倍率信号IA
としてCPU8に与える位置検出回路10、CPU8か
ら駆動信号ICが与えられ駆動されるドライブ回路11
およびドライブ回路11に駆動するように制御されてズ
ームレンズ2の位置を移動するように駆動するモータ1
2を含む。
中央演算処理装置(以下、CPUと略す)8、外部操作
により現在の指定最大ズーム倍率を指定倍率信号IBと
してCPU8に与えるズーム倍率切換スイッチ9、現在
のズームレンズ2の位置を検出し、ズーム倍率信号IA
としてCPU8に与える位置検出回路10、CPU8か
ら駆動信号ICが与えられ駆動されるドライブ回路11
およびドライブ回路11に駆動するように制御されてズ
ームレンズ2の位置を移動するように駆動するモータ1
2を含む。
次に、ズームレンズ2の移動と位置検出についてさらに
説明を加える。
説明を加える。
ズームレンズ2は、その回転機構の回転動作を受けて、
光軸に沿って前後に移動可能であり、これによって像点
の位置(および口径比)を変えることなく、焦点距離を
連続的に変えることが可能なレンズである。前述の回転
機構には、外部から手動により回転動作を加えることも
可能であり、また、モータ12の駆動制御により自動的
に回転を加えることも可能である。位置検出回路10は
、ズームレンズ2の回転機構が示す回転数を電圧レベル
で検出することによりズームレンズ2の位置検出を行な
い、現在の位置、すなわち現在のズーム倍率を得るよう
に動作している。
光軸に沿って前後に移動可能であり、これによって像点
の位置(および口径比)を変えることなく、焦点距離を
連続的に変えることが可能なレンズである。前述の回転
機構には、外部から手動により回転動作を加えることも
可能であり、また、モータ12の駆動制御により自動的
に回転を加えることも可能である。位置検出回路10は
、ズームレンズ2の回転機構が示す回転数を電圧レベル
で検出することによりズームレンズ2の位置検出を行な
い、現在の位置、すなわち現在のズーム倍率を得るよう
に動作している。
第2図は、第1図に示すズーム装置のズーム倍率切換処
理のフロー図である。図に示す処理フローは、制御プロ
グラムとしてCPU8に予め記憶され、CPU8の制御
に基づいて実行される。
理のフロー図である。図に示す処理フローは、制御プロ
グラムとしてCPU8に予め記憶され、CPU8の制御
に基づいて実行される。
次に、本装置のズーム機能の動作について、第1図およ
び第2図を参照して詳細に説明する。
び第2図を参照して詳細に説明する。
ユーザは、ズーム倍率切換スイッチ9を外部よりスイッ
チ操作することにより任意に最大ズーム倍率を指定でき
る。また、ズームレンズ2の位置は、本機能により自動
調整することもでき、必要に応じてユーザが手動により
直接ズームレンズ2の回転機構に回転動作を与えて位置
調整を行なうこともできると想定する。
チ操作することにより任意に最大ズーム倍率を指定でき
る。また、ズームレンズ2の位置は、本機能により自動
調整することもでき、必要に応じてユーザが手動により
直接ズームレンズ2の回転機構に回転動作を与えて位置
調整を行なうこともできると想定する。
まず、ステップSl(図中ではSlと略す)で、位置検
出回路10により常時ズームレンズ2の位置が検出され
、これが現在のズーム倍率に変換され、ズーム倍率信号
IAとしてCPU8に与えられる。したがって、CPU
8は常時現在のズーム倍率値を読込み、並行してズーム
倍率切換スイッチ9を介して、ユーザが指定する最大ズ
ーム倍率の設定値を指定倍率信号IBとして読込む。そ
の後、CPU8は、指定倍率信号IBで示される最大ズ
ーム倍率とズーム倍率信号IAとして示される現在のズ
ーム倍率との大小比較をする。次に、ステップS2では
、ステップS1での比較結果に基づいて、ズームレンズ
2の現在のズーム倍率が指定される最大ズーム倍率より
も小さいならば、ズームレンズ2の位置調整は不必要な
ので再度ステップS1の処理に戻る。しかし、ステップ
S2で、現在のズーム倍率が、指定される最大ズーム倍
率よりも大きいならば、ステップS3でズームレンズ2
を指定倍率に合わせるようにワイドシフトする。つまり
、CPU8は、ズームレンズ2を指定される最大ズーム
倍率に応じた位置にまで移動させるような駆動信号IC
をドライブ回路11に与える。応じて、ドライブ回路1
1は、モータ12をズームレンズ2の回転機構を制御す
るように駆動する。したがって、ズームレンズ2は、そ
の回転機構により現在指定される最大ズーム倍率位置ま
で移動するように制御される。
出回路10により常時ズームレンズ2の位置が検出され
、これが現在のズーム倍率に変換され、ズーム倍率信号
IAとしてCPU8に与えられる。したがって、CPU
8は常時現在のズーム倍率値を読込み、並行してズーム
倍率切換スイッチ9を介して、ユーザが指定する最大ズ
ーム倍率の設定値を指定倍率信号IBとして読込む。そ
の後、CPU8は、指定倍率信号IBで示される最大ズ
ーム倍率とズーム倍率信号IAとして示される現在のズ
ーム倍率との大小比較をする。次に、ステップS2では
、ステップS1での比較結果に基づいて、ズームレンズ
2の現在のズーム倍率が指定される最大ズーム倍率より
も小さいならば、ズームレンズ2の位置調整は不必要な
ので再度ステップS1の処理に戻る。しかし、ステップ
S2で、現在のズーム倍率が、指定される最大ズーム倍
率よりも大きいならば、ステップS3でズームレンズ2
を指定倍率に合わせるようにワイドシフトする。つまり
、CPU8は、ズームレンズ2を指定される最大ズーム
倍率に応じた位置にまで移動させるような駆動信号IC
をドライブ回路11に与える。応じて、ドライブ回路1
1は、モータ12をズームレンズ2の回転機構を制御す
るように駆動する。したがって、ズームレンズ2は、そ
の回転機構により現在指定される最大ズーム倍率位置ま
で移動するように制御される。
[発明の効果]
以上のように本発明によれば、そのズーム機能において
、ズームレンズの現在位置(現在のズーム倍率値)を常
時検出し、任意に指定される最大ズーム倍率値に応じて
、ズームレンズの現在位置を自動的に調整するように動
作しているので、ズーム倍率切換操作がスムーズにでき
るという効果がある。
、ズームレンズの現在位置(現在のズーム倍率値)を常
時検出し、任意に指定される最大ズーム倍率値に応じて
、ズームレンズの現在位置を自動的に調整するように動
作しているので、ズーム倍率切換操作がスムーズにでき
るという効果がある。
第1図は、本発明の一実施例のビデオカメラ装置のズー
ム装置の概略構成を示す図である。第2図は、第1図に
示すズーム装置のズーム倍率切換処理のフロー図である
。第3図は、従来のズーム倍率切換操作を説明するため
の図である。 図において、2はバリエータレンズ(ズームレンズ)、
8はCPU、9はズーム倍率切換スイッチ、10は位置
検出回路、11はドライブ回路および12はモータであ
る。 (ほか2名)
ム装置の概略構成を示す図である。第2図は、第1図に
示すズーム装置のズーム倍率切換処理のフロー図である
。第3図は、従来のズーム倍率切換操作を説明するため
の図である。 図において、2はバリエータレンズ(ズームレンズ)、
8はCPU、9はズーム倍率切換スイッチ、10は位置
検出回路、11はドライブ回路および12はモータであ
る。 (ほか2名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ズーム装置であって、 ズームレンズ手段と、 前記ズーム装置のズーム倍率を設定する手段と、前記ズ
ームレンズ手段の位置を検出することにより、前記ズー
ム装置の現在のズーム倍率を検出する手段と、 前記設定手段により設定されたズーム倍率と、前記検出
手段により検出されたズーム倍率とを比較する手段と、 前記比較手段の比較結果に応答して、前記検出手段によ
り検出された現在のズーム倍率が前記設定手段により設
定された設定ズーム倍率より大きいとき、前記ズームレ
ンズ手段をワイドシフトさせる手段とを備えた、ズーム
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1138430A JP2535227B2 (ja) | 1989-05-31 | 1989-05-31 | ズ―ム装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1138430A JP2535227B2 (ja) | 1989-05-31 | 1989-05-31 | ズ―ム装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH032809A true JPH032809A (ja) | 1991-01-09 |
JP2535227B2 JP2535227B2 (ja) | 1996-09-18 |
Family
ID=15221788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1138430A Expired - Fee Related JP2535227B2 (ja) | 1989-05-31 | 1989-05-31 | ズ―ム装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2535227B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53113527A (en) * | 1977-03-15 | 1978-10-04 | Minolta Camera Co Ltd | Camera for definite multiplication image in the variable multiplicaton lens system |
JPS63220118A (ja) * | 1987-03-09 | 1988-09-13 | Olympus Optical Co Ltd | オ−トズ−ム付カメラ |
JPS6456406A (en) * | 1987-08-27 | 1989-03-03 | Canon Kk | Camera with zoom function |
-
1989
- 1989-05-31 JP JP1138430A patent/JP2535227B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53113527A (en) * | 1977-03-15 | 1978-10-04 | Minolta Camera Co Ltd | Camera for definite multiplication image in the variable multiplicaton lens system |
JPS63220118A (ja) * | 1987-03-09 | 1988-09-13 | Olympus Optical Co Ltd | オ−トズ−ム付カメラ |
JPS6456406A (en) * | 1987-08-27 | 1989-03-03 | Canon Kk | Camera with zoom function |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2535227B2 (ja) | 1996-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7463303B2 (en) | Electronic still camera with capability to perform optimal focus detection according to selected mode | |
US5113214A (en) | Zoom lens system | |
US6670989B2 (en) | Optical system driving control device and camera using the same | |
US5398095A (en) | Automatic zooming device | |
JPH032809A (ja) | ズーム装置 | |
JPS6126015A (ja) | オ−トフオ−カス方法 | |
JPH0612371B2 (ja) | 前玉固定ズ−ムレンズにおける合焦レンズ移動装置 | |
JP4355972B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2000069344A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP3060529B2 (ja) | ビデオカメラ装置 | |
JP2900492B2 (ja) | カメラ | |
JPH08289595A (ja) | ステッピングモータ制御装置 | |
KR0135831B1 (ko) | 이중 렌즈를 구비한 캠코더 | |
JP3969841B2 (ja) | 光学系駆動制御装置及びそれを用いた光学機器 | |
JPH08240763A (ja) | 電動ズームカメラ | |
JPS62284318A (ja) | 焦点調節装置 | |
JP2709491B2 (ja) | 自動焦点調節装置 | |
JPH04253014A (ja) | フォーカス駆動装置 | |
JP2002107607A (ja) | レンズ制御装置 | |
JPS63175816A (ja) | 自動焦点調節方法 | |
JPH0425812A (ja) | テレビジョンカメラ用レンズ装置 | |
JPH1013726A (ja) | 撮像装置 | |
JPH062319U (ja) | 撮像装置 | |
JPH0468976A (ja) | ビデオカメラ用自動焦点整合装置 | |
JPH02282212A (ja) | レンズ位置制御方法及び光学機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |