JPH0468976A - ビデオカメラ用自動焦点整合装置 - Google Patents

ビデオカメラ用自動焦点整合装置

Info

Publication number
JPH0468976A
JPH0468976A JP2180207A JP18020790A JPH0468976A JP H0468976 A JPH0468976 A JP H0468976A JP 2180207 A JP2180207 A JP 2180207A JP 18020790 A JP18020790 A JP 18020790A JP H0468976 A JPH0468976 A JP H0468976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
zooming
focusing
system lens
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2180207A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamada
武 山田
Yukio Nakayama
幸生 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2180207A priority Critical patent/JPH0468976A/ja
Publication of JPH0468976A publication Critical patent/JPH0468976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ビデオカメラに適用され、被写体への焦点
合せを自動的に行なうビデオカメラ用自動焦点整合装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は例えば特開昭60−107311号公報に開示
された従来のこの種の自動焦点整合装置の構成図である
。同図において、1は焦点を合わせるためのフォーカス
系レンズ、2はフォーカス系レンズ1の後方に配置され
、焦点距離を可変にするズーム系レンズであり、焦点距
離の変化所謂ズーミングによって結像位置の被写体像の
大きさが変わる。
3はフォーカス系レンズlとズーム系レンズ2によって
結像された被写体の光像を電気信号に変換するイメージ
センサ、4はイメージセンサ3の出力を映像信号Aに処
理する信号処理回路である。
6はズーミング制御回路であり、ズームレバー5の操作
量及び方向に対応した電圧をズームモータ8に印加し、
ズームレンズ系2を光軸方向に駆動する。7は自動焦点
整合回路であり、信号処理回路4の出力する映像信号A
に応じて、フォーカスモータ9を制御してフォーカス系
レンズlを光軸方向に駆動して合焦に至らしめる。なお
、ズームレバー5の図中の記号Wは広角側(ワイド)を
意味し、Tは望遠側(テレ)を意味する。
次に動作について説明する。フォーカス系レンズ1とズ
ーム系レンズ2を通過した被写体の光像はイメージセン
サ3上に形成される。イメージセンサ3はこの光像を電
気信号に変換する。この電気信号は信号処理回路4によ
って映像信号Aに変換されて出力される。自動焦点整合
回路7は、信号処理回!4から出力される映像信号Aに
応じ、被写体の細かい模様などの合焦の度合いを表わす
成分が最大となる様に、フォーカスモータ9を制御し、
フォーカス系レンズ1を光軸方向に移動させて、合焦に
至らしめる。一方、ズーミング制御回路6は、ズームレ
バー5の操作量と方向に応じて、ズームモータ8を制御
し、ズーム系レンズ2を光軸方向に移動させて焦点距離
を可変にすることで、画面内すなわちイメージセンサ3
上の被写体像の画角を可変にする。なお、この一連の焦
点整合動作とズーミング動作は全く別々に独立して行な
われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のビデオカメラ用自動焦点整合装置は以上のように
構成されているので、ズーミング中であるか否かにかか
わらず、焦点整合動作が行なわれるために、ズーミング
動作によって映像信号が変化した場合にも焦点整合動作
が行なわれ、逆にズーミング動作中に焦点がずれても映
像信号が大きく変化しない場合には、焦点整合動作が行
われず、ズーミング動作に焦点整合動作が追随できない
などの課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされた
もので、ズーミング動作の影響によって焦点がずれてし
まうことがなく、常に安定した合焦精度の高い焦点整合
動作を行なうことのできるビデオカメラ用自動焦点整合
装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の第1発明のビデオカメラ用自動焦点整合装置
は、該装置において、自動焦点整合回路が、ズーミング
制御回路から広角側から望遠側へのズーミング動作中の
制御信号を入力することにより、初期化して焦点整合動
作を行うようにしたものである。
この発明の第2発明のビデオカメラ用自動焦点整合装置
は、該装置において、自動焦点整合回路が、ズーミング
制御回路から望遠側から広角側へのズーミング動作中の
制御信号を入力することにより、焦点整合動作を停止す
るようにしたものである。
〔作 用〕
この発明の第1発明における自動焦点整合回路は、広角
側から望遠側へのズーミング動作により焦点ずれが起き
るので、そのズーミング動作を示す制御信号をズーミン
グ制御回路から入力すると初期化して焦点整合動作を必
らず行なう。
この発明の第2発明における自動焦点整合回路は、望遠
側から広角側に焦点距離を変えても被写界深度が大きく
なるために焦点ずれが起きないので、その可変焦点動作
を示す制御信号をズーミング制御回路から入力すると焦
点整合動作を停止する。
〔実施例〕
以下、この発明の各実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例によるビデオカメラ用自動焦点
整合装置の構成を示し、同図において、第3図と同符号
1〜6,8.9の部分は従来装置と同じ部分なので、そ
の重複説明を避ける。
但し、ズーミング制御回路6は、広角側から望遠側のズ
ーミング動作の制御により、その旨を示す制御信号Bを
出力するようになっている。7aは自動焦点整合回路で
あり、信号処理回路4の出力する映像信号Aに応じて、
フォーカスモータ9を制御して合焦に至らしめる従来の
機能に加えて、ズーミング制御回路6からの制御信号B
により初期化して焦点整合動作を開始するようになって
しする。
次に、この発明の一実施例の動作について第1図を参照
して説明する。自動焦点整合回路7aが、信号処理回路
4から得た映像信号Aに基づいて、フォーカスモータ9
を制御して焦点合せを行なう自動焦点整合動作について
は従来例と同様である。
一般に焦点合せの裕度である被写界深度は、望遠側はど
小さく、広角側はど大きくなる特性がある。
いま広角よりの位置で合焦状態である時に、望遠側へと
ズーミング動作する場合について述べると、ズーミング
動作に従がって被写界深度がより小さくなり、焦点合わ
せには裕度が小さくなって行く。この場合には、広角側
での合焦状態からフォーカス系レンズlを更に調整しな
ければ、望遠側ではイメージセンサ3上に充分な合焦状
態の光像が得られない、ズーミング制御回路6は、広角
側から望遠側へのズーミング動作の制御中、その旨を示
す制御信号Bを出力する。この制in信号Bを入力した
自動焦点整合回路7aはその制御信号Bにより初期化し
て焦点整合動作の制御を行う。
従って、広角側から望遠側へのズーミング中には、焦点
整合動作が常に行なわれて焦点ずれするのを防止するこ
とができる。
第2図はこの発明の他の一実施例によるビデオカメラ用
自動焦点整合装置の構成を示し、同図において、第3図
と同符号1〜6,8.9の部分は従来装置と同じなので
、その重複説明を避ける。
7bは自動焦点整合回路であり、信号処理回路4の出力
する映像信号Aに応じて、フォーカスモータ9を制御し
て合焦に至らしめる従来の機能に加えて、ズーミング制
御回路6から出力される望遠側から広角側へのズーミン
グ動作の制御を示す制御信号Cにより焦点整合動作を一
時的に停止する機能を有するようになっている。
次にこの発明の他の一実施例の動作について第2図を参
照して説明する。自動焦点整合回路7bが映像信号Aに
基づいてフォーカスモータ9を制御して行なう自動焦点
整合動作については従来例と同様である。
いま望遠よりの位置で合焦状態にある時に広角側へとズ
ーミング動作する場合について述べる。
このズーミング動作の進行に従って被写界深度がより大
きくなり、焦点合わせには裕度が大きくなって行く、こ
の場合には、望遠側での合焦状態からフォーカス系レン
ズ1を更に位WtJ4整しなくても広角側では、充分な
合焦感が得られる。ズーミング制御回路6は望遠側から
広角側へとズーミング動作の制御中であることを示す制
御信号Cを出力する。この制御信号Cを入力した自動焦
点整合回路7bはこの制御信号Cにより焦点整合動作の
制御を停止して焦点がずれて行くのを防止する。
すなわち、望遠側から広角側へのズーミング中には、焦
点整合動作が停止される。
なお、上記各実施例において、映像信号Aはビデオカメ
ラに装填された磁気テープに記録されるかあるいはモニ
ター用にそのまま出力されることは勿論言うまでもない
また、この発明において、ビデオカメラとはテレビカメ
ラを含む広義のカメラを意味する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば広角側から望遠側へ焦
点距離を変える場合、その制御信号により自動焦点整合
回路が初期化して焦点整合の制御を行うように構成した
ので、ズーミング中でも焦点がずれてゆくことがなく、
合焦精度の高いものが得られる効果がある。
また、望遠側から広角側へ焦点距離を変える場合、その
制御信号により自動焦点整合回路が焦点整合動作の制御
を停止するように構成したので、ズーミング中にも合焦
状態が安定しており、不必要な動作を行なわないので、
画面の安定した応答動作の速いものが得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるビデオカメラ用自動
焦点整合装置を示す構成図、第2図は他の一実施例によ
る装置を示す構成図、第3図は従来装置を示す構成図で
ある。 図中、1゛°゛フオーカス系レンズ、2・・・ズーム系
レンズ、3・・・イメージセンサ、4・・・信号処理回
路、5・・・ズームレバー 6・・・ズーミング制御回
路、7a、7b・・・自動焦点整合回路、8・・・ズー
ムモータ、9・・・フォーカスモーフ。 なお、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人    大  岩  増  雄 第 図 b 第 1:フォーカス&ルンス。 2・ズーム柘、レンズ″ 5 ヌ゛、&しl\−− 8;ヌ“−ムロータ 9:フォーカズe−夕 第

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被写体の像をイメージセンサ上に形成するための
    フォーカス系レンズ及びズーム系レンズと、上記フォー
    カス系レンズを焦点整合用に駆動するフォーカスモータ
    を制御する自動焦点整合回路と、可変焦点するために上
    記ズーム系レンズを駆動するズームモータを制御するズ
    ーミング制御回路とを備えたビデオカメラ用自動焦点整
    合装置において、上記自動焦点整合回路は、上記ズーミ
    ング制御回路から広角側から望遠側へ焦点距離を変える
    動作中の制御信号を入力することにより、初期化して焦
    点整合の制御を行うことを特徴とするビデオカメラ用自
    動焦点整合装置。
  2. (2)被写体の像をイメージセンサ上に形成するための
    フォーカス系レンズ及びズーム系レンズと、上記フォー
    カス系レンズを焦点整合用に駆動するフォーカスモータ
    を制御する自動焦点整合回路と、可変焦点するために上
    記ズーム系レンズを駆動するズームモータを制御するズ
    ーミング制御回路とを備えたビデオカメラ用自動焦点整
    合装置において、上記自動焦点整合回路は、上記ズーミ
    ング制御回路から望遠側から広角側へ焦点距離を変える
    動作中の制御信号を入力することにより、焦点整合の制
    御を停止することを特徴とするビデオカメラ用自動焦点
    整合装置。
JP2180207A 1990-07-06 1990-07-06 ビデオカメラ用自動焦点整合装置 Pending JPH0468976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180207A JPH0468976A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 ビデオカメラ用自動焦点整合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180207A JPH0468976A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 ビデオカメラ用自動焦点整合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0468976A true JPH0468976A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16079275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2180207A Pending JPH0468976A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 ビデオカメラ用自動焦点整合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0468976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100608584B1 (ko) * 2001-08-31 2006-08-09 주식회사 엘지이아이 사이드 바이 사이드형 냉장고의 냉기순환장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100608584B1 (ko) * 2001-08-31 2006-08-09 주식회사 엘지이아이 사이드 바이 사이드형 냉장고의 냉기순환장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06201973A (ja) 自動ズーミングによる被写体追跡方法及びその装置
JPH0327011A (ja) レンズ位置制御方法
JPH0348212A (ja) ズームレンズ装置
US6522838B1 (en) Optical apparatus, optical element driving unit, and photographing system
JPH04242208A (ja) レンズ位置制御装置を有する光学機器
JPH09138337A (ja) ビデオカメラの撮像系ズームレンズ鏡筒
EP1591819A1 (en) Drive controller of a lens system
JPH0440405A (ja) ズームレンズ装置
US5296970A (en) Zoom lens system
JPH0468976A (ja) ビデオカメラ用自動焦点整合装置
JPH04316286A (ja) ビデオカメラ装置
JPH05191701A (ja) 撮影装置あるいはレンズ位置制御装置
JPS60126976A (ja) 自動焦点整合装置
JPH0530403A (ja) レンズ制御装置
JPH0545554A (ja) レンズ制御装置
JPH0662298A (ja) カメラ
JPH0545566A (ja) カメラのレンズ駆動制御装置
JPH05188271A (ja) アナモフィック系を有した撮影装置
JP2783553B2 (ja) 自動焦点調節装置及びレンズユニット及びカメラ装置
JP3202041B2 (ja) レンズ制御装置
JP2001272595A (ja) 撮像装置
JPH05145819A (ja) ビデオカメラ
JPH05113595A (ja) 光学機器
JP3270493B2 (ja) レンズ制御装置
JPH1013726A (ja) 撮像装置