JPH03280360A - 燃料電池発電システム - Google Patents
燃料電池発電システムInfo
- Publication number
- JPH03280360A JPH03280360A JP2080042A JP8004290A JPH03280360A JP H03280360 A JPH03280360 A JP H03280360A JP 2080042 A JP2080042 A JP 2080042A JP 8004290 A JP8004290 A JP 8004290A JP H03280360 A JPH03280360 A JP H03280360A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- gas
- fuel cell
- reaction
- reformer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 59
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 44
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 41
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 22
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 11
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 20
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 5
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 7
- 239000003607 modifier Substances 0.000 abstract 3
- 239000013058 crude material Substances 0.000 abstract 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 abstract 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 abstract 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 11
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 7
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 230000036647 reaction Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は新規な燃料電池発電システム、特に改質器内の
ガスの圧力を変化させる変圧装置を備えたことを特徴と
する燃料電池発電システムに関するものである。
ガスの圧力を変化させる変圧装置を備えたことを特徴と
する燃料電池発電システムに関するものである。
よく知られているように、燃料電池においては水素と酸
素の電気化学反応により直接電気を取り出すことができ
るので、発電効率が高く、また発電時の排熱から熱エネ
ルギーも利用しうるので総合効率も高い。この他、環境
性も非常によいので、その発熱システムが各種開発され
ている。特に、携帯用電源など小型システムから、ビル
ディングへ適用される個別供給型や一定地域への電力を
供給するための都市分散型の燃料電池発電システムの開
発が企図され、速かな実用化が望まれている。
素の電気化学反応により直接電気を取り出すことができ
るので、発電効率が高く、また発電時の排熱から熱エネ
ルギーも利用しうるので総合効率も高い。この他、環境
性も非常によいので、その発熱システムが各種開発され
ている。特に、携帯用電源など小型システムから、ビル
ディングへ適用される個別供給型や一定地域への電力を
供給するための都市分散型の燃料電池発電システムの開
発が企図され、速かな実用化が望まれている。
燃料電池発電システムは第1図にみられるように基本的
には、炭化水素系ガスたとえば天然ガスと水蒸気を触媒
作用下反応させて水素をつくる改質器1と、前記改質器
1でつくられる水素と別途に供給される空気中の酸素と
の触媒作用下での電気化学反応により直流電力を発生さ
せる燃料電池本体2と、この燃料電池本体で発生した直
流電力を交流電力に変換する直交変換装置3とからなる
。
には、炭化水素系ガスたとえば天然ガスと水蒸気を触媒
作用下反応させて水素をつくる改質器1と、前記改質器
1でつくられる水素と別途に供給される空気中の酸素と
の触媒作用下での電気化学反応により直流電力を発生さ
せる燃料電池本体2と、この燃料電池本体で発生した直
流電力を交流電力に変換する直交変換装置3とからなる
。
特に前記燃料電池本体でリン酸水溶液を電解質として用
い水で冷却する水冷式のリン酸型燃料電池による代表的
なこの種の発電システムのひとつの例について見ると、
この外に改質器の燃焼排ガスで、新たに供給される天然
ガスの予熱と水蒸気の加熱を行なうための複合熱交換器
4と、天然ガス中の硫黄を除く脱硫作用と改質器からの
ガス中の有害成分COを低減させる作用を行なわせるた
めの低温燃料処理装置i!i’5と、前記燃料電池本体
で冷却するための冷却水から、改質に必要な水蒸気を分
離するための気水分離器6とが含まれている。
い水で冷却する水冷式のリン酸型燃料電池による代表的
なこの種の発電システムのひとつの例について見ると、
この外に改質器の燃焼排ガスで、新たに供給される天然
ガスの予熱と水蒸気の加熱を行なうための複合熱交換器
4と、天然ガス中の硫黄を除く脱硫作用と改質器からの
ガス中の有害成分COを低減させる作用を行なわせるた
めの低温燃料処理装置i!i’5と、前記燃料電池本体
で冷却するための冷却水から、改質に必要な水蒸気を分
離するための気水分離器6とが含まれている。
このような水冷式リン酸型燃料電池発電システムでは、
まず天然ガスが前記複合熱交換器4で予熱され、次いで
前記低温燃料処理装置5の内側で通常天然ガス中に付臭
剤として添加されている硫黄分を除去され、別に前記燃
料電池本体2で冷却水として用いられた水を前記気水分
離器6で分離してえられた水蒸気と混合されて改質器1
に送られる。
まず天然ガスが前記複合熱交換器4で予熱され、次いで
前記低温燃料処理装置5の内側で通常天然ガス中に付臭
剤として添加されている硫黄分を除去され、別に前記燃
料電池本体2で冷却水として用いられた水を前記気水分
離器6で分離してえられた水蒸気と混合されて改質器1
に送られる。
ここで天然ガスと水蒸気は約800℃の高温で反応し、
えられた水素と一酸化炭素や二酸化炭素および余剰水蒸
気を含む改質ガスは前記複合熱交換器4で、新たに供給
される天然ガスと水蒸気と熱交換されて、燃料電池本体
2の動作温度(150〜210℃)の温度に冷却され、
ついで低温燃料処理装置5の外側の部分で電極触媒に有
害な一酸化炭素の量を低減させた後、前記燃料電池本体
2の燃料極7に送られる。
えられた水素と一酸化炭素や二酸化炭素および余剰水蒸
気を含む改質ガスは前記複合熱交換器4で、新たに供給
される天然ガスと水蒸気と熱交換されて、燃料電池本体
2の動作温度(150〜210℃)の温度に冷却され、
ついで低温燃料処理装置5の外側の部分で電極触媒に有
害な一酸化炭素の量を低減させた後、前記燃料電池本体
2の燃料極7に送られる。
この燃料極7に送られた水素は燃料極7で水素イオンと
電子に変換される。この水素イオンは空気極9に到達し
、外部回路を通って空気極9へ供給される電子と空気極
りに別に送られた空気中の酸素と反応して水を作る。そ
の際、外部回路を通過した電子により直流電流として電
力が取り出され、直交変換装置3で交流電流に変換され
て需要家へ送られる。
電子に変換される。この水素イオンは空気極9に到達し
、外部回路を通って空気極9へ供給される電子と空気極
りに別に送られた空気中の酸素と反応して水を作る。そ
の際、外部回路を通過した電子により直流電流として電
力が取り出され、直交変換装置3で交流電流に変換され
て需要家へ送られる。
前記燃料極7からでたガスには未反応の水素や炭化水素
が含まれているが、これら未反応ガスは改質器1に送ら
れ、改質器1の加熱用燃料とじて使用される。又発電し
た時発生する熱は冷却板10により冷却され、冷却板1
0で除去された熱は一部回収されて熱供給装置11へ送
られ冷暖房や給湯に用いられる。かくてこのシステムは
同時に電力、給湯、空調をまかなえる高効率エネルギー
システムということができる。
が含まれているが、これら未反応ガスは改質器1に送ら
れ、改質器1の加熱用燃料とじて使用される。又発電し
た時発生する熱は冷却板10により冷却され、冷却板1
0で除去された熱は一部回収されて熱供給装置11へ送
られ冷暖房や給湯に用いられる。かくてこのシステムは
同時に電力、給湯、空調をまかなえる高効率エネルギー
システムということができる。
このような燃料電池発電システムを都市の電気事業用の
大規模システムとして用いるときは改質器その他上述し
た各種装置の占める面積又は容積が大きく、これをでき
る限り小さくしてコンパクト化することが要求され、特
に改質器のコンパクト化によるシステム又はプラントの
小型化、更に燃料電池の反応性の向上等が求められてい
るのが現状であった。
大規模システムとして用いるときは改質器その他上述し
た各種装置の占める面積又は容積が大きく、これをでき
る限り小さくしてコンパクト化することが要求され、特
に改質器のコンパクト化によるシステム又はプラントの
小型化、更に燃料電池の反応性の向上等が求められてい
るのが現状であった。
本発明はかかる現状に鑑み、システム又はプラントの小
型化を図り、更に燃料電池の反応性の向上を図り得る新
しい燃料電池発電システムを提供することを目的とする
ものであり、本発明者によれば、かかる目的は改質器内
のガスの圧力を変化させる変圧装置を設け、前記改質器
を変圧式とすることによって達成させることが見出され
たのである。
型化を図り、更に燃料電池の反応性の向上を図り得る新
しい燃料電池発電システムを提供することを目的とする
ものであり、本発明者によれば、かかる目的は改質器内
のガスの圧力を変化させる変圧装置を設け、前記改質器
を変圧式とすることによって達成させることが見出され
たのである。
よって本発明は、炭化水素系ガスと水蒸気を反応させて
水素をつくる改質器と、前記改質器でつくられる水素と
別途に供給される酸素との電気化学反応により直流電力
を発生させる燃料電池本体と、前記燃料電池本体で発生
した直流電力を交流電力に変換する直交変換装置を含む
燃料電池発電システムにおいて、前記改質器内のガスの
圧力を変化させる変圧装置を備えたことを特徴とする、
燃料電池発電システムを提供するものである。
水素をつくる改質器と、前記改質器でつくられる水素と
別途に供給される酸素との電気化学反応により直流電力
を発生させる燃料電池本体と、前記燃料電池本体で発生
した直流電力を交流電力に変換する直交変換装置を含む
燃料電池発電システムにおいて、前記改質器内のガスの
圧力を変化させる変圧装置を備えたことを特徴とする、
燃料電池発電システムを提供するものである。
高負荷時では変圧装置を作動させて高圧で運転させれば
改質器1内の触媒層における改質ガスの通過速度を向上
させることができ、ひいては改質器のコンパクト化を図
ることができ、また低負荷運転時は低圧で改質反応をお
こなわせ、低質σf時の改質温度低下のもとで高負荷時
と同程度の水素濃度の改質ガスを付加的な加熱を行うこ
となく可能にしてプラント総合効率を向上させる。
改質器1内の触媒層における改質ガスの通過速度を向上
させることができ、ひいては改質器のコンパクト化を図
ることができ、また低負荷運転時は低圧で改質反応をお
こなわせ、低質σf時の改質温度低下のもとで高負荷時
と同程度の水素濃度の改質ガスを付加的な加熱を行うこ
となく可能にしてプラント総合効率を向上させる。
上述のところから明らかなように、本発明に係るシステ
ムでは、改質器内の圧力を変化させる変圧装置を設ける
のであり、その他は構造も作用も従来のシステムと同様
である。
ムでは、改質器内の圧力を変化させる変圧装置を設ける
のであり、その他は構造も作用も従来のシステムと同様
である。
本発明のシステムではこの変圧装置は、改質器内の改質
圧力を変化させるために必要な圧縮機と圧力制御弁から
構成されるのであり、これを夫々原料炭化水素ガス供給
系統と反応空気供給系統に設けるものとする。反応空気
供給系統では燃料電池反応空気と改質器燃焼空気が供給
される。
圧力を変化させるために必要な圧縮機と圧力制御弁から
構成されるのであり、これを夫々原料炭化水素ガス供給
系統と反応空気供給系統に設けるものとする。反応空気
供給系統では燃料電池反応空気と改質器燃焼空気が供給
される。
かかる変圧装置を第1図にて示せば、12と13とが夫
々原料炭化水素ガス0(給系統における圧縮器と圧力制
御弁であり、14と15とが夫々反応空気供給系統にお
ける圧縮器と圧力制御弁である。即ち、本発明では上記
変圧装置は、改質器に原料炭化水素ガスを供給する原料
ガス供給配管系における圧縮器12と圧力制御弁13か
らなる原料系変圧装置と、燃料電池反応空気および改質
器燃料空気を供給する反応空気供給系における圧縮器1
4と圧力制御弁15からなる空気系変圧装置とからなる
。゛原料系圧力制御弁13と空気系圧力制御弁15は電
気回路からなる制御装置により改質器の運転圧力に見合
った圧力設定値へ制御される。
々原料炭化水素ガス0(給系統における圧縮器と圧力制
御弁であり、14と15とが夫々反応空気供給系統にお
ける圧縮器と圧力制御弁である。即ち、本発明では上記
変圧装置は、改質器に原料炭化水素ガスを供給する原料
ガス供給配管系における圧縮器12と圧力制御弁13か
らなる原料系変圧装置と、燃料電池反応空気および改質
器燃料空気を供給する反応空気供給系における圧縮器1
4と圧力制御弁15からなる空気系変圧装置とからなる
。゛原料系圧力制御弁13と空気系圧力制御弁15は電
気回路からなる制御装置により改質器の運転圧力に見合
った圧力設定値へ制御される。
このようにして原料系における変圧装置と空気系におけ
る変圧装置により改質器内の原料炭化水素ガスと燃焼ガ
スの圧力を制御して改質反応を制御するのである。いわ
ば従来の燃料電池発電システムにおける改質器を変圧式
にするのであって、改質ガス流量に応じて改質器1内の
反応ガス圧力を変化させ又この改質ガスを加熱する側の
燃焼ガス圧力を変化させ、水蒸気改質反応の制御を行な
いながら運転しようとするものである。
る変圧装置により改質器内の原料炭化水素ガスと燃焼ガ
スの圧力を制御して改質反応を制御するのである。いわ
ば従来の燃料電池発電システムにおける改質器を変圧式
にするのであって、改質ガス流量に応じて改質器1内の
反応ガス圧力を変化させ又この改質ガスを加熱する側の
燃焼ガス圧力を変化させ、水蒸気改質反応の制御を行な
いながら運転しようとするものである。
以下本発明について更に詳しく説明する。
(基本反応式)
本発明において変圧式とする燃料電池改質器は、炭化水
素系原料と水蒸気の混合ガスを反応温度にある触媒層に
通過させることにより水素と二酸化炭素を主成分とする
燃料電池用燃料を製造するための装置である。ここで起
こる反応は水蒸気改質反応とシフト反応と呼ばれる二つ
であり、メタンを原料とした場合を考えると下記の反応
式となる。
素系原料と水蒸気の混合ガスを反応温度にある触媒層に
通過させることにより水素と二酸化炭素を主成分とする
燃料電池用燃料を製造するための装置である。ここで起
こる反応は水蒸気改質反応とシフト反応と呼ばれる二つ
であり、メタンを原料とした場合を考えると下記の反応
式となる。
水蒸気改質反応■ CH4+H2〇−
CO+3H2−49,3Kcal/Ka+olシフト反
応@ CO+H20→ CO2+ H2+ 9−8Kcal/Kaol上記反応
■は吸熱反応であり800℃前後の温度で反応し、上記
反応■では発熱反応であり、250〜400℃前後の温
度で反応が進む。
応@ CO+H20→ CO2+ H2+ 9−8Kcal/Kaol上記反応
■は吸熱反応であり800℃前後の温度で反応し、上記
反応■では発熱反応であり、250〜400℃前後の温
度で反応が進む。
(平衡組成)
上記のような反応が十分な時間を以て行なわれると反応
ガスと生成ガスは平衡状態となり、圧力又は温度条件が
決まれば組成が決定され、これを平衡組成と呼ぶ。今変
圧装置を作動させて改質器を1気圧で運転した場合と1
0気圧で運転させたときの平衡組成を温度の関数として
示すと第2図のとおりである。この図においては1気圧
(低圧)の場合と10気圧(高圧)で運転した場合を比
較すれば明らかなように、−船釣に高圧力の場合は原料
メタンが多く存在し、従って燃料電池本体2に供給され
る燃料中の水素分圧も少なくなっている。
ガスと生成ガスは平衡状態となり、圧力又は温度条件が
決まれば組成が決定され、これを平衡組成と呼ぶ。今変
圧装置を作動させて改質器を1気圧で運転した場合と1
0気圧で運転させたときの平衡組成を温度の関数として
示すと第2図のとおりである。この図においては1気圧
(低圧)の場合と10気圧(高圧)で運転した場合を比
較すれば明らかなように、−船釣に高圧力の場合は原料
メタンが多く存在し、従って燃料電池本体2に供給され
る燃料中の水素分圧も少なくなっている。
初期のメタンのモル数から改質後のメタンのモル数の差
をとり初期のメタンのモル数で除したものをメタン転換
率とよび、改質反応の性能をあられす瓜として使用され
ている。燃料電池からみればメタン転換率は高い程燃料
極における水素分圧が高くなることを意味するので、電
極反応上非常に好ましい。高圧運転のときは原料メタン
が多く存在し従ってメタン転換率は低いが、改質器の圧
力を調整して低圧運転すると存在するメタンの量は減り
メタン転換率を向上させ、反応性を鳥めることかできる
のである。
をとり初期のメタンのモル数で除したものをメタン転換
率とよび、改質反応の性能をあられす瓜として使用され
ている。燃料電池からみればメタン転換率は高い程燃料
極における水素分圧が高くなることを意味するので、電
極反応上非常に好ましい。高圧運転のときは原料メタン
が多く存在し従ってメタン転換率は低いが、改質器の圧
力を調整して低圧運転すると存在するメタンの量は減り
メタン転換率を向上させ、反応性を鳥めることかできる
のである。
(反応速度)
反応速度も改質器の圧力を変化させることによって調整
することができる。即ち圧力を大にすると、反応速度を
大にすることができる。今反応温度を750℃、燃料中
の単位炭素モル数に対する水蒸気モル数の比S/C比を
4として種々の圧力、即ち1気圧、5気圧、10気圧で
改質器で水蒸気改質反応を実施したときのメタン転換率
の時間的変化を求めてグラフに示したのは第3図のとお
りである。
することができる。即ち圧力を大にすると、反応速度を
大にすることができる。今反応温度を750℃、燃料中
の単位炭素モル数に対する水蒸気モル数の比S/C比を
4として種々の圧力、即ち1気圧、5気圧、10気圧で
改質器で水蒸気改質反応を実施したときのメタン転換率
の時間的変化を求めてグラフに示したのは第3図のとお
りである。
この図から明らかなように高圧なほどメタン転換率は低
いが平衡組成に達する時間は短くなり、一方低圧なほど
平衡組成に達する時間は長くなるが、高いメタン転換率
を得ることができる。この平衡組成に達するまでの時間
を化学特性時間と呼び、反応性を表す指標の一つとする
。
いが平衡組成に達する時間は短くなり、一方低圧なほど
平衡組成に達する時間は長くなるが、高いメタン転換率
を得ることができる。この平衡組成に達するまでの時間
を化学特性時間と呼び、反応性を表す指標の一つとする
。
尚このように1気圧、5気圧、10気圧で反応させたと
きの改質ガスの平衡組成(容量%)とメ又圧力を一定に
し、温度を変化させたときも略同様な傾向を示した。今
上記S/C比を4、圧力を1気圧に固定し温度を650
℃、750℃、850℃に変化させたときのメタン転換
率の時間的変化を求めたところ第4図の如きグラフかえ
られた。温度が高いほど平衡組成に達する時間が短くな
り、低くなるほど高い平衡組成かえられることが明らか
である。
きの改質ガスの平衡組成(容量%)とメ又圧力を一定に
し、温度を変化させたときも略同様な傾向を示した。今
上記S/C比を4、圧力を1気圧に固定し温度を650
℃、750℃、850℃に変化させたときのメタン転換
率の時間的変化を求めたところ第4図の如きグラフかえ
られた。温度が高いほど平衡組成に達する時間が短くな
り、低くなるほど高い平衡組成かえられることが明らか
である。
上記のように反応時の圧力、温度によって平衡組成に達
する時間が変化し、これが反応性を表す指標となる。実
際のプラントにおける触媒層通過時間或は空間速度(単
位時間あたりに触媒層体積の何倍のガス量が処理できる
との指標)は触媒層への伝達速度や上記化学特性時間に
大きく依存する。改質器の性能からみれば、空間速度は
大きい方が良好であり、これは化学特性時間を短く、即
ち高圧又は高温条件にすることによって触媒量あたりの
処理量が増大することを意味している。
する時間が変化し、これが反応性を表す指標となる。実
際のプラントにおける触媒層通過時間或は空間速度(単
位時間あたりに触媒層体積の何倍のガス量が処理できる
との指標)は触媒層への伝達速度や上記化学特性時間に
大きく依存する。改質器の性能からみれば、空間速度は
大きい方が良好であり、これは化学特性時間を短く、即
ち高圧又は高温条件にすることによって触媒量あたりの
処理量が増大することを意味している。
(燃料電池発電プラント)
燃料電池はその作動圧力が高い程効率が高くなる。しか
し、高圧力の高性能プラントでは■燃料電池の電池電圧
−電流密度特性の関係から、低負荷時には電池電圧が上
昇し、電極の触媒のシンタリングを引きおこす限界電池
電圧を越えてしまうため最低負荷の制約が生じたり、■
低負荷時にターボコンプレッサの損失増加により燃料電
池の発電効率が低下してしまう。このため低負荷時には
運転圧力を下げて運転を行ない、電池電圧の増加を抑え
て最低負荷を低下させることができるとともにターボコ
ンプレッサの仕事を軽減することにより損失を低下させ
ることができる。このように変圧装置を設けて変圧運転
方式の燃料電池とするときは性能を向上させて非常に有
利な運転方式とすることができる。第5図に燃料電池単
セルの電圧−電流特性が圧力に低存して変化することを
示すグラフを挙げる。
し、高圧力の高性能プラントでは■燃料電池の電池電圧
−電流密度特性の関係から、低負荷時には電池電圧が上
昇し、電極の触媒のシンタリングを引きおこす限界電池
電圧を越えてしまうため最低負荷の制約が生じたり、■
低負荷時にターボコンプレッサの損失増加により燃料電
池の発電効率が低下してしまう。このため低負荷時には
運転圧力を下げて運転を行ない、電池電圧の増加を抑え
て最低負荷を低下させることができるとともにターボコ
ンプレッサの仕事を軽減することにより損失を低下させ
ることができる。このように変圧装置を設けて変圧運転
方式の燃料電池とするときは性能を向上させて非常に有
利な運転方式とすることができる。第5図に燃料電池単
セルの電圧−電流特性が圧力に低存して変化することを
示すグラフを挙げる。
ここに本発明に従ってシステムに変圧装置を設けて改質
器内のガスの圧力を変化させたときの改質反応挙動をま
とめると以下のようになる。
器内のガスの圧力を変化させたときの改質反応挙動をま
とめると以下のようになる。
メタン 化学時 空 間
転換率 性時間 速 度
低圧運転 高 い 長 い 小さい高圧運転 低
い 短 い 大きい(改質器の放熱損失) 改質器の入熱量に対する放熱損失の割合は低負荷時に増
加し、これに伴う改質反応温度低下により平衡メタン転
換率および平衡水素濃度が低下するとともに、反応速度
も低下するため生成される改質ガスの水素濃度は低下す
る。このため一定圧力運転のプラントでは付加的な加熱
を行い反応温度を改善する方策が考えられるが、これは
プラント総合効率の観点から望ましくない。変圧運転プ
ラントでは低負荷時で低圧運転することにより、平衡水
素濃度を増加させることにより高負荷時の改質ガスと同
程度の改質ガスを供給することができ、これにより付加
的な加熱が不要となりプラント総合効率の改善を行うこ
とができる。
い 短 い 大きい(改質器の放熱損失) 改質器の入熱量に対する放熱損失の割合は低負荷時に増
加し、これに伴う改質反応温度低下により平衡メタン転
換率および平衡水素濃度が低下するとともに、反応速度
も低下するため生成される改質ガスの水素濃度は低下す
る。このため一定圧力運転のプラントでは付加的な加熱
を行い反応温度を改善する方策が考えられるが、これは
プラント総合効率の観点から望ましくない。変圧運転プ
ラントでは低負荷時で低圧運転することにより、平衡水
素濃度を増加させることにより高負荷時の改質ガスと同
程度の改質ガスを供給することができ、これにより付加
的な加熱が不要となりプラント総合効率の改善を行うこ
とができる。
このように本発明によれば、高負荷運転時は高圧で改質
反応を行なわせて、大きい空間速度をとりガス処理能力
を高めることができ、これにより低圧で改質させたとき
よりも触媒量が少くて済み改質器自体もコンパクト化し
、ひいてはシステム又はプラントもコンパクト化させる
ことができる。
反応を行なわせて、大きい空間速度をとりガス処理能力
を高めることができ、これにより低圧で改質させたとき
よりも触媒量が少くて済み改質器自体もコンパクト化し
、ひいてはシステム又はプラントもコンパクト化させる
ことができる。
一方、低負荷運転時は低圧で改質反応をおこなわせ、低
負荷時の改質温度低下のもとでも高負荷時と同程度の水
素濃度の改質ガスを付加的な加熱を行うことなく可能に
してプラント総合効率を向上させる。
負荷時の改質温度低下のもとでも高負荷時と同程度の水
素濃度の改質ガスを付加的な加熱を行うことなく可能に
してプラント総合効率を向上させる。
図面第1図は本発明に係る燃料電池発電システムのフロ
ーシート、第2図は改質ガスの甲高組成と温度の関係を
示す半対数グラフ、第3図は一定温度の場合の反応ガス
圧力の変化によるメタン転換率の時間的変化を示すグラ
フ、第4図は一定圧力の場合の反応ガス温度の変化によ
るメタン転換率の時間的変化を示すグラフ、第5図は燃
料電池単セルの電圧−電流特性の圧力依存性を示すグラ
フである。 1・・・改質器、2・・・燃料電池本体、3・・・直交
変換装置、4・・・複合熱交換器、5・・・低温燃料処
理装置、6・・・気水分離器、7・・・燃料極、8・・
・電解質、9・・・空気極、10・・・冷却板、11・
・・熱供給装置、12・・・原料系圧縮器、13・・・
原料系圧力制御弁、14・・・空気系圧縮器、15・・
・空気系圧力制御弁。
ーシート、第2図は改質ガスの甲高組成と温度の関係を
示す半対数グラフ、第3図は一定温度の場合の反応ガス
圧力の変化によるメタン転換率の時間的変化を示すグラ
フ、第4図は一定圧力の場合の反応ガス温度の変化によ
るメタン転換率の時間的変化を示すグラフ、第5図は燃
料電池単セルの電圧−電流特性の圧力依存性を示すグラ
フである。 1・・・改質器、2・・・燃料電池本体、3・・・直交
変換装置、4・・・複合熱交換器、5・・・低温燃料処
理装置、6・・・気水分離器、7・・・燃料極、8・・
・電解質、9・・・空気極、10・・・冷却板、11・
・・熱供給装置、12・・・原料系圧縮器、13・・・
原料系圧力制御弁、14・・・空気系圧縮器、15・・
・空気系圧力制御弁。
Claims (1)
- 炭化水素系ガスと水蒸気を反応させて水素をつくる改質
器と、前記改質器でつくられる水素と別途に供給される
酸素との電気化学反応により直流電力を発生させる燃料
電池本体と、前記燃料電池本体で発生した直流電力を交
流電力に変換する直交変換装置を含む燃料電池発電シス
テムにおいて、前記改質器内のガスの圧力を変化させる
変圧装置を備えたことを特徴とする、燃料電池発電シス
テム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2080042A JPH03280360A (ja) | 1990-03-28 | 1990-03-28 | 燃料電池発電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2080042A JPH03280360A (ja) | 1990-03-28 | 1990-03-28 | 燃料電池発電システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03280360A true JPH03280360A (ja) | 1991-12-11 |
Family
ID=13707191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2080042A Pending JPH03280360A (ja) | 1990-03-28 | 1990-03-28 | 燃料電池発電システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03280360A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002293508A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 水素製造プラントおよび水素製造方法 |
JP2006282425A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 水素生成器 |
JP2009091210A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Nippon Oil Corp | 水素製造システム |
JP2011175745A (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Jx Nippon Oil & Energy Corp | 燃料電池システム |
-
1990
- 1990-03-28 JP JP2080042A patent/JPH03280360A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002293508A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 水素製造プラントおよび水素製造方法 |
JP4568448B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2010-10-27 | 出光興産株式会社 | 水素製造プラントおよび水素製造方法 |
JP2006282425A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 水素生成器 |
JP4609157B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2011-01-12 | パナソニック株式会社 | 水素生成器及び燃料電池システム |
JP2009091210A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Nippon Oil Corp | 水素製造システム |
JP2011175745A (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Jx Nippon Oil & Energy Corp | 燃料電池システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5380600A (en) | Fuel cell system | |
Holladay et al. | Microfuel processor for use in a miniature power supply | |
US4917971A (en) | Internal reforming fuel cell system requiring no recirculated cooling and providing a high fuel process gas utilization | |
US7138197B2 (en) | Method of operating a fuel cell power plant | |
US20190393525A1 (en) | Method and system for producing hydrogen, electricity and co-production | |
JP6723292B2 (ja) | エンジン付きrepを用いるエネルギ貯蔵 | |
US20050123810A1 (en) | System and method for co-production of hydrogen and electrical energy | |
US20110244341A1 (en) | Power Generation Apparatus | |
CA2343740A1 (en) | Solid oxide fuel cell which operates with an excess of fuel | |
CN106898794A (zh) | 一种基于甲醇水蒸气重整系统的发电方法与发电装置 | |
US8945784B2 (en) | Hydrogen production apparatus and fuel cell system using the same | |
JPH0395867A (ja) | 固体電解質燃料電池 | |
JP2004520694A (ja) | 燃料電池システム | |
CN108400358A (zh) | 固体氧化物燃料电池焦炉气发电工艺及装置 | |
US3266938A (en) | Method of operating a fuel cell system | |
CA3061820C (en) | Fuel cell system and method for operating a fuel cell system | |
JPH05163180A (ja) | 炭化水素ガスを原料とするメタノール合成法 | |
JP4457421B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JPH03280360A (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP3784775B2 (ja) | 燃料電池発電システムの制御方法 | |
Freni et al. | Mass and energy balances in a molten-carbonate fuel cell with internal reforming | |
CN100550495C (zh) | 运行燃料电池装置的方法及燃料电池装置 | |
JP3872006B2 (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP4467929B2 (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP3886887B2 (ja) | 燃料電池発電システム |