JPH032801B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032801B2
JPH032801B2 JP457483A JP457483A JPH032801B2 JP H032801 B2 JPH032801 B2 JP H032801B2 JP 457483 A JP457483 A JP 457483A JP 457483 A JP457483 A JP 457483A JP H032801 B2 JPH032801 B2 JP H032801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
output
range
green
grams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP457483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59128211A (ja
Inventor
Takashi Yamamoto
Katsuaki Iwama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP457483A priority Critical patent/JPS59128211A/ja
Publication of JPS59128211A publication Critical patent/JPS59128211A/ja
Publication of JPH032801B2 publication Critical patent/JPH032801B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は螢光体、詳しくは緑色発光の螢光体に
関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、520nm付近に発光をもつ緑色発光螢光
体としては、Zn2SiO4:Mnで示される螢光体が
あるが、この螢光体は寿命特性が悪いため、実用
化に大きな障害がある。例えば、低圧水銀蒸気放
電灯に用いると、紫外線による劣化ばかりでなく
水銀の吸着が起こり低低水銀蒸気放電灯の光束を
大きく損失することになる。また、緑色発光螢光
体として2価のユーロピウムを活性剤として用い
た(Sr、Eu)Al2O4で示される螢光体があり、多
くの研究がなされている。例えば、Journal of
Electrochemical Society(1971年)第118巻、No.
6(930貢)の報告では、(Sr、Eu)Al2O4螢光体
において、アルミニユウム量を増すことによつ
て、緑色発光出力を増すことができることが示さ
れている。しかし、アルミニウム量を増加させて
発光出力を向上させても実用化に対して十分な発
光効率が得られず、少なくとも低圧蒸気放電灯に
は適用困難であつた。
発明の目的 本発明は発光出力の大きな520nm付近に最大
発光波長をもつ緑色発光の螢光体を提供するもの
である。
発明の構成 本発明は、一般式が(Me1-o、Euo)O・x
(Al1-nBn2O3(ただし、O<n≦1、0.6≦x≦
3、O<m≦0.5、MeはBa、SrおよびCaから選
ばれた少なくとも一種の元素)で表わされる螢光
体で、発光出力の大きな螢光体が得られるように
したものである。
実施例の説明 発明者らは、発光出力が大きく、最大発光波長
が520nm付近である緑色発光螢光体について検
討した結果、2価のユーロピウムを活性剤として
用いたストロンチウムアルミネート螢光体に、酸
化硼素を固溶させることにつて大きな発光出力が
得られることを見出した。第1図に、組成式
(Sr0.95Eu0.05)O・(Al1-nBn2O3において固溶さ
せた酸化硼素量mに対する相対発光出力を示す。
この場合、酸化硼素を固溶させることによつて、
最大発光波長は変わらないが、ストロンチウムの
一部または全部をBaおよびCaで置換すると、短
波長側に移動する。組成式(Me1-o、Euo)O・
x(Al1-nBn2O3(ただし、Me=Sr、Ca、Ba)に
おいて、mはO<m≦0.5の範囲であれば、十分
な発光出力が得られるが、0.005≦m≦0.2の範囲
がもつともよい。また、nはO<n≦1の範囲で
Euを固溶させることができるが、0.01≦n≦0.1
の範囲がもつともよい。xについても0.6≦x≦
2の範囲で十分な発光出力を得ることができ、特
に0.9≦x≦1.3の範囲では、xの変化に対して発
光出力は影響されない。
本発明の螢光体を合成するには、SrCO3、Sr
(NO32、Al2O3、Al(OH)3、AlF3、H3BO3
NH4HB4O9・3H2O、SrB4O7等を所定量混合し、
この混合部をアルミナ製またはシリカ製のるつぼ
に入れ、温度800〜1400℃の範囲で一定時間電気
炉で焼成を数回くり返えせばよい。なお、焼成雰
囲気は空気でも還元性ガスでもよいが、最終焼成
は水に通した窒素と水素との混合ガスを焼成雰囲
気として用いる。
本発明の螢光体は、紫外線や陰極線またはX線
によつても励起され、効率の高い緑色光を発する
もので、螢光灯のような水銀蒸気放電灯や陰極線
管用の螢光体として用いることができる。
次に、本発明の実施例を説明する。
実施例 1 SrCO3 5・519グラム Al2O3 3.973グラム AlF3 0.040グラム H3BO3 0.122グラム Eu2O3 0.346グラム 上記化合物を秤量した混合したものをアルミナ
製のるつぼに入れ、水素8%を含む窒素気流中で
温度1200℃で2時間焼成し、冷却後粉砕して得た
螢光体を、再度、水に通した水素8%を含む窒素
気流中で温度度1200℃で2時間焼成して螢光体を
得たところ、この螢光体の化学組成式は (Sr0.95Eu0.05)O・(Al0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一般式が(Me1-o、Euo)O・x(Al1-nBn
    2O3(ただし、O<n≦1、0.6≦x≦2、O<m
    ≦0.5、MeはBa、SrよびCaから選ばれた少なく
    とも一種の元素)で表わされることを特徴とする
    螢光体。
JP457483A 1983-01-13 1983-01-13 螢光体 Granted JPS59128211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP457483A JPS59128211A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 螢光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP457483A JPS59128211A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 螢光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128211A JPS59128211A (ja) 1984-07-24
JPH032801B2 true JPH032801B2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=11587801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP457483A Granted JPS59128211A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 螢光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128211A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135482A (ja) * 1986-11-27 1988-06-07 Toshiba Corp 蛍光体
EP0406554A3 (en) * 1989-07-06 1991-08-28 Samsung Electron Devices Co., Ltd. Phosphors and color cathode ray tubes using same
US5376303A (en) * 1994-06-10 1994-12-27 Nichia Chemical Industries, Ltd. Long Decay phoaphors
JP3605645B2 (ja) * 1996-12-17 2004-12-22 北京市豊台区宏業塗装輔料廠 長残光性発光材料及びその製造方法
JP2992254B2 (ja) * 1997-08-11 1999-12-20 北京市豊台区宏業塗装輔料廠 高速励起・高輝度低減衰性発光材料の製造方法
KR100402737B1 (ko) * 1998-12-03 2003-12-18 삼성에스디아이 주식회사 형광체 및 그 제조방법
US10017396B1 (en) * 2017-04-28 2018-07-10 Eie Materials, Inc. Phosphors with narrow green emission

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59128211A (ja) 1984-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0094132B1 (en) Luminescent screen
US3651363A (en) Divalent europium-activated barium-magnesium pyrosilicate
JPH0625356B2 (ja) 発光スクリ−ン及びこれを設けた低圧水銀蒸気放電灯
US4590405A (en) Bivalent europium-activated barium aluminate phosphor and low mercury vapor discharge lamp provided with a phosphor
JPS59102979A (ja) 螢光体
US4315191A (en) Luminescent material with alkaline earth metal silicate aluminate host lattice and low-pressure mercury vapor discharge lamp containing the same
US4403171A (en) Phosphor, process for preparation thereof and lamp containing the same
JPH032801B2 (ja)
EP0206389A1 (en) Luminescent screen and low-pressure mercury vapour discharge lamp provided with such a screen
US3836477A (en) Strontium aluminate phosphor activated by cerium and manganese
EP0206393B1 (en) Luminescent screen and low-pressure mercury vapour discharge lamp provided with such a screen
JPS5822495B2 (ja) アルミン酸塩螢光体
US7438831B2 (en) Zirconium or hafnium and manganese-containing oxides
JPH09157644A (ja) アルミン酸塩蛍光体とその製造方法及びその蛍光体を用いた放電装置
JPS5943507B2 (ja) 青色発光螢光体の製造方法
JP3754701B2 (ja) 蛍光体及びそれを使用した発光素子
JPH0629417B2 (ja) 螢光体
JPS5822496B2 (ja) アルミン酸塩螢光体
JPH0429714B2 (ja)
EP0296531B1 (en) Phospor process for its production and ultraviolet ray excited fluorescent tube employing it
KR950011233B1 (ko) 녹색 발광형광체
KR840000652B1 (ko) 형광체 조성물
JPS62578A (ja) 螢光体
JPH0629416B2 (ja) 螢光体
JP2004091538A (ja) 真空紫外線励起用蛍光体及び発光素子