JPH03279790A - ヒートサイフォン式熱交換器 - Google Patents

ヒートサイフォン式熱交換器

Info

Publication number
JPH03279790A
JPH03279790A JP7743690A JP7743690A JPH03279790A JP H03279790 A JPH03279790 A JP H03279790A JP 7743690 A JP7743690 A JP 7743690A JP 7743690 A JP7743690 A JP 7743690A JP H03279790 A JPH03279790 A JP H03279790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
tube
heat exchange
water
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7743690A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hori
誠 堀
Aritaka Tatsumi
辰巳 有孝
Toru Kurosawa
亨 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP7743690A priority Critical patent/JPH03279790A/ja
Publication of JPH03279790A publication Critical patent/JPH03279790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はヒートサイフォン式熱交換器熱交換器、特に水
の顕熱および潜熱を利用する蓄熱装置等に有用なヒート
サイフオン形式〇熱交換器に関する。
〔従来の技術〕
ヒートサイフォン式熱交換器熱交換器は、等温性により
効率のよい熱交換ができるヒートパイプの原理を利用し
て、双方向の熱交換を行うもので、ヒートパイフオンに
より冷媒と水の間て熱交換を行い、水槽中の水に蓄熱す
る蓄熱装置は、効率のよい冷暖房装置として利用される
ヒートサイフォン式熱交換器熱交換器は、作動液の封入
されたヒートパイプの上下両端部を二重管の外管(鞘管
)で形成し、内管(伝熱管という)には冷媒を通し、中
間部分(熱交換管と言われる)を水槽中に沈め、伝熱管
中でフロン類等の冷媒の凝縮または蒸発を行わせ、冷媒
が放出または吸収した熱でヒートパイプ作動液を蒸発ま
たは凝縮させて、その気化熱により水槽中の水を冷却ま
たは加熱し、水槽中の水に蓄熱を行うのに用いられる。
すなわち、水槽中に水の顕熱を利用する蓄熱を行う場合
には、ヒートザイフォン下部の鞘管に通された伝熱管中
で冷媒蒸気を凝縮させ、冷媒から放出された気化熱によ
り鞘管中の作動液を蒸発させ、作動液の蒸気が水槽中に
静めた熱交換管内で水槽中の水により冷却されて凝縮す
る際放出される気化熱によえい、熱交換管の表面で水を
加熱する。
一方、水の潜熱を利用する蓄熱(蓄冷)を行う場合には
、ヒートザイフメン上部の鞘管に通された伝熱管中で冷
媒を蒸発させ、冷媒が吸収する気化熱により鞘管中の作
動液蒸気は冷却されて凝縮し、熱交換管中では平衡を保
つために作動液が気化し、周囲の水から気化熱を吸収す
るので、熱交換管の周囲では水が冷却されて氷結し、氷
蓄熱(蓄冷)が行われる。
ヒートサイフォン式熱交換器熱交換器で効率よく熱交換
を行うためには、熱交換管が水槽中の水に対し充分な伝
熱面積を有する必要がある。そのために、特開平1−1
14639号に記載された熱交換器では上部鞘管と下部
鞘管の間に多数の熱交換管を並列に設けている。
また本発明者は平成2年3月26日付の特許出願(発明
の名称「ヒートサイフォン式熱交換器熱交換器」)で、
熱交換管に蛇行管を用いることを提案した。
この熱交換器は、第4図に示すように、蛇行管から成る
熱交換管41と上部鞘管2、上部伝熱管3、下部鞘管4
、下部伝熱管5から成る。これらの中にはヒートパイプ
作動液6が封入されている。上部伝熱管3は上部鞘管2
内に通され、二重管を形成している。下部伝熱管5も下
部鞘管4内に通され、二重管を形成している。上部鞘管
2と下部鞘管4とは、熱交換管41以外に連通管42で
も連絡されている。熱交換管41は水槽7中の水7aの
中に沈められている。このヒートサイフォン式熱交換器
熱交換器の動作は前述の通りである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、多数の熱交換管を並列に設けた上記の熱交換器
では、上部および下部各鞘管に多数の熱交換管を接続す
るための溶接の作業に手間がかかり、一定体積中の熱交
換管の数を増すために熱交換管の間隔を狭くするほど、
この作業は困難を増す。
熱交換管に蛇行管を用いる熱交換器は、このような多数
の熱交換管を設ける手間を要しないが、熱交換管が全体
として長いため圧力損失があり、また屈曲部が上部で凝
縮した作動液の流下を妨げるので、氷蓄熱の際蛇行管に
沿って氷が均一に生成されない。その結果、期待したほ
どは熱交換効率が上がらなかった。また、折り返しの多
い蛇行管の製作にはかなりの手間を要する。
それ故、本発明の目的は、熱交換効率が高く、製作に要
する手間の少ないヒートサイフォン式熱交換器熱交換器
を実現することにある。
〔課題を解決するための手段〕
ヒートサイフォン式熱交換器熱交換器を熱交換効率が高
く、製作に要する手間の少ないものとするため、本発明
では、」二部鞘管と下部鞘管の間をそれらに両端で交わ
らない線分で少なくとも二つの領域に分割し、それらの
領域内にそれぞれ蛇行管からなる熱交換管を配する。こ
れらの熱交換管の両端は上部鞘管と下部鞘管に接続され
る。
上部鞘管と下部鞘管の間を、それらに平行な線で分割す
ることが簡便であるが、例えば上部鞘管と下部鞘管で形
成される四辺形の対角線等で斜めに分割することもでき
る。上部鞘管、下部鞘管のいずれかに一端で交わる(接
する)線分で上部鞘管と下部鞘管の間を分割することも
できるが、上部鞘管と下部鞘管のいずれにも交わらない
線分で分割することが好ましい。各領域内の蛇行する熱
交換管の両端はそれぞれ上部鞘管と下部鞘管に接続され
るため、熱交換管の一部は他の領域を通ってもよい。あ
るいはいずれかの熱交換管の一部が他の領域の蛇行管の
側面を通ってもよい。
各領域の熱交換管の上端(上部鞘管側の端)は上部鞘管
の同し場所(例えば一端)に接続してもよいが、上部鞘
管を長さ方向で二つ以上の区画に分割し、各区画に接続
してもよい。
伝熱管に冷媒が同時に通る複数組の上部および下部鞘管
を存する場合に、互いに連結された上部鞘管、下部鞘管
、熱交換管の各組に属する熱交換管の下端(下部鞘管側
の端を言う)は、それぞれ下部鞘管に接続するだけでな
く、各組の間で互いに直接連結するか、連通管に連結す
ることが好ましい。二つ以上の連通管に連結し、それら
を連結してもよい。例えば、複数組の熱交換器を横(側
面)方向に並べる場合に、各組の熱交換管の対応する領
域(最も上部鞘管に近い領域等)にある熱交換管の下端
を、互いに連結するか、連通管に連結する。こうするこ
とにより、各組の熱交換器および各領域の熱交換管の間
で着氷の均一性が確保される。複数組の上部または下部
鞘管を通る伝熱管には、冷媒を順次すなわち直列に通し
てもよいし、並列に通してもよい。
氷蓄熱(蓄冷)のみを行う場合には、下部鞘管を省略し
てもよい。この場合には各熱交換管を、上部鞘管と上部
鞘管に平行で熱交換管と交わらない直線との間を、それ
らに両端で交わらない線分(例えば上部鞘管に平行な線
分)で分割した2以上の領域に配する。
〔作用〕
蛇行管から成る個々の熱交換管は屈曲数が少ないため、
作動液の流動が妨げられないから、氷蓄熱時の結氷が均
一に行われ、蛇行管の製作も容易になる。また熱交換管
の全長が短いために圧力損失が少ないことも、氷蓄熱時
の結氷を均一にする。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
〔実施例1〕 第1図に本発明によるヒートサイフォン式熱交換器熱交
換器を用いた氷蓄熱装置の熱交換管に沿った断面を示す
。第1図においてヒートサイフォン式熱交換器熱交換器
は、熱交換管1、上部鞘管2および下部鞘管4を具え、
水槽7内の水7a中に沈められている。
」二部鞘管2は三つの区画21,22.23に分かれて
おり、各区画には共通の内管すなわち上部伝熱管3が通
っている。下部鞘管4には下部伝熱管5が通っている。
熱交換管1は3つの部分11゜12.13に分かれ、熱
交換管11は最も上部鞘管2に近く、熱交換管13は下
部鞘管4に近く、熱交換管12はその中間に位置する。
熱交換管11の蛇行部11aの上端は、上部鞘管の区画
21の右端に直接に接続されている。熱交換管12の蛇
行部12aの上端は、直管の連結部12bを介して上部
鞘管の中央の区画22の右端に接続されている。同様に
熱交換管13の蛇行部13aの上端は、直管の連結部1
3bを介して上部鞘管の区画23のの右端に接続されて
いる。熱交換管 11.12の蛇行部11a、12aの
下端はそれぞれ連結部11b、]2Cを介して下部鞘管
4の右端に、熱交換管13の蛇行部13aの下端は直接
下部鞘管4の右端部に、それぞれ接続されている。熱交
換管1、上部鞘管2、下部鞘管4中にはヒートパイプ作
動液6が封入されている。
ヒートサイフォン式熱交換器熱交換器を用いて上記蓄熱
装置に水の顕熱を利用する蓄熱を行う場合には、熱交換
器の下部鞘管4に通された下部伝熱管5の中で冷媒蒸気
8aを凝縮させると、放出された気化熱により下部鞘管
5中のヒートパイプ作動液6が蒸発し、作動液6の蒸気
が熱交換管1内で周囲の水7aにより冷却されて凝縮し
、気化熱を放出する。熱交換管1の周囲の水7aはヒー
トパイプ作動液6から放出された気化熱によって加熱さ
れる。このようにして水槽7中の水7aに顕熱が蓄熱さ
れる。
0 水の潜熱を利用して氷蓄熱(高冷)を行う場合には、上
部鞘管21,22.23に通された上部伝熱管3中で冷
媒8を蒸発させ、冷媒8が吸収する気化熱により鞘管 
21.22.23中で作動液6の蒸気は冷却され、凝縮
する。熱交換管1112.13中では蒸気圧の平衡を保
つために作動液6が気化する。そのための気化熱は周囲
の水7aから吸収するので、水7aは冷却され、熱交換
管11,12.13の周囲に氷結する。こうして水槽7
中の水7aに潜熱による氷蓄熱(高冷)が行われる。
」二記のヒートサイフォン式熱交換器熱交換器で氷蓄熱
時の氷結は、熱交換管に沿ってほぼ均一であった。
〔実施例2] 本発明によるヒートサイフォン式熱交換器熱交換器を用
いた蓄熱装置の別の例を第2図および第3図に示す。こ
の蓄熱装置は、第3図に示すように、本発明による3組
の熱交換器30を一つの水槽7の中に具えている。第2
図は熱交換管等に沿った蓄熱装置の断面を、第3図は上
部鞘管等に垂直な面に1 おける蓄熱装置の断面を示す。第2図には任意の1組の
熱交換器の熱交換管に沿った断面での構造が示されてお
り、第1図に示したものと大部分間しであるが、熱交換
管11,12.1.3の各下端11c、12d、13c
はそれぞれ連通管9192.93に接続されている。第
3図に示すように、このような構造の熱交換器30が横
方向に3組並べて水槽7中に設けられている。連通管9
192.93は3組の熱交換器30に共通で、いずれも
連結管94を経て3木の下部鞘管4の各右端に接続され
ている。
水の顕熱を利用する蓄熱を行う場合および水の潜熱を利
用して氷蓄熱(高冷)を行う場合の動作は、実施例1と
同様であるが、各熱交換器30の熱交換管11,12.
13と下部鞘管4の間の作動液6またはその蒸気の流通
は、連通管91゜92.93および連結管94を経て行
われる。
蓄冷のみ行う場合には、第4図および第5図に示すよう
に下部鞘管4および下部伝熱管5を省略できる。
2 〔発明の効果〕 熱交換管の屈曲数が少ないので、作動液の流動が屈曲部
で妨げられず、また熱交換管の全長が短いので圧力損失
も少ないため、氷蓄熱時の結氷が均一に行われ、熱交換
効率が高い。そして蛇行管の製作も容易となるため、本
発明のヒートサイフォン式熱交換器熱交換器は製作に要
する手間が少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるヒートサイフォン式熱交換器熱交
換器の一実施例により構成した氷蓄熱装置の断面図、第
2図および第3図は他の実施例により構成した氷蓄熱装
置の断面図、第4図および第5図は他の実施例により構
成した蓄冷装置の説明図、第6図は従来のヒートサイフ
ォン式熱交換器熱交換器の断面図である。 符号の説明 ニー−−熱交換管    2−〜〜〜−−−−−上部鞘
管3−−−−−−−上部伝熱管   4−−−−−−−
一−下部鞘管5−−−−−−下部伝熱管 6−−−−−−−−ヒートパイプ作動液■ 水槽      7 a −−−−−水冷媒     
 8 a −一−−−−冷媒蒸気1.12.13−〜−
−−−−−−−〜−−−−−−−熱交換管の部分1 a
、  12 a、  13 a−−−−−−−熱交換管
の蛇行部1 b 、  12 c−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−熱交換管ノ連結部2 b 、  
13 b−−−−−−−−−−−−=−一−−−−熱交
換管の連結部1 c、  12 d、  13 c−−
−−−−−熱交換管の下端1.22.23−〜=−−−
−−−=−−−−−−−上部鞘管の区画0−=−−−−
一熱交換器   41〜−一−−−−−=−熱交換管2
−−−−−−−−一連通管 1 、 92 、 93−−一〜−−−一連通管4−・
−・一連結管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷房時に作動液を凝縮させる上部鞘管、および前
    記上部鞘管に連結され作動液を通す熱交換管から成るヒ
    ートサイフォン式熱交換器において、前記熱交換管は少
    なくとも2の、それぞれ端が前記上部鞘管に接続された
    蛇行管から成り、前記蛇行管から成る熱交換管は、前記
    上部鞘管と前記上部鞘管に平行で前記熱交換管と交わら
    ない直線との間を、それらに両端で交わらない線分で分
    割した少なくとも2の領域に、それぞれ配されているこ
    とを特徴とする、ヒートサイフォン式熱交換器。
  2. (2)2以上の前記上部鞘管を具え、前記2以上の上部
    鞘管にそれぞれ一端において接続された前記蛇行管から
    成る熱交換管が、それぞれ他端において互いに直接また
    は連通管を介して連結されている、請求項第1項のヒー
    トサイフォン式熱交換器。
  3. (3)冷房時に作動液を凝縮させる上部鞘管、暖房時に
    作動液を蒸発させる下部鞘管、および前記上部鞘管と前
    記下部鞘管を連通して作動液を通す熱交換管から成るヒ
    ートサイフォン式熱交換器において、 前記熱交換管は少なくとも2の、それぞれ両端が前記上
    部鞘管と前記下部鞘管に接続された蛇行管から成り、 前記蛇行管から成る熱交換管は、前記上部鞘管と前記下
    部鞘管の間をそれらに両端で交わらない線分で分割した
    少なくとも2の領域に、それぞれ配されていることを特
    徴とする、ヒートサイフォン式熱交換器。
JP7743690A 1990-03-26 1990-03-26 ヒートサイフォン式熱交換器 Pending JPH03279790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7743690A JPH03279790A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 ヒートサイフォン式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7743690A JPH03279790A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 ヒートサイフォン式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03279790A true JPH03279790A (ja) 1991-12-10

Family

ID=13633966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7743690A Pending JPH03279790A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 ヒートサイフォン式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03279790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100680262B1 (ko) * 2005-09-15 2007-02-07 주식회사 창조이십일 통신장비용 냉방장치의 응축기 튜브 연결구조
CN106237842A (zh) * 2016-08-26 2016-12-21 安徽盛运重工机械有限责任公司 一种有机尾气废热回收装置及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100680262B1 (ko) * 2005-09-15 2007-02-07 주식회사 창조이십일 통신장비용 냉방장치의 응축기 튜브 연결구조
WO2007032651A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-22 Chang Jo 21 Co., Ltd. Connection structure of condenser tubes in air conditioning system for communication equipment
CN106237842A (zh) * 2016-08-26 2016-12-21 安徽盛运重工机械有限责任公司 一种有机尾气废热回收装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6351951B1 (en) Thermoelectric cooling device using heat pipe for conducting and radiating
US7546867B2 (en) Spirally wound, layered tube heat exchanger
US20090056912A1 (en) Thermal device for heat exchange
US10495383B2 (en) Wound layered tube heat exchanger
JP3256634B2 (ja) 熱交換器
JP3700481B2 (ja) 熱交換装置
JP6678235B2 (ja) 熱交換器
JP2005127529A (ja) 熱交換器
JPH03279790A (ja) ヒートサイフォン式熱交換器
JP4313605B2 (ja) 流体冷却器
JP2000205787A (ja) 水熱交換器
JP2000234823A (ja) フィン型熱交換器
JPH102616A (ja) 蓄熱型ヒートパイプ式給湯装置用蒸発ブロック
JP2010112650A (ja) 熱交換器及びこれを用いた給湯装置
JPH0777397A (ja) 伝熱管
JP2003222359A (ja) 氷蓄熱装置およびその熱交換コイル
JPH09178374A (ja) 熱交換器
JP3876504B2 (ja) 沸騰冷却装置
RU2112908C1 (ru) Термоэлектрический блок (варианты)
JPS5824077Y2 (ja) 液化天然ガス蒸発装置
JP2003294380A (ja) 熱交換器
JPS59112189A (ja) 熱交換器
JPH11173778A (ja) 沸騰冷却装置
JPH11230639A (ja) 沸騰冷却装置
JPS59115983A (ja) 熱交換器