JPH0327900A - 通電加熱成形法 - Google Patents

通電加熱成形法

Info

Publication number
JPH0327900A
JPH0327900A JP1159548A JP15954889A JPH0327900A JP H0327900 A JPH0327900 A JP H0327900A JP 1159548 A JP1159548 A JP 1159548A JP 15954889 A JP15954889 A JP 15954889A JP H0327900 A JPH0327900 A JP H0327900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
molds
state
metal material
stock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1159548A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukefumi Tokoro
所 佑文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1159548A priority Critical patent/JPH0327900A/ja
Publication of JPH0327900A publication Critical patent/JPH0327900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、抵抗発熱体である金属材料のプレス或形加工
において、成形型と金属材料に電流を流し、金属材料を
局部的に加熱してプレス成形する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来技術は、鋼性の高い成形型を作り、大きな加圧力で
プレス機を用いて成形する方広であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、金属材料を常温で加工する場合,金属
材料の伸び率を越えた場合は,金属材料に亀裂などを生
じ、所定の形状に成形できないと言う問題があった。こ
の場合、金属材料全体を電気炉などで、あらかじめ加熱
しておき、先の成形型とプレス機械を用いて成形する方
法が採られている。この方法では、加熱と成形工程が別
々であり加工能率も低いという問題があった。
本発明の目的は、成形しようとする金属材料を局部的に
加熱しながら成形し、成形加工のコストを低減すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、成形型を電極材料で製作し
、成形型と被加工材料に電流を流し,被加工材の抵抗発
熱による伸び率の上昇、及び,材料強度を低下させるこ
とにより、小さな成形力で加工できるようにしたもので
ある。
これにより、金属材料の常温伸び率を超える形状の或形
寸法を得ることもできる。
〔作用〕
金属材料を発熱させる電極は導電性の高く、しかも、高
温強度の高い材料を用いて成形型の兼用し、この戒形型
には、追従性の高い加圧シリンダを組込み,さらに、通
電は溶接変圧器,電源開閉器,通電時間制御装置などを
用いることにより大電流低電圧の機械にすることができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図から第4図により説明
する。
第1図は本発明により成形加工した金属材料であり、第
1図の素材1に威形2を加工したものである。
第1図の成形2は、素材1の常温伸び率の2↓%を越え
、伸び率で41%になり常温プレス成形では材料に亀裂
を生じて第2図の寸法に成形することは困難である。こ
のため、第3図の成形装置のように、成形型3,4を電
極材料とし、シリンダ5で加圧する。この加圧状態で、
成形型3,4に変圧器6から大電流(約三万アンペア)
を流し、素材1と成形型3,4との接触抵抗を用いて発
熱させる。この状態で第4図の材料特性値から、材料強
度が充分に低く,材料の許容伸び率が充分大きくなる加
熱温度まで通電制御する.この状態で先のシリンダ5の
加圧力を大きくし、素材1を成形2する。
本実施例によれば、第2図のように、素材1の常温での
許容伸び率21%をはるかに越える場合でも或形2が可
能である. 〔発明の効果〕 本発明によれば、素材全体を別工程で,戒形できる温度
に加熱する必要はなく,成形部だけを局部的にプレス機
械の中で成形できる温度に上げることができ、ねじれな
どのない良品の成形が能率良くできる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の或形加工品を示す斜視図、
第2図は第1図の■矢視図(a),(a)のB−B矢視
断面図(b)、第3図は、通電加熱成形装置の説明図、
第4図は素材の温度特性図である. 1・・・素材、2・・・成形、3,4・・・成形型(電
極)、5・・・加圧シリンダ、6・・・変圧機。 第 1 図 第4図 第2図 第3図 0lθ0  200 300 400 .300 60
0 700温 度 (゜C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属材料の成形において、 電極材料で作つた成形型と前記金属材料の間に電流を流
    し、成形部の前記金属材料の抵抗発熱による局部加熱状
    態で成形することを特徴とする通電加熱成形法。
JP1159548A 1989-06-23 1989-06-23 通電加熱成形法 Pending JPH0327900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159548A JPH0327900A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 通電加熱成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159548A JPH0327900A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 通電加熱成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0327900A true JPH0327900A (ja) 1991-02-06

Family

ID=15696152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159548A Pending JPH0327900A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 通電加熱成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0327900A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018531A (ja) * 2000-07-06 2002-01-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属板の熱間プレス成形方法
JP2010070800A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Nippon Steel Corp ホットプレス成型方法、成型品および自動車用部品
KR20190082369A (ko) * 2017-12-30 2019-07-10 주식회사 엠에스 오토텍 프레스 성형 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018531A (ja) * 2000-07-06 2002-01-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属板の熱間プレス成形方法
JP2010070800A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Nippon Steel Corp ホットプレス成型方法、成型品および自動車用部品
KR20190082369A (ko) * 2017-12-30 2019-07-10 주식회사 엠에스 오토텍 프레스 성형 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104028603A (zh) 一种温度场可控的异种材质拼焊板热冲压成形装置及方法
KR101542969B1 (ko) 전기 직접 가열 방식을 이용하는 블랭크 성형장치 및 이를 이용한 제조방법
JP2002248525A (ja) 金属板の熱間プレス方法およびその装置
JP2016525453A (ja) 金属成形装置
JP2013244507A (ja) プレス成形品の通電加熱方法及びそれに用いる通電加熱装置、並びに、プレス製品
JPH0788566A (ja) コルゲートチューブ成形方法とその装置
CN111545649A (zh) 一种基于自阻加热的金属塑性成形方法
JPH0327900A (ja) 通電加熱成形法
JP3482522B2 (ja) 高温バルジ成形装置
KR20200076315A (ko) 이형 통전 가열기를 이용한 핫 프레스 포밍 방법
KR101574774B1 (ko) 통전 성형용 프레스 금형
CN116037831A (zh) 可实现型砧锻造时同步加热物料的方法
JP4428840B2 (ja) 熱間バルジ成形装置
SU1118467A1 (ru) Способ изготовлени изделий высадкой стержневых заготовок
CN1907601B (zh) 用于制造接合体的方法和装置
SU1395404A1 (ru) Способ штамповки деталей из листовых заготовок
JPH02115302A (ja) 粉末圧延による板の製造方法および装置
SU1227336A1 (ru) Пресс-форма дл гор чего прессовани изделий из порошков
JPH039167B2 (ja)
JPS6096343A (ja) 電気アプセツタの加熱制御方法
JPH04143036A (ja) 超高温鍛造法
JPS6144616A (ja) 薄肉成形品の成形方法
JP2004193032A (ja) 導電性ロッド状部材の通電加熱設備
JPH07144267A (ja) アルミニウム基複合材の鋳ぐるみ方法
JP2000025060A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の2次成形装置及び成形方法