JPH03278987A - 記録剤、記録材、記録読出方法および装置 - Google Patents

記録剤、記録材、記録読出方法および装置

Info

Publication number
JPH03278987A
JPH03278987A JP2079760A JP7976090A JPH03278987A JP H03278987 A JPH03278987 A JP H03278987A JP 2079760 A JP2079760 A JP 2079760A JP 7976090 A JP7976090 A JP 7976090A JP H03278987 A JPH03278987 A JP H03278987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording material
fluorescent
ultraviolet
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2079760A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruichi Miyakoshi
照一 宮越
Yuriko Ikuta
幾田 由里子
Takaharu Suzuki
鈴木 敬治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP2079760A priority Critical patent/JPH03278987A/ja
Publication of JPH03278987A publication Critical patent/JPH03278987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Printing (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は記録剤、記録材、記録読出方法および装置に関
し、特に、記録された情報の秘密を確保できるようにし
た記録剤、記録材、記録読出方法および装置に係わる。
[従来の技術J 従来から、情報を伝達するため或いは記録するためにイ
ンクなどの記録剤を用いたペン、万年筆、ボールペン、
鉛筆、毛筆、ワートプロセソサなとが採用されている。
[発明か解決しようとする課′題] しかしなから、特定の相手にのみ情報を伝達するため或
いは記録するためには、このような記録剤を用いた情報
の伝達成いは記録方法は情報の秘密を確保できないから
、情報の秘匿は事実上不可能であった。
[発明の目的] 本発明はかかる難点に鑑みなされたもので、その目的は
記録した後には解読不可能で、必要な時に特定の読出手
段によってのみ解読可能として記録された情報の秘密を
確保できるようにした記録剤、記録材、記録読出方法お
よび装置を提供せんとするものである。
[課題を解決するための手段] かかる目的を達成するために、本発明の記録剤は、可視
領域光に非吸収で紫外線領域に吸光特性を有する有機物
質から成り、該記録剤により形成した記録部分を介して
蛍光物質に照射した紫外線か該有機物質により吸収され
前記蛍光物質に生しる蛍光の強度が前記記録部分と非記
録部分とて差を生して前記記録部分を可視化可能にする
ものである。
この記録剤の有機物質は、可視領域に吸収かなく紫外領
域に吸収特性を有する物質であり、後述する記録材上に
記録可能であって、特に、通常の蛍光物質の励起光領域
である200〜340nmに吸収極太を有するものが好
適であり、更に記録剤として安全性を備えた物質が好適
である。
このような有機物質としては、核酸、タンパク質、ペプ
チド、アミノ酸が挙げられる。
核酸はデオキシリボ核酸(DNA)であってもリボ核酸
(RNA)であってもよ<、DNAの場合、単鎖でも2
本鎖でもよい。
更に核酸のポリヌクレオチド鎖は、長鎖のもののみなら
ず短鎖のものでもよい。これらは、化学合成品、あるい
は細胞、組織なとの生体からの抽出物のいずれを用いる
こともできる。
ここで言う核酸としては、dAMP、dCMP。
dGMPのようなモツプオキシリボヌクレオシト5′−
一燐酸、dATP、dCTP、dGTP、dTTP、d
 I TPSdUT’Pのようなモツプオキシリボヌク
レオシド−5′−三燐酸、ddATP、ddCTP、d
dGTP、ddITP、ddTTPのような2゛  3
° −ジデオキシヌクレオシド−5−三燐酸、AMP、
CMP、GMP、IMPのようなモノリボヌクレオシト
−5−−燐酸、ADP、CDP、GDP、IDP、UD
Pのようなモノリボヌクレオシド−5゛−二燐酸、A 
T P。
CTP、GTP、ITPXUTPのようなモノリボヌク
レオシド−5′−三燐酸、d (pT)15のようなオ
リゴデオキシリボヌクレオチド、ポリ(A )  、 
 ポ  リ   (C)  、  ポ  リ   (G
 )  、  ポ  リ   (U)   、ポリ (
1)  ・ポリ(C)のような−本鎖および2本鎖ポリ
リボヌクレオチド、ポリ (d A)  ポリ[d  
(A−T)] 、ポリ (dA)  ・ポリ (dT)
、ポ  リ   [d    ((、−C)   ] 
  、  ポ  リ   (d   G)    ・ 
 ポ  リ   (dC)、ポリ [d (T−C)]
なとの−本鎖および2本鎖ポリデオキンリボヌクレオチ
ド、およびこれらの誘導体、pBR322、pBR32
8、。
UCl3、pUc18、pEXl、pEX2、pUR2
2、M13mp8RF、M13mp18RFのようなプ
ラスミド、ベクター pBTI−1なとのコスミトおよ
びこれらの誘導体、イーストなとに由来するt−RNA
、全RNA、鮭の精子由来の全DNA等およびこれらの
混合物を挙げることかできる。
アミノ酸としては、L−リジン、L−ヒスチジン、L−
アルギニン、L−アスパラギン酸、L−スレオニン、L
−セリン、L−グルタミン酸、Lプロリン、L−メチオ
ニン、L〜イソロイシン、L−チロシン、L−フェニル
アラニン等、公知の天然アミノ酸の他、これらアミノ酸
の誘導体、合成アミノ酸を用いることができるが、特に
200〜300nm付近に吸収特性を有するし一フェニ
ルアラニン等の芳香族アミノ酸が好適である。
ペプチドは、これらアミノ酸が2〜9個ペプチド結合し
たジペプチド、トリペプチド等のオリゴペプチド、10
個以上結合したポリペプチドあるいはタンパク質を例示
できる。少なくとも1種の芳香族アミノ酸を含有するペ
プチドが特に好適である。
これらアミノ酸及びペプチドは、化学合成品のみならず
細胞、組織などの生体からの抽出物あるいはその加水分
解物をそのまま用いることができる。
これらの核酸、アミノ酸、ポリペプチド、タンパク質は
これら単独でも、また混合物でも使用することか可能で
ある。
また、核酸、アミノ酸、ポリペプチド、タンパク質は可
視光領域に吸収を持たない限りにおいて修飾変性されて
いても使用することが可能である。
これら核酸、アミノ酸、ペプチド、タンパク質は、その
ままで、必要に応じて他成分との混合等の前処理を施し
、水、アルコール等の溶液として、または乳化液、懸濁
液として用いることができる。
媒体を用いた時には20μg / m 9以上であれば
、記録、読出に適用できる。溶液、乳化液または懸濁液
の溶剤は速乾性、記録紙との親和性等を考慮し、水系、
有機溶剤系のいずれか或いはそれらの混合系を選択すれ
ばよい。
更に、本発明の記録剤は必要に応じ酸化防止剤、安定剤
等を含有してもよい。
以上のように構成される本発明の記録剤は、筆、万年筆
、或いはフェルトペンのように予めインク含浸体に含浸
させた筆記具等公知の筆記具により、或いは印刷、スタ
ンプ方式により記録材上に文字、絵、図面等の画像を形
成することができる。本発明の記録剤によって形成され
た画像はそのままでは読取ることはできないが、後述の
読出方法によって可視化して読み出すことが可能である
次に本発明の記録材について説明する。
本発明の記録材は上記有機物質を含有する記録剤が塗布
及び/又は筆記可能であって、この有機物質を介して紫
外線が照射されると該有機物質により紫外線が吸収され
、記録剤の下方に設置される蛍光物質による蛍光強度が
該有機物質の部分で弱まり、これにより生じる周辺部(
非記録部分)との蛍光強度変化により記録部分を可視化
するものである。
記録材は、紫外線を通過させ、かつ蛍光を通過させて画
像及びその周辺部の′蛍光強度の違いにより記録部分を
可視化するものであるから、透明ないし半透明なフィル
ム、シートあるいは板が好ましい。
このようなフィルム、シートあるいは板としては、半透
明なプラスチックフィルムないしシート、トレーレシン
グベーバー コーチング紙、ガラス板あるいはプラスチ
ック板等が用いられ、これらの表面は、筆、ペンを用い
て記録剤の書き込み、筆記が容易になされるようにマッ
ト処理、コロナ放電処理等の物理的処理や、化学的な処
理を施しておいてもよい。
また、通常の記録紙の一部が、このように実質的に半透
明化されているものであってもよい。
本発明の記録読出方法は、前述の記録材に前述の記録剤
によって記録部分を形成し、この記録材を蛍光物質上に
載置すると共に、記録材を通して紫外線を照射し、記録
材に形成された記録部分を蛍光物質から生じる蛍光強度
変化によりを読出すものである。
また、本発明の記録読出装置は、蛍光物質を有する支持
体と、支持体に向って照射する紫外線ランプと、支持体
上に置かれた前述の記録剤によって記録された記録材と
から成り、記録材を通して蛍光物質を有する支持体に紫
外線を照射し記録剤によって記録された記録部分を読出
すものである。
ここで蛍光物質としては、フルオレスカミン(吸光波長
λex=390nm、蛍光発光波長λem=475nm
)、フルオレセインイソチオシアネー ト  (λ e
x=490nm、   λ em=520nm)   
、ダンシルクロリド(λex=340nm、λem= 
510nm)等吸光波長λexが紫外領域にある公知の
蛍光色素を用いることができる。
これら蛍光物質は、紙、ガラス板、無機板等適当な支持
体上に塗布、或いは支持体中に含浸、混合等により施さ
れる。
紫外線ランプは上記記録剤に吸収され、かつ蛍光物質に
当って蛍光を発する紫外線を効率良く発生するものなら
如何なる形式のものでもよく、通常254nm〜365
nmの紫外光を出す公知のものが用いられる。
[発明の実施例] 以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図、第2図に略示するように、実質的に透明のプラ
スチックフィルム等からなる記録材5に筆、ペン等を用
いて記録剤1により記録部分6が形成される。ここで記
録剤1は、可視領域光に非吸収で紫外線ランプ2から照
射される紫外線3の領域に吸光特性を有する核酸、タン
パク質、ペプチド、アミノ酸等の有機物質を含むもので
ある。
なお、図示の便宜上、記録部分6をおおげさに厚くして
図面に表したが、これは極めて薄い層(例えば、100
〜1000人)で、また記録剤1が可視領域光に非吸収
であることから、無色であり目では確認てきないもので
ある。
このような記録剤1により記録材5に形成された記録部
分6を読出すには、蛍光物質4が塗布された支持体7上
に斜上の記録された記録材5を載置すると共に、記録材
5の少なくとも記録部分6のある部分に紫外線ランプ2
により紫外線3を照射する。この紫外線3は記録部分6
(記録剤1)に含有される有機物質によって吸収される
ため、記録部分6の載置された蛍光物質4の部分は蛍光
を発しないか、或いは他の周辺部分から発する蛍光量よ
り減少する。この蛍光強度の変化は記録材5を通して目
で確認することができる。従って記録部分6は周囲の蛍
光を強く発する部分から浮び上かって見えるようになり
、記録部分6を読出すことができる。
[作用] 特定の相手にのみ情報を伝達するため或いは記録するた
めに、可視領域光に非吸収で紫外線領域に吸光特性を有
する有機物質から成る記録剤1を溶液または乳化、或い
は懸濁状態にし、これをペンまたは毛筆により透明なシ
ートあるいは板の記録材5に書込む。こうすれば紫外線
3がこの有機物質を介して照射される蛍光物質4の蛍光
変化により実質的に透明の記録部分を形成するのに適し
た記録媒体が構成できる。この記録剤1は記録材5に塗
布された状態で極めて麺い層で充分であり、また可視領
域光に非吸収であり、従って無色であることから目では
確認できないものである。このように記録媒体は情報の
秘密を確保できる。
この記録剤lで記録材5上に記録された記録媒体は、特
定の相手において記録読出装置の蛍光物質4を有する支
持体7上に斜上の記録材5を載置すると共に、記録材5
を介してこの支持体7を照射する紫外線ランプ2によっ
て紫外線3を照射すれば、紫外線領域に吸光特性を有す
る有機物質により記録剤1の記録材5には蛍光物質4の
蛍光変化、即ち紫外線の透過強度の違いにより実質的に
透明の記録部分6を形成し、記録材5には明暗の差が現
われて、記録剤1が記録された部分か蛍光物質上に置か
れたときにその他の部分から区別して識別でき、この記
録部分6を読出すことかできる。
この記録剤1で記載した情報を紫外線照射下、蛍光体上
で読出した状態で写真撮影も可能である。
このように記録剤工で記載した情報は、蛍光体上で紫外
線ランプ照射しない限り読出し不可能であるので、情報
の秘密を確保できできる。
[発明の効果コ 以上の説明からも明らかなように、本発明の記録剤、記
録材によれば、可視領域光に非吸収で紫外線領域に吸光
特性を有する有機物質から成り、実質的に透明の記録部
分を形成し、紫外線かこの有機物質を介して照射される
蛍光物質の蛍光強度変化により記録部分か可視化される
ので、蛍光体上でランプ照射しない限り読出し不可能で
あり、秘密を完全に保持できる記録媒体を構成できる。
また、本発明は、このような情報を秘匿できる記録媒体
を読出す方法および装置を提供できる。
このように本発明の記録剤、記録材、記録読出方法およ
び装置は、紫外線光源および蛍光体の双方かなければ読
出しが不可能であり、私信などの情報の秘密を保持しな
ければならない書類に適用する場合に好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の記録剤および記録材を用いた記録読出
方法および装置を示′す斜視図、第2図は第1図に示す
記録剤および記録材を用いた記録読出方法および装置の
概略側面説明図である。 1・・・記録剤 2・・・紫外線ランプ 3・・・紫外線 4・・・蛍光物質 5・・・記録材 6・・・記録部分 7・・・支持体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、可視領域光に非吸収で紫外線領域に吸光特性を有す
    る有機物質から成る記録剤であって、該記録剤により形
    成した記録部分を介して蛍光物質に照射した紫外線が該
    有機物質により吸収され前記蛍光物質に生じる蛍光の強
    度が前記記録部分と非記録部分とで差を生じて前記記録
    部分を可視化可能にすることを特徴とする記録剤。 2前記有機物質は、核酸、タンパク質、ペプチド、アミ
    ノ酸の群から選ばれた少なくとも一種の物質を含有する
    ことを特徴とする請求項1記載の記録剤。 3、請求項1記載の有機物質から成る記録剤によって記
    録部分が形成可能な記録材であって、該記録材を通過す
    る紫外線が該有機物質により吸収されその下部に設置さ
    れた蛍光物質に生じる蛍光の強度が前記記録部分と非記
    録部分とで差を生じて前記記録部分を可視化可能にする
    ことを特徴とする記録材。 4、可視領域光に非吸収で紫外線領域に吸光特性を有す
    る有機物質から成る記録剤により請求項3記載の記録材
    に記録部分を形成し、前記記録材を蛍光物質上に載置す
    ると共に前記記録材を通して紫外線を照射し、前記記録
    部分と非記録部分とにおいて生じる前記蛍光物質の蛍光
    強度の差により前記記録部分を読出すことを特徴とする
    記録読出方法。 5、蛍光物質を有する支持体と、前記支持体に向って照
    射する紫外線ランプと、前記支持体上に置かれた請求項
    1記載の記録剤によって記録された記録材とから成り、
    前記記録材を通して蛍光物質を有する支持体に紫外線を
    照射し前記記録剤によって形成された記録部分を読出す
    ことを特徴とする記録読出装置。
JP2079760A 1990-03-28 1990-03-28 記録剤、記録材、記録読出方法および装置 Pending JPH03278987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079760A JPH03278987A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 記録剤、記録材、記録読出方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079760A JPH03278987A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 記録剤、記録材、記録読出方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03278987A true JPH03278987A (ja) 1991-12-10

Family

ID=13699179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2079760A Pending JPH03278987A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 記録剤、記録材、記録読出方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03278987A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE154548T1 (de) Mehrschichtiger aufzeichnungsträger und verfahren zum beschriften eines mehrschichtigen aufzeichnungsträgers
DE69606407D1 (de) Verfahren zur sicherheitsmarkierung und zusammensetzung
WO2004087430A1 (en) Authentication means
CN1313961C (zh) 通过激光射线在数据载体之上/之中记录数据的方法及由此得到的数据载体
Bodziak Use of leuco crystal violet to enhance shoe prints in blood
Clark et al. Analysis of 16th century Qazwını manuscripts by Raman microscopy and remote laser Raman microscopy
US20050230256A1 (en) Electrophoresis gels with incorporated indicia
JPH03278987A (ja) 記録剤、記録材、記録読出方法および装置
JPS616800U (ja) メモリ型放射線像表示パネル
JPH03278988A (ja) 記録材、記録読出方法および装置
US20070140775A1 (en) Portable marking device for use with transient document media
JPS60179295A (ja) 隠しマ−クを施した樹脂成型品の製造法
AU745990B2 (en) Substrate with hidden images and method of making such images appear
ATE178276T1 (de) Druckempfindliches aufzeichnungsmaterial
TWI253501B (en) Method of producing a visual image of ions in a tissue sample, membrane for use in the method
Zarate et al. A fluorogenic method for lifting, enhancing, and preserving bloody impression evidence
Horton et al. An evaluation of the use of laser-induced infrared luminescence to differentiate writing inks
JP4307631B2 (ja) 隠蔽性情報記録媒体
Feldman et al. A new method for recovering latent fingerprints from skin
Gross et al. Transmitted infrared luminescence in document examination
JPS6024597Y2 (ja) 複写伝票組
JPH1142845A (ja) 印刷を施した容器
JPH0321981Y2 (ja)
JP3132488B2 (ja) 感熱材料
Hilton New dimensions in infrared luminescence photography