JPH03278609A - 表面弾性波多重モードフィルタおよびその通過帯域特性調整方法 - Google Patents

表面弾性波多重モードフィルタおよびその通過帯域特性調整方法

Info

Publication number
JPH03278609A
JPH03278609A JP7919190A JP7919190A JPH03278609A JP H03278609 A JPH03278609 A JP H03278609A JP 7919190 A JP7919190 A JP 7919190A JP 7919190 A JP7919190 A JP 7919190A JP H03278609 A JPH03278609 A JP H03278609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface acoustic
acoustic wave
variable capacitance
multimode filter
capacitance element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7919190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Miyajima
宮島 元
Yuji Ikebe
池辺 祐二
Osamu Masutsuka
益塚 修
Norifumi Iwaki
範史 岩城
Takashi Morita
隆 森田
Yoshinori Ito
吉則 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP7919190A priority Critical patent/JPH03278609A/ja
Publication of JPH03278609A publication Critical patent/JPH03278609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧電基板上に表面弾性波共振子を近接して配
置し、音響的に結合させる表面弾性波多重モードフィル
タと、その通過帯域幅の調整方法に関するものである。
C従来技術〕 表面弾性波フィルタには、トランスバーサル型のものと
共振器型のものがあるが、使用する周波数帯域が上がる
につれて共振器型のものが注目されている。
特に、インターデジタル電極とそれを挟む反射器から成
る反射器型の表面弾性波共振子を、近接配置して音響的
に結合させた多重モードフィルタが実用化されている。
このようなフィルタを更に多段に接続して所望の周波数
帯域通過特性を得るものもある。
このような表面弾性波多重モードフィルタでは入出力を
両端のインターデジタル電極と接続し、中間のインター
デジタル電極同士は接続され、通常アース電位に接続さ
れる。このアース電位との接続はコンデンサを介して行
われることもあり、実開昭64−38824号公報など
に示されている。
〔課題〕
表面弾性波素子は組立が終われば、通過帯域幅などの特
性は決定されてしまう。したがって、調整が必要な場合
には他の回路素子によって行うことが必要となる。
本発明は、通過帯域幅の調整が容易な表面弾性波多重モ
ードフィルタを提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、インターデジタル電極を接続する導体パター
ンを可変容量ダイオード等の可変容量素子を介して接地
し、容量を調整することによって上記の課題を解決する
ものである。
すなわち、同一の圧電基板上に、インターデジタル電極
とそれを挟む反射器から成る表面弾性波共振子を近接し
て配置し、音響的に結合させた表面弾性波多重モードフ
ィルタにおいて、表面弾性波共振子のインターデジタル
電極を接続する導体パターンに可変容量素子を接続した
ことに特徴を有するものである。
また、圧電基板上にインターデジタル電極とそれを挟む
反射器から成る共振器を複数個近接配置し、音響的に結
合させる表面弾性波多重モードフィルタの通過帯域幅調
整方法において、インターデジタル電極間を接続する導
体パターンに可変容量素子を接続し、その可変容量素子
の容量を変えることによって通過帯域幅を変えることに
特徴を有するものである。
〔作用〕
発明者らは、上記のアース電位に接続する回路に接続す
る容量を変えると通過帯域幅や群遅延時間が変化するこ
とを見出した。
可変容量素子として、可変容量ダイオードを用い、これ
に印加する電圧によって通過帯域等を調整することがで
きる。また、この電圧の印加を、出力からフィードバッ
クされた信号によって、自動的に行うことも可能である
〔実施例) 以下図面を参照して、本発明の実施例について説明する
。第1図は、本発明の実施例を示す平面図である。
水晶等の圧電基板10の所定のカット面の所定の方向に
表面弾性波が伝播するように電極が形成される。この例
は、二個の共振器から成る表面弾性波多重モードフィル
タを二段に接続したものである。
インターデジタル電極11とインターデジタル電極12
は横方向に近接して配置され、それらの両側に反射器工
5、I6が配置される。同様に、インターデジタル電極
13とインターデジタル電極14は横方向に近接して配
置され、それらの両側に反射器17.18が配置される
インターデジタル電極11の一方が入力端子と接続され
、他方の電極はインターデジタル電極12の一方の電極
と接続される。これらの電極は、図示しないがアース電
位に接続される。通常、配線を容易にするために、反射
器と接続されてその反射器からアース電位に接続される
ことが多い。インターデジタル電極13.14も同様と
なっており、インターデジタル電極14の一方が出力端
子に接続される。
インターデジタル電極12の一方とインターデジタル電
極13の一方の電極は、圧電基板10の表面に形成され
た導体パターン19によって接続されている。そして、
その導体パターン19から基板の端面に導体パターン2
0が引き出されて外部回路と接続される。
導体パターン19は導体パターン20を介して、外部回
路において可変容量ダイオード21と接続されて接地さ
れる。可変容量ダイオード21はまた電圧印加手段と接
続されている。
入力信号によってインターデジタル電極11〜14にお
いて表面弾性波が励振される。表面弾性波は両側に伝播
し、反射器15〜18によって多重反射され、定在波が
発生する。共振器間は音響的に結合して、対称モードと
非対称モードの二つの振動モードが発生して所定の周波
数通過帯域特性が得られる。
ここで、可変容量ダイオードに印加する電圧を変えてそ
の容量を変化させると、表面弾性波多重モードフィルタ
の通過帯域特性も変化する。第2図は、上記のように構
成した83MHz帯のフィルタを可変容量ダイオードと
接続し、その容量を変化させたときの通過帯域幅と所定
の群遅延時間に対応する帯域幅を測定したものである。
第2図の○印で示し、実線で結んだのが3 dBJ衰の
通過帯域幅を示すものである。容量値が2pFのときは
、約34KHzであったが、容量値を大きくするに従っ
て幅が狭くなり、36pFでは約18k[(zとなって
いた。
なお、10μ秒、5μ秒、3μ秒、2μ秒の群遅延時間
に相当する帯域幅をそれぞれ第2図に破線で示した。そ
の変化は容量値によって異なり、狭くなる一方のものと
、一端は拡がり再び狭くなるものとがあった。
上記のように容量を変えれば、通過帯域幅を変えること
ができる。これを利用して、可変容量ダイオードに印加
する電圧を制御し、容量を制御することによって通過帯
域幅を調整することが可能となる。フィルタの出力が入
力された集積回路等の出力を比較器に入力し、そのレヘ
ルに応して可変容量ダイオードに印加する電圧を制御す
るようにすれば、温度等による特性の変化等に対応する
ことが容易となる。
上記の例は、多重モードフィルタを二段接続した例を示
したが、二個の共振器から成る表面弾性波多重モードフ
ィルタにも利用できる。また、可変容量素子を同一パッ
ケージ内に収納することもできる。
なお、可変容量素子としてトリマコンデンサやコンデン
サアレイを用いて容量を調整することもできる。この場
合は、機械的な容量の調整あるいは接続方法による容量
の調整を行うことになる。
〔効果〕
本発明によれば、通過帯域幅を容量の調整によって可変
できるので、表面弾性波多重モードフィルタの通過帯域
特性を所望の特性に合わせ込むことが容易となる。特に
、受信機の回路に組み込んだ場合などに有利となる。
また、群遅延特性も変えることができるので、その調整
に利用することもできる。
さらに、可変容量ダイオードを用いれば、素子の小型化
も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す平面図、第2図は本発明
による表面弾性波多重モードフィルタの特性の説明図で
ある。 11〜14・・・・インターデジタル電極19.20・
・・・導体パターン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一の圧電基板上に、インターデジタル電極とそ
    れを挟む反射器から成る表面弾性波共振子を近接して配
    置し、音響的に結合させた表面弾性波多重モードフィル
    タにおいて、表面弾性波共振子のインターデジタル電極
    を接続する導体パターンに可変容量素子を接続したこと
    を特徴とする表面弾性波多重モードフィルタ。
  2. (2)同一の圧電基板上に、インターデジタル電極とそ
    れを挟む反射器から成る表面弾性波共振子を近接して配
    置し、音響的に結合させた表面弾性波多重モードフィル
    タを少なくとも二個以上間隔を置いて配置した表面弾性
    波多重モードフィルタにおいて、表面弾性波多重モード
    フィルタのインターデジタル電極を接続する導体パター
    ンに可変容量素子を接続したことを特徴とする表面弾性
    波多重モードフィルタ。
  3. (3)可変容量素子が可変容量ダイオードである請求項
    第1項または第2項記載の表面弾性波多重モードフィル
    タ。
  4. (4)可変容量素子が可変容量ダイオードであり、その
    一端は接地され、他端が導体パターンに接続されるとと
    もに、電圧印加手段に接続された請求項第1項または第
    2項記載の表面弾性波多重モードフィルタ。
  5. (5)圧電基板上にインターデジタル電極とそれを挟む
    反射器から成る共振器を複数個近接配置し、音響的に結
    合させる表面弾性波多重モードフィルタの通過帯域幅調
    整方法において、インターデジタル電極間を接続する導
    体パターンに可変容量素子を接続し、その可変容量素子
    の容量を変えることによって通過帯域幅を変えることを
    特徴とする表面弾性波多重モードフィルタの通過帯域幅
    調整方法。
  6. (6)可変容量素子として可変容量ダイオードを用いで
    、可変容量ダイオードに印加する電圧によって容量を可
    変する請求項第5項記載の表面弾性波多重モードフィル
    タの通過帯域幅調整方法。
JP7919190A 1990-03-28 1990-03-28 表面弾性波多重モードフィルタおよびその通過帯域特性調整方法 Pending JPH03278609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7919190A JPH03278609A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 表面弾性波多重モードフィルタおよびその通過帯域特性調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7919190A JPH03278609A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 表面弾性波多重モードフィルタおよびその通過帯域特性調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03278609A true JPH03278609A (ja) 1991-12-10

Family

ID=13683086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7919190A Pending JPH03278609A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 表面弾性波多重モードフィルタおよびその通過帯域特性調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03278609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0732805A2 (en) * 1995-03-15 1996-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave filter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714513A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Nippon Carbide Ind Co Ltd Efflorescence promotor
JPH027613A (ja) * 1988-04-28 1990-01-11 Toko Inc 多重モード共振器型表面弾性波フィルタとその帯域通過特性調整方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714513A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Nippon Carbide Ind Co Ltd Efflorescence promotor
JPH027613A (ja) * 1988-04-28 1990-01-11 Toko Inc 多重モード共振器型表面弾性波フィルタとその帯域通過特性調整方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0732805A2 (en) * 1995-03-15 1996-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave filter
EP0732805A3 (en) * 1995-03-15 1997-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Surface acoustic wave filter
US6018281A (en) * 1995-03-15 2000-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Resonator type surface acoustic wave ladder filter with voltage variable capacitance element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2183281C (en) Surface acoustic wave filter
KR100290804B1 (ko) 탄성표면파필터
EP0949756A3 (en) Monolithic filters utilizing thin film bulk acoustic wave devices and minimum passive components for controlling the shape and width of a passband response
US5694095A (en) Surface acoustic wave resonance device adapted to simple and precise adjustment of resonant frequency
KR19990088150A (ko) 탄성표면파필터,듀플렉서,및통신기장치
JPH07283688A (ja) 弾性表面波フィルター
GB2337886A (en) Surface acoustic wave filter
US6018281A (en) Resonator type surface acoustic wave ladder filter with voltage variable capacitance element
JPH06334476A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH11312951A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2000077972A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH10150342A (ja) 弾性表面波フィルタおよび通過周波数帯域の形成方法
KR20010032683A (ko) 스플릿 공진기를 갖는 saw 래더 필터 및 그 제공 방법
US4481488A (en) Trapped energy resonator for oscillator and multiple resonator applications
JP3185591B2 (ja) Saw共振子
US5194830A (en) Surface wave resonator system having additional transducer between reflectors
JPH03278609A (ja) 表面弾性波多重モードフィルタおよびその通過帯域特性調整方法
JP3366477B2 (ja) 縦型複合4重モードsawフィルタ
JPH10173470A (ja) 弾性表面波デバイス
JPH0435516A (ja) 表面弾性波多重モードフィルタおよびその通過帯域特性調整方法
JP3400165B2 (ja) 発振器及びフィルタ
US6531937B2 (en) Edge reflection type surface acoustic wave filter
JPS61158207A (ja) 弾性表面波装置
JP2001044792A (ja) 弾性表面波装置及びその帯域周波数調整方法
KR0168963B1 (ko) 탄성표면파 필터