JPH0327841Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327841Y2
JPH0327841Y2 JP1983159266U JP15926683U JPH0327841Y2 JP H0327841 Y2 JPH0327841 Y2 JP H0327841Y2 JP 1983159266 U JP1983159266 U JP 1983159266U JP 15926683 U JP15926683 U JP 15926683U JP H0327841 Y2 JPH0327841 Y2 JP H0327841Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
locking
rim member
tire bead
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983159266U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6067202U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15926683U priority Critical patent/JPS6067202U/ja
Publication of JPS6067202U publication Critical patent/JPS6067202U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0327841Y2 publication Critical patent/JPH0327841Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「考案の目的」 本考案は車輌用ホイールの考案に係り、複合タ
イヤを車輌の外側に突出せしめることなく装着す
るに適した車輌用ホイールを提供し、しかもその
必要部材点数が少く、製作が容易で、強度的に優
れた機構を提供しようとするものである。
(産業上の利用分野) 車輌用複合タイヤ用ホイール。
(従来の技術およびその問題点) トラツクのような重車輌などにおいて複合タイ
ヤを用いることについては従来から実施されてい
るところであるが、このようにタイヤを複合して
取付けるためのホイールは一般的に複合したもの
となることは明かで、複雑とならざるを得ず、ホ
イール自体も高価となると共にこれを車輌に装脱
する構造や工作も煩雑となる。
例えば実公昭40−11445号公報においては従来
の2つの割リムを複合ホイールとすることが第3
図に示されているが、別に特殊なハブを用い、そ
の両側部に夫々固定することが必要で、しかも前
記した重車輌用の大型ホイールにおいては更に該
ハブをデイスクに取付けることが要請されるから
構成部材点数が非常に多数となり、又それらの各
部材を取付けるための工作や構造が複雑とならざ
るを得ない。その第1図には片側フランジの形成
されたビード受座に穴をあけてサイドリングを取
付けたものを2個採用し、連結手段で固着するこ
とが示されているが、このものにおいても重車輌
用の大型の場合には更にデイスク部を準備して取
付けることが必要で、複雑さは上記同様である。
何れにしても構造、工作が重複しコスト高とな
り、しかも複合タイヤの一方が車体の外側に突出
するようなこととならざるを得ない。
このため一部に単一のホイールにタイヤを複合
して装脱するようにすることについてそれなりの
提案がなされているが、充分な強度が得られなか
つたり、又一部に不必要に強度の高い厚肉部が形
成されたりする不利があると共にその構造が複雑
で加工製作のための工数が嵩み、この点から成程
単一ホイールであるとしてもやはりコストアツプ
を避けられない。
なお実開昭49−33504号においては、タイヤ幅
よりも広い幅をもつたハブに対し楔リンクを介し
て、2つのリムを取付け、それらのリムに夫々リ
ム係止部を対設し、更にスペーサや補助リングな
どを用いることが示されているが、このものは幅
広なハブを中空状に形成することが必要であるか
ら該ハブの製造が非常に面倒とならざるを得ず、
しかも部材点数が多くて製作組立てが容易でない
ことは上記以上であり、やはり高コストなものと
ならざるを得ない。
「考案の構成」 (課題を解決するための手段) 本考案は上記したような従来のものの不利、欠
点を解消するように研究して考案されたものであ
つて、以下の如くである。
デイスク部1と先端部に夫々タイヤビード係止
部33,23の形成された外側リム部材2および
内側リム部材3より成り、デイスク部1の周側に
形成された取付座8に前記外側リム部材2と内側
リム部材3の基端部31,21を取付けるもので
あつて、前記内側リム部材3に水平状をなし装着
される一方のタイヤ幅と同等以上の長さの幅を有
するタイヤ装着域32を形成し、該タイヤ装着域
32に両側にタイヤのビード部を係止するための
タイヤビード係止部41,41を対設して中間部
を突出させた係止部材4を固定6,6し、該係止
部材4における前記した各タイヤビード係止部4
1,41と上記各リム部材3,2先端部のタイヤ
ビード係止部33,23との間にそれぞれ各タイ
ヤの両側ビード部部分を係止させるようにした車
輌用ホイール。
(作用) デイスク部1と先端部に夫々タイヤビード係止
部33,23の形成された外側リム部材2および
内側リム部材3より成り、デイスク部1の周側に
形成された取付座8に前記外側リム部材2と内側
リム部材3の基端部31,21を取付けるもので
あつて、前記内側リム部材3に水平状をなし装着
される一方のタイヤ幅と同等以上の長さの幅を有
するタイヤ装着域32を形成することによつて、
少くとも一方のタイヤを完全にこの内側リム部材
3に収容して取付ける。
前記したタイヤ装着域32に両側にタイヤのビ
ード部を係止するためのタイヤビード係止部4
1,41を対設して中間部を突出させた係止部材
4を固定6,6することにより内側リム部材3に
係止部材4が安定活強固に取付けられて一体化
し、3ピース式ホイールと同様に部材数が少く簡
易に組立てられ、製作を容易とする。
上記したような係止部材4における前記した各
タイヤ係止部41,41と上記各リム部材3,2
先端部のタイヤビード係止部33,23との間に
それぞれ各タイヤの両側ビード部部分を係止させ
ることにより2つのタイヤが安定に装着され、し
かも内側リム部材3のビード係止部33と係止部
材4における内側のタイヤビード係止部41との
間に係止したタイヤはデイスク部1の内面より車
体の内側に位置し、外側リム部材2と係止部材4
における外側のタイヤビード係止部41に係止し
たタイヤはデイスク部1の周側に位置して車体の
外側に突出することを少くする。
(実施例) 上記したような本考案によるものの具体的な実
施態様を添付図面に示すものについて説明する
と、本考案によるものはデイスク部1と外側リム
部材2および内側リム部材3より成るものである
ことにおいて従来から知られている3ピース式車
輌用ホイール(単一タイヤ装着)と同様であり、
外側リム部材2の基端部21と内側リム部材3の
基端部31がデイスク部1の周側に形成された取
付座8に対して重合され、取付ボルト5によつて
緊締して取付けられるものであるが、本考案にお
いては上記した内側リム部材3の水平状をなし装
着される一方のタイヤ幅と同等以上の長さの幅を
有するタイヤ装着域32を形成し、斯うしたタイ
ヤ装着域32に、両側にタイヤビード係止部4
1,41を対設して中間部を突出させた係止部材
4を溶接6の如きによつて固定し、前記装着域3
2との間に空洞部7を形成したもので、上記のよ
うなタイヤビード係止部41,41の何れかと上
記した各リム部材2,3の先端部に形成されたタ
イヤビード係止部23および33との間にそれぞ
れタイヤの両側ビード部を係止させるようにした
ものである。
なお上記したように中間部を突出させた係止部
材4は一体として容易にリング材や板材から加工
成形し得るものであるが、設備の都合などからし
てその成形加工に困難があり或いは工数が嵩むよ
うな場合においては中間部突出部分の突端部にお
いて仮想線で示したように2部体として形成した
ものを溶接して形成してもよい。
上記したような本考案によるものは複合タイヤ
を装着し得るホイールであることは明かであり、
しかもその構成は基本的にはデイスク部1と内外
側リム部材2,3とから成るものであるから従来
の3ピース方式に準じて容易に加工成形し少い部
材点数により複合タイヤ用ホイールを組立て得る
ものであつて、そのような内側リム部材3の幅広
なタイヤ装着域32に前記係止部材4を取付ける
だけで頗る簡単且つ低コストに製造組立て得るも
のであり、しかも上記のように充分幅広くして形
成された内側リム部3のタイヤ装着域32には中
間部に突出部分の形成された係止部材4が強固に
取付けられ、この部分が重合した部材断面を形成
するものであることから該部分を的確に補強し各
部材3,4が比較的薄肉のものであつてもホイー
ルないしリム部としては適切な強度が得られるこ
ととなり、更には複合して並設されたタイヤ間に
おいて土砂や泥などの堆積することがないし、又
複合して設けられた内側タイヤは充分に車体幅内
に収容され、外側タイヤの突出も少いなどの作用
効果を有しており、何れにしても簡易且つ量産的
で低コストに好ましい複合タイヤ用ホイールを提
供し得るものであるから実用上その効果の大きい
考案である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を示すものであつて、
本考案によるホイールの各リム部材部分を示した
断面図である。 然してこの図面においては、1はデイスク部、
2は外側リム部材、3は内側リム部材、4は係止
部材、5は取付ボルト、6は溶接、7は空洞部、
8は取付座、21,31は基端部、32はタイヤ
装着域、23,33と41はそれぞれタイヤビー
ド係止部を示すものである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. デイスク部1と先端部に夫々にタイヤビード係
    止部33,23の形成された外側リム部材2およ
    び内側リム部材3より成り、デイスク部1の周側
    に形成された取付座8に前記外側リム部材2と内
    側リム部材3の基端部31,21を取付けるもの
    であつて、前記内側リム部材3に水平状をなし装
    着される一方のタイヤ幅と同等以上の長さの幅を
    有するタイヤ装着域32を形成し、該タイヤ装着
    域32に両側にタイヤのビード部を係止するため
    のタイヤビード係止部41,41を対設して中間
    部を突出させた係止部材4を固定6,6し、該係
    止部材4における前記した各タイヤビード係止部
    41,41と上記各リム部材3,2先端部のタイ
    ヤビード係止部33,23との間にそれぞれ各タ
    イヤの両側ビード部部分を係止させるようにした
    車輌用ホイール。
JP15926683U 1983-10-17 1983-10-17 車輌用ホイ−ル Granted JPS6067202U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15926683U JPS6067202U (ja) 1983-10-17 1983-10-17 車輌用ホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15926683U JPS6067202U (ja) 1983-10-17 1983-10-17 車輌用ホイ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067202U JPS6067202U (ja) 1985-05-13
JPH0327841Y2 true JPH0327841Y2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=30350642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15926683U Granted JPS6067202U (ja) 1983-10-17 1983-10-17 車輌用ホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067202U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933504U (ja) * 1972-06-27 1974-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6067202U (ja) 1985-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1141409A (en) Fabricated heavy-duty industrial wheel
US6145936A (en) Spoke wheel for a tubeless tire
JPH05286060A (ja) 自動車のホイールフレームとその製造方法
US5435629A (en) Wheel for vehicle
US7758131B1 (en) Vehicle wheel cover retention system and method for producing same
US6626503B2 (en) Fabricated vehicle wheel
US20030080605A1 (en) Fabricated vehicle wheel
US4925248A (en) Track-adjusting wheel
JPH0327841Y2 (ja)
JP4699670B2 (ja) ハイオフセット車両デュアルホイールアセンブリで使用するためのフルフェース車両ホイール
US3399930A (en) Composite vehicle wheel and method of making the same
US20030080607A1 (en) Fabricated vehicle wheel
US4065186A (en) Dual flanged wide base tire carrying rim and wheel
US6517165B1 (en) Structure of motor vehicle wheel
US2890911A (en) Pressed steel truck wheel
JPS6324002Y2 (ja)
JPH0241902A (ja) オフロトード用車輪
JP3050797B2 (ja) 組立式ホイール
JPS6212642Y2 (ja)
JPS62103201A (ja) 鋳造車輪の緩衝構造
US1209181A (en) Metal wheel.
JPS60209301A (ja) 車両用ホイ−ル
CA1074366A (en) Dual flanged wide base tire carrying rim and wheel
JPS585606Y2 (ja) チユ−ブレスタイヤ用車輪
JPS602001Y2 (ja) 車輛用ホイ−ル