JPH03277486A - グリッパ - Google Patents

グリッパ

Info

Publication number
JPH03277486A
JPH03277486A JP7498990A JP7498990A JPH03277486A JP H03277486 A JPH03277486 A JP H03277486A JP 7498990 A JP7498990 A JP 7498990A JP 7498990 A JP7498990 A JP 7498990A JP H03277486 A JPH03277486 A JP H03277486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motors
shafts
encoders
gripper
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7498990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Wakayama
若山 喜代志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delphi Co Ltd
Original Assignee
Delphi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delphi Co Ltd filed Critical Delphi Co Ltd
Priority to JP7498990A priority Critical patent/JPH03277486A/ja
Publication of JPH03277486A publication Critical patent/JPH03277486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はグリッパに関し、特に電動式グリッパの把握用
アームの駆動に関するものである。
(従来の技術) 従来より使用されているこの種の電動式のグリッパにお
いては、−個の駆動モータを採用し、モータの駆動力を
ベルト又はギアによりグリッパの把握用アームに伝達し
て、この把握用アームを開閉作動する構成のものが存在
していた。
(発明が解決しようとする課題) 前述の構成を有するグリッパにおいては、ワクがグリッ
パのアームのほぼ中心に位置していないと把握できない
という欠陥があり、又自動組立工程にこの種のグリッパ
を採用した場合には、ワークを把握状態のまSのアーム
の移動はできないので、移動を必要とする際には、グリ
ッパ本体を移動させねばならないので、その移動のため
の装置を別に設けねばならないという問題点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は前述の問題点を解決することを目的とするもの
で、その目的を達成するため、以下に説明する手段を提
供する。
すなわち、グリッパの一対のアームの開閉、把握状態の
ま\での移動を行うための装置として、一対のリニアモ
ータを、対面するように配設し、リニアモータのシャフ
トにそれぞれ把握用アームを取りつけてなり、リニアモ
ータの作動によりシャフトが軸方向へ変位するのに応じ
て、把握用アームも移動開閉自在となり、この移動量を
検出するエンコーダを前記、リニアモータへそれぞれ取
付1すだ構成のグリッパを提供する。
本発明の構成によれば、リニアモータをそれぞれアーム
に取りつけて、アームを移動開閉自在となしたものであ
るから、アームで把握したワークの整列が軸方向に多少
ずれている場合でも、本発明によればワークを容易に把
握することができ。
正規の位置へ移動することができる。小距離移動を行う
場合に、グリッパ本体を移動することなくして、ワーク
をアームで把握した状態のまに移動が可能となる。
(実施例) 以下添付図面を参照して本発明に係るグリッパの実施例
を説明する。グリッパ本体4の下面を形成するベース板
5に立設した支持枠6a、6bに、それぞれリニアモー
タla、lbを取りつける。リニアモータla、lbの
シャフト7a。
7bはモータla、lbの回転に応じてそれぞれ軸方向
へ変位可能に設けられており、又前記りこアモータla
、lbにはエンコーダ3a、3bを装着する。前記リニ
アモータのシャフト7a。
7bの端部には、それぞれ把握用アーム2a2bの端部
が、シャフト7a、7bと互に直角を形成するように装
着される。前記エンコーダ3a、3bはそれぞれアーム
2a、2bと連結されており、アーム2a、2bの移動
量を検出するもので、アーム2a、2bが開閉、把握状
態での移動量はこのエンコーダ3a、3bにより検知す
る。
(効 果) 本発明によれば、一対のリニアモータとエンコーダを設
けて、このモータのシャフトにそれぞれ把握用アームを
取りつけてなるもので、ワークを両側より把握して移動
せしめると共にエンコーダによりその移動量を検出する
ことが可能であり、ワークの把持、移動が容易且正確に
実施できる。
又、従来例のようにワークを把握状態のま\アームを移
動するために、別の装置を用いてグリッパ本体自身を移
動する必要はないので極めて便利且能率的である等の効
果がある6
【図面の簡単な説明】
添付図面は、グリッパ本体のカバを取外して、内部構造
を図示する路線側面図。 la  lb・・・リニアモータ、2a、2b・・・ア
ーム、3a  3b・・・エンコーダ、4・・・グリッ
パ本体、5・・・ベース板、6a、6b・・・支持枠、
7a。 7b・・・シャフト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  互に対面するように設けたリニアモータと、対面する
    リニアモータのシャフトにそれぞれ装着した、把握用ア
    ームと、リニアモータの作動によりシャフトと共に変位
    する把握用アームの移動量をそれぞれ検出する、エンコ
    ーダとを有するグリッパ。
JP7498990A 1990-03-24 1990-03-24 グリッパ Pending JPH03277486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7498990A JPH03277486A (ja) 1990-03-24 1990-03-24 グリッパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7498990A JPH03277486A (ja) 1990-03-24 1990-03-24 グリッパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03277486A true JPH03277486A (ja) 1991-12-09

Family

ID=13563200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7498990A Pending JPH03277486A (ja) 1990-03-24 1990-03-24 グリッパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03277486A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002355786A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品のクランプ機構及びクランプ装置
JP2009200532A (ja) * 2009-06-09 2009-09-03 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品保持装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002355786A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品のクランプ機構及びクランプ装置
JP4504592B2 (ja) * 2001-05-30 2010-07-14 富士機械製造株式会社 電子部品のクランプ機構及びクランプ装置
JP2009200532A (ja) * 2009-06-09 2009-09-03 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品保持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5265490A (en) Orthogonal two-axis moving apparatus
WO2016155469A1 (zh) 一种应用平行四边形原理的机器人
JP3327770B2 (ja) ロボット装置
JPH0630852B2 (ja) 多関節ロボット
WO2018020488A2 (ko) 전동 클램핑 장치
WO2003037574A3 (en) Robotic arm provided with a gripping head having a constant orientation
ATE68388T1 (de) Automatische werkzeugwechseleinrichtung.
CA1241040A (en) Lifting head of swivel arm of assembly robot
DE59605746D1 (de) Be- und Entladevorrichtung
JP2001038656A (ja) 多関節型マニピュレータ
SE8800567L (sv) Foreliggande uppfinning avser en ledmekanism som er spec lempad att anvendas i robotstyrapparater, exv for automatisk farklippning
JPH03277486A (ja) グリッパ
CN212193161U (zh) 一种机械臂
JPH0630853B2 (ja) 回動ア−ムの関節構造
JPH0741707Y2 (ja) スピーカの反転移送装置
JPH06262556A (ja) 水平多関節型ロボットのアーム
JPH04146094A (ja) サーボハンドおよびワーク把持方法
JPH09295292A (ja) 把持装置
JPH02106283A (ja) 直交型移載機
JPS6122896Y2 (ja)
SU1514606A2 (ru) Пpomышлehhый poбot
JPH0738968Y2 (ja) 位置決め装置
JPH0453911Y2 (ja)
JP2005012081A (ja) ウエハの把持装置および搬送装置
ES2107706T3 (es) Dispositivo de manipulacion.