JPH03277195A - ライン駆動制御装置 - Google Patents

ライン駆動制御装置

Info

Publication number
JPH03277195A
JPH03277195A JP7344490A JP7344490A JPH03277195A JP H03277195 A JPH03277195 A JP H03277195A JP 7344490 A JP7344490 A JP 7344490A JP 7344490 A JP7344490 A JP 7344490A JP H03277195 A JPH03277195 A JP H03277195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
response time
speed
delay element
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7344490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Shibayama
和巳 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7344490A priority Critical patent/JPH03277195A/ja
Publication of JPH03277195A publication Critical patent/JPH03277195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、紙、フィルム、鉄などシート材を、−旦巻き
戻して材料に加工処理を行った後に再び巻き取るための
、多数のローラを各個駆動するライン駆動制御装置に関
するものである。
(従来の技術) 従来から、紙、フィルム、鉄などシート材の連続加工処
理ラインにおいては、材料をロールから巻戻し、加工処
理を行って再び巻き取ることが行われている。その−例
として紙のオフマシンコータがあり、このオフマシンコ
ータにおいては、材料を通す作業は低速で行い、巻取側
に材料が到着した後にコーティング作業を開始して運転
速度まで増速する。
第2図は、このようなライン駆動制御装置の従来の構成
を示すもので、材料を通すとき、および運転中のライン
速度基準2はライン速度基準発生器1から出力される。
各ロール間は、材料切れを防止するために張力制御を行
っており、張力を一定に保つための速度補正基準4が各
張力制御器3から出力される。ライン速度基準2と速度
補正基準4とは加算され、各ロールの速度基準5として
速度制御器6に入力される。一方、ロールを駆動する電
動機からの速度フィードバック信号7も速度制御器6に
入力され、これによって電動機の速度制御が行われる。
このように、各ロール間の材料の張力制御を行いながら
ライン全体を低速から高速まで変化させて材料のコーテ
ィングを行っているが、この場合すべての速度制御器6
のライン速度基準2に対する速度応答は各ロール間の材
料張力を一定に保つために同一にする必要がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、各ロールのGD”および電動機の容量は
それぞれ異なっているので、各ロールの速度制御系を外
乱に対して最適な応答にしようとすると、各速度制御器
6の応答時間がばらばらになり、ライン速度基準2の変
化に対する応答時間を同一にすることができない。
このため従来は速度制御系の外乱に対する応答時間を犠
牲にし、最も速度応答の遅いロールの速度応答時間に、
すべてのロールの応答時間を合わせるようにしていた。
本発明は、各ロールの速度制御系の外乱に対する応答時
間を犠牲にすることなく、ライン速度基準に対する応答
時間を同一にできる合理的なライン駆動制御装置を提供
することを目的としている。
〔発明の構成〕
cm題を解決するための手段および作用)上記の問題を
解決するために本発明のライン駆動制御装置は、共通ラ
イン速度基準を各ロールごとに設けた一次遅れなどの遅
れ要素を通して各ロールの速度基準としており、これに
よって各ロールの速度制御系は外乱に対しては最適な応
答をすると共に、共通のライン速度基準に対しては最も
速度応答の遅いロールの応答時間に合わせた同じ応答を
行うことが可能となる。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図に示す。
第1図において、8は各ロールごとに設けた一次遅れ要
素であり、他は従来の第2図と同じである。
各ロール別の一次遅れ時間の設定は下記のようにして行
われる。すなわち先ず各速度制御器6の速度応答時間を
外乱に対して最適な応答になるように調整する。調整後
、最も応答時間の遅いロール用の一次遅れ要素の応答時
間はゼロ秒とし、他のロールの一次遅れ要素は、速度制
御器6の応答時間と一次遅れ時間との和が、最も応答時
間の遅いロールの応答時間と同一になるように一次遅れ
時間を調整する。
このようにすれば各速度制御器6の応答時間が同一でな
くとも、ライン速度基準に対する応答時間を全てのロー
ルについて同一にすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、各ロールごとにラ
イン速度基準に対する別々の遅れ要素を設けることによ
り、外乱に対する応答性を低下させることなく、ライン
速度基準に対しては同じ応答を行うライン駆動制御装置
が得られる。なお、以上の説明は紙のオフマシンコータ
を例として述べたが、他の連続加工処理ラインについて
も同様に適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すライン駆動制御装置の
システム構成図、第2図は従来のライン駆動制御装置の
システム構成図である。 1・・・ライン速度基準発生器 2・・・ライン速度基準 3・・・張力制御器 4・・速度補正基準 5・・・速度基準 6・・速度制御器 7・・・速度フィードバック信号 8・・・−次遅れ要素

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共通のライン速度基準に合わせてそれぞれ速度制御され
    る複数のロールを通してシートを送るライン駆動制御装
    置において、各ロールの速度基準を上記共通のライン速
    度基準から、それぞれ各ロールの速度制御の応答遅れ時
    間と各遅れ要素の遅れ時間との和が互に同じになるよう
    な遅れ時間だけ遅らせてあたえる遅れ要素を各ロールご
    とに設けたことを特徴とするライン駆動制御装置。
JP7344490A 1990-03-26 1990-03-26 ライン駆動制御装置 Pending JPH03277195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7344490A JPH03277195A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 ライン駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7344490A JPH03277195A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 ライン駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03277195A true JPH03277195A (ja) 1991-12-09

Family

ID=13518410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7344490A Pending JPH03277195A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 ライン駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03277195A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01185191A (ja) * 1988-01-14 1989-07-24 Toshiba Corp 連続加工処理ラインの銘柄変更装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01185191A (ja) * 1988-01-14 1989-07-24 Toshiba Corp 連続加工処理ラインの銘柄変更装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437417A (en) Device for winding a web
US10377598B2 (en) Dynamic performance and active damping methods in web winder tension control systems
US5318796A (en) Method for variably controlling the speed of a slave drive roller in a web coating machine
JPH03277195A (ja) ライン駆動制御装置
JP4162275B2 (ja) ウェブ搬送系のモータ回転数比制御方法及び装置
JPS5826753A (ja) 巻出機の張力制御装置
JP2877633B2 (ja) リワインダ制御装置
JPH04266355A (ja) 巻取機制御装置
JPH07323945A (ja) 張力制御方法
JPH01275357A (ja) シートロール巻取巻戻し制御装置
JPH072401A (ja) シートの張力補正制御装置
JPH04322762A (ja) 接着剤塗布装置
JPH03232002A (ja) ダンサー制御装置
JPS59229223A (ja) 板厚制御装置
JPH02117556A (ja) 張力制御装置
JPH0576918A (ja) 薄板鋼板搬送装置の張力制御システム
JPH0930700A (ja) 電動機駆動装置
JPH02204266A (ja) コイル巻戻し制御装置
JPS63258368A (ja) 慣性ピ−ク張力補償巻線装置
JPH0820462A (ja) 巻取装置の巻出張力制御方法および装置
JP2001278518A (ja) 連動制御装置
JPH03256962A (ja) 巻取機の張力制御装置
JPH08259067A (ja) ウェブの摺動方法及び装置
JPH0441355A (ja) ウエブの張力制御方法
JPS6351265A (ja) 張力制御装置