JPH03275678A - チアゾリジン誘導体 - Google Patents

チアゾリジン誘導体

Info

Publication number
JPH03275678A
JPH03275678A JP2076172A JP7617290A JPH03275678A JP H03275678 A JPH03275678 A JP H03275678A JP 2076172 A JP2076172 A JP 2076172A JP 7617290 A JP7617290 A JP 7617290A JP H03275678 A JPH03275678 A JP H03275678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
thiazolidine
group
pyridyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2076172A
Other languages
English (en)
Inventor
Michizou Iwata
岩田 宙造
Takeshi Imanishi
武 今西
Masakazu Sato
正和 佐藤
Yutaka Kawashima
川島 豊
Jun Goto
五藤 准
Yoshiyuki Chiba
千葉 義行
Mikio Satake
佐竹 幹雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Nissui Corp
Original Assignee
Nippon Suisan Kaisha Ltd
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan Kaisha Ltd, Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority to JP2076172A priority Critical patent/JPH03275678A/ja
Publication of JPH03275678A publication Critical patent/JPH03275678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はチアゾリジン誘導体に関し、さらに詳しくは、
血小板活性化因子(PAF)拮抗作用を有する新規なチ
アゾリジン誘導体に関する。
[従来の技術および発明が解決すべき!!1ilPAF
は血小板の活性化、血圧の降下、各種平滑筋の収縮、白
血球の活性化、血管透過性の光進など様々な生理活性作
用を示す、この作用は種々[前記、!!題を解決するた
めの手段]の炎症やアレルギー性疾患などに関連してい
ることか知られている。
これまで多数の化合物がPAF拮抗を目的に開発され、
試用されてきたか、それらの有効性は満、足できるもの
ではなかった。
一方、チアゾリジン誘導体には血小板凝集阻害作用を有
するものが知られており(特開昭63−79829号公
報)、PAFに対しても十分な有効性か期待される。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものである。
すなわち、本発明の目的は、優れたPAF拮抗作用な墳
する新規なチアゾリジン誘導体を提供することにある。
前記目的を遠戚するための本発明は、 一般式[1] [ただし、式中、R1はアルキル基、任意の炭素環で表
わされる基および任意のへテロ環で表わされる基のいず
れかを示す。
R2はアルキル基、 (式中v、w、x、y、zは互いに同一であっても異な
っていても良く、それぞれ水素原子、低級アルキル基、
低級アルコキシ基、水酸基、ハロゲン原子、ニトロ基、
アミノ基、およびアルキルアミド基のいずれかを表わす
。〉て表わされる基、て表わされる基のいずれかを示す
、] で表わされるチアゾリジン誘導体である。
本発明において前記アルキル基としては、たとえば炭素
原子数1〜20、好ましくは炭素原子数6〜20の直鎖
または分枝状のアルキル基を好適例として挙げることが
できる。
前記炭素環で表わされる基としては、例えば、シクロヘ
キシル基、フェニル基、キノリル基等の飽和もしくは不
飽和の単環炭化水素基、ナフタレニル基、アントラセニ
ル基等の縮合多環炭化水基、ノルボニル基、ボニル基等
の横架は環状炭化水素基等を好適例として挙げることか
てきる。
前記複素環て表わされる基としては、例えば、ピリジル
基、フリル基、もしくはチオフィル基等の、環中に窒素
原子、酸素原子、もしくは硫黄原子を有するペテロ環で
表わされる基を好適例として挙げることができる。
また、前記一般式[2]における前記アルキルアミド基
とは、炭素数l〜18、好ましくは1〜4の直鎖または
分枝状のアルキル基の結合したアミド基を示す。
一般式[1]て表わされるチアゾリジン誘導体は、たと
えば下記の方法によって製造することができる。
1 で表わされるチアゾリジン化合物と、一般式%式% (式中R1およびR2は前記と同意義であり、Xはハロ
ゲン原子を示す、)て表わされるハロケン化アシル化合
物とを反応させることにより、製造することがてきる。
この反応は、反応に不活性な溶媒の存在下もしくは不存
在下に、かつ塩基性化合物の存在下に水冷下ないしは使
用溶媒の還流温度て行なう。
一般式[3]で表わされるチアゾリジン化合物は、たと
えば特開昭63−79829号公報に記載されているよ
うに、システアミン塩酸塩とカルボニル化合物とを反応
させることにより容易に製造することができる。
チアゾリジン誘導体を製造する際に使用することのでき
る前記溶媒としては、たとえばアセトン、ベンゼン、ク
ロロホルム、塩化メチレン、N、N−ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、水などが好適である。
また、前記塩基性化合物としては、たとえばピリジン、
トリエチルアミン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、
炭酸水素ナトリウムなどか好適である。
前記溶媒、前記塩基性化合物のそれぞれの中からどれを
選ぶか、反応温度はどの程度にするかは、使用するハロ
ゲン化アシル化合物に対応して適宜に選択される。
なお、反応時間は出発物質や反応温度により異なるが、
薄層シリカゲルクロマトグラフィーなどによる出発物質
の消失を以て、反応の終了とする。
得られた一般式[1]のチアゾリジン誘導体は、たとえ
ば再結晶、吸着クロマトグラフィーなどの公知の方法に
より精製することができる。
一般式[11のチアゾリジン誘導体、すなわち本発明の
チアゾリジン誘導体は、これに常用の増量剤、結合剤、
崩壊剤、PH調節剤、溶解剤などを添加し、常用の製剤
技術を適用することによって、錠剤、丸剤、カプセル剤
、顆粒剤、粉剤、液剤、乳剤、懸濁剤、注射剤などに調
製することができる。
本発明のチアゾリジン誘導体の投与量に関し、R’およ
びR2の種類により相違して一概にこれを決定すること
かてきないか1例えば成人の患者に対して通常、lO〜
5,000mg7日を数回に分けて経口または非経口で
投与することかてきる。
この投与量は疾病の種類、患者の年令、体重、症状など
により適宜に増減することがてきる。
[実施例] 以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
(実施例1〜40) 2−(3−ピリジル)チアゾリジン10gをアセトン2
00mMに溶解し、無水炭酸カリウム16.6gを加え
、水冷攪拌下に、塩化パラニトロベンゼンスルホニル1
3.3gを含むアセトン溶液100mJ1を徐々に滴下
したのち、室温で1時間攪拌し、減圧下で溶媒を留去し
た。
得られた残液をクロロホルムで抽出し、有機層を水で洗
浄・乾燥し、しかるのち少量のシリカゲルを加えて脱色
し、ガラスフィルターで濾過してから、減圧下で留去し
た。
この残渣をクロロホルム/ヘキサン混合溶媒で結晶化し
、 2−(:l−ピリジル) −:1−(4−ニトロフ
ェニルスルホニル)チアゾリジン(化合elf)の無色
結晶6.5gを得た。この物質の融点(m、p、)は1
62.7〜164.5℃であった。この2−(3−ピリ
ジル)−3−(4−ニトロフェニルスルホニル)チアゾ
リジン(化合物l〉の拮抗作用について、次のように試
験した。
!!J[ウサギ1nvitro試験] ニユーシーラント種雄性家ウサギの頚動脈よりクエン酸
採血(3,2%クエン酸ナトリウム溶液l容:血液9容
)を行ない、この血液を室温で150gにて10分間遠
心分離して得た上清を多血小板漿(PRP)とし、1,
5DOgに”C10分間遠心分離して得た上溝を乏血小
板漿(PPP)とした。
そしてPRPをPPPて希釈することにより、PRPの
血小板数を50〜60X 10’ / x lに調整し
た。
血小板凝集測定は、ボーンの方法[Born。
G、V、R、、Nature、第194巻、第927ベ
ーシ(1962年)]に基いて、凝集惹起物質として血
小板活性化因子(PAF)を用いて行なった。
すなわち、被検薬として2−(3−ピリジル)−3−(
4−ニトロフェニルスルホニル)チアゾリジンをジメチ
ルスルホキシドに溶かし、生理食塩水で所要濃度に調整
した液25JLJlをPRP250ILJlに加え、3
7℃で3分間インキュベートし、これに凝集惹起物質(
PAF :終濃度:lOmM)25←皇を添加し、血小
板凝集能測定装置(アゲリコーダTM −PA−321
0,京都第一科学■製)により5分間測定し、最大凝集
を50%抑制する彼検薬濃度(IC,。)を算出した。
その結果を第1表に示す。
(実施例2〜40) 前記実施例1と同様にして、それぞれ対応する出発物質
から下記の化合物を得た。下記の各化合物につき、前記
実施例1におけるのと同様にして拮抗作用を試験した。
その結果を第1表に示す。
2−(3−ピリジル)−3−(4−クロロフェニルスル
ホニル〉チアゾリジン(化合物2) m 、 p 、 130.5〜132.0℃2−(3−
ピリジル)−3−(4−ブロモフェニルスルホニル)チ
アゾリジン(化合物3) m 、 p 、 118.9〜121.1℃2−(3−
ピリジル)−:1−(4−フルオロフェニルスルホニル
)チアゾリジン(化合物4) m 、 p 、 133.6〜135.7℃2−(3−
ピリジル)−3−(フェニルスルホニル)チアゾリジン
 ベンゼンスルホン酸塩(化合物5)m 、  p 、
140.5〜142.0℃2−(3−ピリジル)−3−
(4−メチルフェニルスルホニル)チアゾリジン(化合
物6) m 、 p 、 130.9〜1324℃2−(3−ピ
リジル)−:1−(4−クロロ−3−ニトロフェニルス
ルホニル)チアゾリジン(化合9111)m 、 P 
、 135.5〜l:16.7℃2−(3−ピリジル)
−3−(4−メトキシフェニルスルホニル)チアゾリジ
ン(化合物7) m 、  p 、  169.9〜171.5℃2−(
3−ピリジル)−:l−(2,5−ジクロロフェニルス
ルホニル)チアゾリジン(化合0112)m 、 p 
、 112.8〜1:14.5℃2−(3−ピリジル)
−3−(4−アセトアミドフェニルスルホニル)チアゾ
リジン(化合物8〉m、  p、226.9〜228.
5℃2−(3−ピリジル)−3−(2,4,6−ドリメ
チルフエニルスルホニル)チアゾリジン(化合物9)m
、  p、   79.6  へ 80.9 ℃2−(
λ−ピリジル)−3−(2,4−ジニトロフェニルスル
ホニル)チアゾリジン(化合物10)2−(3−ピリジ
ル)−3−(2,4,6−ドリイソプロビルフエニルス
ルホニル)チアシソシン(化合物13)m 、  P 
、  125.5  へ 127.6℃2−(3−ピリ
ジル)−3−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフ
ェニルスルホニル)チアゾリジン(化合物14) m 、 P 、 132.8〜134.3℃m 、  
p 、  132.1〜133.3℃2−(3−ピリジ
ル)−:l−(3,5−シクロロー2−ヒドロキシフェ
ニルスルホニル〉チアゾリジン(化合物15) m、  p、  19!1.2〜200.3℃2−(3
−ピリジル)−:1−(2−ナフタレンスルホニル)チ
アゾリジン(化合物16) m 、  p 、148.5〜150.9℃2−(3−
ピリジル)−3−(1−(S−ジメチルアミノ)ナフタ
レンスルホニル)チアゾリジン(化合物17) m 、 p 、 140.4〜143.2℃2−(3−
ピリジル)−:l−(メタンスルホニル)チアゾリジン
(化合物18) m、p、94.7〜96.3℃ 2−0〜ピリジル)−3−(エタンスルホニル)チアソ
リシン(化合物19) ’H−N M R(90M Hz 、 CD(:13 
)δ  (ppm) 118    (3H、J −7,47Hz ):1.
04    (2H,Q、 J−7,47Hz)3.1
−3.3   (2H,m) 3.4−3.7   (IH,m> 4.0−4.3   (11(、m) 6.26    (IH,s) 7.2−7.4   (IH,m) 7.7−7.9   (I H、m )8.5−8.5
   (I H,m) 8.7−8.8   (I H,m) 2−(3−ピリジル)−3−(n−プロパンスルホニル
)チアゾリジン(化合物20) ’HN M R(90M )I z 、 CDCl3 
)δ  (ppm) 0.9−1.2   (3H,m) 1.7−2.1 2.9−:1.:1 3.4−3.7 4.0−4.3 6.25 7.2−7.4 7.7−7.9 8.5−8.8 (2H1 (2H (IHl (IHl (IHl (IHl (1)I、 (2H1 2−(3−ビワジル) −3−(n−ブタンスルホニル
)チアゾリジン(化合5/@21) m、p、55.9〜58.1℃ 2−(3−ビワジル) −:1−(n−オクタンスルホ
ニル)チアゾリジン(化合e522) m、p、46.6〜48.2℃ 2−(2−ピリジル)−3 シリジン(化合物23) m 、 p 、 116.9〜118.7℃フェニルス
ルホニルチア 2−(4−ピリジル)−3 シリジン(化合物24) m 、 p 、 112.5〜 目4.3℃フェニルス
ルホニルチア 2−(3−ピリジル)−3−ヘキサデシルスルホニルチ
アゾリジン(化合物25) m、p、80.0〜82.0℃ 2−(2〜フリル)−3−フェニルスルホニルチアゾリ
ジン(化合物26) m、 p 、  99.2〜100.9°C2−(2−
チオフィル)−3−フェニルスルホニルチアゾリジン(
化合物27) m 、 p 、 122.8〜114.9℃2−(2−
キノリル)−3〜フエニルスルホニルチアゾリジン(化
合物28) m 、 p 、 112.8〜114.9℃2−(2−
ノルボニル)−3−フェニルスルホニルチアゾリジン(
化合物29) m 、  p  、  120.7  N 123.5
℃2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−フェニルスル
ホニルチアゾリジン(化合物30) m、  p、153.9〜155.5℃2−(4−ヒド
ロキシ−3−メトキシフェニル)−3=フエニルスルホ
ニルチアゾリジン(化合物31)m、  p、   9
3.0〜94.5 ℃2−(4−ヒドロキシ−3−エト
キシフェニル)−3−フェニルスルホニルチアゾリジン
(化合物32)”H−NMR(90Ml(z 、 CD
C15)δ  (ppm) (3)1.t、J=6.93)1z) (2H,m) (2H,m) (2H、q 、 J =6.9:l Hz )1.33 2.9−3.5 :1.6−L1 3.99 5.15     (1)I。
S−7−7,0(3H1 7,4−8,0(5H5 9、aO(l Hl 2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−
(4−クロロフェニルスルホニル)チアゾリジン(化合
物33) m 、 p 、 135.5〜136.5℃2−(3−
ヒドロキシ+メトキシフェニル)−3−フェニルスルホ
ニル)チアゾリジン(化合物34)m 、  p 、 
 127.2〜129.3℃2−(3,4−ジメトキシ
フェニル)−3−フェニルスルホニルチアゾリジン(化
合物35) m 、  p 、  142.8〜144.7℃2−(
3−ベンゼンスルホキシ−4−メトキシフェニル)−フ
ェニルスルホニルチアゾリジン(化合物36) m 、  p 、  112.1〜11:1.:1℃2
−(4−カルボキシメトキシ−3−メトキシフェニル〉
−コーフェニルスルホニルチアゾリシンlナトリウム塩
(化合物40) m 、 p 、 171.0〜176.0℃2−(4−
アセトキシ−3−メトキシフェニル)−3−フェニルス
ルホニルチアゾリジン(化合物37)m 、  p 、
151.0〜152.0℃2−(3−ピリジル) −3
−(2,4,6−)−リクロロフェニルスルホニル)チ
アゾリジン(化合物41)m 、 p 、 153.5
〜155.5℃2−(4−アセトキシ−3−メトキシフ
ェニル)−3−(4−クロロフェニルスルホニル)チア
ゾリジン(化合物38) m、 p 、 134.5〜135.5℃第1表 2−(4−エトキシカルボニルメトキシ−3−メトキシ
フェニル)−3−フェニルスルホニルチアゾリジン(化
合物39) m、 p 、  96.0〜97.0℃l4     
      50 16           42 17             41 21            86 22            46 41             41 (各化合物は実施例に記載) [発明の効果] 本発明のチアゾリジン誘導体はPAF拮抗作用に優れ、
毒性も低いのて、PAFか関与する各種の炎症、循環器
系疾患、アレルギー性疾患、消化器系潰瘍等の拍療に極
めて有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼[1] [ただし、式中、R^1はアルキル基、任意の炭素環で
    表わされる基および任意のヘテロ環で表わされる基のい
    ずれかを示す。 R^2はアルキル基、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中V、W、X、Y、Zは互いに同一であっても異な
    っていても良く、それぞれ水素原子、低級アルキル基、
    低級アルコキシ基、水酸基、ハロゲン原子、ニトロ基、
    アミノ基、およびアルキルアミド基のいずれかを表わす
    。)で表わされる基、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ および▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基のいずれかを示す。] で表わされるチアゾリジン誘導体。
JP2076172A 1990-03-26 1990-03-26 チアゾリジン誘導体 Pending JPH03275678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076172A JPH03275678A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 チアゾリジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076172A JPH03275678A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 チアゾリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03275678A true JPH03275678A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13597673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2076172A Pending JPH03275678A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 チアゾリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03275678A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037187A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Shionogi & Co., Ltd. Pgd2受容体アンタゴニスト活性を有するスルホンアミド誘導体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037187A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Shionogi & Co., Ltd. Pgd2受容体アンタゴニスト活性を有するスルホンアミド誘導体
EP2407453A1 (en) 2005-09-27 2012-01-18 Shionogi & Co., Ltd. PGD2 receptor antagonist
JP5114202B2 (ja) * 2005-09-27 2013-01-09 塩野義製薬株式会社 Pgd2受容体アンタゴニスト活性を有するスルホンアミド誘導体
US9440938B2 (en) 2005-09-27 2016-09-13 Shionogi & Co., Ltd. Sulfonamide derivative having PGD2 receptor antagonistic activity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Manley et al. Structure-activity studies of potassium channel opening in pinacidil-type cyanoguanidines, nitroethenediamines, thioureas, and ureas
JPH07504654A (ja) オキソ及びヒドロキシ置換炭化水素のアミン誘導体
EP3271362B1 (en) Heterocyclic compounds useful as inhibitors of tnf
CN101300252A (zh) 作为因子Xa抑制剂的新环烷烃甲酰胺类化合物
JP2001506257A (ja) Mmpまたはtnf阻害剤としてのピペラジン化合物
JP6811233B2 (ja) Tnfアルファの修飾因子として有用な環状化合物
JP2756975B2 (ja) ピリジニウム誘導体
UA78709C2 (en) Spiro or dispiro-1,2,4-trioxolane as antimalarial agents, pharmaceutical composition, method of production
JP2007169290A (ja) トリアゾール誘導体
IL226790A (en) Pyridonyl guanidine compounds inhibit f1f0 – atpase
US4212979A (en) 2-Substituted benzisothiazolones
JP2009542641A (ja) 新規ピリジン類縁体
CN105658641B (zh) 氮茚‑酰胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
US5206428A (en) Tetrahydronaphthalene derivatives and preparation thereof
JPH03275678A (ja) チアゾリジン誘導体
KR20080109866A (ko) 다이카복스아마이드 유도체
EP1775293A1 (en) Antiplatelet agent and process for producing the same
CA3210102A1 (en) Diazepine derivatives useful in the treatment of clostridium difficile
FR2911605A1 (fr) Derives de pyrrolopyridine-2-carbowamides, leur preparation et leur application en therapeutique
EP2877446A1 (en) New antifibrinolytic compounds
JPS63225354A (ja) アゼチジノン誘導体
CN104530029A (zh) 作为Xa因子抑制剂的杂环化合物及其使用方法和用途
WO2019144811A1 (zh) 四氢异喹啉类衍生物及其制备方法和用途
CA2123569A1 (en) Nitro compounds having vasodilator activity
US5206418A (en) Amino-tetrahydronaphthalene derivatives