JPH03274796A - コールドプレート機構 - Google Patents

コールドプレート機構

Info

Publication number
JPH03274796A
JPH03274796A JP7468190A JP7468190A JPH03274796A JP H03274796 A JPH03274796 A JP H03274796A JP 7468190 A JP7468190 A JP 7468190A JP 7468190 A JP7468190 A JP 7468190A JP H03274796 A JPH03274796 A JP H03274796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold plate
refrigerant
resin
circulating
integrated circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7468190A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Sekiguchi
関口 五郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP7468190A priority Critical patent/JPH03274796A/ja
Publication of JPH03274796A publication Critical patent/JPH03274796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はコールドプレート機構に関し、特に電子計算機
に用いられる集積回路の冷却構造に関する。
従来技術 近年、電子回路の高集積化が進むにしたがって消費電力
が増大してきており、そのため集積回路から発散される
熱量も増大してきている。
その熱を発散する集積回路を冷却するために、第2図に
示すように、プリント配線板4上の集積回路5a〜5d
の上部に、熱伝導性に秀れた金属からなるコールドプレ
ート7を設け、集積回路5a〜5dの熱放散面51a〜
51.dからコールドプレート7の内部に熱伝導された
集積回路5a〜5dからの熱を、流路8内を循環する冷
媒(水等)によって冷却している。
尚、コールドプレート7はネジ6a、6bによってプリ
ント配線板4に取付けられている。
このような従来の冷却構造では、集積回路5a〜5dか
ら発散する熱をできる限り効率的に冷却するために集積
回路5a〜5dの上部に取付けられるコールドプレート
7の材料として熱伝導性に秀れた銅やべり銅などを用い
ているので、コールドプレート7自体が重くなるととも
に、高価なものとなり、保守交換時の操作性が悪いとい
う欠点がある。
また、コールドプレート7の材料としてアルミ等を使用
することにより軽量化を計ることも考えられるが、その
場合に流路8を循環させる冷媒によってはコールドプレ
ート7にサビや腐食などが発生するという欠点がある。
発明の目的 本発明は上記のような従来のものの欠点を除去すべくな
されたもので、サビや腐食などが発生することなく、軽
量化することができ、量産性に秀れた安価なコールドプ
レート機構の提供を目的とする。
発明の構成 本発明のコールドプレート機構は、基板上の回路部品を
冷却するコールドプレート機構であって、前記回路部品
を冷却するための冷媒が循環する流路を有し、プラスチ
ック樹脂を成型してなるコールドプレートと、前記コー
ルドプレートを前記回路部品に対して均一に押圧する抑
圧部材とを設けたことを特徴とする。
実施例 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の断面図である。図において
、コールドプレート1は難熱性、柔軟性、絶縁性に秀れ
たエンジニアリングプラスチック(たとえば、ポリエチ
レン系樹脂やABS系樹脂など)を成型加工したもので
あり、内部に冷媒を循環させる流路2か設けられている
このコールドプレート1はネジ6a、6bによりプリン
ト配線板4に取付けられたプレッシャ3によって集積回
路5a〜5dの熱放散面51a〜51dに均一に押圧さ
れており、これによりコールドプレート1は熱放散面5
1a〜51dに夫々密着している。
ここで、コールドプレート1の熱放散面51a〜51d
への密着度はネジ6a、6bの締付けを調整してプレッ
シャ3によるコールドプレート1への押圧力を可変する
ことにより、調整可能となっている。
また、集積回路5a〜5dは各々プリント配線板4上に
搭載されている。
二のように、エンジニアリングプラスチックを成型して
なるコールドプレート1をプレッシャ3により集積回路
5a〜5dの熱放散面51a〜51dに均一に押圧する
ようにすることによって、冷媒によるサビや腐食などが
発生する恐れかなくなるとともに、軽量化することがで
きる。
また、エンジニアリングプラスチックを使用しているの
で、量産性に秀れており、これにより安価なコールドプ
レート機構を提供することができる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、冷媒を循環させる流
路を有し、プラスチック樹脂を成型してなるコールドプ
レートを回路部品に均一に押圧するようにすることによ
って、サビや腐食などが発生することなく、軽量化する
ことができ、量産性に秀れた安価なコールドプレート機
構を提供することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は従来例の
断面図である。 主要部分の符号の説明 ユ・・・・・コールドプレ 2・・・・・・流路 3・・・・プレッシャ 5a〜5d・・・・・集積回路 6a  6b・・・・ネジ ト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上の回路部品を冷却するコールドプレート機
    構であって、前記回路部品を冷却するための冷媒が循環
    する流路を有し、プラスチック樹脂を成型してなるコー
    ルドプレートと、前記コールドプレートを前記回路部品
    に対して均一に押圧する押圧部材とを設けたことを特徴
    とするコールドプレート機構。
JP7468190A 1990-03-23 1990-03-23 コールドプレート機構 Pending JPH03274796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7468190A JPH03274796A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 コールドプレート機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7468190A JPH03274796A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 コールドプレート機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03274796A true JPH03274796A (ja) 1991-12-05

Family

ID=13554214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7468190A Pending JPH03274796A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 コールドプレート機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03274796A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7092255B2 (en) * 2004-05-18 2006-08-15 Raytheon Company Thermal management system and method for electronic equipment mounted on coldplates
US7990716B2 (en) * 2008-12-12 2011-08-02 Advantest Corporation Heat sink structure and test head with same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7092255B2 (en) * 2004-05-18 2006-08-15 Raytheon Company Thermal management system and method for electronic equipment mounted on coldplates
US7990716B2 (en) * 2008-12-12 2011-08-02 Advantest Corporation Heat sink structure and test head with same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6480382B2 (en) Cooling device for hard disc
US7515424B2 (en) Heat dissipation device having metal die-casting component and metal-extrusion component
US5307236A (en) Heatsink for contact with multiple electronic components mounted on a circuit board
US7460370B2 (en) Heat dissipation assembly
US3676745A (en) Electronic assembly utilizing thermal panel for heat sink
JP2928236B1 (ja) 発熱素子の放熱部材
US20020018338A1 (en) Insert molded heat sink assembly
JP4438526B2 (ja) パワー部品冷却装置
JPH03274796A (ja) コールドプレート機構
JPH06163758A (ja) 形状記憶合金製バネを用いたicソケットによる放熱構造
US20200236811A1 (en) Thermally conductive insert element for electronic unit
US6249437B1 (en) Heat sink with offset fin profile
CN216286535U (zh) 一种服务器散热结构及服务器
JPH1098286A (ja) 電子部品の冷却方法およびこれを用いた電子機器
JP2541137B2 (ja) 低温対策用基板
JPH10340138A (ja) 電子機器
JP2003243860A (ja) 電子機器
KR200157207Y1 (ko) 방열판
JP2556436Y2 (ja) 電子機器用筐体
JP2830212B2 (ja) 混成集積回路
JP2571321Y2 (ja) 発熱素子用の放熱装置
JP2001144483A (ja) プリント板ユニットの冷却構造
JP2008191975A (ja) 情報機器
JP2813376B2 (ja) ヒートパイプ内蔵型実装基板
EP2528423A1 (en) Heat-dissipation device and electronic device thereon