JPH03274606A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPH03274606A
JPH03274606A JP2073351A JP7335190A JPH03274606A JP H03274606 A JPH03274606 A JP H03274606A JP 2073351 A JP2073351 A JP 2073351A JP 7335190 A JP7335190 A JP 7335190A JP H03274606 A JPH03274606 A JP H03274606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
main components
dielectric
tio2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2073351A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Shibata
好規 柴田
Nobuyuki Nishimura
信幸 西村
Tetsuo Tatsuno
龍野 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2073351A priority Critical patent/JPH03274606A/ja
Publication of JPH03274606A publication Critical patent/JPH03274606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、磁器コンデンサとして使用される誘電体磁
器組成物、特に5rTiO3−Bi20、−TiO2−
PbTiO3系の磁器誘電体に関する。
[従来の技術] 従来、磁器コンデンサ等に多用されているチタン酸バリ
ウム(BaTiO3)系磁器は強誘電性及び圧電性磁器
であり、強誘電性を示すものはペロブスカイト構造を有
している。
一般に上記BaTiO3系磁器誘電体には、誘電率が大
きくなるほど誘電率の温度変化、すなわち−25℃〜+
85℃での基準値(20℃の値)に対する変化が例えば
上敷10%となるように大きく、また誘電損失を表わす
指標であるtanδ(誘電正接という)が大きいという
欠点がある。これに対して、低い周波数帯域において、
比較的tanδが小さい、つまり誘電損失が少なく、誘
電率の温度変化が小さい磁器誘電体として、5rTiO
,−Bi203−TiO2−PbTiO3系の磁器誘電
体が用いられるようになった。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記5rTiO3−Bi203−T i
 02−PbT i 03系の磁器誘電体は低周波帯域
では比較的にtanδが小さいものの、500 kHz
程度の高い周波数帯域になるとtanδが大となりエネ
ルギー損失が大きいという欠点があった。
本発明の目的は、前述の磁器誘電体、特に5rTiO3
−Bi203−TiO2−PbTiO3系磁器誘電体に
おける欠点を解決して、比較的高い誘電率と優れた温度
特性を有し、高周波帯域でのtanδが小さく、かつ昇
圧破壊電圧が高い磁器コンデンサ用の誘電体磁器組成物
を提供することにある。
[課題を解決するための手段および作用j本発明者らは
前記の目的を達成すべく、従来の5rTiO3−Bi2
03−TiO2−PbTiO3系の磁器誘電体の各成分
(以下主成分と称する)の組成比を検討するとともに、
主成分に対してさらに添加すべき微量成分(以下添加物
と称する)の種類および添加量について研究を重ねた結
果、主成分、特にPbTiO3の配合量により、比較的
高い誘電率を持った誘電体とすることができること、ま
た、TiO2、CaTiO3、およびCeO,の配合量
により高周波帯域でのtanδを改善できること、さら
に添加成分としてMnCO3を添加せしめることにより
優れた温度特性を持たせ得ること、そしてMgTiO3
を添加することにより昇圧破壊電圧をより高くすること
ができること等を見い出し本発明に到達した。
したがって、本発明は、主成分として以下の成分: S rT i 0.  40.0〜55.0重量%Pb
TiO.  10.0〜30.0重量%B i 203
   1Q、0〜30.0重量%TtO□     5
.0〜15.0重量%を含有し、かつ上記主成分100
重量部に対し添加物として以下の成分: MgTiO30,5〜3.5  重量部Ca T i 
Os    0.2〜3.0  重量部Ce O2(1
,02〜[1,30重量部M n CO30,05〜0
.40重量部を含有してなる組成を有することを特徴と
する誘電体磁器組成物を提供するものである。
次に、この発明の誘電体磁器組成物において、成分組成
を上記の通りに限定した理由を説明する。
(a)SrTiO。
主成分中の含有量が55.0重量%を超えると誘電率が
低下するようになり、含有量の増加につれて焼成温度が
上昇し焼結性が悪くなり、一方その含有量が40.0重
量%未満になると誘電率が低下することから、その含有
量を40.0〜55.0重量%と定めた。
(b)Bi、O。
主成分中の含有量が30.0重量%を超えると焼結が困
難となり、焼成温度幅が狭くなる。たとえ焼結したとし
ても多孔質になるため実用的素子を得ることが困難であ
る。一方、その含有量が10,0重量%未満になると誘
電率がそれ程高くないのに誘電率の温度特性が悪くなる
ことから、その含有量を1O10〜30.0重量%と定
めた。
(c)TiO2 Tie2戊分に成分周波帯域でのtanδを小さくする
作用があるが、主成分の含有量が15,0重量%を超え
ると高周波帯域でのtanδが大きくなり、一方その含
有量が50重量%未満になると焼結性が悪(なるので、
その含有量を5.0〜15,0重量%と定めた。
(d) P b T i 03 PbTiO3成分は比較的高い誘電率を持った磁器組成
物とするために配合されるが、主成分中その含有量が3
0.0重量%を超えると誘電率の温度特性が悪くなり、
焼結性も劣るようになる。一方、その含有量が10.0
重量%未満になると誘電率が低下するようになることか
ら、その含有量を10.0〜30.0重量%と定めた。
(e)MgTiOg Mg”rio、成分には昇圧破壊電圧を高くする作用が
あるが、主成分100重量部に対して3.5重量部を超
えると高周波側のtanδが増大する。
一方、同じ基準で0.5重量部未満ではその添加効果が
認められないので、その添加量を主成分100重量部に
対し0.5〜3.5重量部と定めた。
(f)CaTiO3 CaTiO3成分には、高周波帯域でのtanδを小さ
くする作用があるが、主成分100重量部に対して3.
0重量部を超えると、誘電率が低下する。
一方、その含有量が上の基準で0.2重量部未満ては、
添加効果が認められないので、その添加量を主−成分1
00重量部に対し、0.2〜3.0重量部と定めた。
(g) Ce 02 CeO2成分には、CaTiO. 、TiO2と同様、
高周波帯域でのtanδを小さくする作用があるが、主
成分100重量部に対して0.30重量部を超えると、
誘電率が低下する。一方、その含有量が上の基準で0.
02重量部未満では、添加効果が認められないので、そ
の添加量を主成分100重量部に対し、0.02〜0,
30重量部と定めた。
(h)MnCO3 M n C03成分には温度特性に貢献する作用がある
が、主成分100重量部に対して0.40重量部を超え
るとtanδを増大させる。一方、同じ基準で0.05
重量部未満では誘電率の温度特性改善効果が認められな
いので、その添加量を主成分100重量部に対し0.0
5〜0.40重量部と定めた。
以下、本発明の誘電体磁器組成物を実施例により比較例
と対比して説明する。
[実施例] それぞれ98%以上の純度を有するS r T i O
3、Bi2O3、TiO2およびPbTiOs(以上主
成分)および添加物としてMgTiO.、CaTiO.
i、CeO2およびMnCO3を第1表に示す組成比に
なるように秤量した。この際添加物の量は主成分100
重量部に対する重量割合で示されている。次に、不純物
の混入を防止するためにポリエチレンポットおよびウレ
タンボールを用いて上記組成比の材料を湿式混合した。
次いで混合物の脱水および乾燥を行った後、バインダー
としてポリビニルアルコール水溶液を添加し、直径16
m1.厚さ(■の円板に、2,000 kg/Cn’の
圧力で加圧成形した。
次いて、成形体をエレマ発熱体を用いる電気トンネル炉
に装入して約1,200〜に、30(1℃の温度て本焼
成を行って試料1−12を得た。
このようにして得られた磁器素子に銀電極を焼き付け、
特性試験を行い、誘電率ε、l kHzおよび500k
Hzにおけるtanδ(%)、誘電率の温度変化ITc
(%)、すなわち−25℃および+85℃での基準値(
20℃の値)に対する変化、ならびにBDVと標示され
ている昇圧破壊電圧(kV/a11)を測定した。これ
らの結果を第1表に示した。
[比較例] 実施例に用いた主成分および添加物と同種の成分におい
て、第2表に示すように少なくとも1種が本発明の範囲
外である組成比になるように秤量された原料を用い、実
施例と同様な方法で成形体を作製した後、同様な特性試
験を行った。結果を第2表に示した。
(以下余白) 以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明に
係る磁器組成物によるコンデンサの製造については実施
例以外の方法でもよく、また組成について通常用いられ
る酸化物、すなわち、SrT I O3、B 120 
i 、T L O2、P b T l 03、MgTi
Og 、CaTiol、CeO2およびM n CO3
で示したが出発原料はこれらに限られるものではなく、
要するにSr、Ti5Bf。
PbSCaSCeSMn、Mgなどがその代表的な酸化
物に換算して本発明の組成となるように含まれていれば
よい。
すなわち、焼結によってペロブスカイト構造が得られる
ようなSrまたはSr化合物とTiまたはTi化合物、
焼結によってB12Q、を得ることが可能なりiまたは
Bi化合物、焼結によってT i O,を得ることが可
能なTiまたはTi化合物、焼結によってP b T 
i Osを得ることが可能なpbまたはpb化合物、添
加物M g T i O3、CaTiO. 、CeO2
についても焼結によってこれらを得ることが可能なそれ
ぞれの金属またはその化合物を出発原料として差し支え
ない。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、1,300〜2
.5Q0程度の比較的高い誘電率を有し、その誘電率の
温度変化率が一25℃〜+85℃において±I5%以内
という優れた温度特性を持ち、誘電損失を表わす指標で
あるtanδが周波数1 kHzで0.1〜0.3 (
%)、特に高周波帯域500 kHzで小さく3.0%
以下であって、かつ1111当たりの昇圧破壊電圧が1
okv以上である等、優れた特性を具備した誘電体磁器
組成物が提供されることになる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主成分として以下の成分: SrTiO_340.0〜55.0重量% PbTiO_310.0〜30.0重量% Bi_2O_310.0〜30.0重量% TiO_25.0〜15.0重量% を含有し、かつ上記主成分100重量部に対し添加物と
    して以下の成分: MgTiO_30.5〜3.5重量部 CaTiO_30.2〜3.0重量部 CeO_20.02〜0.30重量部 MnCO_30.05〜0.40重量部 を含有してなる組成を有することを特徴とする誘電体磁
    器組成物。
JP2073351A 1990-03-26 1990-03-26 誘電体磁器組成物 Pending JPH03274606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073351A JPH03274606A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073351A JPH03274606A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 誘電体磁器組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03274606A true JPH03274606A (ja) 1991-12-05

Family

ID=13515659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2073351A Pending JPH03274606A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03274606A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6656863B2 (en) 2000-02-09 2003-12-02 Tdk Corporation Dielectric ceramic composition, electronic device, and method for producing the same
EP1500636A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric ceramic composition and ceramic electronic component
CN105645955A (zh) * 2014-11-18 2016-06-08 中国科学院上海硅酸盐研究所 四方相钛镁酸铋-钛酸铅基压电陶瓷的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6656863B2 (en) 2000-02-09 2003-12-02 Tdk Corporation Dielectric ceramic composition, electronic device, and method for producing the same
EP1500636A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric ceramic composition and ceramic electronic component
US6967180B2 (en) 2003-07-24 2005-11-22 Murata Manufacturing Co. Ltd. Dielectric ceramic composition and ceramic electronic component
CN105645955A (zh) * 2014-11-18 2016-06-08 中国科学院上海硅酸盐研究所 四方相钛镁酸铋-钛酸铅基压电陶瓷的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552853A (en) Dielectric ceramic composition
JPH03274606A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2848712B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS5815078A (ja) 高誘電率系磁器誘電体組成物
JPS6043651B2 (ja) 半導体磁器コンデンサ用組成物
JPH03203118A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0361287B2 (ja)
JPH0551254A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器組成物
JP3385626B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6057163B2 (ja) 高誘電率磁器誘電体組成物
JPS6046811B2 (ja) 半導体磁器コンデンサ用組成物
JPS6258128B2 (ja)
KR100434004B1 (ko) 고주파용 유전체 조성물
JPS6111404B2 (ja)
JPS6258129B2 (ja)
JPH06102573B2 (ja) 還元再酸化型半導体セラミックコンデンサ用組成物
JPS6258127B2 (ja)
JPH0127521B2 (ja)
JPH03285870A (ja) 粒界絶縁型半導体磁器組成物及びその製造方法
JPS6223405B2 (ja)
JPH0510765B2 (ja)
JPH02123612A (ja) 磁器誘電体組成物
JPH0510764B2 (ja)
JPS622695B2 (ja)
JPS594802B2 (ja) コウユウデンリツジキソセイブツ