JPH0327367A - 新規な2―アミノ―5―アリールオキシメチルオキサゾリンとその塩 - Google Patents

新規な2―アミノ―5―アリールオキシメチルオキサゾリンとその塩

Info

Publication number
JPH0327367A
JPH0327367A JP2099154A JP9915490A JPH0327367A JP H0327367 A JPH0327367 A JP H0327367A JP 2099154 A JP2099154 A JP 2099154A JP 9915490 A JP9915490 A JP 9915490A JP H0327367 A JPH0327367 A JP H0327367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
phenylene
formula
amino
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2099154A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrick Descas
パトリツク・デカ
Emmanuel Panconi
エマニユエル・パンコニ
Christian Jarry
クリステイアン・ジヤリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meda Pharma SAS
Original Assignee
Laboratoires Sarget
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratoires Sarget filed Critical Laboratoires Sarget
Publication of JPH0327367A publication Critical patent/JPH0327367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/28Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 販吐α電L 本発明は、新規な2−アミノ−5−アリールオキシメチ
ルオキサゾリンと、薬理学的に適合し得る酸を用いて生
戒したその塩とに係わる.本発明による化合物は、−f
fl式I 〔式中^rは2−フェニルーフェニレン,3−フェニル
ーフェニレンまたは4−フェニルーフェニレン基〕を有
する. 本発明による化合物は、構造式■ 〔式中^rは上記式Iに同じ〕を有する1−アリールオ
キシ−2.3−エボキシプロパンを、例えばメタノール
、エタノール、イソブロパノールまたはブタノールとい
ったC,〜C,の低級アルコールや、テトラヒドロフラ
ンや、ジメチルホルムアミドのような水溶性の有機溶剤
中で温度0〜80℃でナトリウムモノシアナミドと縮合
させることによって製造する. 構造式■を有する化合物は公知であり、その製造方法は
DOIII CHEMICAL COMPANYに譲渡
された米国特許第2181085号に開示されている.
上記譲受人は既にフランス特許第2533922号及び
第2546167号に、2−アミノ−5−アミノメチル
オキサゾリンを開示している. JARRY等はBull. Sac. Pharm. 
Bordeaux, 1981,120, 153−1
62に、構造式■R 〔式中Rは4位に位置するメチル基、4位に位置する塩
素、4位に位置するメトキシ基、4位に位置するアセト
アミド基、もしくは4位に位置するアリル基及び2位に
位置するメトキシ基であるか、または2、3位に位置す
るCH=CH−CIl・CH基であり、ベンゼン環と共
に1−ナフチル基をi戒する〕を有する5−アリールオ
キシメチル−2−アミノオキサゾリンを開示している.
この化合物は興味深い抗高血圧特性を有する. [10111 CIIEMICAL4:譲渡された米国
特許第3637726号には、構造式■ 〔式中Xは塩素または臭素のようなハロゲン原子〕を有
する5−(3.4−ジハローフェノキシ)メチル2−ア
ミノオキサゾリンが開示されている。この化合物は興味
深い抗微生物特性を有する.い     の= ロ 本発明を、非限定的な以下の実施例において更に詳述す
る。
融点はKof ler装置で測定し、また内標準として
用いたTHSに対する化学シフトをppa+で表す。
!EJL[: 2−アミノ−5−(2−フェニルーフエ
ノキシメチル〉オキサゾリン即ちCOR3264(^r
が2=フェニルーフェニレンであるill造式Iの化合
物)たえ 攪拌器及び冷却器即ち凝縮器を具備した500cz’フ
ラスコに、34,の1−(2−フェニルーフェノキシ)
−2,3−エボキシプロパンと、150mlの無水メタ
ノールと、11I?のナトリウムモノシアナミドとを入
れる。反応混合物を周囲温度で16時間攪拌する.Ce
lite 535でP過して無機塩を除去する。r液を
真空下で蒸発させる。残留物に250zfのクロロホル
ムを添加する。クロロホルム溶液を20zlの水で2回
洗浄し、硫酸ナトリウムに接触させて乾燥し、真空下で
蒸発させる.得られた生成物をヘプタン中で再結晶させ
る.13gのCO83264が白色固体として得られる
。収率は3l%、分子量は268.32である.狙4」
ごL狂1一 融点:l24゜ CDC l 3でのNMRスペクトル=3.2〜4.2
ppm, 4プロトン、コンプレックスヒル、2 CH
. ; 4.5〜5.0ppm、3プロトン、オキサゾ
リンのIC■0+D20と交換可能であるNH, . 
6.8〜7.7ppm, 9プロトン、コンプレックス
ヒル、芳香族性プロトン叉益11:2−アミノ−5−(
4−フェニルーフエノキシメチル)オキサゾリン即ちC
O84408 (^rが4フェニルーフェニレンである
構造式■の化合物)たえ 攪拌器及び冷却器即ち凝縮器を具備した1500c1フ
ラスコに、テトラヒドロフランとメタノールとの50/
50混合物8001I1に溶解した559の1−(4−
フェニルーフェノキシ)−2.3−エボキシプロパンを
入れ、32,のナトリウムモノシアナミドを添加する.
反応混合物を周囲温度で48時間攪拌する。
Celite 535でr過して無機塩を除去する。P
液を真空下で蒸発させる.残留物に250z1のエチル
エーテルを添加し、沈澱した固体を枦過によって収り分
け、200z1の水で洗浄する.得られた固体をトルエ
ンーメタノール混合物中で再結晶させ、真空下で乾燥す
る, 30.5,のCOR4408が白色固体として得
られる.収率は47%、分子量は268.32である。
撫』uL主! 融点: 201’ DMSO D.でのNMRスペクトル:3.1〜4.3
ppm、4プロトン、コンプレックスヒル、2 Cfl
. , 4.5〜5.0ppm、1プロトン、多重線、
オキサゾリンのI CtlO ; 5.8ppm,広幅
ピーク、2プロトン、020と交換可能であるNH2.
 6.9〜7.7pp鴫、9プロトン、コンプレックス
ヒル、芳香族性プロトン大4L倒』一二2−アミノ−5
−(3−フェニルーフエノキシメチル〉オキサゾリン即
ちCOR4463(^rが3−フェニルーフェニレンで
ある構造式Iの化合物〉i炙 攪拌器及び冷却器即ち凝縮器を具備した500CI’フ
ラスコに、無水メタノール150ij!中に存在する1
8gのナトリウムモノシアナミドを入れ、無水メタノー
ル50鳶1に溶解した28gの1−(3−フェニルーフ
エノキシ)−2.3−エボキシプロパンを滴下し加え゛
る.反応混合物を周囲温度で16時間攪拌する.Cel
ite 535でP過して無機塩を除去する。P液を真
空下で蒸発させる。残留物に250mlのジクロ口メタ
ンを添加する.溶液を20mlの水で2回洗浄し、硫酸
ナトリウムに接触させて乾燥し、真空下で蒸発させる。
得られた生成物をヘブタン中で再結晶させる.15gの
COR4463が白色固体として得られる。
収率は48%、分子量は268.32である.1艷似i
止艷 融点:124° CDCl3でのNMRスペクトル: 3.:3−4.3
ppm、4プロトン、コンプレックスヒル、2 CH2
. 4.6〜5.3pp輪、3プロトン、コンプレック
スヒノレ、オキサゾリンのI CHO+D.0と交換可
能であるNH2; 6.7〜7.7ppa+、9プロト
ン、コンプレックスヒル、芳香族性プロトン 粂艷も生艷 COR3264、COR4408及びCOR4463の
急性毒性を経口投与後のマウスで測定した.これら3化
合物のLD,。は次のとおりである。
COR3264のLDs o = 273xg/kgC
OR4408のLD,。= 800zFI/λgCO8
4463のLD,。= 389H/kg栗Δj(逢七一 本発明による化合物を精神薬理学的スクリーニングで試
験した。行なった試験は次のとおりである。
−Boissier actimeterでの運動活性
測定試験−2.5mg7kgのレセルビンの皮下注射が
もたらす体温低下に対する拮抗作用についての試験−l
azg/Agのアボモルヒネの皮下注射がもたらす体温
低下に対する拮抗作用についての試験一ヨヒンビンによ
る毒性相乗作用についての試験動物をその尾で吊り下げ
る試験(TST)化合物は総て経口投与した. actimeter測定試験において、COR3264
は投与量64xg/kgまで活性を示さず、投与量12
8B/kgで自発運動活性が僅かに減小する。COR4
408は投与量64N+1/klJまで活性を示さず、
投与量256B/Jtgで自発運動活性が減小する。C
OR4463は投与量L6H/kg以上で鎮静性である
. レセルビンによって惹起される体温低下に関する活性を
マウスで調べた。COR3264は投与量128zg/
kgまで活性を示さない。CO84408は40xg/
kgのEDs。を有する, COR4463は投与量1
28旬/kgまで不活性である。
16H/kgのアボモルヒネを注射することによって誘
発される体温低下に関する粘性をマウスで調べた. C
OR3264は投与量128zy/Ayまで活性を示さ
ない, COR4408は73zg/kgのED5.を
有する. COI’l4463は投与量IZ8H/kg
まで不活性である6動物をその尾で吊り下げる試験では
、3化合物の25%有効投与量ED2Sを測定した。得
られたED25は、COR3264では16mg7kg
、CO84408では130mg/Ag、COR446
3では90旬/ki?である.ヨヒンビンによる毒性相
乗作用について調べた.30xg/kgのヨヒンビンを
皮下注射によって投与した後のLD,.は、CQR32
64で70wg7kg、COR440Bで16zg/J
y.COR4463で37xg/旬である。
上述の薬理学的結果は、本発明による化合物が抗告活性
を有することを示唆している。
従って、その毒性学的及び薬理学的活性からして本発明
による化合物は単独でも、また他の活性成分との併用に
おいても轡状態の治療に有用である. 投与量及び治療法は、治療するべき患者及び疾病に従属
する。本発明の化合物は、経口投与(例えばカプセル、
ビル、シロップ、飲用可能滴剤として〉、注射による投
与(例えば筋肉内注射または静脈注射で投与可能な溶質
、静脈内潅流用溶質)、直腸への播入による投与(坐薬
)、局所的投与(クリーム、ポマードまたは軟膏、ゲル
)が可能である.用法指示によれば、1日当たり10〜
2000mgの用量を1〜4回で投与し得る。
本発明の化合物を、特許請求の範囲各項に記した本発明
の範囲内で様々に変更及び変形し得ることは当業者には
明らかである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Arは2−フェニル−フェニレン、3−フェニル
    −フェニレンまたは4−フェニル−フェニレン〕を有す
    る新規な化合物。
  2. (2)請求項1に記載の化合物を製造する方法であって
    、水に溶解し得る有機溶剤中で温度0〜80℃において
    シアナミドの一ナトリウム誘導体を、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Arは2−フェニル−フェニレン、3−フェニル
    −フェニレンまたは4−フェニル−フェニレン〕を有す
    る1−アリールオキシ−2,3−エポキシプロパンに縮
    合させる製造方法。
  3. (3)水溶性の有機溶剤を低級アルコール、テトラヒド
    ロフラン及びジメチルホルムアミドから成る群の中から
    選択することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. (4)活性成分が請求項1に記載の化合物のうちの少な
    くとも1種から成る新規な医薬品。
  5. (5)活性成分が2−アミノ−5−(2−フェニル−フ
    ェノキシメチル)オキサゾリン即ちCOR3264から
    成ることを特徴とする請求項4に記載の医薬品。
  6. (6)活性成分が2−アミノ−5−(4−フェニル−フ
    ェノキシメチル)オキサゾリン即ちCOR4408から
    成ることを特徴とする請求項4に記載の医薬品。
  7. (7)活性成分が2−アミノ−5−(3−フェニル−フ
    ェノキシメチル)オキサゾリン即ちCOR4463から
    成ることを特徴とする請求項4に記載の医薬品。
  8. (8)鬱状態の治療に有用であることを特徴とする請求
    項4に記載の医薬品。
  9. (9)活性成分として請求項1に記載の化合物のうちの
    少なくとも1種を適当な医薬用キャリヤまたは賦形剤と
    共に含有する医薬組成物。
JP2099154A 1989-04-14 1990-04-13 新規な2―アミノ―5―アリールオキシメチルオキサゾリンとその塩 Pending JPH0327367A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8905180 1989-04-14
FR8905180A FR2645860B1 (fr) 1989-04-14 1989-04-14 Nouvelles aryloxymethyl-5 amino-2 oxazolines, syntheses et applications therapeutiques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0327367A true JPH0327367A (ja) 1991-02-05

Family

ID=9380895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2099154A Pending JPH0327367A (ja) 1989-04-14 1990-04-13 新規な2―アミノ―5―アリールオキシメチルオキサゾリンとその塩

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5081137A (ja)
EP (1) EP0392929B1 (ja)
JP (1) JPH0327367A (ja)
AT (1) ATE100090T1 (ja)
CA (1) CA2014232A1 (ja)
DE (1) DE69005876T2 (ja)
DK (1) DK0392929T3 (ja)
ES (1) ES2062435T3 (ja)
FR (1) FR2645860B1 (ja)
PT (1) PT93722A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2726558B1 (fr) * 1994-11-03 1996-12-06 Adir Nouvelles 5-(aryloxymethyl) oxazolines, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
RU2473545C2 (ru) 2007-02-02 2013-01-27 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Новые 2-аминооксазолины в качестве лигандов taar1 для заболеваний цнс
US8354441B2 (en) 2009-11-11 2013-01-15 Hoffmann-La Roche Inc. Oxazoline derivatives
US9452980B2 (en) 2009-12-22 2016-09-27 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted benzamides
MA53755A (fr) 2016-03-17 2021-08-04 Hoffmann La Roche Dérivé de 5-éthyl-4-méthyl-pyrazole-3-carboxamide ayant une activité comme agonist de taar

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE425191A (ja) * 1937-01-14
US2181085A (en) * 1938-08-17 1939-11-21 Dow Chemical Co Ether
US3637726A (en) * 1970-04-09 1972-01-25 Dow Chemical Co Substituted-5-((3 4-dihalophenoxy)methyl)-2-oxazoline compounds
US3818028A (en) * 1972-11-01 1974-06-18 Dow Chemical Co Substituted-5-(2,4,6-trihalophenoxy)-methyl)-2-oxazoline compounds
PT77428B (fr) * 1982-10-05 1986-02-27 Cortial Procede pour preparer de nouvelles amino-2-substitue-5-oxazoli-nes-2 et des compositions les contenant

Also Published As

Publication number Publication date
US5081137A (en) 1992-01-14
CA2014232A1 (fr) 1990-10-14
DE69005876D1 (de) 1994-02-24
DE69005876T2 (de) 1994-06-16
EP0392929A1 (fr) 1990-10-17
EP0392929B1 (fr) 1994-01-12
ES2062435T3 (es) 1994-12-16
FR2645860B1 (fr) 1991-07-26
DK0392929T3 (da) 1994-04-11
FR2645860A1 (fr) 1990-10-19
PT93722A (pt) 1990-11-20
ATE100090T1 (de) 1994-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6026776B2 (ja) 新規オキシムエーテル化合物
AU2006301708B2 (en) Glycyrrhetinic acid-30-amide derivatives and the uses thereof
JPS6354321A (ja) 血糖降下剤
FR2509728A1 (fr) Nouveaux derives de la quinoleine, leurs sels, procede de preparation, application a titre de medicaments et compositions les renfermant
HU190028B (en) Process for preparing pyridazine derivatives
JPH0150700B2 (ja)
JPH0440347B2 (ja)
IL55115A (en) 3-indolyl-tert-butylamino-propanol derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH0327367A (ja) 新規な2―アミノ―5―アリールオキシメチルオキサゾリンとその塩
EP0077720B1 (fr) Dérivés de biphényl alcoyl carboxylates, leur procédé de préparation et leur utilisation comme médicaments
JPS6227062B2 (ja)
FR2460294A1 (fr) Nouveaux oxime-ethers, leur procede de preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
SE447109B (sv) 2-hydroxi-5-(1-hydroxi-2-piperazinyletyl)-bensoesyraderivat och sett att framstella dessa
FR2637596A1 (fr) Methyl-4 ((aryl-4 piperazinyl-1)-2 ethyl)-5 thiazole et ses derives, leur procede de preparation et les medicaments en contenant
CH633541A5 (en) Pharmacologically active substituted 1,2,4-triazines and medicaments containing these triazines
EP0087337A1 (fr) Nouveaux dérivés de la pipérazinyl-2 phényl-4 quinazoline possédant des propriétés antidépressives, méthode de préparation desdits composés et médicaments en contenant
EP0035619B1 (fr) Dérivés d'amino-3 (1H,3H) quinazolinedione-2,4
JPH11509520A (ja) 鎮痛特性を有する新規のn−アセチル化4−ヒドロキシフェニルアミン誘導体及びそれを含む薬理組成物
KR850000210B1 (ko) 옥사졸린의 제조방법
EP0194164B1 (fr) N-carboxyalcoyl-2 oxo-3 diaryl 5-6 triazines utiles en thérapeutique
US3420839A (en) Aminomethyl pyrazolone derivatives of nicotinamide
EP0347305B1 (fr) [(Aryl-4-pipérazinyl-1)-2 éthoxy]-3 p-cymène, les dérivés ortho, méta, para monosubstitués ou disubstitués sur le noyau phényle dudit produit, le procédé de préparation desdits dérivés, et les médicaments contenant lesdits composés comme principe actif
CS228531B2 (en) Method for the production of phenylpiperazine derivates
FR2544313A1 (fr) Les n-cycloalcoyl methyl-2 oxo-3 diaryl 5-6 as triazines, leur procede de fabrication et leur utilisation en tant que medicament
KR100210828B1 (ko) 2-(4-아세틸아미노벤조일아미노)벤즈아미드유도체 그 제조방법 및 그를 함유하는 진통제