JPH0327327B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327327B2
JPH0327327B2 JP8001385A JP8001385A JPH0327327B2 JP H0327327 B2 JPH0327327 B2 JP H0327327B2 JP 8001385 A JP8001385 A JP 8001385A JP 8001385 A JP8001385 A JP 8001385A JP H0327327 B2 JPH0327327 B2 JP H0327327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
gear
arbor
cutter arbor
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8001385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61241020A (ja
Inventor
Bunji Sakakibara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI TEKUNIKA KK
Original Assignee
FUJI TEKUNIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI TEKUNIKA KK filed Critical FUJI TEKUNIKA KK
Priority to JP8001385A priority Critical patent/JPS61241020A/ja
Publication of JPS61241020A publication Critical patent/JPS61241020A/ja
Publication of JPH0327327B2 publication Critical patent/JPH0327327B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F19/00Finishing gear teeth by other tools than those used for manufacturing gear teeth
    • B23F19/10Chamfering the end edges of gear teeth
    • B23F19/102Chamfering the end edges of gear teeth by milling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、切削により歯切り形成した被加工ギ
ヤの軸方向両端部に、このギヤの歯と略同形状と
刃を軸方向に一対有する1個のカツターを噛合さ
せて両者を回転するこにより、被加工ギヤの左右
側端縁に存在するバリを除去するフレージングマ
シンに関するものである。
(従来の技術) 従来のものは、カツターアーバーに1個のカツ
ターを固定支持するものであつたため、被加工ギ
ヤがカウンタギヤの如く、2個の異径ギヤを軸方
向に一体的に有するものである場合には、同時に
2個の異径ギヤを加工することができなかつた。
このため従来のものは、複数個の異径ギヤを一
体的に有する被加工ギヤをフレージング加工する
際には、各異径ギヤに対応して設けたカツターを
有するフレージングマシンを複数台設けるか、あ
るいは異径のギヤを加工する毎にカツターを段取
り換えしなければならず、前者の場合には設備費
が嵩み、また後者の場合には能率が低下する欠点
があつた。
そこで本発明は、カツターアーバーに、被加工
ギヤの各異径ギヤに対応する複数個の異径カツタ
ーを設け、そのうちの1個のカツターをカツター
アーバーに固定し、残余のカツターを上記カツタ
ーアーバーに回転自在に支持することにより、1
台のフレージングマシンで異径かつ一体の被加工
ギヤを同時に加工できるようにし、もつて設備費
の低減および加工能率の高いフレージングマシン
を得ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、特に複
数個の異型ギヤが軸方向に一体的に並列形成され
てなる被加工ギヤを芯押軸に回転自在に支持し、
被加工ギヤの各ギヤに噛合する複数個の異径カツ
ターをカツターアーバーに並列支持し、各カツタ
ーのうち1個のカツターはカツターアーバーに固
定するとともに残余のカツターはカツターアーバ
ーに回転自在に支持し、前記カツターアーバーを
スピンドルに連結する構成にしたことを特徴とす
る。
(作用) 本発明は上記構成にしたので、スピンドルを介
してカツターアーバーを回転すれば、このカツタ
ーアーバーに固定された特定の1個のカツターが
回転され、この特定の1個のカツターおよびカツ
ターと噛合する被加工ギヤの特定のギヤを介して
被加工ギヤが回転駆動されることになる。
また、カツターアーバーに回転自在に支持され
た残余のカツターは、これが噛合する被加工ギヤ
の残余のギヤを介して上記カツターアーバーの回
転とは無関係に回転駆動されることになる。これ
により、被加工ギヤの各ギヤとカツターアーバー
側の各カツターがそれぞれ噛合した状態で共に回
転し、被加工ギヤの各ギヤが同時にフレージング
加工されることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。
図において、第1図は本発明によるフレージン
グマシンのカツター支持部の構造を示す要部断面
図、第2図は本発明によるフレージングマシンの
正面図である。
まず、第2図において1はベツドであり、該ベ
ツド1の前部にはベース2を載置し、このベース
2上面に左右一対のヘツドストツク3,4を対向
させて載置する。
5,6は上記ヘツドストツク3,4に設けた芯
押軸であり、油圧によつて左右方向作動され、両
対向軸心部に被加工ギヤ37を回転自在に支持す
る円錐状のセンターを有する。
上記ベツド1の後部左方にはコラム7を起立固
定し、このコラム7の上部前面にZ軸シレーを介
して上下動可能に可動フレーム8を取付ける。
この可動フレーム8の上面に右方に突出するブ
ラケツト9を載置固定する。そのブラケツト9を
上面左部にはモーターベース10を介してギヤー
ドモータ11を上下動調節可能に載置固定し、ブ
ラケツト9の下面右部にはスリーブブラケツト1
2を左右方向に摺動調節可能に垂下固定する。
上記可動フレーム8とスリーブブラケツト12
には、第1図に示すようにスピンドル13とスリ
ーブ15とを同一軸線上に互いに離間させて回転
自在に支持する。
なお、図中14はスピンドル13を軸支するテ
ーパーローラーベアリング、17はギヤードモー
タ11の左端に固定した駆動プーリ、18はスピ
ンドル13の左端に固定した被動プーリ、19は
上記プーリ17,18を連結するVベルトであ
る。
上記スピンドル13は、軸心部を中空に形成す
るとともに、その右端部に右方に向かつて拡開す
るテーパ孔13aを形成する。
また上記スリーバ15の軸心部も中空に形成す
る。
そして、上記スピンドル13とスリーブ15間
にカツターアーバー20を以下の如くして渡架支
持する。
即ち、スピンドル13の右端部に、該スピンド
ル13のテーパー孔13aに嵌合するテーパー状
の芯出しアーバー21をボルト22により固定
し、この芯出しアーバー21の右端部と前記スリ
ーブ15の左端部と円筒状のカツターアーバー2
0の左右端をテーパ嵌合する。
そして、スリーブ15の軸心部およびカツター
アーバー20の軸心部に連結ボルト23を貫通
し、その左端を芯出しアーバー21の右端軸心部
にねじ嵌合するとともに、連結ボルト23の右端
に螺合したロツクナツト24をスリーブ15の右
端に設けたスペーサ25に係止する。
そして、上記ロツクナツト24を左方に螺進す
ることにより、スリーブ15を左移動して上記カ
ツターアーバー20をスリーブ15と芯出しアー
バー21とにより挟持し、スリーブ15,カツタ
ーアーバー20および連結ボルト23を芯出しア
ーバー21に一体的に固定する。
上記カツターアーバー20の外周一部には該カ
ツターアーバー20の略全長に亘つて延出するキ
ー26取付ける。
そしてカツターアーバー20の左部には上記キ
ー26を介して小径の第1カツター27を嵌合固
定し、カツターアーバー20の右部には上記キー
26を介して円筒状のカツターホルダー29を固
定し、このカツターホルダー29に左右一対のス
ラストベアリング付きニードルベアリング30を
介して大径の第2カツター28を回転自在に嵌合
する。
なお、第2図中31,32,33は第1.第2カ
ツター27,28の間隔、つまりピツチを調節す
るカラー、34は上記各カラー31,33を介し
て第1.第2カツター27,28を挟持するナツ
ト、35はカツターアーバー20の右端にナツト
36により固定されたホルダーであり、カツター
アーバー20の右端はこのホルダー35を介して
スリーブ15の右端にテーパ嵌合させる。
また、第2図中37は芯押軸5,6に回転可能
に支持された被加工ギヤであり、本例ではカウン
ターギヤからなり、左部の大径ヘルカルギヤ37
aと右部の小径ヘルカルギヤ37bとを一体に有
する。
ここで、前述した第1カツター27は以下の如
く構成する。
即ち、カツターアーバー20にキー26により
直接固定されるカツター本体27aの右端を大径
にするとともに、この大部に前述した大径ヘルカ
ルギヤ37aの歯に対応する歯型の固定刃27b
を形成する。またカツター本体27aの左壁外周
部を環状に切り欠き、この切欠き部に円板体27
dを載置し、カツター本体27aの側壁4箇所に
摺方向に細長い円弧状のボルト孔27eを等ピツ
チで形成する。そして、このボルト孔27eにボ
ルト27fを挿通するとともに、その先端を円板
体27dに螺合することにより、該円板体27d
をカツター本体27aに対し、若干の相対回転が
調節可能に締結する。
そして、この円板体27dとの外周部に前述し
た固定刃27bと同形かつ等径の可動刃27cを
形成してなる。
また、前述した第2カツター28も第1カツタ
27と同様にして構成する。
即ち、カツターアーバー29にスラストベアリ
ング付きニードルベアリング30を介して直接支
持されるカツター本体28aの右端を大径にする
とともに、この大径部に小径ヘルカルギヤ37b
の歯に対応する歯型の固定刃28bを形成し、カ
ツター本体28aの左壁外周部を環状に切り欠い
てこの部に円板体28dを載置し、カツター本体
27aの壁側4箇所に貫通形成した円弧状のボル
ト孔28eにボルト28fを挿通するとともに、
その先端を円板体28dに螺合することにより、
該円板体28dをカツター本体28aに相対回転
調節可能に締結し、円板体28dの外外周部に固
定刃28bと同形かつ等径の可動刃28cを形成
してなる。
そして、上記第1カツター27の固定刃27b
と可動刃27cとは、被加工ギヤ37の大径ヘル
カルギヤ37aの右端と左端とに噛合させる。
また、第2カツター28の固定刃28bと可動
刃28cとは、被加工ギヤ37の小径ヘルカルギ
ヤ37bの右端と左端とに噛合させる。
次に上記実施例の作動態様について説明する。
まず、ギヤードモータ11を起動させると、駆動
プーリ17.Vベルト19.被動プーリ18を介
してスピンドル13が回転することになるから。
上記スピンドル13の回転により、芯出しアー
バー21を介してカツターアーバー20が回転
し、該カツターアーバー20にキー26を介して
固定支持された第1カツター27が回転すること
になる。
上記第1カツター27が回転すると、その回転
モーメントは固定刃27bおよび可動刃27cを
介して大径ヘルカルギヤ37aに伝達されて被加
工ギヤ37従つて小径ヘルカルギヤ37bが回転
されることになる。
そして、小径ヘルカルギヤ37bに伝達された
回転モーメントは、これに噛合している固定刃2
8bおよび可動刃28cを介して第2カツター2
8に伝達され、該第2カツター28はカツターホ
ルダー29にスラストベアリング付きニードルベ
アリング30を介して回転自在に支持されている
ため、カツターホルダー29の回転とは無関係に
上記小径ヘルカルギヤ37bによつて回転される
ことになる。
これにより、第1カツター27および第2カツ
ター28が共に大径ヘルカルギヤ37aおよび固
定刃27bと噛合した状態で回転し、各ヘルカル
ギヤが同時にフレージング加工されることにな
る。
(効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明によれ
ば、複数かつ異径のギヤを一体に有する被加工ギ
ヤを、一台のフレージングマシンにより同時に加
工することができ、設備費を低減するとともに加
工能率の高いフレージングマシンを得ることがで
きる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例の要部断面図、第
2図は本発明による実施例の正面図である。 1:ベツト、2:ベース、5,6:芯押軸、
7:コラム、8:可動フレーム、9:ブラケツ
ト、11:ギヤードモータ、12:スリーブブラ
ケツト、13:スピンドル、15:スリーブ、2
0:カツターアーバー、21:芯出しアーバー、
22,23:;ボルト、24:ロツクナツト、2
5:スペーサ、26:キー、27:第1カツタ
ー、28:第2カツター、29:カツターホルダ
ー、30:スラストベアリング付きニードルベア
リング、31−〜33:カラー、34:ナツト、
35:ホルダー、36:ナツト、37:被加工ギ
ヤ、37a:大径ヘルカルギヤ、37b:小径ヘ
ルカルギヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カツターを支持するカツターアーバーと被加
    工ギヤを支持する芯押軸とを並行配置するととも
    に、カツターアーバーに支持されたカツターと芯
    押軸に支持された被加工ギヤとを噛合させ、両者
    を回転させながら被加工ギヤを加工するフレージ
    ングマシンにおいて、複数個の異型ギヤが軸方向
    に一体的に並列形成されてなる被加工ギヤを芯押
    軸に回転自在に支持し、被加工ギヤの各ギヤに噛
    合する複数個の異径カツターをカツターアーバー
    に並列支持し、各カツターのうち1個のカツター
    はカツターアーバーに固定するとともに残余のカ
    ツターはカツターアーバーに回転自在に支持し、
    前記カツターアーバーをスピンドルに連結したこ
    とを特徴とするフレージングマシン。
JP8001385A 1985-04-15 1985-04-15 フレ−ジングマシン Granted JPS61241020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8001385A JPS61241020A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 フレ−ジングマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8001385A JPS61241020A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 フレ−ジングマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61241020A JPS61241020A (ja) 1986-10-27
JPH0327327B2 true JPH0327327B2 (ja) 1991-04-15

Family

ID=13706431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8001385A Granted JPS61241020A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 フレ−ジングマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61241020A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6840720B2 (en) * 2001-06-21 2005-01-11 The Gleason Works Machine for deburring and fine machining of tooth flanks of toothed workpieces
JP6434710B2 (ja) * 2014-04-17 2018-12-05 キヤノン株式会社 搬送システム及び加工システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61241020A (ja) 1986-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3944365B2 (ja) 工作機械、工具および工具ホルダ
JP2019181653A (ja) 工作機械
CN108655739A (zh) 数控自动车床
CN101284316A (zh) 多刀体复合旋风铣削加工方法及其专用切削装置
CN105618791B (zh) 一种加工半径可调的行星式无心车床
JP4662523B2 (ja) 回転対称構造部品の周りを回転する工具ホルダの送り運動を行う方法と装置
JPS60161028A (ja) ネジを切削加工する方法および装置
JPH0327327B2 (ja)
JP2538947B2 (ja) ヘ―ル加工方法
KR100581608B1 (ko) 웜의 가공장치
JPH0871803A (ja) 開先加工装置
US4471521A (en) Rotary head for machining and simultaneously polishing the peripheral surface of shafts or the like
CN201231334Y (zh) 多刀体复合式专用切削装置
JP4242883B2 (ja) 工作機械、工具および工具ホルダ
JPH0128980Y2 (ja)
JP2003311501A (ja) 2主軸対向旋盤の対向ワークの同時加工方法
JPS5817685Y2 (ja) 大径深穴の裏座ぐり加工装置
JPS6232045B2 (ja)
JPS5828417A (ja) 歯車加工複合機
CN220739662U (zh) 一种用于数控机床零部件制作用切割设备
CN210908116U (zh) 一种立式车床用r弧加工装置
US2648259A (en) Attachment for milling or slotting metal parts
CN219818132U (zh) 一种铝合金轮毂螺栓孔毛刺去除装置
CN216938784U (zh) 一种滚齿机用的刀架角度调节装置
US20030156913A1 (en) Apparatus for forming threads in a pipe end