JPH0327291A - 有機酸の発酵調整方法 - Google Patents

有機酸の発酵調整方法

Info

Publication number
JPH0327291A
JPH0327291A JP1152026A JP15202689A JPH0327291A JP H0327291 A JPH0327291 A JP H0327291A JP 1152026 A JP1152026 A JP 1152026A JP 15202689 A JP15202689 A JP 15202689A JP H0327291 A JPH0327291 A JP H0327291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
lactic acid
via pipe
lactate
reaction vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1152026A
Other languages
English (en)
Inventor
Nispen Joannes G M Van
ファン ニスペン,ヨハネス ヘラルデゥス マリーア
Ronald Jonker
ヨンケル,ロナルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COOP VERENIGING SUIKER UNIE UA
Cooperatieve Vereniging Suiker Unie UA
Original Assignee
COOP VERENIGING SUIKER UNIE UA
Cooperatieve Vereniging Suiker Unie UA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19852458&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0327291(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by COOP VERENIGING SUIKER UNIE UA, Cooperatieve Vereniging Suiker Unie UA filed Critical COOP VERENIGING SUIKER UNIE UA
Publication of JPH0327291A publication Critical patent/JPH0327291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/58Multistep processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • B01D61/445Ion-selective electrodialysis with bipolar membranes; Water splitting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/10Separation or concentration of fermentation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/56Lactic acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/422Electrodialysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/07Bacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/853Lactobacillus
    • Y10S435/856Lactobacillus casei

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−Lの利用分野〕 本発明は、滅菌した成長媒質を、乳酸を形戒する細菌の
培養により反応容器内で連続的に発酵させること、XO
Hの水溶液で反応混合物pHを3〜9に保つこた(なお
ここでXはNH.又はその水酸化物及び乳酸塩が水溶性
であるような金属である)、発酵した反応混合物を限外
ろ過に付すこと、停留物を反応容器まで再循環させるこ
とそして2区両又は3区画のセル内で電気透析に付すこ
とにより透過物をtl!縮させること(なおここでは双
極膜が用いられる)によって乳酸を発酵調整する方法(
なおここで形成された塩は、上述の意味を有するXOH
と乳酸とに分解される)に関する。
〔従来の技術〕
Chew, Irig. Tech.  5 9 , 
 9 5 2 − 9 5 4(1987)には、発酵
装置内で乳酸を調整するためグル:1−スを連続的に発
酵ざせ、形成された乳酸と電気透析にまって抽出ずるた
めの方法が開示されている。この既知のあ法においては
、酵母エキス及び無機塩の存在する中で濃縮グルコース
水溶液内で乳酸を形戊するためグルコースを発酵させる
乳酸形成微/lE物として、ラクトバシラス・カゼイ(
Laetobaeillus easei)の菌株が用
いられる。発酵媒質は、電気透析装置を通して再i環さ
れる。電気透析装置内の電流レベルは、発酵槽内のp}
{を測定することによって制限される(欧州特許出願明
細書第230,021号、第31M3 1〜33行参照
: rDer Fer+*entor (21 kan
n mueiner pll−Elektrode a
u!lgeruester sein,  dureh
die die Stromstaurke in d
er HlektrodiafyseEinheit 
(41 gesteuort wird J ) *こ
の結果として、形成された乳酸を、それが発酵槽内で形
成される速度と同じ速度で発酵液からとり出すことが可
能となる.特別な装置を講じなくても、このシステムが
外来性微生物で汚染されることはない、というのは注目
に{aすることである。しかしながら、汚染微生物の成
長速度が乳酸形戊徽住物の成長速度と比べて遅いために
電気透析システムが選択的に汚!8!!微生物を不活化
するという事実を、この原因とするこたも可能であると
思われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
この既知のシステムの欠点としては、陽イオン交換膜を
通しての陽極再循環の硫酸溶液内風の拡散によって生じ
る乳酸の約7%の損失を挙げることができる。かかる乳
酸の一部は、ビルビン酸に酸化され、生威物の流れが乳
#1グラムあたり約5.2呵のビルビン酸を含むように
酸性区画の方へと拡散するゆ もう1つの欠点は、30時間から100時間後にはきわ
めて高くなるために調整を中断しなくてはならなくなる
可能性のある、細菌の膜への付着の結果としての電気抵
抗の増大に関するものである。この欠点は、バイオマス
を含む停留物を発酵槽に再循環ざせる〜方でi3過物を
電気透析させるような、発酵液の龜クロろ過によって解
決することができる。
すでにこれまでに、実験室規模でE,Ohleyor+
HJ.Bjanch & C.R.Wilke rセル
再循環反応容器内での乳酸の連続的生成J . llp
p目ed旧oehee. Riotechnol.  
(応用生化学、バイオテクノロジー),11,317〜
332 (1985年)により、連続的に乳酸調整の純
粋に発酵の部分を実施する試みが行われてきた。この改
良された方法においては、発酵液のpHば、NH,OH
を用いて必要とされる値に保持される。乳酸アンモニウ
ムは水溶性を有するため、発酵媒質を限外ろ過に付すこ
とができ、このプロセスにおいては、透過物を直接的に
得る一方で、バイオマスを含む停留物を原応容器内に再
8環させるこ占ができる。このように作業を進め養こと
により、セル再Wi環によって達戒できる量的な生産速
度は大きいため、反応容器の体積は小さくてすむ。かか
る高い速度は、反応容器内の高いバイオマス濃度と、媒
質の大きな流量率の結果である。
さらにChess, Ing. Teeh,  6 1
、428429 (1989年)は、フンクフルl・ア
ンマインにおいて1988年2月2日のDechen+
a  (デヒ.y−−7)会議でSrinivasan
 Sridhar (スリニヴアーサン・スリl・ハー
ル)博士が行った講演について報告している。この講演
は、双極膜を用いての硫酸ナトリウム、代替的にはリン
ゴ酸アンモニウムの電気透析に関するものであった。実
施されたテストにおいて、限外ろ過の透過物は、濃縮段
階すなわち電気透析、代替的には逆t’JUに{=Jさ
れ、その後、双極膜が用いられている電気透析セル内に
透過物を供給した。
双極膜については、Chew, [ng. Teeh,
  5 9及び6l内の前記刊行物において記述されて
いるが、以下にこの膜に関するさらに詳しい説明を記す
双極膜は、特別に処方された選択的な透過性をもつ膜の
多くの層から威る.膜の界面では、第1図に示されてい
るとおり、水分子が水酸イオンと水素イオンに分解され
る. 水は、周囲の水溶液から膜界面内へと拡散する、直流電
流の影響の下で、水のH゛及びOH−イオンへの活発な
解離が起こる。双極膜を用いた電気透析Z、こより、シ
ステム内に外来性陰イオンを導入することなく、有機酸
塩から酸を抽出し、これを濃縮するこたができる。従っ
て、双極膜は例えば、有機塩内のH”イオンでNa”陽
イオン及び/又はK″陽イオンを交換するiliT能性
を提供する。このようなH゜イオンによるNa”及び/
又はK3の交換においてはN a O H及び/又はK
OHが副産物として生成されることが多い。
かかるセル内には、陽極と陰イオン選択性単極膜の間に
1つの双極膜がそしてさらに陰極と陽イオン選択性単極
膜の間に1つの双極脱があり、一方、塩のとり込み口及
び出口が前記単極膿の間にある。
水酸イオン及び水素イオンは、双極膜を通って反対方向
に移動する。双極膜の陽イオン選択性側において、水素
イオンは溶解した塩の電気陰性部分と組合わさって酸を
形成する.陰イオン選択性側では、水酸イオンが電気陽
性イオンと組合わさって塩基を形戒する。
イオンは単極膿を通して、双極膜の近くにある酸性及び
塙基性ゾーンへ。と移動する。
第2図は、このような3区画セルの作動を図式的に示し
ている。
この3表うな3区画セルは一般に、l。5一265\!
/セルの電位差 そして膜表面積1rrfにつき700
〜IOOOAで作動する。
熱安定性のある得られた有機酸は、重最百分率で約30
%の濃度を有する. さらにもう1つの利点は、電気透析の間、塩基及び残留
威長物質を再循環させることができる一方で、発酵液は
無糖である必要がなく、その結果、とくに水酸化物の消
費量がきわめて少なくてすむ、ということにある。
逆浸透装置に関連し7て、海水の淡水化にも用いられる
タイプのたεえばボリアミドヌは酢酸セル0−スなどの
膿がここで用いられるということを指摘するここができ
る。逆浸透における圧力は40〜60バールである。
すでにChew, Ing. Teeh.  5 9、
952954の論述にみられるように、このタイプの発
酵に用いられる標準媒質の欠点は、ラクトバシラス(L
ac tobae l l 1 us)属の細菌が用い
られる場合この媒質には酵母エキ・ス及び!・ウモl:
l:1シ栽培水が含まれていることが絶対に必要である
とい・)ことである。
驚《べきことに、上述の方法においては、一般に用いら
れているラクl・バシラス(乳酸桿菌)の代りに発酵微
生物占してバシラス属の桿菌特にバシラス・コアギコ、
ランスが用いられる場合、乳酸の発酵調整に用いられる
成長媒質にはいかなる酵母エキスもとうもろこし栽培水
も含まれている必要がないというとか現在わかっている
のである.く課題を解決するための手段〉 本発明に基づく方法は、第3図のブ0セス図乙の関係に
おいて説明される。
発酵媒質は連続的に取込み管(11を通して反応容器C
STR内に導入される.流量は、例えば、管(2)を通
して限外ろ過装置IFに送り込まれる生戊物には、関連
する有機酸の塩が重量百分率で約6%含まれているよう
に(これは乳酸カリウムの場合0.66Nの乳酸イオン
に相当する”) All整される. 限外ろ過装置内では、反応媒質は、管(91を通してC
STR内に送り戻される停留物と、管(3)を通して逆
浸透装置RO内へと進む透過物に分かれる(なおこの逆
浸透装置内ではこのyJ過物に加えられる圧力が透過物
内に存在する溶剤を逆浸透圧に対抗して半透膜を通して
押しつける):ろ過作用の結果、一方ではより多くの濃
縮した透過物が得られ、他方では溶剤が得られる。上述
の乳酸イオンは、例えば1.32Nまでに濃縮されゐ.
次に、濃縮された塩は管《4》を通ってモしてHzOは
管(5)を通って電気透析装置内に流れ込み、ここで塩
はXOHと有機酸に分解される。管(5)を通して、■
,0は取込みiI!+11へと戻る。上述の乳酸の場合
、このとき濃度は4Nに増加するやこれは管(6)を通
してとり出され4.有機酸の希薄塩は管(7)を通して
RO装置内に送り戻され、X O I−{は、管《8)
を通してCSTR内に送り戻される。
流れ(7)の中に蓄積された戒分の濃度があまりにも高
《なりすぎると、かかる流れの一部分は、締切り弁が中
にとりつけられている管OIを通して管(5)のH,O
の流れの中に入り込む可能性がある。
《実施例冫 真ユー 第3図に示されているシステムを用いて、以下の乳酸生
威を行った。
CSTHに、以下の組或の滅菌した媒質を充てんした。
重覆百分率で6%のグルコース2 重置百分率で2.5%の酵母エキス, 重量百分率で0.05%の(N Ha ) S Oa 
−重量百分率で0.03%のM g S 0 4 .重
量百分率で0.02%のK Ht P Oa .M量百
分率で0.02%のKI HPO..反応装置の作業体
積は5l.であり、15℃にて振とうフラスコ内で9通
ブイヨン上で予備培養されたバシラス・コアギュランス
培養物DSM23ti  100a&をこれに接種した
。発酵は、好気性条件内で24時間バッチ式に行った。
次に連続して嫌気発酵を開始した。増殖媒質の組成は、
以下のとおりであった。
重量百分率で6.6%のグル゛コース,重量百分率で0
.1%の酵母エキス, 重量百分率で0.l%の第二リン酸アンモニウムpHは
水酸化アンモニウムを用いて6.0に調整した.温度は
50℃に調整した。
使用した限外ろ過ユニットは、合計表面積0.ldでM
6の膜をもつバイオバイロソトCarbosepPSV
3R (SFEC)であった.モジj,−ルの取入れ口
では2.2バール、出口ではl6 8バールの圧力を用
いた。ROは、0。85dの表面積をもつAPC99 
 (PCI)タイプの有機膜の備わった管状システムで
あった.35℃で6oバールの圧力を用いた. 電気透析鴎スタックは、合計表面積0。ioTrIの陰
イオン選択膜、陽イオン選択膜及び双極膜から或る8つ
のセル(3区画)、を含んでいた(Aquateeh)
 s使用電圧は、100mA/ciの電流密度で25V
であった。
電気透析スタックからの未変換塩溶液はROへと再循環
させた。電気透析スタック内で生成された水酸化物溶液
は、水酸化物容器へと搬送し、発酵槽内で中和のために
用いた。
定常状態で、以下の結果が得られた: 発酵槽中の乳酸塩濃度は0.63Nであった.発酵槽の
量的生産性は、1h−1の使用希釈率で60g/(1−
h)であった。バイオマス濃度は、約4 0 g / 
1であった.グルコースを脂肪酸に変える収率は95%
であった. ROモジェールにおいて、乳酸アンモニウム溶液を1.
2Nまで濃縮させた.ED(t気透析)スタ・ノクから
の生或物の流れは1時間0.851であり、36%の乳
酸を含んでいた.電気効率は85%であった. 透工 以下の&l戒をもつ規定の媒質を増殖媒質として用いて
、例Iの実験を行った。
グルコース:重量百分率で6。6% 第2リン酸アンモニウム:重量百分率で0.2i<o.
PO4  :重量百分率で0.1%K* H P Oa
  :重量百分率で0.1%M g S O 4  :
重量百分率で0.1%ビオチン:0。15μg/e チアミン=75μg/1 葉酸:15μg/1 ナイアシン:lmg/l アルギニン: 5mg/I! アスパラギン:100mg/# システィン: 3 m g / 1 グルタミン:20mg/疋 ヒスチジン:3mg/j! メチオニン:IQmg/t’ ブロリン:l5mg/1 セリン:20mg/1 その他の点では、条件は例2のものと同しであった.結
果は例1と同じであった。
主要な構戒要素の番号 1・・・・・・取込み管 2, 3, 4, 5. 6, 8. 9. 10・・・・・・管 7・・・・・・流れ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)滅菌した成長媒質を、乳酸を形成する細菌の培養
    により反応容器内で連続的に発酵させること、XOHの
    水溶液で反応混合物のpHを3〜9に保つこと(なおこ
    こでXはNH_4又はその水酸化物及び乳酸塩が水溶性
    であるような金属である)、発酵した反応混合物を限外
    ろ過に付すこと、停留物を反応容器まで再循環させるこ
    と、そして2区画又は3区画のセル内で電気透析に付す
    ことにより透過物を濃縮させること(なおここでは双極
    膜が用いられる)によって乳酸を発酵調整する方法にお
    いて、形成された塩は乳酸とXOHに分解されること(
    なおここでXOHは上述の意味を有する)そして乳酸調
    整において発酵性細菌としてバシラス(Bacillu
    s)属の桿菌が用いられることを特徴とする方法。
  2. (2)発酵性細菌としてバシラス・コアギュランス(B
    acilluscoagullans)が用いられるこ
    とを特徴とする、請求項(1)に記載の方法。
JP1152026A 1988-06-14 1989-06-14 有機酸の発酵調整方法 Pending JPH0327291A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8801516A NL8801516A (nl) 1988-06-14 1988-06-14 Werkwijze voor de fermentatieve bereiding van organische zuren.
NL8801516 1988-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0327291A true JPH0327291A (ja) 1991-02-05

Family

ID=19852458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1152026A Pending JPH0327291A (ja) 1988-06-14 1989-06-14 有機酸の発酵調整方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5002881A (ja)
EP (1) EP0346983B1 (ja)
JP (1) JPH0327291A (ja)
AT (1) ATE102653T1 (ja)
DE (1) DE68913595T2 (ja)
ES (1) ES2061940T3 (ja)
NL (1) NL8801516A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0770684A2 (en) 1995-10-27 1997-05-02 Shimadzu Corporation Method for producing L-lactic acid with high optical purity using bacillus strains
US6206409B1 (en) 1997-08-26 2001-03-27 Denso Corporation Air bag system
JP2013537541A (ja) * 2010-08-19 2013-10-03 コンパニア レフィナドラ ダ アマゾニア 発酵液から高純度の乳酸を得る方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464760A (en) * 1990-04-04 1995-11-07 University Of Chicago Fermentation and recovery process for lactic acid production
FR2686897B1 (fr) * 1992-02-05 1995-07-13 Sonertec Procede en continu de fabrication d'acides organiques.
JPH07155191A (ja) * 1993-12-08 1995-06-20 Musashino Kagaku Kenkyusho:Kk 乳酸の発酵方法
US5746920A (en) * 1994-06-08 1998-05-05 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerder Der Angewandten Forschung E.V. Process for purifying dairy wastewater
DE4420033C2 (de) * 1994-06-08 1997-04-10 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Reinigen von Molkereiabwasser
US5681728A (en) * 1995-06-07 1997-10-28 Chronopol, Inc. Method and apparatus for the recovery and purification of organic acids
DE19604700C1 (de) * 1996-02-09 1997-05-07 Geesthacht Gkss Forschung Verfahren zur Separierung organischer Säuren aus einem Fermentationsmedium
DE19700044C1 (de) * 1996-09-17 1998-02-05 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Elektrodialysieren von Flüssigkeiten
WO1998028433A1 (en) 1996-12-23 1998-07-02 Lactascan Aps Fermentative production and isolation of lactic acid
US6716435B1 (en) * 1997-04-18 2004-04-06 Ganeden Biotech, Inc. Absorbent product containing absorbent structure and Bacillus coagulans
US6187570B1 (en) 1998-05-26 2001-02-13 The Electrosynthesis Company, Inc. Electrodialysis methods for purification and recovery of gluconic acid derivatives
US6902917B1 (en) * 1999-08-03 2005-06-07 Archer-Daniels-Midland Company Process for recovery of organic acids from fermentration broths
FR2799754A1 (fr) * 1999-10-18 2001-04-20 Roquette Freres Procede de separation et de purification d'acide lactique a partir d'un milieu de fermentation
DE19952961A1 (de) 1999-11-03 2001-05-10 Basf Ag Verfahren zur Aufreinigung von aminosäurehaltigen Lösungen durch Elektrodialyse
US20040033573A1 (en) * 2000-05-30 2004-02-19 Birgir Norddahl Method for producing lactic acid
US6509179B1 (en) 2000-10-12 2003-01-21 Barbara I. Veldhuis-Stribos Continuous process for preparing lactic acid
US20030161815A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-28 Intercytex Limited Cell delivery system
DE60314513T3 (de) * 2002-05-14 2012-01-26 Purac Biochem B.V. Verfahren zur herstellung von milchsäure oder deren salz durch gleichzeitige verzuckerung und fermentation von stärke
ES2387617T3 (es) * 2002-11-14 2012-09-27 Aderans Research Institute, Inc. Cultivo de células inductoras de cabello
US7083955B2 (en) * 2003-01-13 2006-08-01 Purac Biochem Bv Preparation of lactic acid from a pentose-containing substrate
AT504206B8 (de) * 2006-12-19 2008-09-15 Gruene Bioraffinerie At Gmbh Verfahren zur behandlung eines stoffstromes
EP1953234A1 (fr) * 2007-01-31 2008-08-06 Galactic S.A. Procédé de production d'acide lactique par fermentation d'un milieu autosuffisant à base de jus vert de canne
US20090142459A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Batchelder Bruce T Process for demineralizing whey and product therefrom
CN101407350B (zh) * 2008-10-13 2010-09-15 中国科学院过程工程研究所 发酵法生产赖氨酸中离交废液的处理方法
CN101392273B (zh) * 2008-11-10 2013-02-06 南京工业大学 一种乳酸的清洁生产工艺
CN101492409A (zh) * 2009-02-26 2009-07-29 江苏赛奥生化有限公司 一种色氨酸发酵法清洁生产新工艺
CN101914465B (zh) 2010-05-20 2012-10-03 上海交通大学 用于制备l-乳酸的凝结芽孢杆菌及其应用方法
WO2013022334A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 Soo Keng Lee Process for the production of organic acids from an integration of solar or fuel cell with electrodialysis system
DE102015208690A1 (de) 2015-05-11 2016-11-17 Technische Universität Bergakademie Freiberg Elektrodialytische Herstellung von Phosphorsäure und Vorrichtung
KR102559034B1 (ko) 2015-06-29 2023-07-24 피티티 글로벌 케미칼 피씨엘 내열성 바실루스 박테리아를 사용하여 발효로부터 젖산 또는 그 염을 생산하는 방법
DE102016212242B4 (de) 2016-07-05 2019-02-07 Technische Universität Bergakademie Freiberg Verfahren zur Herstellung von Phosphorsäure aus phosphorhaltigen Primär- und Sekundärrohstoffen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2555200B1 (fr) * 1983-11-23 1986-07-25 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation d'acide lactique par fermentation de lactoserum et installation pour la mise en oeuvre en continu de ce procede

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0770684A2 (en) 1995-10-27 1997-05-02 Shimadzu Corporation Method for producing L-lactic acid with high optical purity using bacillus strains
US6206409B1 (en) 1997-08-26 2001-03-27 Denso Corporation Air bag system
JP2013537541A (ja) * 2010-08-19 2013-10-03 コンパニア レフィナドラ ダ アマゾニア 発酵液から高純度の乳酸を得る方法

Also Published As

Publication number Publication date
NL8801516A (nl) 1990-01-02
ES2061940T3 (es) 1994-12-16
EP0346983A3 (en) 1990-01-03
EP0346983A2 (en) 1989-12-20
DE68913595T2 (de) 1994-06-16
EP0346983B1 (en) 1994-03-09
US5002881A (en) 1991-03-26
DE68913595D1 (de) 1994-04-14
ATE102653T1 (de) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0327291A (ja) 有機酸の発酵調整方法
US5746920A (en) Process for purifying dairy wastewater
Kumar et al. Production and purification of glutamic acid: A critical review towards process intensification
Hongo et al. Novel method of lactic acid production by electrodialysis fermentation
JP2872723B2 (ja) コハク酸の製造及び精製方法
CN100445257C (zh) 一种从厌氧发酵液中分离提取丁二酸的方法
US4885247A (en) Recovery and purification of lactate salts from whole fermentation broth by electrodialysis
US5814498A (en) Process for the recovery of organic acids and ammonia from their salts
YAO et al. Lactic acid production in electrodialysis culture
CN108285912B (zh) 一种发酵制备提取医药级缬氨酸的方法
CA2275758A1 (en) Fermentative production and isolation of lactic acid
CN103865792B (zh) 一种循环式微生物发酵反应与料液分离一体化设备
JPS62146595A (ja) 醗酵による有機酸の連続製造方法
JP5989742B2 (ja) 液体組成物のpHおよび標的イオンレベルの制御方法
AU696254B2 (en) Process for purifying dairy wastewater
Börgardts et al. Integrated bioprocess for the simultaneous production of lactic acid and dairy sewage treatment
JP5647610B2 (ja) 逆電気強化透析(reed)システムにおける液体の改良されたプロセスパラメータ制御のための方法およびシステム
CN203820791U (zh) 一种循环式微生物发酵反应与料液分离一体化设备
CN107236769B (zh) 一种利用膜循环生物反应器分阶段制备l-鸟氨酸和丁二酸的方法
JPS62111693A (ja) α−ケトカルボン酸からL−アミノ酸を発酵により製造する方法
JP2013535224A (ja) 有機酸生産用発酵培地の酸性度を定容で補正するためのシステム及び方法
JPH11137286A (ja) 乳酸の発酵方法
CN115678925A (zh) 一种丙酸钙的制备方法