JPH03270414A - D/a変換器の試験装置 - Google Patents

D/a変換器の試験装置

Info

Publication number
JPH03270414A
JPH03270414A JP7065990A JP7065990A JPH03270414A JP H03270414 A JPH03270414 A JP H03270414A JP 7065990 A JP7065990 A JP 7065990A JP 7065990 A JP7065990 A JP 7065990A JP H03270414 A JPH03270414 A JP H03270414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
analog output
digital signal
output voltage
under test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7065990A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Suzuki
輝夫 鈴木
Saburoku Tsukamoto
三六 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP7065990A priority Critical patent/JPH03270414A/ja
Publication of JPH03270414A publication Critical patent/JPH03270414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] デジタル信号をアナログ出力電圧に変換するD/A変換
器の試験を行う試験装置に関し、D/A変換器の試験を
容易かつ短時間で効率的に行うことができ、又、D/A
変換器の単調性異常の発生、コード欠は等の異常及びD
/A変換器の精度を容易に判定することができる試験装
置を提供することを目的とし、 nビットのデジタル信号に対応したアナログ出力電圧を
出力する被試験D/A変換器と、電圧値が時間の経過と
ともに増加又は減少する基準電圧と前記被試験D/A変
換器のアナログ出力電圧とを比較して、そのときの基準
電圧がアナログ出力電圧以上又はアナログ出力電圧以下
となったとき、切替え信号を出力する切替え時期検出手
段と、前記切替え時期検出手段より出力される切替え信
号に基づき、前記被試験D/A変換器に対し、その変換
レンジ全域のデジタル信号を、順次増加又は減少させて
前記被試験D/A変換器に出力するデジタル信号発生手
段とにより構成した。
又、切替え時期検出手段を、電圧値が時間の経過ととも
に直線的に増加又は減少する基準電圧と、前記被試験D
/A変換器のアナログ出力電圧とを比較して、そのとき
の基準電圧がアナログ出力電圧以上又はアナログ出力電
圧以下となったとき、切替え信号を出力するものとし、
かつ、一定周期のパルスを発生する発振器と、一方の端
子に前記発振器から出力されるパルスを入力するととも
に、他方の端子に前記切替え信号を入力し、前記切替え
信号が出力されている期間に応答して前記パルスをゲー
トするゲート手段とを備えて構成した。
[産業上の利用分野] 本発明はデジタル信号をアナログ出力電圧に変換するD
/A変換器の試験を行う試験装置に関するものである。
D/A変換器は試験を行って異常の有無を確認する必要
があり、この試験を容易かつ短時間で効率的に行うこと
ができる試験装置が要求されている。
[従来の技術] 従来、D/A変換器の試験を行う場合、D/A変換器に
デジタル信号を入力し、そのときのアナログ出力信号を
測定している。そして、D/A変換器がnビットの変換
レンジをもつものであれば、デジタル信号を変換レンジ
全域にわたって変更し、その測定結果を手作業で1つ1
つプロットしていた。従って、D/A変換器がnビット
の変換レンジを持つものであれば、21回の測定が必要
となる。例えば、分解能が8ビツトである場合には、2
56回、即ち、十進数の「0」〜r255Jに対して1
回ずつ測定を行っていた。以後、十進数の数値XをX 
、、、、で示す。
この後、そのプロットした結果を解析することにより被
試験D/A変換器のコード欠け、単調性異常等の異常や
、故障を判定するようにしていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の試験方法ではD/A変換器の
異常の有無を判定するために、変換レンジがnビットで
あれば21回の測定が必要であるとともに、手作業によ
り試験を行っていたため、多大な時間を要し、スループ
ットが低下するという問題点があった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
って、その目的はD/A変換器の試験を容易かつ短時間
で効率的に行うことができ、又、D/A変換器の単調性
異常の発生、コード欠は等の異常及びD/A変換器の精
度を容易に判定することができる試験装置を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理説明図を示す。
被試験D/A変換器1はnビットのデジタル信号に対応
したアナログ出力電圧を出力するものである。
切替え時期検出手段2は電圧値が時間の経過とともに増
加又は減少する基準電圧と、前記被試験D/A変換器の
アナログ出力電圧とを比較する。
そして、そのときの基準電圧がアナログ出力電圧以上又
はアナログ出力電圧以下となったとき、切替え信号を出
力する。
デジタル信号発生手段3は切替え時期検出手段2より出
力される切替え信号に基づき、被試験D/A変換器1に
対し、その変換レンジ全域のデジタル信号を、順次増加
又は減少させて出力する。
又、第2の発明では、切替え時期検出手段を、電圧値が
時間の経過とともに直線的に増加又は減少する基準電圧
と、前記被試験D/A変換器のアナログ出力電圧とを比
較して、そのときの基準電圧がアナログ出力電圧以上又
はアナログ出力電圧以下となったとき、切替え信号を出
力するものとし、かつ、一定周期のパルスを発生する発
振器と、一方の端子に前記発振器から出力されるパルス
を入力するとともに、他方の端子に前記切替え信号を入
力し、前記切替え信号が出力されている期間に応答して
前記パルスをゲートするゲート手段とを備えて構成した
[作用コ 本発明によれば、基準電圧が時間の経過とともに増加又
は減少して被試験D/A変換器のアナログ出力電圧以上
又は以下になると、切替え時期検出手段2は切替え信号
を出力する。この切替え信号に基づいてデジタル信号発
生手段3は被試験D/A変換器1に対し、その変換レン
ジ全域のデジタル信号を、増加又は減少させて出力する
ため、被試験D/A変換器1のアナログ出力電圧はその
デジタル信号に対応して増加又は減少する。そして、基
準電圧が時間の経過とともに増加又は減少すると、以後
、同様にして切替え時期検出手段2より切替え信号が出
力され、この切替え信号に基づいてデジタル信号発生手
段3より被試験D/A変換器1に出力されるデジタル信
号は順次増加又は減少して出力される。従って、被試験
D/A変換器lの試験が短時間に、容易に行われる。
又、第2の発明によれば、切替え信号は、電圧値が時間
の経過とともに直線的に増加又は減少する基準電圧と、
被試験D/A変換器のアナログ出力電圧との比較により
、基準電圧がアナログ出力電圧以上又はアナログ出力電
圧以下となったとき出力される。又、切替え時期検出手
段より切替え信号が出力されている期間に応答して、ゲ
ート手段により発振器のパルスがゲートされるため、そ
のゲートされるパルス数を計数することにより切替え信
号が出力される時間間隔、即ち、被試験D/A変換器の
各変換レンジに対応するアナログ出力電圧の増加量又は
減少量を検出できる。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を第2〜6図に従っ
て説明する。
第2図は一実施例におけるブロック回路図を示す。本実
施例における被試験D/A変換器1oは8ビツトのデジ
タル入力端子を備えたものであり、そのアナログ出力電
圧Vaの電圧範囲は第4図に示すように最小値VRL〜
最大値VRHとしである。従って、被試験D/A変換器
IOに入力されるデジタル信号の01101〜255 
(+01に対応する各ステップ間の電圧値は(V RH
−V RL ) /255である。
コンパレータ11は切替え時期検出手段を構成し、その
反転入力端子にはD/A変換器1oのアナログ出力電圧
Vaが入力されている。又、コンパレータIIの非反転
入力端子には第3図に示すように、時間に比例して電圧
値が直線的に増加する三角波基準電圧Vlが入力される
ようになっている。この基準電圧Vlは、例えば前記被
試験D/A変換器IOのアナログ出力電圧Vaの電圧範
囲と同じ電圧範囲を持ち、入力開始時には最小値VRL
となり、所定時間T経過後に最大値VRHとなる。
従って、コンパレータ11は第4図に示すように、基準
電圧V1が被試験D/A変換器1oのアナログ出力信号
Va以上となる時間tlにおいてハイレベル(+ 5 
V)となり、基準電圧Vlがアナログ出力信号Va未満
となる時間t2においてローレベル(OV)となるパル
ス信号sG1を出力する。
デジタル信号発生手段としての8ビットカウンタ12は
、前記コンパレータ11のパルスM号SGIのパルスが
1つ入力される毎にその立ち上がりで「l」カウントア
ツプし、前記被試験D/A変換器lOの変換レンジ全域
、即ち、O+IO1〜255 (Il+)にわたりカウ
ントする。そして、8ビツトカウンタ12はそのカウン
ト値に相当する8ビットデジタル信号sbを被試験D/
A変換器10に出力する。
又、ゲート手段としてのオア回路13の一方の入力端子
は前記コンパレータ11に接続され、他方の入力端子は
発振器14に接続されており、発振器14からは前記パ
ルス信号SGIの周波数(= 1 /(tl +t2)
 )整数倍の周波数を持つクロック信号CLKが入力さ
れる。そして、オア回路13は前記パルス信号SGIと
クロック信号CLKとを合成した出力信号Sdを出力す
る。従って、コンパレータllのパルス信号SGIのパ
ルスが周期tO(=tl+t2)で出力されている、即
ち、被試験D/A変換器lOが正常である場合には、オ
ア回路13の出力信号Sdは第4図に示すようにパルス
信号SGIのパルス1つと3つのクロック信号CLKと
が交互に現れるものとなる。
次に上記のように構成した試験装置の作用を説明する。
第4図は被試験D/A変換器が正常な場合を示すもので
ある。
試験開始時において、8ビツトカウンタ12の出力は0
°0.であるため、被試験D/A変換器10のアナログ
出力電圧Vaは第4図に示すように最小値VRLであり
、このVRLがコンパレータ11の反転入力端子に入力
されている。又、コンパレータ11の非反転入力端子に
は電圧が印加されていないため、コンパレータ11のパ
ルス信号SGlはローレベルとなっている。
この状態からコンパレータ11の非反転入力端子に基準
電圧Vlを入力すると、基準電圧Vlがアナログ出力信
号VRL以上となるため、コンパレータIIのパルス信
号SGIにパルスが現れる。
8ビツトカウンタ12はこのパルスの立ち上がりに基づ
いてrlJカウントアツプし、そのカウント値1 (1
01に相当する8ビットデジタル信号sbを被試験D/
A変換器lOに出力する。
その結果、被試験D/A変換器10のアナログ出力電圧
Vaは、パルス信号SGIのパルスの立ち上がりから時
間t1経過後、Vlとなる。このため、コンパレータ1
1のこのアナログ出力電圧Va (=V1)はその時の
基準電圧V1より大きくなり、コンパレータ11のパル
ス信号SGIはローレベルとなる。
被試験D/A変換器IOのアナログ出力電圧VaがVl
となってから時間t2経過すると、基準電圧Vlが前記
アナログ出力電圧Va (=V1)以上になるため、前
記と同様にしてコンパレータ11のパルス信号SGIに
パルスが現れる。このパルスに基づいて8ビツトカウン
タ12は「l」カウントアツプし、そのカウント値2°
0.に相当する8ビットデジタル信号sbが被試験D/
A変換器10に出力され、被試験D/A変換器10のア
ナログ出力電圧Vaはそのパルスの立ち上がりから時間
t1経過後、V2だけ上昇して(V l +V2)とな
る。その結果、コンパレータ11のアナログ出力電圧V
a (=V1+V2)はその時の基準電圧■lより大き
くなり、コンパレータ11のパルス信号SGIはローレ
ベルとなる。
以後、時間の経過に伴って基準電圧Vlがアナログ出力
電圧Va以上になる毎に、前記と同様にしてコンパレー
タ11のパルス信号SGIにパルスが現れ、8ビツトカ
ウンタ12は「1」カウントアツプし、そのカウント値
3.1°l+  4NO++・・に相当する8ビットデ
ジタル信号sbが被試験D/A変換器IOに出力される
。そして、被試験D/A変換器IOのアナログ出力電圧
Vaは1ステップ分だけ上昇する。このように、この試
験装置においては、試験は基準電圧Vlを入力し始めて
から電圧値が最大値VRHに達する所定時間Tという短
時間に、容易に行うことができる。
又、この試験において、オア回路13の一方の入力端子
には前記コンパレータ11から周期t。
(=tl+t2)でパルス信号SGIのパルスが入力さ
れるため、オア回路13の出力信号Sdは第4図に示す
ようにパルス信号SGIのパルス1つと3つのクロック
信号CLKとが交互に現れるものとなる。従って、被試
験D/A変換器lOが正常であると判定することができ
る。
第5図は被試験D/A変換器10にコード欠けがある場
合を示している。即ち、例えば8ビツトカウンタ12の
カウント値116 (1111に対応する被試験D/A
変換器10のアナログ出力電圧Vaがない場合、基準電
圧Vlはアナログ出力電圧Va未満となるため、コンパ
レータ11のパルス信号SGIは時間t3(>tO)の
間、ローレベルのままとなる。このとき、オア回路13
の出力信号Sdにはクロック信号CLKが刻み続けられ
、被試験D/A変換器IOにコード欠けがあると判定す
ることができる。尚、このコード欠けは、出力信号Sd
の最初からコンパレータ11のパルス信号SGIのパル
スに対応する部分を計数すれば容易に判別することがで
きる。
又、第6図は被試験D/A変換器lOに単調性異常があ
る場合を示している。即ち、例えば8ビツトカウンタ1
2のカウント値115 (101以降のカウント値に対
応するアナログ出力電圧Vaに単調性異常が発生すると
、基準電圧Vlはそれ以後のアナログ出力電圧Va以上
となるため、コンパレータ11のパルス信号SGIはハ
イレベルのままとなる。このとき、オア回路13の出力
信号Sdにはクロック信号CLKが刻まれず、被試験D
/A変換器10に単調性異常が発生したと判定すること
ができる。尚、この単調性異常についても、出力信号S
dの最初からコンパレータ11のパルス信号SGIのパ
ルスに対応する部分を計数すれば容易に判別することが
できる。
又、オア回路13の出力信号Sdにおいて、各時間t2
におけるクロック信号CLKの個数を計数することによ
り、被試験D/A変換器10の精度を判定することもで
きる。即ち、第4図に示すように、被試験D/A変換器
lOの精度がよければ、アナログ出力電圧Vaの各ステ
ップ間の電圧Vl、V2.V3.−−−、V255は、
V 1 =V2=V3= −−−=V255=  (V
RH−VRL)/255 となり、コンパレータ11のパルス信号SG1がローレ
ベルの各時間t2が一定となる。従って、オア回路13
の出力信号Sdの各時間t2におけるクロック信号CL
Kの個数は一定(3つ)になれば、精度がよいD/A変
換器10であると判定できる。
尚、本実施例では基準電圧V1を時間に比例して電圧値
が直線的に増加するものとしたが、時間に比例して電圧
値が直線的に減少し、又、入力開始時には最大値VRH
となり、所定時間T経過後に最小値VRLとなる基準電
圧としてもよい。この場合には8ビツトカウンタ12と
してダウンカウンタを用いればよい。
又、本実施例ではデジタル信号発生手段を8ビツトカウ
ンタ12として8ビツトのデジタル入力端子を備えたD
/A変換器lOの試験を行うようにしたが、デジタル信
号発生手段をnビットカウンタとしてnビットのデジタ
ル入力端子を備えたD/A変換器の試験を行うようにし
てもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によればD/A変換器の試
験を容易かつ短時間で効率的に行うことができる。
又、第2の発明によれば、さらにD/A変換器の単調性
異常の発生、コード欠は等の異常を容易に判定すること
ができるとともに、D/A変換器の精度を容易に判定す
ることができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明を具体化した一実施例における試験装置
を示すブロック回路図、 第3図は基準電圧を示すグラフ、 第4図は被試験D/A変換器が正常な場合の作用を示す
各波形図、 第5図は被試験D/A変換器にコード欠けがある場合の
作用を示す各波形図、 第6図は被試験D/A変換器に単調性異常がある場合の
作用を示す各波形図である。 図において、 ■は被試験D/A変換器、 2は切替え時期検出手段、 3はデジタル信号発生手段、 13はゲート手段としてのオア回路、 14は発振器である。 第 4 図 被MID/A変換Itが正常な篇合の作用を示す各波形
図電圧 (■)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、nビットのデジタル信号に対応したアナログ出力電
    圧を出力する被試験D/A変換器(1)と、 電圧値が時間の経過とともに増加又は減少する基準電圧
    と、前記被試験D/A変換器(1)のアナログ出力電圧
    とを比較して、そのときの基準電圧がアナログ出力電圧
    以上又はアナログ出力電圧以下となったとき、切替え信
    号を出力する切替え時期検出手段(2)と、 前記切替え時期検出手段(2)より出力される切替え信
    号に基づき、前記被試験D/A変換器(1)に対し、そ
    の変換レンジ全域のデジタル信号を、順次増加又は減少
    させて出力するデジタル信号発生手段(3)と により構成したことを特徴とするD/A変換器の試験装
    置。 2、前記切替え時期検出手段(2)は、電圧値が時間の
    経過とともに直線的に増加又は減少する基準電圧と、前
    記被試験D/A変換器(1)のアナログ出力電圧とを比
    較して、そのときの基準電圧がアナログ出力電圧以上又
    はアナログ出力電圧以下となったとき、切替え信号を出
    力するものであり、かつ、 一定周期のパルスを発生する発振器(14)と、一方の
    端子に前記発振器(14)から出力されるパルスを入力
    するとともに、他方の端子に前記切替え信号を入力し、
    前記切替え信号が出力されている期間に応答して前記パ
    ルスをゲートするゲート手段(13)と を備えたことを特徴とする請求項1記載のD/A変換器
    の試験装置。
JP7065990A 1990-03-20 1990-03-20 D/a変換器の試験装置 Pending JPH03270414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7065990A JPH03270414A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 D/a変換器の試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7065990A JPH03270414A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 D/a変換器の試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03270414A true JPH03270414A (ja) 1991-12-02

Family

ID=13438005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7065990A Pending JPH03270414A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 D/a変換器の試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03270414A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062836A (ja) * 2003-07-28 2005-03-10 Rohm Co Ltd 有機el駆動回路およびこの駆動回路の駆動電流の適否検査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062836A (ja) * 2003-07-28 2005-03-10 Rohm Co Ltd 有機el駆動回路およびこの駆動回路の駆動電流の適否検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5589788A (en) Timing adjustment circuit
JP5389357B2 (ja) 位相シフトした周期波形を使用する時間測定
KR970022357A (ko) 아날로그 디지탈 변환기의 변환특성 테스트회로와 그 방법
JPH025272B2 (ja)
US6950375B2 (en) Multi-phase clock time stamping
US5483237A (en) Method and apparatus for testing a CODEC
JP2000221248A (ja) 半導体試験装置
US6011500A (en) Integrated circuit with a built-in D/A converter
JPH03270414A (ja) D/a変換器の試験装置
US7292175B2 (en) Method of testing A/D converter circuit and A/D converter circuit
JPS6211816B2 (ja)
US5332996A (en) Method and apparatus for all code testing
US20030220758A1 (en) Method for testing an AD-converter
US10778162B1 (en) Sensing analog signal through digital I/O pins
KR100206919B1 (ko) 아날로그/디지탈 변환기의 전기적 특성 테스트 장치
JP4666776B2 (ja) Adコンバータ
KR100340057B1 (ko) 아날로그-디지털변환기의시험방법
JP2944307B2 (ja) A/dコンバータの非直線性の検査方法
JPH01114717A (ja) 矩形波信号の評価回路
Wolffenbuttel et al. Stochastic analog-to-digital converter based on the asynchronous sampling of a reference triangle
JPH0365821A (ja) D/aコンバータのグリッジ測定装置
RU2013030C1 (ru) Устройство для контроля неравномерности частотной характеристики чувствительности микрофона
SU1728857A2 (ru) Многоканальное измерительное устройство
SU1626161A1 (ru) Цифровой осциллограф
SU1022307A2 (ru) Измеритель дрейфа цифровых вольтметров