JPH03269622A - ジョブ制御ステートメント生成装置 - Google Patents

ジョブ制御ステートメント生成装置

Info

Publication number
JPH03269622A
JPH03269622A JP7169890A JP7169890A JPH03269622A JP H03269622 A JPH03269622 A JP H03269622A JP 7169890 A JP7169890 A JP 7169890A JP 7169890 A JP7169890 A JP 7169890A JP H03269622 A JPH03269622 A JP H03269622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
information
job control
control statement
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7169890A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Oshima
正敬 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7169890A priority Critical patent/JPH03269622A/ja
Publication of JPH03269622A publication Critical patent/JPH03269622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理システムにおけるソフトつ五アの開発
に利用する。本発明はプログラムを起動させるためのジ
ョブ制御ステートメントの作成方式に関する。
〔概要〕
本発明はプログラムを起動させるジョブ制御ステートメ
ントを作成するジョブ制御ステートメント生成装置にお
いて、 ジョブを構成、するプログラムの一連の流れ、およびま
たはプログラムとファイルの接続関係をあらかじめ定義
して個別に管理し、定義情報間にまたがる矛盾を定義時
点でチエツクしてジョブ制御ステートメントを自動的に
生成することに、より、ジョブの構成定義を視覚的にと
らえ、作業工数を小さくし、書きもらしゃ書き誤りを防
ぐようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、コンピュータによりプログラムを実行させるため
には、利用者の必要に応じて必要とする作業をジョブ単
位にまとめ、プログラムによる一連の処理の流れをジョ
ブ制御言語によってジョブ制御ステートメントとして記
述し、このジョブ制御ステートメントをコンピュータに
与えることに上りプログラムを実行させている。このジ
ョブ単位のジョブ制御ステートメントの作成のためには
予めシステムの設計者が全体の処理の流れ、そのときに
使用するプログラム、およびファイルの関係を図式化し
て妥当性をチエツクした後に改めてジョブ制御ステート
メントに書き改めている。
(発明が解決しようどする問題点〕 上述した従来の方式では、必要とするジョブ内の処理の
流れを一旦図式化した後にジョブ制御言語によってジョ
ブ制御ステートメントに書き改めるため、書きもらしゃ
書き誤りが発生しやすく、またファイルなどは複数のプ
ログラムにわたって参照され更新されるが、個々に独立
して記述するためそのファイルを参照あるいは更新する
プログラム間で参照や更新方法に矛盾が生じてもチエツ
クできない欠点がある。
本発明はこのような欠点を除去するもので、ジョブ制御
ステートメント作成時の書きもらしゃ書き誤りの発生を
防ぐことができる装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、プログラムを起動させるジョブ制御ステート
メントを作成するジョブ制御ステートメント生成装置に
おいて、ジョブを構成するプログラムの一連の流れ、お
よびまたは各プログラムで使用するファイルの接続関係
に関する情報と、個々のプログラムおよびまたはファイ
ルに関する情報とを入力するジョブ構成情報入出力装置
と、装置全体の処理の制御を行い、人力した情報を装置
内部の形式に変換する入出力情報制御装置と、装置内部
の形式に変換した情報からジョブフローを構成する情報
、および個々のプログラム、ファイル、画面に関する定
義情報に分解するジョブ構成情報解析装置と、前記各情
報をそれぞれ独立した管理単位とする形式で保存するジ
ョブ構成情報格納装置と、ジョブ制御ステートメントを
生成するために必要なジョブ制御言語の構文のひな型を
保持するジョブ制御ステートメント生成規則格納装置と
、ジョブフローを構成する情報、個々のプログラム、フ
ァイルに関する定義情報、およびジョブ制御ステートメ
ントを生成するために必要なジョブ制御言語の構文のひ
な型の情報からジョブ制御ステートメントを生成するジ
ョブ制御ステートメント生成装置と、生成したジョブ制
御ステートメントを出力するジョブ制御ステートメント
出力装置と、生成したジョブ制御ステートメントを保存
する生成ジョブ制御ステートメント格納装置とを備えた
ことを特徴とする。
前記ジョブ構成情報入出力装置には、入力された定義情
報を表示し、ジョブ制御ステートメントの生成を操作に
より指示する手段と、ジョブ制御ステートメントの生成
を指示する手段とを含み、前記ジョブ構成情報解析装置
には、分解された情報からジョブの構成情報を合成する
手段を含むことができる。
〔作用〕
ジョブを構成するプログラムの一連の流れや各プログラ
ムで使用するファイルの接続関係に関する情報と、個々
のプログラムやファイルに関する情報とを人力し、入力
した情報を装置内部の形式に変換する。この装置内部の
形式に変換された情報をジョブフローを構成する情報お
よび個々のプログラム、ファイル、および画面に関する
定義情報に分解し、分解された各情報をそれぞれ独立し
た管理単位とする形式で保存する。この保存されたジョ
ブフローを構成する情報および個々のプログラム、ファ
イルに関する定義情報とジョブ制御ステートメントを生
成するに必要なジョブ制御言語の構文のひな型の情報と
からジョブ制御ステートメントを生成して、生成したジ
ョブ制御ステートメントを出力表示する。
これにより、ジョブの構成定義を視覚的にとらえること
ができ、書きもらしゃ書き誤りの発生を防ぐことができ
る。
〔実施例〕
次に、本発明実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図である。
図中破線矢印は制御の流れを示し、実線矢印はデータの
流れを示す。
本発明実施例は、ジョブを構成するプログラムの一連の
流れ、およびまたは各プログラムで使用するファイルの
接続関係に関する情報と、個々のプログラムおよびまた
はファイルに関する情報とを入力するジョブ構成情報入
出力装置11と、装置全体の処理の制御を行い、入力し
た情報を装置内部の形式に変換する入出力情報制御装置
12と、装置内部の形式に変換した情報からジョブフロ
ーを構成する情報、および個々のプログラム、ファイル
、画面に関する定義情報に分解するジョブ構成情報解析
装置13と、前記各情報をそれぞれ独立した管理単位と
する形式で保存するジョブ構成情報格納装置14と、ジ
ョブ制御ステートメントを生成するために必要なジョブ
制御言語の構文のひな型を保持するジョブ制御ステート
メント生成規則格納装置15と、ジョブフローを構成す
る情報、個々のプログラム、ファイルに関する定義情報
、およびジョブ制御ステートメントを生成するために必
要なジョブ制御言語の構文のひな型の情報からジョブ制
御ステートメントを生成するジョブ制御ステートメント
生成装置16と、生成したジョブ制御ステートメントを
出力するジョブ制御ステートメント出力装置17と、生
成したジョブ制御ステートメントを保存する生成ジョブ
制御ステートメント格納装置18とを備える。
ジョブ構成情報入出力装置11には、入力された定義情
報を表示し、ジョブ制御ステートメントの生成を操作に
より指示する手段と、ジョブ制御ステートメントの生成
を指示する手段とが含まれ、ジョブ構成情報解析装置1
3には、分解された情報からジョブの構成情報を合成す
る手段が含まれる。
ジョブ構成情報入出力装置11はジョブの構成情報とし
て、プログラムの一連の流れと各プログラムで使用する
ファイルの接続関係、ジョブ制御言語上でプログラムに
ファイルを接続させるために割り当てる論理的な名前(
以下これを内部ファイル名と呼ぶ)、ジョブを構成する
プログラムに関する情報、ファイルに関する物理的な情
報、およびファイルに対する共有排他制御指示情報を入
力し、入力された定義情報を表示し、ジョブ制御ステー
トメントの生成を指示する。
入出力情報制御装置12は装置全体の処理制御を行い、
ジョブの構成情報を入力された形式から装置内部で解釈
できる形式、あるいは装置内部で解釈できる形式からジ
ョブ構成情報入出力装置11で表示する形式に変換する
ジョブ構成情報解析装置13は入力されたジョブを構成
する定義情報を解析し、プログラムの一連の流れと名プ
ログラムで使用するファイルの接続関係、内部ファイル
名、ファイルに対する共有排他制御指示をジョブフロ一
定義情報とし、ジョブを構成するプログラムに関する情
報をプログラム定義情報とし、ファイルに関する物環的
な情報をファイル定義情報として分解する。また、逆に
分解された情報からジョブの構成情報を合成する。
ジョブ構成情報格納装置14はジコブフ0・一定義情報
、プログラム定義情報、ファイル定義情報をそれぞれの
属性、定@単位ごとに識別できる形式で格納する。
ジョブ制御ステー1−メント生成規則格納装置15はジ
ョブ制御ステートメント 要なジョブ制御言語の構文のひなををジョブフロ一定義
情報、プログラム定義情報、ファイル定義情報で定義さ
れた情報が適当な箇所に埋め込まれればジョブ制御言語
の構文として完成する形式でジョブ、プロゲラ広、およ
びファイルの単位に保持する。
ジョブ制御ステートメント生成.装置16はジョブ構成
情報格納装置14に格納されているジョブフロ一定義情
報、プログラム定義情報、およびファイル定義情報と、
ジョブ制御ステートメント生成規則格納装置15に格納
されているジョブ制御言語の構文のひな型とをもとにし
てジョブ制御ステートメント4−・自動生1茂する。
ジョブ制御スデート2メント出力装W17は生成された
ジョブ制御ステートメントをソーステキスト形式で出力
する。
生成ジョブ制動スデートメント格納装置18は出力され
たジョブ制御ステートメントのソーステキストを保存す
る。
次に、本発明実施例の動作に一ついて説明する。
装置の起動時にジョブ構成情報入出力装置Hは定義機能
を選択させるための出力データを表示する。利用者があ
るジョブの構成の定義を指示1,た場合、ジョブ構成情
報入出力装置11はジョブを構成する要素であるプログ
ラム、ファイル、およびプログラムどファイル間のアク
セス関係を図形デ一り (以下、この図形データを構成
要素アイコンと呼ぶ)どして表示する領域(以下、この
領域をa或要素表示領域と吋ぶ)とジョブの構成を定義
する領域(以下、この領域を定義領域と呼ぶ)を表示す
る。
第2図はジョブ構成情報入出力装置11に表示された例
を示す図であり、構成要素表示領域21および定義領域
22を含む,3利用者が構成要素表示領域21から定義
に必要な構成,要素アイコンを選択し、定義領域22上
に選択した構成要素アイコンを配置すると、ジョブ構成
情報入出力装置Hは選択された構成要素アイコンの種別
を判別し、構成要素アイコンの種別に合わせた定義情報
としてプログラム定義情報、ファイル定義情報の入力を
促す。また、a或要素アイコンが他の構成要素アイコン
と関係を持つとジョブフロ一定義情報の入力を促す。
例えば、定義領域上にプログラムを示す構成要素アイコ
ンとファイルを示す構成要素アイコンどを配置し、それ
らの構成要素アイコン間をアクセスを示す構成要素アイ
コンでつないだときにプロダラムを示ず構成要素アイコ
ンに対してプログラド定義情報を定義する場合の人力例
を第3図に示し、ファイルを示す構成要素アイコンに対
してファイル定義情報を定義する場合の入力例を第4図
に示し、°またブリグラムとファイルのアクセス関係を
示す構成要素アイコンに対(、てジョブフロー定義情報
を定義する場合の入力例を第5図に示す。
入力された定義情報はその構成要素アイコンに対する定
義情報として確定する。ジョブ構成情報入出力装置11
は利用者に刻してこれらの情報を繰り返し人力させるこ
とにより定義するジョブの構成情報を確定する。第6図
は最緒的なジョブの構成定数例を示すものである。確定
したジョブの構成情報はジョブa或情報入出力装置11
から入出力情報制御装置12に渡されろ。
入出力情報制御装置12は渡され左ジョブの構成情報を
装置内部で解釈できる形式に変換し、ジョブ構成情報解
析装置3へ渡す。
ジョブ構成情報解析装置13は渡された情報に重複した
り矛盾する定義情報がないか否かをヂエッりし、ジョブ
70一定義情報、プログラム定義情報、ファイル定義情
報に分解する。分解された各定義情報はジョブ構成情報
解析装置13よりジョブ構成情報格納袋!f14に出力
される。
ジョブ構成情報格納装置14はそれぞれ出力されたジョ
ブフロ一定義情報、プログラム定義情報、ファイル定義
情報を定義情報単位に識別可能な形態で保存する。
利用者がジョブ制御ステートメントの生成を指示すると
、ジョブ構成情報入出力装置11はその指示情報を入出
力情報制御装置12に渡す。入出力情報制御装置12は
生成指示情報をジョブ制御ステートメント生成装置16
に渡す。ジョブ制御ステートメント生成装置16はジョ
ブ構成情報格納装置14よリジョブ制御ステートメント
の生成に必要なジョブフロ一定義情報、ジョブフロ一定
義情報に含まれているプログラムに関するプログラム定
義情報、およびファイル定義情報を入力し、さらに生成
すべきジョブ制御言語の構文のひな型をジョブ制御ステ
ートメント生成規則格納装本王5より入力する。
ジョブ制御ステートメント生成装置16は人力したジョ
ブフロ一定義情報とプログラム定義情報、ファイル定義
情報で定義された詳細情報を実パラメータとして、人力
したジョブ制御言語の構文のひな型の中に定義されてい
る仮パラメータの位置にその仮パラメータに対応する実
パラメータとして与えた文字列を埋め込み、目的とする
ジョブ制御ステートメントを生成する。
第7図はジョブ制御ステートメント生成規則格納装置1
5に格納されているジョブ制御言語の構文のひな型の例
であり、第3図、第4図、第5図、第6図によって定義
されたジョブの構成情報の詳細情報を実パラメータとし
てこのジョブ制御言語の構文のひな型に埋め込むことに
より、第8図に示すジョブ制御ステートメントを生成す
る。
生成したジョブ制御ステートメントはジョブ制御ステー
トメント出力装置17を介して生成ジョブ制御ステート
メント格納装置18に出力される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、ジョブを構成する
プログラムの一連の流れやプログラムとファイルの接続
関係を予めジョブの構成要素アイコンを利用して定義し
、個々のプログラムやファイルに関する情報を個別管理
してそこからジョブ制御ステートメントを生成すること
により、ジョブ構成の設計が視覚化でき、その作業工数
を小さくできる。また定義情報間にまたがる矛盾を定義
時点でチエツクし、チエツク済みの定義情報からジョブ
制御ステートメントを自動的に生成することにより、ジ
ョブの設計内容がそのままジョブ制御ステートメントに
反映され、ジョブの構成の定義を視覚的にとらえること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図。 第2図は本発明実施例のジョブ構成情報入出力装置に表
示されるジョブの構成を定義する画面の例を示す図。 第3図は本発明実施例におけるプログラム定義情報の入
力例を示す図。 第4図は本発明実施例におけるファイル定義情報の人力
例を示す図。 第5図は本発明実施例におけるジョブフロー情報に関す
る入力例を示す図。 第6図は本発明実施例における最終的なジョブの構成定
義例を示す図。 第7図は本発明実施例のジョブ制御ステートメント生成
規則格納装置に格納されたジョブ制御言語の構文のひな
型を示す図。 第8図は定義されたジョブの構成情報を人力することに
よって得られたジョブ制御ステートメントを示す図。 11・・・ジョブ構成情報入出力装置、12・・・入出
力情報制御装置、13・・・ジョブ構成情報解析装置、
14・・・ジョブ構成情報格納装置、15・・・ジョブ
制御ステートメント生成規則格納装置、16・・・ジョ
ブ制御ステートメント生成装置、17・・・ジョブ制御
ステートメント出力装置、18・・・生成ジョブ制御ス
テートメント格納装置、21・・・構成要素表示領域、
22・・・定義領域。 突!e1 第 竪 閉 実奔倒 フッイル゛定義1隋@−入η合11 第 4 凹 実詐分1 ジョブ70−情報に関する入ブ7分11第 5 図 第 図 実費□1 ジョブの猜阪定藪倒 第 6 図 支施伊1  シップ利御ス↑−トメント第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プログラムを起動させるジョブ制御ステートメント
    を作成するジョブ制御ステートメント生成装置において
    、 ジョブを構成するプログラムの一連の流れ、およびまた
    は各プログラムで使用するファイルの接続関係に関する
    情報と、個々のプログラムおよびまたはファイルに関す
    る情報とを入力するジョブ構成情報入出力装置と、 装置全体の処理の制御を行い、入力した情報を装置内部
    の形式に変換する入出力情報制御装置と、装置内部の形
    式に変換した情報からジョブフローを構成する情報、お
    よび個々のプログラム、ファイル、画面に関する定義情
    報に分解するジョブ構成情報解析装置と、 前記各情報をそれぞれ独立した管理単位とする形式で保
    存するジョブ構成情報格納装置と、ジョブ制御ステート
    メントを生成するために必要なジョブ制御言語の構文の
    ひな型を保持するジョブ制御ステートメント生成規則格
    納装置と、ジョブフローを構成する情報、個々のプログ
    ラム、ファイルに関する定義情報、およびジョブ制御ス
    テートメントを生成するために必要なジョブ制御言語の
    構文のひな型の情報からジョブ制御ステートメントを生
    成するジョブ制御ステートメント生成装置と、 生成したジョブ制御ステートメントを出力するジョブ制
    御ステートメント出力装置と、 生成したジョブ制御ステートメントを保存する生成ジョ
    ブ制御ステートメント格納装置と を備えたことを特徴とするジョブ制御ステートメント生
    成装置。 2、前記ジョブ構成情報入出力装置には、 入力された定義情報を表示し、ジョブ制御ステートメン
    トの生成を操作により指示する手段と、ジョブ制御ステ
    ートメントの生成を指示する手段と を含む請求項1記載のジョブ制御ステートメント生成装
    置。 3、前記ジョブ構成情報解析装置には、分解された情報
    からジョブの構成情報を合成する手段を含む請求項1記
    載のジョブ制御ステートメント生成装置。
JP7169890A 1990-03-19 1990-03-19 ジョブ制御ステートメント生成装置 Pending JPH03269622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169890A JPH03269622A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 ジョブ制御ステートメント生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169890A JPH03269622A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 ジョブ制御ステートメント生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03269622A true JPH03269622A (ja) 1991-12-02

Family

ID=13468024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7169890A Pending JPH03269622A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 ジョブ制御ステートメント生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03269622A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272316A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nec Corp テープ仮想化システム、テープ仮想化方法およびテープ仮想化プログラム
JP2016081126A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社エクサ ジョブ制御言語自動生成プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61169936A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Nec Corp ジヨブ制御言語自動発生方式
JPS62145422A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Kobe Steel Ltd ソ−スプログラム自動生成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61169936A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Nec Corp ジヨブ制御言語自動発生方式
JPS62145422A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Kobe Steel Ltd ソ−スプログラム自動生成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272316A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nec Corp テープ仮想化システム、テープ仮想化方法およびテープ仮想化プログラム
JP2016081126A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社エクサ ジョブ制御言語自動生成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105467858B (zh) 一种机器人控制程序图形化集成开发环境
KR100314262B1 (ko) 그래픽언어기술프로세스내다수도구사용대화식컴퓨터프로그램개발방법및그장치
EP0597316A2 (en) Computer simulation system and method for specifying the behavior of graphical operator interfaces
JPH0969120A (ja) ソフトウェアモデリングシステムにおけるデータ依存関係を表示する方法
JPH07302257A (ja) コンピュータ実装電子式性能支援システム及びその実装方法
JPH06332712A (ja) オブジェクトを持つデータ処理システム
CN113176903B (zh) Simulink模型应用于不同汽车控制器平台的软件集成方法及系统
US20070157087A1 (en) Method and system for automatically generating user interfaces for integration
JPH06332772A (ja) データ処理システムにおけるエノバージョン管理処理方式
JPH03269622A (ja) ジョブ制御ステートメント生成装置
Frankel et al. An on-line assistance system for the simulation model development environment
Olsen Presentational, syntactic and semantic components of interactive dialogue specifications
Buchanan et al. An animated interactive modelling system for decision support
Budgen et al. CASE tools: Masters or servants?
Sprogis The configurator in DSL tool building
JPH06332711A (ja) データ処理システムにおけるオブジェクト管理処理方式
JPH06332785A (ja) オブジェクト指向データ処理システム
JPH08147150A (ja) プログラム作成装置
Hudson A user interface management system which supports direct manipulation
Kukec et al. Guidelines for development of application for procedure implementation of public procurement
JPH0265497A (ja) データメンテナンス方法
JPH05197667A (ja) 計算機システム
JPH01161571A (ja) プロジェクト管理支援システム
JPH06348333A (ja) 設備監視装置
JPH06274336A (ja) ソフトウエアテスト環境構築装置