JPH03269142A - ボディスーツ等の編成用丸編機 - Google Patents

ボディスーツ等の編成用丸編機

Info

Publication number
JPH03269142A
JPH03269142A JP6481790A JP6481790A JPH03269142A JP H03269142 A JPH03269142 A JP H03269142A JP 6481790 A JP6481790 A JP 6481790A JP 6481790 A JP6481790 A JP 6481790A JP H03269142 A JPH03269142 A JP H03269142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
knitting
stitch
jack
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6481790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440465B2 (ja
Inventor
Tsutomu Chikaraishi
勉 力石
Hidemasa Sakamoto
坂本 秀正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagata Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nagata Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagata Seiki Co Ltd filed Critical Nagata Seiki Co Ltd
Priority to JP6481790A priority Critical patent/JPH03269142A/ja
Priority to DE69113726T priority patent/DE69113726T2/de
Priority to US07/779,001 priority patent/US5222379A/en
Priority to EP91906309A priority patent/EP0472743B1/en
Priority to PCT/JP1991/000360 priority patent/WO1991014033A1/ja
Publication of JPH03269142A publication Critical patent/JPH03269142A/ja
Publication of JPH0440465B2 publication Critical patent/JPH0440465B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば、メリヤス編成によるボディスーツ、
ブラジャー、ペチコート、パンツ等のような繊維製品を
編成するにボディスーツ等の編成用丸編機に関する。
(従来の技術) 従来、この種のボディスーツ、ブラジャー、ペチコート
、パンツ等のような繊維製品を編成するにボディスーツ
等の編成手段では、例えば、ボディ部に出す柄として、
ジャガード柄や捺染による柄出しが多く、これらは大径
をなす丸編機の編機シリンダーで幅広く編成した編地を
ボディスーツ、ブラジャー、ペチコート、パンツ等のよ
うな繊維製品の形状、つまり、首部、油部、ボディ部、
脚開口部、股部等の形状に合わせて裁断し、これを縫合
して所定の繊維製品を製造している。
従って、これらの首部、油部、ボディ部、脚開口部、股
部等は、上記編地から縫合製造される関係上、ボディ部
と共に全体的に同一の編組織で製造されている。
一方、上記ボディ部の柄模様は、ジャガード編、捺染に
よる柄が主流であり、透過性を有するスパイラル柄、刺
繍編のモチ・・・フ柄、タックとニット、ミスの複合柄
等による性質の異なる2種の柄を併用して多彩なデザイ
ンによる柄によってファション性の優れた商品価値の高
いボディスーツ、ブラジャー、ペチコート、パンツ等の
ような繊維製品がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述したボディスーツ等の編成手段は、
いずれも前身頃、後身頃の2枚の編地を両側で縫合する
工程が必要とされるが、これらの工程では、次のような
問題かある。
a、縫合のためのために多くの手間と時間を費やし、量
産による省力化が困難である。
b、縫合のために前身頃、後身頃の部分の合わせは裁断
後、編地の収縮等の原因により、両側の寸法のばらつき
を生じ、縫合後に柄ずれや型ずれを生じて品質の向上を
図ることか困難である。
C1さらに、縫合のためのために全体的に柄を有するボ
ディスーツは縫合部での柄ずれを生してこれを合わせる
の熟練を要する等の難点がある。
他方、首部、油部、ボディ部、脚開口部、股部等はそれ
ぞれのサイズに応して裁断して後、縫合しており、ボデ
ィ部のラインもそれぞれの体形やサイズに合わせて裁断
している関係上、その加工工程が複雑となり、時間と労
力を費やすばかりでなく、裁断や縫合によるために柄す
れや型ずれを生して品質の向上を図ることが困難である
又一方、バスト部や股部はボディ部全体の編組織と同様
に編成されているため、女性用のボディスーツ等におけ
る吸湿保温に配慮がなされておらず、他の編成生地を縫
合して、これを補っている。
さらに又、従来、この種のボディスーツ、ブラジャー、
ペチコート、パンツ等のような繊維製品を編成するモツ
プパイル編成手段は、複雑な形状のパイルシンカーやこ
れを制御するカム制御装置によるものが提案されている
けれども、構造が複雑で組立て調整や保守点検が困難で
ある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって
、ボディスーツ、ブラジャー、ペチコート、パンツ等の
ような繊維製品を編成するにボディスーツ等の編成を、
前身頃、後身頃の2枚の編地を両側で縫合する工程なし
に、スバラル、モチーフ、タックとスパイラル、モチー
フとタック、タックとニット、ミスの複合した柄等によ
る性質の異なる2種の柄を併用して多彩なデザインによ
るボディスーツ等を全体に亘り連続した柄で編成できる
ようにすると共に、複雑な形状のパイルシンカーやこれ
を制御するカム制御装置によることなく、ボディスーツ
等の首部、油部、ボディ部、脚開口部、股部等の成型編
成をできるようにし、さらに、度目調整装置や糸供給装
置により、地糸及び弾性糸を単独若しくは複合して連続
的又は断続的に度目や糸の供給量を制御して度目調整し
、部分的にパイルやモツプパイル編成をできるようにし
たボディスーツ等の編成用丸編機を提供することを目的
とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、機枠に編機シリンダー装置を回転自在に嵌装
し、この編機シリンダー装置の外側の上記機枠の各編成
領域に各柄出し装置及び各編成制御カムユニットを設け
、この各編成制御カムユニットの上位に各給糸装置を設
け、上記編機シリンダー装置の上位にダイヤル機構を設
けた丸編機において、上記各編成制御カムユニットの第
1ガードカムと第2ガードカムの下位に作動通路を形成
してそれぞれ設けられたタックカム、クリアリングカム
、トランスファーカムを上記編機シリンダー装置の軸心
方向へ進退できるようにし、上記第2ガードカムの下位
に作動通路を形成してそれぞれ上下動するように設けら
れた度目調整装置のステッチカムを上記編機シリンダー
装置の軸心方向へ進退できるようにし、このステッチカ
ムの下位に作動通路を形成してステッチカムと共に上下
動できるようにしたクッションカムを設け、上記機枠の
各編成領域のジャック通路に上げジャックカム及び下げ
ジャックカムを設け、この上げジャックカム及び下げジ
ャックカムとの間にスイングカムを起伏自在に設けたも
のである。
(作 用) 本発明は、ボディスーツ等の編成をするとき、編機シリ
ンダー装置を回転すると共に編成制御回路からの信号に
より、各柄出し装置及び各編成制御カムユニットを制御
し、この各柄出し装置及び各編成制御カムユニットのタ
ックカム、クリアリングカム、トランスファーカムを上
記編機シリンダー装置の軸心方向へ進退制御し、度目調
整装置のステッチカムを上記編機シリンダー装置の軸心
方向へ進退制御すると共に、スイングカムを起伏制御し
て、前身頃、後身頃の2枚の編地を両側で縫合する工程
なしに、スバラル、モチーフ、タックとスパイラル、モ
チーフとタック、タックとニット、ミスの複合した柄等
による性質の異なる2種の柄を併用して多彩なデザイン
によるボディスーツ等の全体に亘り連続した柄を編成で
きるようにすると共に、複雑な形状のパイルシンカーや
これを制御するカム制御装置によることなく、ボディス
ーツ等の首部、油部、ボディ部、脚開口部、股部等の成
型編成をできるようにし、さらに、上記度目調整装置や
糸供給装置により、地糸及び弾性糸を単独若しくは複合
して連続的又は断続的に度目調整や糸の供給量を制御し
て複雑なボディスーツ等の形状の製品や各種の柄を編成
できるようにしたものである。
(実施例) 以下、本発明を図示の一実施例について説明する。
1、編機シリンダー装置 第1図及び第2図においで、符号1は、テーブルと一体
をなす機枠てあって、この機枠1には、編機シリンダー
2が軸受3を介して回転自在に嵌装されており、この編
機シリンダー2の外周には、多数の針溝4が軸方向へ形
成されている。又、この各針溝4には、周知のジャック
5や編針6が上下方向に摺動自在に設けられており、こ
のジャック5の下部の回転通路上に位置する上記機枠1
の複数(8個の編成領域)の編成領域には、第1図及び
第2図に示されるように、山形をした上げジャックカム
7 a s下げジャックカム7bによる各ジャックカム
7がジャック5や編針6を一緒に扛上するようにして設
けられている。さらに、この上げジャックカム7a及び
下げジャックカム7bの間には、第2図に示されるよう
に、クリアリングカム7cが上記ジャック5や編針6を
タックレベルTLからクリアリングレベルCLへ扛上す
るように起伏自在にして設けられており、このクリアリ
ングカム7Cは後述する柄出し装置15の柄出し制御回
路(図示されず)からの指令に基づき図示されない操作
ワイヤーにより起伏するようになっている。さらに又、
第1図に示されるように、上記編機シリンダー2の−L
部には、周知のシンカーペット8やトップリング9か取
付けられており、このシンカーペット8には、多数のシ
ンカー溝10が上記編機シリンダー2の軸心方向に対し
て放射状に形成されている。さらに又、この各シンカー
溝10には、細目の編目を編成する各パイルシンカー1
1が嵌装されており、このパイルシンカー11は上記機
枠1と一体の上テーブル1aに設けられたシンカキャッ
プ12のシンカーカム13で上記編機シリンダー2の軸
心方向に対して前後に摺動自在に設けられている。
2、柄出し装置 第1図において、上記ジャック5の外側に位置する上記
機枠1の複数(8個の編成領域)の編成領域には、箱型
に形成された保護枠体14が取付けられており、この保
護枠体14には、柄出[、装[15が設けられている。
即ち、この柄出し装置15は、例えば、各圧電素子16
a、16bによる上下一対をなす複数の圧電選針装置1
6て構成されており、この圧電選針装置16の各圧電素
子16a、16bには、T字状をなす選針レバー(作動
部材)17が上記ジャック5のバット5aを押動するよ
うにして支軸18で枢着されている。又、上記圧電選針
装置16の各圧電素子16a、16bは、図示されない
柄出し選針制御回路からの指令により交互に作動して上
記選針レバー17を作動し、これにより、上記ジャック
5のバット5aを押動して選針動作をするようになって
いる。
3、給糸装置 第1図において、複数(8個の編成領域)の編成領域の
上記機枠1と一体の上テーブル1aには、複数(図では
1個のみ示す)の給糸装置19が上記編機シリンダー2
の周りに配設されており、第2図に示されるように、こ
の各給糸装置19の各糸道19a、19b、19c、1
9dには、例えば、ブレーン編地部(手編地部)を編成
する地糸BY(第2図では4個)とパイル編地を編成す
るスパイラルSY(第2図では3個)か引き通されてい
る。
4、ダイヤル機構 第1図において、上記編機シリンダー2の軸心0の上位
には、ダイヤル機構20におけるダイヤル部材21が同
心的に設けられており、このダイヤル部材21の管軸2
1aには、回転軸22が上記編機シリンダー2の回転と
同期して回転するように軸受23を介して軸装されてい
る。又、この回転軸22には、回転円板24が上記編機
シリンダー2の外周上部にまで水平に延設されており、
この回転円板24の外端部には、周知のメークアップ編
成用のトランスファージャック25が付設されている。
さらに、このトランスファージャック25の直上の上記
ダイヤル部材21と回転円板24には、固定カッター2
6aと可動カッター(サーキュラ−カッタ)26bとよ
りなるカッター装置26が設けられており、このカッタ
ー装置26は糸端未切断処理を施すようになっている。
5、編成制御カムユニット 第1図乃至第19図において、上記柄出し装置15の上
位の機枠1と一体をなす中間テーブルlb上には、編成
制御カムユニット27か複数(8個の編成領域I〜■)
の編成領域の上記柄出し装置15や給糸装置19と同し
数だけ配設されている。
即ち、第1図、第2図及び第12図に示される第1編成
領域Iと第2編成領域Hにおいて、上記中間テーブル1
b上には、編成制御カムユニット27の保持枠28と一
体をなす保持台39(M3図乃至第11図参照)が上記
編機シリンダー2の編針6のバット6aに向き合うよう
にして取付けられており、第2図に展開して示されるよ
うに、この保持枠28には、第1ガードカム29と第2
ガードカム30が固定して設けられており、この第1ガ
ードカム29の下位のガイドカム31は上記ジャック5
のバットを案内するようにして設けられている。又、第
2図に示されるように、二の第1ガードカム29とガイ
ドカム31との間には、タックカム32、クリアリング
カム33、トランスファーカム34が上記編機シリンダ
ー装置の軸心方向へ進退できるようにして作動通路を形
成してそれぞれ設けられており、上記第2ガードカムの
下位には、第2図に示されるように、度目調整装置35
のステッチカム36が作動通路を形成して上下動するよ
うに設けられると共に、上記編機シリンダー装置の軸心
方向へ進退できるようにして設けられている。さらに、
このステッチカム36の下位には、このステッチカム3
6と一緒に上下動できるようにしたクッションカム37
が作動通路を形成して設けられている。
即ち、上記度目調整装置35は、例えば、第19図(a
)  (b)  (c)  (d)  (e)  (f
)のボディスーツ等のウェスト部の度目調整をするため
に、第3図乃至第12図に示される各編成領域I〜■に
設置されてる。
第3図乃至第11図において、上記機枠コと一体の中間
テーブルlbの外周には、作動リング38が図示されな
いアクチュエータにより往復摺動するようにして設けら
れており、この作動リング38の近傍の上記中間テーブ
ル1bには、第11図の分解斜面図に示されるように、
編成制御カムユニット27の保持枠28(第1図参照)
と一体をなす保持台39が取付けられいる。又、この保
持台39には、アングル部39a、39bが形成されて
おり、このアングル部39aは上記編機シリンダー2の
軸心方向へ向けて形成されており、上記アングル部39
bはアングル部39aに対して直交するようにして形成
されている。さらに、上記アングル部39aの先端部に
は、切欠き段部39cが形成されており、この切欠き段
部39cには、昇降部材40の各耳片40a。
40bがガイドビン41で上下方向へ昇降自在に枢着さ
れており、この昇降部材40は上記保持台39に設けら
れたコイルばね42(第4図参照)の弾力で上方へ付勢
されている。さらに又、上記保持台39のアングル部3
9aの側壁には、上記第2ガードカム30が固定して設
けられており、上記保持台39のアングル部39bには
、L字状をなす作動積杆43がビン軸44で回動自在に
枢着されている。
一方、第11図の分解斜面図に示されるように、上記昇
降部材40の前端部には、上記クッションカム37が取
付けられており、上記昇降部材40の一側壁には、ガイ
ド溝45が上記編機シリンダー2の軸心方向へ向けて水
平に形成されており、このガイド溝45には、上記ステ
ッチカム36を有するステッチ摺動体46が前後方向へ
摺動自在に嵌装されている。又、上記昇降部材40の外
端部には、二股部40cが形成されており、この二股部
40cには、上記保持台3つに植設された係止ビン39
d(第4図参照)が係止しており、この係止ビン39d
は上記がイドビン41と共同して上記昇降部材40を上
下方向へ案内するようになっている。さらに、第6図お
よび第7図に示されるように、上記ステッチ摺動体46
の外側の上記昇降部材40の側壁には、一対をなすカバ
一部材47a、47bが間隙48を存して取付けられて
おり、この間隙48の位置する両力バ一部材47aと4
7bとの間には、フック状をなすカムレバー(第4図参
照)4つが支軸50て枢着されている。ざらに又、この
カムレバー49の外周には、第4図に示されるように、
第1カム部49a1第2カム部49bが形成されており
、この第1カム部49aと第2カム部49bには、上記
ステッチ摺動体46に植設されたローラビン51が選択
的に当接するも、コイルばね52の弾力により上記ステ
ッチ摺動体46を上記編機シリンダー2の軸心方向へ突
出するようにして付勢している。又、上記カムレバー4
9の基部に形成された係合部49cは上記カバ一部材4
7aに植設されたストッパ53でコイルばね52の弾力
により付勢されている上記ステッチ摺動体46を位置規
制しており、上記カムレバー49の外周には、操作ケー
ブル54が繋がれており、この操作ケーブル53の他端
部は、上記カバ一部材47bに付設されたブラケット5
5を引通して図示されない度目調整制御回路に接続され
ている。
他方、第6図、第8図乃至第10図に示されるように、
上記作動積杆43の傍らに位置する保持台39には、ス
タンド部材56が立設されており、このスタンド部材5
6の上部には、耳片56aが形成されている。又、この
耳片56aには、第9図に示されるように、ベルクラン
ク状をなす押動杆57が支軸58て回動自在に枢着され
ており、この押動杆57の一部には、調整螺杆59が螺
装されている。さらに、この調整螺杆59の近傍の上記
スタンド部材56には、操作ケーブル60がコイルばね
61を介して繋がれており、この操作ケーブル60の他
端部は、上記上記スタンド部材56に付設されたブラケ
ット62を引通して図示されない度目調整制御回路に接
続されている。さらに、第9図に示されるように、上記
耳片56aには、止子63が付設されており、この止子
63には、上記押動杆57の受は座57aが当接して位
置規制するように形成されている。さらに又、第9図お
よび第10図に示されるように、上記調整螺杆59の直
下の上記スタンド部材56には、押し杆64が緩く嵌挿
されており、この押し杆64の下端部64aに位置する
上記作動リング38には、切欠き部38a(第10図参
照)が形成されている。又、この切欠き部38aには、
アングル状をなす取付座65が設けられており、この取
付座65には、回動レバー66がピン軸67で枢着され
ており、この回動レバー66の一腕杆66aは上記押し
杆64の下端部64aに当接しており、この回動レバー
66の他腕杆66bは前記作動積杆43の下部を押動す
るように形成されている(第6図参照)。
なお、第6図および第11図に示されるように、前記昇
降部材40の浮上位置を規制する調整杆40dは前記保
持台39へ当接するようにして螺装されており、上記作
動積杆43の一部には、調整螺杵43aが上記昇降部材
40へ当接するようにして螺装されている。
このようにして、上記第1編成領域工には、上記編成制
御カムユニット27が配設されており、同様にして、他
の各編成領域■〜■にも上記各編成制御カムユニット2
7が配設されている。
従って、上記度目調整装置35は、例えば、第19図(
a)  (b)  (c)  (d)  (e)  (
f)のボディスーツ等のウェスト部の度目調整をする場
合、第2図乃至第12図に示される各編成領域I〜■に
設置された上記度目調整装置35て度目調整制御される
a、各ステッチカム36とクッションカム37とを同時
に他の各編成領域■〜■と独立して降下させて粗度口を
編成する場合。
図示されない度目調整制御回路からの指令に基づき、上
記操作ケーブル60か第9図の木矢方向へコイルばね6
1の弾力に抗して引張ることにより、上記押動杆57が
支軸58の周りに回動するから、この押動杆57に螺装
された調整螺杵59が押し杆64を介して上記回動レバ
ー66の一腕杆66aを押下するから、第6図に示され
るように、この回動レバー66の他腕杆66bは前記作
動積杆43の下部を押動するので、この作動積杆43は
これと一体の調整螺杵43aで上記昇降部材40へ前記
コイルばね42(第4図参照)の弾力に抗して押下する
から、この昇降部材40に付設された上記各ステッチカ
ム36とクッションカム37とを同時に降下させて粗度
口を編成する状態に待機する。
なお、上記操作ケーブル60の代りに、例えば、エアシ
リンダー装置、油圧シリンダー装置若しくは電磁石等の
アクチュエータに設計変更することは自由である。
b、各編成領域1〜■の各ステッチカム36とクッショ
ンカム37とを同時に、−括して降下させて細度口(密
目)から粗度口を編成する場合。
図示されない度目調整制御回路からの指令に基づき、図
示されないアクチュエータで前記作動リンク38を第6
図に示される木矢方向へ押動することにより(第10図
参照)、この作動積杆43はこれと一体の調整螺杵43
aで上記昇降部材40へ前記コイルばね42(第4図参
照)の弾力に抗して押下するから、この昇降部材40に
付設された上記各ステッチカム36とクッションカム3
7とを同時に、−括して降下させて粗度口を編成する状
態に待機する。
さらに、各編成領域I〜■の各ステッチカム36とクッ
ションカム37とを同時に、−括して降下させて細度口
(密目)から粗度口を編成する場合。
図示されない度目調整制御回路からの指令に基づき、前
記作動リング38を第6図に示される木矢方向へゆっく
りと徐々に押動することにより行われる。即ち、細度口
から粗度口を逆な動作にすることにより、第9図(a)
(b)(c)(d)(f)に示されるボディースーツの
胸部のふくらみCやヒップ部d及びパンツgのヒップ部
にふくらみを自由に編成することかできる。
C0第19図(a)や(e)に示されるボディスーツa
やペチコートfにスパイラル柄とモチーフ柄との複合柄
を編成する場合。
編針6を不作動状態にするため、第13図に示されるよ
うに、第1編成領域Iのトランスファーカム34及びス
テッチカム36を点線で示されるように外方へ退避させ
る。即ち、第4図及び第7図において、図示されない度
目調整制御回路からの指令に基づき、上記操作ケーブル
54が第4図の木矢方向へコイルばね52の弾力に抗し
て引張ることにより、上記カムレバー49が支軸50の
周りに回動するから、このカムレバー49の第1カム部
49aに当接している上記ステッチ摺動体46に植設さ
れたローラピン51が第2カム部49bへ選択的に移動
して当接する。すると、上記ステッチ摺動体46はこれ
と一体のステッチカム36をコイルばね52の弾力によ
り上記編機シリンダー2の外方へ押動して外方へ退避さ
せる。
このようにして、第19図(a)(b)(c)(d)(
e)(e)(f)等に示されるボディースーツ等にスパ
イラル柄やモチーフ柄との複合柄を編成することができ
る。
以下、本発明の作用について説明する。
1、第2図、第12図及び第19図(a)(b)(c)
(d)(e)(f)に示されるボディスーツ等のスバラ
ル編成について、 即ち、ボディスーツ等のスバラル編成をする場合、 第2図及び第12図に示される各編成領域1〜■(図で
は編成領域■までを示す)は、第1編成領域I、■と同
じ編成制御カムユニット27の各カム部材で行われる。
第12図において、第1編成領域Iと第2編成領域Hに
太線A、Bを、編針6のバットの通る軌跡とジャック5
の下部の通る軌跡とし、第1編成領域Iと第2編成領域
■に細線(点線)Cを編針6のフックの通る軌跡とする
予め、前記給糸装置19の糸道19aから地糸BYを、
又、給糸装置19のスパイラル糸道からスパイラル糸S
Yを供給するようにしておく。
他方、上記編針6に作用する編成制御カムユニット27
のタックカム32、クリヤリングカム33、ステッチカ
ム36及びクッションカム37は実線で示されるように
編機シリンダー2の編針6を作動するように前進した状
態とし、トランスファカム34は点線で示されるように
編機シリンダー2の編針6を不作動にするように後退し
た状態としておく。
さらに、上記ジャック5の下部の通る各スイングカム7
cはクリアレベルCLを通るように起立した状態してお
く。
従って、編機シリンダー2か回転すると、すべての編針
6は、タックカム32、クリヤリングカム33をクリヤ
レベルCLまで上昇してクリヤした後、第1ガードカム
29でタックレベルTLまで降下し、このタックレベル
TLの編針6と前記柄出し装置15の作動子17で選択
された上記ジャック5が上げジャックカム7aで上昇し
て、さらに、スイングカム7CでクリヤレベルCLまで
上昇するから、このジャック5上の編針6はクリヤレベ
ルCLとなり、上記タックレベルTLの編針6とクリヤ
レベルCLの編針6とは共に、糸道19aから地糸BY
とスパイラル糸SYの振分けにより、編針6を第2ガー
ドカム30、ステッチカム36及びクッションカム37
の作動通路を通過することにより、スパイラル編成をす
る。
このようにして、他の各編成領域n〜■でも同じような
スパイラル編成をすることにより、第19図(a)(b
)(c)(d)(e)(f)に示されるボディスーツ等
のスパラル編成をする。
2、第2図、第13図及び第19図(a)(b)(c)
(d)(e)(f)に示されるボディスーツ等のスパイ
ラル柄の編成とモチーフ柄MYの複合柄の編成について
、 即ち、ボディスーツ等のスバラル編成とモチフ柄の複合
柄を編成する場合、 第2図及び第13図に示される各編成領域■〜■(図で
は編成領域■まてを示す)は、第1編成領域I及び第2
編成領域■の両編成領域を一対として行われる。
予め、第1編成領域Iにおける上記給糸装置19のスパ
イラル糸道からはモチーフ柄糸MYを、又、第2編成領
域■からは、第12図に示されるものと同じように、上
記給糸装置19の糸道19aから地糸BYを、又、給糸
装置19のスパイラル糸道からスパイラル糸SYを供給
するようにしておく。
なお、第13図は、第12図に示されるものと同しよう
に、第1編成領域Iと第2編成領域■に太線A、Bを編
針6のバットの通る軌跡とジャック5の下部の通る軌跡
とし、第1編成領域Iと第2編成領域■に細線(点線)
Cを編針6のフックの通る軌跡とする。
他方、上記編針6に作用する編成制御カムユニット27
の第1編成領域lのタックカム32、クリヤリングカム
33及びクッションカム37は、実線で示されるように
編機シリンダー2の編針6に作動するように前進した状
態とし、トランスファカム34、ステッチカム36は点
線で示されるように、編機シリンダー2の編針6を不作
動にするように後退した状態としておく。さらに、第2
編成領域Hのタックカム32、クリヤリングカム33及
びトランスファカム34は点線で示されるように編機シ
リンダー2の編針6を不作動にするように後退した状態
とし、ステッチカム36及びクッションカム37は、実
線で示されるように編機シリンダー2の編針6を作動す
るように前進した状態としておく。
さらに、第1編成領域Iと第2編成領域■における上記
ジャック5の下部の通る各スイングカム7Cはクリヤレ
ベルCLを通るように起立した状態しておく。
従って、編機シリンダー2か回転すると、編針6は、タ
ックカム32、クリヤリングカム33をクリヤレベルC
Lまで上昇してクリヤした後、第1ガードカム29でタ
ックレベルTLまで降下した後、このタックレベルTL
の編針6と前記柄出し装置15の選針レバー17て選択
された上記ジャック5が上げジャックカム7aで上昇し
て、さらに、スイングカム7cでクリヤレベルCLまで
上昇する。
このクリヤレベルCLまで上昇した上記ジャック5上の
編針6は、タックレベルTLからクリヤレベルCLに上
昇し、このクリヤレベルCLの編針6にモチーフ柄糸M
Yが引掛かるが、第1編成領域Iのトランスファカム3
4、ステッチカム36は、点線で示されるように編機シ
リンダー2の編針6を不作動にするように後退した状態
としたので、モチーフ柄糸MYを引掛けた編針6は、そ
のまま第2編成領域■へ移行する。すると、この第2編
成領域Hのタックカム32、クリヤリングカム33及び
トランスファカム34は点線で示されるように編機シリ
ンダー2の編針6を不作動にするように後退した状態と
しであるので、モチーフ柄糸MYを引掛けた編針6は、
第12図で説明したように、スパイラル柄の編成と共に
モチーフ柄MYの複合柄の編成をすることができる。
このようにして、他の各編成領域■〜■ても同じような
スパイラル編を編成することにより、第19図(a) 
 (b)  (c)  (d)  (e)  (f)に
示されるボディスーツ等のスパイラル柄の編成と共にモ
チーフ柄MYの複合柄の編成をすることができる。
他方、第2図に示されるように、上記度目調整装置35
は、例えば、第19図(a)(b)(c)(d)(e)
(f)のボディスーツ等のウェスト部の度目調整をする
場合、第2図乃至第12図に示される各編成領域I〜■
に設置された上記各度目調整装置35で度目調整制御さ
れる。
a、各ステッチカム36とクッションカム37とを同時
に他の各編成領域■〜■と独立して降下させて粗度口を
編成する場合。
図示されない度目調整制御回路からの指令に基づき、上
記操作ケーブル60か第9図の木矢方向へコイルばね6
1の弾力に抗して引張ることにより、上記押動杆57か
支軸58の周りに回動するから、この押動杆57に螺装
された調整螺杵59が押し杆64を介して上記回動レバ
ー66の一腕杆66aを押下するので、第6図に示され
るように、この回動レバー66の他腕杆66bは前記作
動積杆43の下部を押動するので、この作動積杆43は
これと一体の調整螺杵43aで上記昇降部材40へ前記
コイルばね42(第4図参照)の弾力に抗して押下する
から、この昇降部材40に付設された上記各ステッチカ
ム36とクッションカム37とを同時に降下させて粗度
口を編成する状態に待機する。
さらに、各編成領域I〜■の各ステッチカム36とクッ
ションカム37とを同時に、−括して降下させて細度口
(密目)から粗度口を編成する場合。
図示されない度目調整制御回路からの指令に基づき、例
えば、図示されないアクチュエータで前記作動リング3
8を第6図に示される木矢方向へゆっくりと徐々に押動
することにより行われる。
これによって、ボディースーツ等に編成される度目を自
由に調整することができる。又、逆に粗度口から細度口
も調整できるから、ボディースーツ等の胸部やヒップ部
等を局部的にふくらみを付けて編成できる。
C1第19図(e)に示されるペチコートにスパイラル
柄とモチーフ柄との複合柄を編成する場合。
編針6を不作動状態にするため、第13図に示されるよ
うに、第1編成領域Iのステッチカム36を点線で示さ
れるように外方へ退避させる。
即ち、第4図及び第7図において、図示されない度目調
整制御回路からの指令に基づき、上記操作ケーブル54
が第4図の木矢方向へコイルばね52の弾力に抗して引
張ることにより、上記カムレバー49が支軸50の周り
に回動するから、このカムレバー49の第1カム部49
aに当接している上記ローラビン51か第2カム部49
bへ選択的に移動して当接する。すると、上記ステッチ
摺動体46はこれと一体のステッチカム36をコイルば
ね52の弾力により上記編機シリンダー2の外方へ押動
して退避させる。
3、第2図、第14図及び第19図(a)(b)(c)
(d)(e)(f)に示されるボディスーツ等のタック
柄とスパラル編成について、即ち、ボディスーツ等のタ
ック柄とスバラル編成との複合柄を編成する場合、 第2図及び第14図に示される各編成領域1〜■(図で
は編成領域■までを示す)は、第1編成領域I及び第2
編成領域Hの再編成領域を一対として行われる。
予め、第1編成領域Iにおける上記給糸装置19の糸道
19aからは地糸BYを供給するようにしておく。さら
に、第2編成領域■からは、第12図に示されるものと
同じように、上記給糸装置19の糸道19aから地糸B
Yを、又、給糸装置19のスパイラル糸道からスパイラ
ル糸SYを供給するようにしておく。
なお、第14図は、第12図に示されるものと同じよう
に、第1編成領域Iと第2編成領域■に太線A、Bを編
針6のバットの通る軌跡とジャック5の下部の通る軌跡
し、第1編成領域Iと第2編成領域Hに細線(点線)C
を編針6のフックの通る軌跡とする。
他方、上記編針6に作用する編成制御カムユニット27
の第1編成領域Iのタックカム32、クリヤリングカム
33及びトランスファカム34は点線で示されるように
編機シリンダー2の編針6を不作動にするように後退し
た状態とし、ステッチカム36及びクッションカム37
は実線で示されるように編機シリンダー2の編針6に作
動するように前進した状態としておく。さらに、第2編
成領域Hのタックカム32、クリヤリングカム33、ス
テッチカム36及びクッションカム37は、実線で示さ
れるように編機シリンダー2の編針6を作動するように
前進した状態としておく。
第2編成領域Hのトランスファカム34は、点線で示さ
れるように編機シリンダー2の編針6を不作動にするよ
うに後退した状態としておく。
さらに、第1編成領域Iおける上記ン′ヤック5の下部
の通るスイングカム7CはタックレベルTLを通るよう
に倒伏した状態しておく。又、第2編成領域Hにおける
上記ジャック5の下部の通るスイングカム7cはクリア
レベルCLを通るように起立した状態しておく。
従って、編機シリンダー2が回転すると、編針6は、不
作動状態のタックカム32、クリヤリングカム33、ト
ランスファカム34によりミスレベルMLを通るが、前
記柄出し装置〕5の選針レバー17で選択された上記ジ
ャック5は上げジャックカム7aで上昇してタックレベ
ルTLのまま移行するから、タックレベルTLの上記ジ
ャック5上の編針6もタックレベルTLのまま移行する
他方、ミスレベルMLの編針6は地糸BYをミスして非
編成となり、タックレベルTLの上記ジャック5上の編
針6は地糸BYを先行ループと共にステッチカム36の
二重喰のタック編成を行ってタック編成をする。タック
柄の編成後の編針6は、第2編成領域■において、第1
2図で説明したと同じように、スパイラル柄を編成する
。しかして、第1編成領域Iと第2編成領域■によって
、タック柄とスパイラル柄との複合病を編成する。
このようにして、他の各編成領域m〜■でも同じような
スパイラル編をすることにより、第19図(a)(b)
(c)(d)(e)(f)に示されるボディスーツ等の
タック柄とスパイラル柄との複合病を編成することがで
きる。
4、第2図、第15図及び第19図(a)(b)(c)
(d)(e)(f)に示されるボディスーツ等のジャガ
ード柄とスバラルの複合病の編成について、 即ち、ボディスーツ等のジャガード柄とスパラル編成と
の複合病を編成する場合、 第2図及び第15図に示される各編成領域1〜■(図で
は編成領域■まてを示す)は、第1編成領域I及び第2
編成領域■の両編成領域を一対として行われる。
予め、第1編成領域Iにおける上記糸供給装置19の地
糸糸道からは地糸BYをを供給するようにしておく。、
さらに、第2編成領域■からは、第12図に示されるも
のと同じように、上記糸供給装置19の糸道19aから
地糸BYを、又、糸供給装置19のスパイラル糸道から
スパイラル糸SYを供給するようにしておく。
なお、第15図は、第12図に示されるものと同じよう
に、第1編成領域Iと第2編成領域■に太線A、Bを編
針6のバットの通る軌跡とジャック5の下部の通る軌跡
し、第1編成領域Iと第2編成領域■に細線(点線)C
を編針6のフックの通る軌跡とする。
他方、上記編針6に作用する編成制御カムユニット27
の第1編成領域Iのタックカム32、クリヤリングカム
33及びトランスファカム34は点線で示されるように
編機シリンダー2の編針6を不作動にするように後退し
た状態とし、ステッチカム36及びクッションカム37
は実線で示されるように編機シリンダー2の編針6に作
動するように前進した状態としておく。
さらに、第2編成領域■のタックカム32、クリヤリン
グカム33、ステッチカム36及びクッションカム37
は、実線で示されるように編機シリンダー2の編針6に
作動するように前進した状態としておく。又、第2編成
領域■のトランスファカム34は、点線で示されるよう
に編機シリンダー2の編針6を不作動にするように後退
した状態とておく。
さらに、第1編成領域Iと第2編成領域Hにおける上記
ジャック5の下部の通る各スイングカム7Cはクリアレ
ベルCLを通るように起立した状態しておく。
従って、編機シリンダー2が回転すると、編針6は、不
作動状態のタックカム32、クリヤリングカム33及び
トランスファカム34によりミスレベルMLを通るが、
前記柄出し装置15の選針レバー17て選択された上記
ジャック5は上げジャックカム7aで上昇し、クリヤレ
ベルCLのジャック5上の編針6はミスレベルMLから
クリアレベルCLへ上昇し、上記ミスレベルMLの編針
6は地糸BYをミスして非編成の状態となり、上記クリ
ヤレベルCLの編針6は、地糸BYをステッチカム36
でジャガード柄を編成する。このジャガード柄編成後の
編針6は、次の第2編成領域Hにおいて、第12図で説
明したと同じように、スパイラル柄を編成する。しかし
て、第1編成領域■と第2編成領域■によって、ジャガ
ード柄とスパイラル柄との複合病を編成する。
このようにして、他の各編成領域■〜■でも同じような
ジャガード柄とスパイラル柄を編成することにより、第
19図(a)(b)(c)(d)(e)(f)に示され
るボディスーツ等のジャガード柄とスパイラル柄との複
合病を編成することがてきる。
さらに、本発明は、上述したように、第19図(a)(
b)(c)(d)(e)(f)に示されるボディスーツ
等のスパイラル柄のみ、モチーフ柄とスパイラル柄、タ
ック柄とスパイラル柄、ジャガード柄とスパイラル柄等
の複合病の編成手段について説明したけれとも、モチー
フ柄とタック柄、モチーフ柄とジャガード柄、タック柄
とジャガード柄、タック柄とジャガード柄等の複合病を
上記糸道や編成制御カムユニットの各カムを組合わせる
ことにより編成することかできる。
又一方、第19図(a)(b)(c)(d)(e)(f
)に示されるように、ボデースーツ、ブラジャー、ペチ
コート、パンツの編成品を編成する手段して、首部、袖
口部、脚開口部の成型編成用としてのスパイラル編成の
特徴を巧みに利用してスパイラル糸の成型部の切断やモ
チーフ柄の編成時のモチーフ糸の柄部以外の切断には、
第1図に示されるカッター装置26て切断し、さらに、
ブレスオフ後、成型線に沿って鋏により切断することも
できる。
次に、第16図(A)(B)と第19図(a)(b)(
c)(d)(e)(f)に示されるように、ボデースー
ツaのバスト部Cと股部d及びブラジャーeのバスト部
e1のモックバイル編成乎段について説明する。
第16図(A)は、モツクバイル編成のための全編成領
域の内の第1編成領域Iと第2編成領域■を示したもの
であって、第16図(B)は、モックパイル編成の部分
的な編組織図(JIS規格表示による)を示したもので
ある。この第16図(B)の木矢Wはウエール方向を、
又、第コロ図(B)の木矢Cはコース方向を示したもの
である。
さらに、記号“1”はニットを、又、記号“Vはフロー
トを示す。
一方、第16図(B)の範囲a、eはボデースーツaと
ブラジャーeの平編部を示し、第16図(B)の範囲c
、tl elはボデースーツaのバスト部Cと股部d及
びブラジャーeのバスト部e1等を示したものである。
予め、第16図(A)における第1編成領域Iにおいて
、給糸装置19の地糸糸道19bから地糸B Yを供給
し、第2編成領域■において、給糸装置19の地糸糸道
19bから地糸BYを供給し、又、糸供給装置19のパ
イル糸道からバイルPYを供給する。
第1編成領域Iと第2編成領域■のδ編成制御カムユニ
ット27の各タックカム32、各クリヤリングカム33
、各トランスファーカム34、各ステッチカム36、各
クッションカム37および各スイングカム7Cは、第1
2図に示されたものと同じ状態にそれぞれ設定されてい
る。
従って、丸編機の運転時、第1編成領域Iのジャック5
を作動する柄出し装置15の選針レバー17は不作動の
状態とし、第18編成領域Iのスイングカム7Cは、作
動状態に上げており、又、第2編成領域Hのジャック5
を作動する柄出し装置15の選針レバー17は作動状態
とし、第2編成領域Hのスイングカム7Cは、作動状態
に上げている。さらに、予め、第16図(B)の編組織
図の記号ニット“1”とフロート“V”は、第2編成領
域■の抽出し装置15の選針レバー17でジャック5を
選択作動するように、図示されない抽出し制御回路に人
力されているので、編成時、この柄出し制御回路からの
信号に基づき柄出し装置15の選針レバー17でジャッ
ク5を選択作動するようになっている。
従って、今、第1編成領域Iのタックカム32、クリヤ
リングカム33でクリヤレベルCLに上げられた編針6
は第1ガードカム29てタックレベルTLへ押し下げら
れた後、ジャック5が柄出し装215の不作動状態から
、全てのジャック5は上げジャックカム7a、スイング
カム7cによってクリヤレベルCLまで上昇し、これと
−緒に上昇した全ての編針6もクリヤレベルCLまて上
昇し、上記ステッチカム36によって)°げられるとき
、上記地糸BYの供給によって第16図(B)の編組織
図のコース方向Cの奇数1コースを全ての編針6がニッ
ト“loとじて平編編成を行う。
次に、第2編成領域Hのタックカム32、クリヤリング
カム33でクリヤレベルCLに上げられた編針6は、第
1ガードカム29てタックレベルTLへ押し下げられた
後、ジャック5は柄出し装置15の選針レバー17で選
択作動され、このジャック5はミスレベルMLと上げジ
ャックカム7aで上昇するタックレベルTLとに選択さ
れる。
又、この上げジャックカム7aてタックレベルTLに上
昇したジャック5はスイングカム7CでクリヤレベルC
Lに上昇し、このクリヤレベルCLのジャック5上の編
針6とタックレベルTL上の編針6とが給糸装置19か
ら供給された地糸BYとパイルPYにより、モツクパイ
ルの編成を行う。
即ち、第16図(B)のモツクバイル編成の部分的な編
組織図を示したものを、予め、柄出し制御回路に入力さ
れたジャック5の選択の配列が一例として挙げると、第
16図(B)のコースCの2コースで表示したウエール
Wの範囲でニット“11−1ウエールW1フロートav
”3ウエールWの繰返しの場合、上記クリヤレベルCL
の編針6は地糸BYとパイル糸PYを共にニット“1”
とし、タックレベルTLの編針6は、パイル編成から地
糸BYをニットするけれとも、パイル糸PYは、フロー
ト“V”とし、このフロートしたフロート“v” 3ウ
エールWは地糸BYの裏側でたるみとなり、これによっ
てモツクバイルを編成する。
なお、第16図(B)の編組織図のコース方向Cの奇数
1.3.5.7コースは、各編成領域の工、■、v、v
nで編成される。又、第16図(B)の編組織図のコー
ス方向Cの偶数2.4.6.8コースは、各編成領域の
■、■、■、■、で編成される。又、ウエールWの範囲
c、dSelのニット“1“とフロート“V”の比率は
1:3としているけれども、千鳥状に組合わせるように
てしもよいこと勿論である。
次に、第17図(A)は、他のモツクバイル編成のため
の全編成領域の内の第1編成領域Iと第2編成領域■を
示したものであって、第17図(B)は、モックバイル
編成の部分的な編組織図(JIS規格表示による)を示
したものである。
この第17図(B)の木矢Wはウエール方向を、又、第
17図(B)の木矢Cはコース方向を示しtこものであ
る。さら1こ、J己号“1”はニットを、又、記号“V
oはフロートを示す。
一方、第17図(B)の範囲aSeはボデースーツaと
ブラジャーeの平編部を示し、第17図(B)の範囲c
、d、elはボデースーツaのバスト部Cと股部d及び
ブラジャーeのバスト部elを示したものである。
予め、第17図(A)における第1編成領域Iにおいて
、給糸装置19の地糸糸道19bから地糸BYを供給し
、第2編成領域Hにおいて、給糸装置19の地糸糸道1
9bから地糸BYを供給し、又、給糸装置19のパイル
糸道からパイルPYを供給する。
次に、第1編成領域lの編成制御カムユニット27のタ
ックカム32、クリヤリングカム33、ステッチカム3
6、クッションカム37およびスイングカム7Cは、第
12図に示されたものと同じ状態にそれぞれ設定されて
いる。又、第2編成領域■の各編成制御カムユニット2
7のステッチカム36、クッションカム37および各ス
イングカム7Cは、編機シリンダー2側へ前進して作動
状態にあり、第2編成領域■の各編成制御カムユニット
27のタックカム32、クリヤリングカム33、トラン
スファーカム34は編機シリンダー2側から後退して不
作動状態にある。さらに、第2編成領域■のスイングカ
ム7cは、起立した状態に置かれている。
従って、丸編機の運転時、第1編成領域Iのジャック5
を作動する柄出し装置15の選針レバー17は不作動の
状態とし、第1編成領域Iのスイングカム7cは、作動
状態に上げており、又、第2編成領域■のジャック5を
作動する柄出し装置15の選針レバー17は作動状態と
し、第2編成領域■のスイングカム7cは、作動状態に
上げている。さらに、予め、第17図(B)の編組織図
の記号ニット“1゛とフロート“V”は、第2編成領域
■の柄出し装f15の選針レバー17でジャツク5を選
択作動するように、図示されない柄出し制御回路に入力
されているので、編成時、この柄出し制御回路からの信
号に基づき柄出し装置15の選針レバー17でジャック
5を選択作動するようになっている。
従って、今、第1編成領域Iのタックカム32、クリヤ
リングカム33でクリヤレベルCLに上げられた編針6
は第1ガードカム29でタックレベルTLへ押し下げら
れた後、ジャック5が柄出し装置15の不作動状態から
、全てのジャック5は上げジャックカム7a、スイング
カム7CによってクリヤレベルCLまで上昇し、これと
−緒に上昇した全ての編針6もクリヤレベルCLまで上
昇し、上記ステッチカム36によって下げられるとき、
上記地糸BYの供給によって第17図(B)の編組織図
のコース方向Cの奇数1コースを全ての編針6がニット
“1″として平編編成を行う。
次に、第2編成領域■において、ジャック5は柄出し装
置15の選針レバー17で選択作動され、このジャック
5はミスレベルMLと上げジャックカム7aで上昇する
タックレベルTLとに選択される。上げジャックカム7
aでタックレベルTLに上昇したジャック5はスイング
カム7CてクリヤレベルCLに上昇し、このクリヤレベ
ルCLのジャック5上の編針6は、ステッチカム36て
下げられるとき、給糸装置19の地糸糸道19bから地
糸BYとパイル糸PYを共にニット“1°とし、他方、
ミスレベルMLのシャック5上の編針6はミスレベルM
Lを通りフロート“V”される。
このフロート′v”3ウエールは地糸BYの裏側でたる
みとなり、モックバイルの編成を行う。
即ち、第17図(A)  (B)と第16図(A)(B
)との異なる点は、第17図(B)における編組織図で
ウエール方向Wの範囲をコース方向Cで全てニット“1
°とされ、フロートされる糸はなく、カッタ装置で切断
されないことである。
最後に、第18図(A)は、他のモツクバイル編成のだ
めの全編成領域の内の第1編成領域Iと第2編成領域■
を示したものであって、第18図(B)は、モックパイ
ル編成の部分的な編組織図(JIS規格表示による)を
示したものである。
この第18図(B)の木矢Wはウエール方向を、又、第
18図(B)の木矢Cはコース方向を示したものである
。さらに、記号“1′はニットを、又、記号“V”はフ
ロートを示す。
一方、第18図(B)の範囲a、eはボデースーツaと
ブラジャーeの手編部を示し、第18図(B)の範囲c
、d%elはボデースーツaのバスト部Cと股部d及び
ブラジャーeのバスト部e1を示したものである。
予め、第18図(A)における第1編成領域Iにおいて
、給糸装置19の地糸糸道19bから地糸BYを供給し
、第2編成領域■において、糸供給装置19の地糸糸道
19bから地糸BYを供給し、又、給糸装置19のパイ
ル糸道からパイルPYを供給する。
第1編成領域Iの編成制御カムユニット27のタックカ
ム32、クリヤリングカム33、ステッチカム36、ク
ッションカム37およびスイングカム7cは、第12図
に示されたものと同じ状態にそれぞれ設定されている。
又、第2編成領域Hの各編成制御カムユニット27のタ
ックカム32、ステッチカム36、クッションカム37
および各スイングカム7cは、編機シリンダー2側へ前
進して作動状態にあり、第2編成領域■の各編成制御カ
ムユニット27のクリヤリングカム33、トランスファ
ーカム34は編機シリンダー2側から後退して不作動状
態にある。さらに、第2編成領域■のスイングカム7c
は、起立した状態に置かれている。
従って、丸編機の運転時、第1編成領域Iのジャック5
を作動する柄出し装置15の選針レバー17は不作動の
状態とし、第1編成頭域1のスイングカム7cは、作動
状態に上げており、又、第2編成領域■のジャック5を
作動する柄出し装置15の選針レバー17は作動状態と
し、第2編成領域■のスイングカム7cは、作動状態に
上げている。さらに、予め、第18図(B)の編組織図
の記号ニット“1°とフロート“Voは、第2編成領域
nの柄出し装置15の選針レバー17てジャツク5を選
択作動するように、図示されない柄出し制御回路に入力
されているので、編成時、この柄出し制御回路からの信
号に基づき柄出し装置15の選針レバー]7てジャック
5を選択作動するようになっている。
従って、今、第]編成領域Iのタックカム32、クリヤ
リングカム33てクリヤレベルCLに上げられた編針6
は第1ガードカム29てタックレベルTLへ押し下げら
れた後、ジャック5が柄出し装置15の不作動状態から
、全てのシャック5は上げジャックカム7 a sスイ
ングカム7CによってクリヤレベルCLまで上昇し、こ
れと−緒に上昇した全ての編針6もクリヤレベルCLま
で上昇し、上記ステッチカム36によって下げられると
き、上記地糸BYの供給によって第18図(B)の編組
織図のコース方向Cの奇数1コースを全ての編針6がニ
ット“1°として平編編成を行う。
次に、第2編成領域Hにおいて、ジャック5は柄出し装
置15の選針レバー17で選択作動され、このジャック
5は上げジャックカム7aて上昇するタックレベルTL
に選択される。上げジャックカム7aでタックレベルT
Lに上昇したジャック5はスイングカム7Cてクリヤレ
ベルCLに上昇する。
一方、第2編成領域■における編針6はタックカム32
でタックレベルTLに上昇し、クリヤリングカム33が
不作動状態にあるため、タックレベルTLを通過した編
針6とクリヤレベルCLのジャック5上の編針6もクリ
ヤレベルCLに上昇するものとに分けられ1、ステッチ
カム36で下げられるとき、給糸装置19の地糸糸道1
9bから地糸BYとパイル糸PYとにより、モツプパイ
ルの編成を行う。
この具体例は、第16図(A)(B)で説明した編成と
同じであるけれども、編組織でアニール方向Wの範囲a
Seはコース方向Cにおいて、すべてニット“1”され
るから、フロートされる糸はなく、カッター装置26に
よる切断作用がないことである。
〔発明の効果〕
以」二述べたように本発明によれば、編機シリンダー装
置の外側の上記機枠の各編成領域に各柄出し装置及び各
編成制御カムユニットを設け、この各編成制御カムユニ
ットの上位に各給糸装置を設す、上記編機シリンダー装
置の上位にダイヤル機構を設けた丸編機において、上記
各編成制御カムユニットの第1ガードカムと第2ガード
カムの下位に作動通路を形成してそれぞれ設けられたタ
ックカム、クリアリングカム、トランスファーカムを上
記編機シリンダー装置の軸心方向へ進退できるようにし
、上記第2ガードカムの下位に作動通路を形成してそれ
ぞれ上下動するように設けられた度目調整装置のステッ
チカムを上記編機シリンダー装置の軸心方向へ進退でき
るようにし、このステッチカムの下位に作動通路を形成
してステッチカムと共に上下動できるようにしたクッシ
ョンカムを設け、上記機枠の各編成領域のジャック通路
に上げジャックカム、下げジャックカムを設け、この上
げジャックカム及び下げジャックカムとの間にスイング
カムを起伏自在に設けであるので、前身頃、後身頃の2
枚の編地を両側で縫合する工程なしに、スパラル、モチ
ーフ、タックとスパイラル、モチーフとタック、タンク
とニット等の複合した柄等による性質の異なる2種の柄
を併用して多彩なデザインによるボディスーツ等を全体
に亘り連続した柄に編成できるばかりでなく、複雑な形
状のパイルシンカーやこれを制御するカム制御装置によ
ることなく、ボディスーツ等の首部、油部、ボディ部、
脚開口部、股部等の編成かできるし、さらに、上記度目
調整装置や給糸装置により、地糸及び弾性糸を単独若し
くは複合して連続的又は断続的に供給して度目や糸の供
給量を制御して複雑なボディスーツ等の形状の製品や各
種柄を編成することができる等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のボディスーツ等の編成用丸編機の主
要部の半分を示す断面図、第2図は、本発明のボディス
ーツ等の編成用丸編機の各編成領域に各柄出し装置及び
各編成制御カムユニット等を展開して示す図、第3図は
、本発明に組込まれる度目調整装置の平面図、第4図は
、同上側面図、第5図は、同上正面図、第6図は、同上
背面図、第7図及び第8図は、同上各科面図、第9図は
、本発明に組込まれる度目調整装置の一部を示す側面図
、第10図は、同上斜面図、第11図は、本発明に組込
まれる度目調整装置の分解斜面図、第12図乃至第18
図は、本発明の詳細な説明するための各図、第19図(
a)(b)(c)(d)(e)(f)は、本発明で編成
されるボディスーツ等を示す各図である。 2・・・編機シリンダー、5・・・ジャック、6・・・
編針、7C・・・クリヤリングカム、15・・・柄出し
装置、19・・・給糸装置、20・・・ダイヤル機構、
27・・・編成制御カムユニット、31・・ガイドカム
、32・・・タックカム、33・・・クリヤリングカム
、34・・・トランスファーカム、35・・・度目調整
装置、36・・ステッチカム、37・・・クッションカ
ム、38・・・作動リング。 第 図 263− 第4図 第5図 第 図 ■ ■ ■ 第14図 ■ ■ ■ ■ 第15図 第17図(A) 第17図(B) 第8図(A) 第旧図(B) (d) (a) (b) (e) 第19図 (Q

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機枠に回転自在に嵌装された編機シリンダー装置と、こ
    の編機シリンダー装置の外側の上記機枠の各編成領域に
    設けられた各柄出し装置及び各編成制御カムユニットと
    、この各編成制御カムユニットの上位に設けられた各給
    糸装置と、上記編機シリンダー装置の上位に設けられた
    ダイヤル機構とを具備した丸編機において、上記各編成
    制御カムユニットの第1ガードカムと第2ガードカムの
    下位に作動通路を形成してそれぞれ設けられ、上記編機
    シリンダー装置の軸心方向へ進退できるようにしたタッ
    クカム、クリアリングカム、トランスファーカムと、上
    記第2ガードカムの下位に作動通路を形成してそれぞれ
    上下動するように設けられると共に上記編機シリンダー
    装置の軸心方向へ進退できるようにした度目調整装置の
    ステッチカムと、このステッチカムの下位に作動通路を
    形成して設けられ、ステッチカムと共に上下動できるよ
    うにしたクッションカムと、上記機枠の各編成領域のジ
    ャック通路に設けられた上げジャックカム及び下げジャ
    ックカムと、この上げジャックカム及び下げジャックカ
    ムとの間に起伏自在に設けられたスイングカムとを具備
    したことを特徴とするボディスーツ等の編成用丸編機。
JP6481790A 1990-03-15 1990-03-15 ボディスーツ等の編成用丸編機 Granted JPH03269142A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6481790A JPH03269142A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 ボディスーツ等の編成用丸編機
DE69113726T DE69113726T2 (de) 1990-03-15 1991-03-15 Rundstrickmaschine zur herstellung von körperkleidung.
US07/779,001 US5222379A (en) 1990-03-15 1991-03-15 Circular knitting machine for knitting body suits and the like
EP91906309A EP0472743B1 (en) 1990-03-15 1991-03-15 Circular knitting machine for knitting body suit etc.
PCT/JP1991/000360 WO1991014033A1 (fr) 1990-03-15 1991-03-15 Machine a tricoter circulaire pour la confection des combines-slips, etc.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6481790A JPH03269142A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 ボディスーツ等の編成用丸編機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03269142A true JPH03269142A (ja) 1991-11-29
JPH0440465B2 JPH0440465B2 (ja) 1992-07-03

Family

ID=13269184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6481790A Granted JPH03269142A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 ボディスーツ等の編成用丸編機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03269142A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005054557A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-16 Hui Seong Lee Circular knitting machine for both-sided velour textile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005054557A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-16 Hui Seong Lee Circular knitting machine for both-sided velour textile

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440465B2 (ja) 1992-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5222379A (en) Circular knitting machine for knitting body suits and the like
US2680961A (en) Knitted article of hosiery and fabric
ES2195719A1 (es) Metodo y aparato para coser la puntera de un calcetin
US3802229A (en) Seamless garment with partial and full course fashioning and method
EP1371766B9 (en) Method for manufacturing a fine gauge knitted fabric with open-work pattern
JPH04153346A (ja) 筒状編地の切込部分の編成方法
EP1181405B1 (en) A method and apparatus for automatically producing tubular knitwear items provided with at least a brace, shoulder strap, loop and the like, and products obtained thereby
US4570461A (en) Eyelet and terry knit fabric and method
EP1070776A3 (en) Knitting machine for and method of knitting high density fabrics
EP1713966A1 (en) Method and machine for producing knitwear items and products obtained thereby
JPH03269142A (ja) ボディスーツ等の編成用丸編機
US2923142A (en) Knitting machine
KR100836294B1 (ko) 노런 오픈웍 패턴을 만들기 위해 선택된 바늘에서부터 인접한 바늘로 루프를 전달하기 위한 방법 및 장치 그리고 루프전달 뜨게바늘
US2475447A (en) Beard pressing means for straight bar knitting machines
GB495379A (en) Improvements in or relating to knitting machines
US3964275A (en) Terry loop forming instrument for circular knitting machine
GB565497A (en) Improvements in or relating to knitting machines, methods of knitting and knitted fabrics
US7739888B2 (en) Method and equipment to change the knitting density in the production of warp fabrics and tubular articles by Raschel loom and obtained products
WO2012014246A1 (en) A method and a machine for knitting a garment and a garment obtained thereby
US2259974A (en) Method of and apparatus for narrowing knitted fabric
US3763667A (en) Circular knitting machine with pattern wheels and adjustable cams
EP0010970A1 (en) Multiple needle cylinder hosiery knitting machine
KR101691734B1 (ko) 연속 공정으로 편직물에 홀을 형성하는 편직방법과 이를 통해 제작된 편직물
ITCO20000009A1 (it) Metodo e apparecchiatura per la produzione di manufatti composti di maglieria tubolare e prodotti risultanti.
JP2010133060A (ja) ダブル編用丸編機