JPH03268059A - 3次元表示を用いた文書編集装置 - Google Patents

3次元表示を用いた文書編集装置

Info

Publication number
JPH03268059A
JPH03268059A JP2066933A JP6693390A JPH03268059A JP H03268059 A JPH03268059 A JP H03268059A JP 2066933 A JP2066933 A JP 2066933A JP 6693390 A JP6693390 A JP 6693390A JP H03268059 A JPH03268059 A JP H03268059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
display
document structure
section
editing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2066933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3032225B2 (ja
Inventor
Isamu Iwai
岩井 勇
Miyoshi Fukui
美佳 福井
Koji Yamaguchi
浩司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2066933A priority Critical patent/JP3032225B2/ja
Publication of JPH03268059A publication Critical patent/JPH03268059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032225B2 publication Critical patent/JP3032225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は文章、図表、イメージ等からなる文書を編集す
るための3次元表示を用いた文書編集装置に関する。
(従来の技術) 近年、ワードプロセッサやデスクトップパブリソシング
(DTP)の機能は向上し、文章だけでなく、図表やイ
メージなどのマルチメディアの文書要素を扱える文書作
成装置がオフィスの文書作成等に数多く使用されるよう
になってきた。これらの装置では、マルチメディアの文
書要素を持つ文書を作成するために、これらの文書要素
を内部的な文書構造で表現していることが多b0そして
これらの文書構造に基づいて、あたかも印刷された紙の
イメージで2次元的に文書を表示していた。
例えは、第2図に示した文章と図表とイメージを持つ文
書は第4図のような階層的な文書構造を持って管理して
いる場合がある。このような文書構造を持つことにより
これらの文章、図表、イメージの編集操作を容易にでき
る。
しかしこれら従来の文書作成装置で、作成した文書をC
RTデイスプレィ等を用いて表示しようとすると紙に印
刷されたイメージ、すなわち2次元的に表示していた。
そのために、文書のページ上に配置された文章や図表や
イメージの重なり及び包含関係をデイスプレィ上で確認
することが非常にむずかしかった3、 例えば成る人がマルチメディアの文書を作成し、この作
成した文書を別の人が編集しようとすると、前の人の作
成手順や意図が2次元的な表示だけではその文書構造と
して表現しきれない。従って次に編集する人は誤1つだ
操作や無駄な操作を行なってしまう。特に複数の図形要
素が重なって一つの図形を表現している場合、その1つ
の図形要素のみを編集するためにその図形要素を選択し
ようとした時、従来の装置では重なりの一番上のもの(
直接、カーソルが位置した最小の図形要素)が選択され
てしまうことがあった。なた編集中に複数の文書要素が
重なっていて階層上の最上位の文書要素によってその下
位にある文書要素が表示上隠されてしまうことによって
作成者は、誤まった判断とすることがよくあった。たと
えば隠されて表示されていないことを知らずに最上位の
文書要素上に再度読された文書要素(たとえば図表等)
を作成してし捷い余計な時間を費してしなうことがよく
あった。
更に第11図に示すように、ウィンドウ111に文書デ
ータ112を表示した場合、この文書デ−タ全構成する
論理属性を明示するため、ユーザがカーノル113をウ
ィンドウ上で移動することにより、ウィンドウ枠上11
4に表示する装置も考案されている。しかしながらこの
方法では文書全体の論理構造の関係を一度にユーザに明
示できないという欠点が有った。
(発明が解決しようとする課題) この様に従来の文書作成装置では、マルチメディアの文
書要素を扱う場合、各文書要素の重なりや包含関係を2
次元的に表示していたため、ユーザはその文書構造を把
握することが難しく、編集では誤操作や無駄な操作をす
ることが多いという欠点が有った。
本発明は、マルチメディアの文書の文書構造を3次元的
に表示することにより、ユーザにその文書構造を一目で
把握させ、編集操作の負担を大幅に軽減できる文書編集
装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための1・段) 本発明は、文章、図表、イメージなどのマルチメディア
の文書の階層的な関係を3次元的に表示する手段を備え
ると同時に3次元的に表示された文書要素をキーボード
やマウスなどの入力手段によって選択する手段および3
次元的に表示された文書要素を編集する手段を具備しま
たことを特徴としている。また、デイスプレィ画面に表
示する3次元表示した文書要素の視点座標系を変化する
手段を有し、3次元的表示文書の見る角度’x tiJ
変にすることができることを特徴としている。
(作用) 本発明によれば、文章、図表、イメージ等のマルチメデ
ィア文書の階層関係を持つ各文書要素の重なり、包含関
係を3次元的に表示するので、利用者は文書構造の階層
関係を直感的に把握でき、編集操作が容易になると同時
に誤った判断や無駄な操作が不用になり、文書の作成効
率を大幅に同士させることができる。またデイスプレィ
画(Ki −Fに表示した3次元文書要素の視点角度を
ユーザが任意に変化できるので、編集操作、確認操作を
更に容易にすることもできる。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明
する。
第1図は本発明の一実施例に係る文書作成装置の概要構
成図である。この装置はマルチメディアの文書要素を入
力したり表示されている文書要素を編集するための、キ
ーボードやマウスあるいはイメージ入力のためのスキャ
ナなどからなる入力部1と、入力部lから入力された文
書データあるいは作成した文書要素を編集するだめの文
1″要素指示データを識別する入力データ識別部2と、
人力データ識別部2によって識別された入力データが文
章データ、図表データ、イメージデータである場合、こ
れらのデータの入力位置、入力データの属性(たとえば
図表データであれば、直線、多角形、円などの属性、あ
るいは文章であれば、章、節、表題などの論理的な属性
)などを識別し、文書構造(例えば、レイアウト構造や
論理構造)を生成する文書構造生成部3がある。この生
成された文書構造データは、逐次、文書構造記憶部4に
記憶されていく。
記憶された文書構造のうちレイアウト構造(第4図(a
))に関して文書要素の階層関係を3次元表示する場合
、第3図のデイスプレィ画面上に示スようにワールド座
標系X、Y、Z、31に対し、XY平而面紙面イメージ
と見なした表示と(〜、(但し、第3図ではユーザの視
点方向も加味1〜ている各入力文書要素のZ値の計初を
文書構造表示座標変換部6で行なう。つまり第4図(a
)の各要素の階層レベル情報をワールド座標系Zに割合
でるとともに、入力部1より入力された各要素の表示位
置、サイズを用いて文書のレイアウト構造の3次元表示
を実現する。
第3図の例では、第4図(a)の[ページ−Ja  J
を第3図の最下位レベル(第4図(a)ではトップレベ
ル)としてZ値”0”とし上表示し、次しベノ1.の「
文章枠」a−2はZ方向に値を与え[ページ−1より上
方に表示制御する。次に第4図(a)の「図表枠」a−
4については「文章枠」a−2より高しベルをとるZ値
を与える。このように第4図(a) (7)レイアウト
構造の階層構造のトップレベルから順次下位構造に対し
てZ値を与えることにより、XYの2次元表示(紙面イ
メージ)を展開しつつ、同時に3次元座標の変換を行な
っていく。
視点座標系設定部5では、ユーザがキーボードやマウス
により指示した視点方向により視点座標系を設定するこ
とにより、文書構造表示座標変換部6で生成した3次元
座標系に対し実際に表示する視点座標系への変換を3次
元表示制御部7で行ない、表示部8に表示する。その結
果第3図のように表示することができる。(ここで第3
図のa−1〜a−5は第4図(a)の同記号の属性に対
応している。)第5図に第4図(a)の文書レイアウト
構造の構造属性に対応した表示データの内部データ情報
の記述を示した。各構造属性はID番号で管理され、各
属性は上位、下位関係の属性I l)を持っている。
捷だ、各属性の位置、サイズは、入力部1よシ入力され
たデータ値が記憶されている。各属性のZ値は前記文書
構造表示座標変換部6において、第5図に示す属性関係
を順次識別することにより決定される。第6図はその処
理フローチャートである。ここでは上位レベルがNUL
Lの属性をサーチし、そのZ値をOとする。(ステップ
61.62)次に順次下位IDをサーチし、そのZ値に
値2を加算し、第5図に示すように対応するZ値をセッ
トしていく。(ステップ63,64.65)この処理は
下位IDがNULLの属性が見つかるまで続行される。
(ステップ66)これら変換された表示データは表示デ
ータ記憶部9に一時記憶される。3次元表示制御部7は
表示データ記憶部9内の表示データ(位置、サイズ、Z
値)に対し、視点座標系設定部5より入力した視点座標
に基づいて表示部8上に実際にプロットする表示座標へ
変換する。
ここで第7図に示す様に、入力された視点座標系72は
ワールド座標系(x、y、z)71に対しくu、v、n
)  を持ち、Uに対して(xl 、 yl 、 zリ
 が入力され、Vに対して(xII、 yII、 zl
りが入力される。
更に視点位置73としてuv平面74に対しn0位置に
あるとすると00値が入力される。第7図では表示面は
uv平面と同一平面としているが、(u。
v、n)に対しnm位置(,1、vl 、 n+ ) 
 としてもよい。
従って実際に表示する文書要素の表示画面位置(第5図
の右端データ)への変換は、各構造属性の表示データ(
第5図に示す位置、サイズ)に対しくu、v、n)位置
を加算した値を設定する。又、第5図のZ値に対しても
(u、v、n)位置を用いて表示画面上のzl値を求め
る。こうして求められた表示画面位置、zl値に対し従
来より知られている隠面処理を施して第3図に示す様に
3次元表示する。
一方、3次元表示した文書データについて、ユーザがマ
ウス・キーボードを用いて、各文書構造要素を編集操作
する場合においては、デイスプレィ画面上に表示したカ
ーソル(第3図32)を移動し、編集対象とする文書構
造要素を選択指示する。この場合は入力部1から入力さ
れる指示データ(カーソル位置座標)が入力データ識別
部2によって先ず識別される。この識別結果を受けて文
書要素指示部10によって表示データ記憶部9を参照し
、該位置座標がどの文書要素に対応するかを調べる。(
ここでは第5図のいずれの構造属性の表示画面位置範囲
に、該位置座標が含まれるかヲ調べれば良い。)こうし
て特定された構造属性のIDに対し、これの下位IDを
第5図のデータから調べることにより、下位属性まで包
含した編集作業が行なえる。つまり文書要素指示部10
からの指示により、文書構造編集部11が文書構造記憶
部4に対し、特定された文書要素(及びこれに含まれる
下位レベルの文書要素)の移動、削除等を行なう。
次に本発明の他の実施例を説明する。入力部1から入力
されたテキストについて、入力データ識別部2において
テキストデータと識別されると、文書構造生成部3にお
いてその論理構造が抽出される。この論理構造は第4図
(b)に示すように本構造で表現される階層構造で表わ
”すことができる。
この論理構造は文書構造記憶部4に記憶される。
これら文書の論理構造属性(例えば、「標題」。
「著者」、「章見出し」など)は入力部1よりユーザに
よって入力されるものであってもよい。論理構造の抽出
方法については特願昭61−721.21号等で既出願
の方法や5cribeなとの文書整形システムなどであ
ってよい。
本実施例では文書の論理的な階層関係を3次元表示を用
いることにより、ユーザに対し直感的に文書の論理的ま
とまりとして呈示することが可能になる。
第8図に第4図(b)の文書データの論理属性1) −
1〜b−10に対応17た3次元表示の表示例を示1−
た。これにより、各属性の捷となり単位を3次元の階層
表示でユーザに呈示することが可能になり、例えばI)
−9とb−10は同レベルの論理属性であることを直感
的に見せることができる。
これらの処理は、前記文書のレイアウト構造の3次元表
示の場合の処理と同様に行なうことができる。すなわち
、文書構造表示座標変換部6において、レイアウト構造
属性のかわりに論理構造属性により第5図に相当する表
示データを生成すればよい。但し、先の実施例では、同
一レベルの階層であっても図表枠のZ値を文章枠のZ値
より大きく設定したが、不実施例では同一レベルの論理
属性のZ値を全て等1〜く設定する。(例えば第8図で
はb−2、])−3、b−4、b−5が同一のZ値、b
−6、b−7、b−8が同一のZ値、b−9,b−10
が同一のZ値である。) 第9図に示した実施例は、1つの文書についてレイアウ
ト構造のページ属性単位に、同一4値を与えることによ
りページ単位に階層表示した例である。ただしこの場合
、ページ単位にZ値を変えるだけでなく、XY値につい
てもある変イし値を下位ページ単位毎に相対的に変更処
理する1−段を3次元表示制御部7において付加したも
のである。
つまりページ属性のみに対しZ値を与えるが、ページが
更新されるごとにZ値に同一の大きい変化分を加えてい
く。又、ページの位置X、Yについ−Cもページが更新
される毎に同一の大きい変化分を夫々加えていく。この
ようにすることにより、複数ページがあたかも重なった
かのように直感的な3次元表示が可能になる。
又、文書構造のどの部分について3次元表示あるか、ま
た、文書構造のどの属性について同一のZ値を与えるか
はユーザの入力部1による指示データに従って、文書要
素指示部10により任意に指示できるものである。例え
ば第10図に示すように複数ページから成る文−書デー
タに対し、特定の1ページのみをピックアップした形で
3次元表示することもできる。この場合には全ページの
Zfliには夫々非常に小さい同一変化分を加えていき
、前記特定の1ページ以外のページのX−Y値は夫人非
常に小さい同一変化分でするが、この特定の1ページの
み非常に大きな変化分を加えることで実現できる。
なお、上記の説明ではテキスト、図表情報についての文
書要素を持つ文書のレイアウト構造についてのみ行tっ
たが、イメージデータを持つものや、図表中の文字列を
階層的に持つものであってもよい。また、上記の説明で
は1文書単位の文書構造についてその文書構造にもとつ
く3次元表示例を説明したが、複数文書間の階層的な関
係や包含1?j係にもとすいて、3次元表示で表示し7
ても同様な処理で実現が可能である。捷だ、3次元のZ
軸方向の値を/ステムで固定設定する方法で説明したが
、外部からユーザが値を設定できるようにしてもよいし
、正の飴たけでなく、負の値を設定するようにしてもよ
い。麦は、2次元情報からなる文書データの文薯構造の
関係情報を用いて3次元表示により文1構造をユーザに
明示することを目的としたもので本発明の請求の範囲を
逸脱1〜ないものであればよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、2次元情報からなる
文書データの文書構造の関係(例えばし・イアウド構造
の階層関係、論理構造の階層関係)から文書要素を3次
元素示することにより、ユーザに文書構造関係を直感的
に呈示することかできる。これにより、文書要素の重な
りや包含関係を直感的にユーザが把握することができ、
文書要素の編集(例えば移動、削除、訂正)を誤りなく
確実に行なうことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第10図は本発明の一実施例に係る文書編集
装置を説明するだめの図で、第1図は文書編集装置の構
成を示すブロック図、第2図は文章・図形・イメージを
含む文書の1ページを示す概略図、第3図は文章・図形
・イメージを含むマルチメディア文書の文書要素毎に階
層関係を3次元表示した表示画面例の図、第4図(a)
は第3図に表示した画面例の文書要素の階層関係を表現
したレイアウト構造図、第4図tb>は11文書の標題
・著者・所属・章・節などの論理構造を階層関係(木構
造)で表現した文書論理構造図、第5図は文書構造表示
座標変換部6で生成される文書属性単位の座標系値テー
ブル、第6図は前記座標系値テーブルを設定するための
処理フロー、第7図は設定された視点座標系を用いてワ
ールド座標系の表示位置を変換する様子を示す図、第8
図は第4図tb)の文書の論理構造の階層関係を用いて
文書のまとまり単位に3次元表示した画面例の図、第9
図及び第1O図は文書のページ単位に同一平面表示した
3次元表示例の図、第11図は従来の文書の論理構造属
性をユーザに呈示する方法を示す図である。 1・・・入力部、2・・・入力データ識別部、3・・・
文書構造生成部、4・・・文書構造記憶部、5・・・視
点座標系設定部、6・・・文書構造表示座標変換部、7
・・・3次元表示制御部、8・・・表示部、9・・・表
示データ記憶部、lO・・・文書要素指示部、11・・
・文書構造編集部。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文書データを表示して編集を行なうための文書編
    集装置において、前記文書データを構成する文書構造を
    3次元座標系で表示する文書構造表示部を備えたことを
    特徴とする3次元表示を用いた文書編集装置。
  2. (2)前記文書構造は、レイアウト構造或いは論理構造
    である請求項1記載の3次元表示を用いた文書編集装置
  3. (3)文書データに対し、レイアウト構造或いは論理構
    造を抽出する文書構造生成部を更に備えたものである請
    求項2記載の3次元表示を用いた文書編集装置。
  4. (4)文書構造の各属性に対し表示位置及びサイズを指
    定する入力部を更に備えたものである請求項3記載の3
    次元表示を用いた文書編集装置。
  5. (5)文書構造の各属性に対し前記3次元座標系でのZ
    値を計算する文書構造表示座標変換部を更に備えたもの
    である請求項4記載の3次元表示を用いた文書編集装置
  6. (6)ユーザの視点方向を設定する視点座標系設定部を
    更に備えたものである請求項5記載の3次元表示を用い
    た文書編集装置。
  7. (7)前記入力部より指定された文書構造の各属性の表
    示位置及びサイズに対し前記視点座標系設定部により設
    定された視点方向に従って前記文書構造表示部での表面
    画面位置を計算する3次元表示制御部を更に備えたもの
    である請求項6記載の3次元表示を用いた文書編集装置
  8. (8)前記3次元表示制御部は、前記文書構造表示座標
    変換部により計算されたZ値に対し前記視点座標系設定
    部により設定された視点方向に従って前記文書構造表示
    部でのZ値を計算するものである請求項7記載の3次元
    表示を用いた文書編集装置。
  9. (9)前記文書構造表示座標変換部は、最上位レベルの
    属性のZ値を0とし、これに包含される属性が下位レベ
    ルになるに比例してZ値を増加させるものである請求項
    5記載の3次元表示を用いた文書編集装置。
  10. (10)前記文書構造表示座標変換部は、レイアウト構
    造上の図表枠レベルのZ値を文章枠レベルのZ値よりも
    大きくするものである請求項9記載の3次元表示を用い
    た文書編集装置。
  11. (11)前記文書構造表示座標変換部は、論理構造上の
    同レベルの属性のZ値を等しくするものである請求項9
    記載の3次元表示を用いた文書編集装置。
  12. (12)前記入力部は、前記文書構造表示部に表示され
    た文書構造を指示して編集するためのものである請求項
    4記載の3次元表示を用いた文書編集装置。
  13. (13)前記入力部により指示された文書構造の属性に
    対し、この下位レベルの属性の包含関係を参照して編集
    を施す文書構造編集部を更に備えたものである請求項1
    2記載の3次元表示を用いた文書編集装置。
  14. (14)前記文書構造表示座標変換部は、文書構造のペ
    ージ属性毎のX・Y位置、Z値に夫々同一変化分を与え
    ることにより、前記文書構造表示部でページ単位に階層
    表示させるものである請求項9項記載の3次元表示を用
    いた文書編集装置。
  15. (15)前記文書構造表示座標変換部は、文書構造の特
    定のページ属性のX・Y値に対して他のページ属性のX
    ・Y値よりも大きい変化分を与えることにより、前記文
    書構造表示部で該ページのみ抽出された状態で表示させ
    るものである請求項14記載の3次元表示を用いた文書
    編集装置。
JP2066933A 1990-03-19 1990-03-19 3次元表示を用いた文書編集装置 Expired - Fee Related JP3032225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066933A JP3032225B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 3次元表示を用いた文書編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066933A JP3032225B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 3次元表示を用いた文書編集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03268059A true JPH03268059A (ja) 1991-11-28
JP3032225B2 JP3032225B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=13330292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2066933A Expired - Fee Related JP3032225B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 3次元表示を用いた文書編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032225B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09282312A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Zuken:Kk ドキュメント編集装置
JPH1166063A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テキスト文書データ高次元化表示システム及び方法及びその方法を記録した記録媒体
JP2001209815A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Nec Corp プレゼンテーション及びスタイル同時作成方法及び装置
JP2008305089A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 文書処理方法、文書処理プログラム、および文書処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09282312A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Zuken:Kk ドキュメント編集装置
JPH1166063A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テキスト文書データ高次元化表示システム及び方法及びその方法を記録した記録媒体
JP2001209815A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Nec Corp プレゼンテーション及びスタイル同時作成方法及び装置
JP2008305089A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 文書処理方法、文書処理プログラム、および文書処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3032225B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3807181B2 (ja) 論理的関係の指示維持方法及びシステム
JP3471920B2 (ja) 計算処理上重要な対応を決定するための方法及びプロセッサ制御システムを作動する方法
JP3471919B2 (ja) 機械作動方法及びプロセッサ制御機械を作動するために使用する方法
US5950214A (en) System, method, and computer program product for accessing a note database having subnote information for the purpose of manipulating subnotes linked to portions of documents
US6018749A (en) System, method, and computer program product for generating documents using pagination information
JPS6162170A (ja) 複合文書編集方法
JP2003303047A (ja) 画像入力及び表示システム、ユーザインタフェースの利用方法並びにコンピュータで使用可能な媒体を含む製品
JP2006172460A (ja) 3次元電子文書のページに注釈を付ける方法
JP2000029909A (ja) フリ―フォ―ムインクからアドホックリンクを生成する方法及びシステム
JP2004288208A (ja) ページ情報表示装置
WO1995014280A1 (en) Method and apparatus for synchronizing, displaying and manipulating text and image documents
US8370761B2 (en) Methods and systems for interactive classification of objects
US20170132484A1 (en) Two Step Mathematical Expression Search
US9152617B2 (en) System and method for processing objects
JP5247311B2 (ja) 電子文書処理装置および電子文書処理方法
JP6151802B2 (ja) 文書の可視オブジェクト検索のためのプレフィルタリング
US20130125038A1 (en) Text Operations In A Bitmap-Based Document
JPH03268059A (ja) 3次元表示を用いた文書編集装置
JPH0991299A (ja) 階層的に関連した情報の生成方法及びコンピュータ制御ディスプレイシステム
Ishihara et al. Analyzing visual layout for a non-visual presentation-document interface
US10672287B2 (en) Method and system for managing assessments
JP2020204855A (ja) キーワード検出装置、及びキーワード検出方法
JP6244676B2 (ja) 操作支援プログラム及び操作支援方法並びに情報処理装置
JP4963633B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH1063775A (ja) 文書作成装置及び認識候補表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees