JPH03267655A - 太陽エネルギー収集装置 - Google Patents

太陽エネルギー収集装置

Info

Publication number
JPH03267655A
JPH03267655A JP2065226A JP6522690A JPH03267655A JP H03267655 A JPH03267655 A JP H03267655A JP 2065226 A JP2065226 A JP 2065226A JP 6522690 A JP6522690 A JP 6522690A JP H03267655 A JPH03267655 A JP H03267655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
plate
light
solar cell
heat absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2065226A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosato Yagi
八木 啓吏
Yasuo Kishi
岸 靖雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2065226A priority Critical patent/JPH03267655A/ja
Publication of JPH03267655A publication Critical patent/JPH03267655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は太陽光から電気エネルギーと熱エネルギーとを
同時に収集する太陽エネルギー収集装置に関する。
(ロ)従来の技術 太陽光から電気エネルギーと熱エネルギーとを同時に収
集するものとして、例えばU S P 4,334゜1
20号が存在する。ところがこの収集装置によると、太
陽エネルギーを1気エネルギーに変換する太陽電池は高
温状態では変換効率が低いので低温に保つ必要がある一
方、太陽エネルギーを熱エネルギーに変換する個所に於
ては高温状態を保つ必要があり、相反する要求を同時に
満たさなければならない問題点を抱えている。
このような問題点に鑑みて、本特許出願人は平成2年1
月30日付で、電気エネルギーと熱エネルギーとを同時
に効率よく収集する構成を提案した。その新しく提案さ
れた構成は第4図に示すように、太陽光を電気エネルギ
ーに変換する太陽電池IOを部分的に有する透明基板1
1と、その透明基板11と間隔を置いて設けられた吸熱
板12と、この吸熱板12と透明基板1】との間に設け
られた透光板13と、から構成されていて、太陽電池1
0で太陽光を電気エネルギーに変換すると共に、太陽電
池IOが存在しない個所に到来した太陽光は透明基板1
1、透光板13を経て吸熱板12に到達して熱エネルギ
ーに変換される。
(ハ)発明が解決しようとする課題 この新しく提案された構成によれば、透明基板11を透
過して吸熱板12にて熱エネルギーに変換された太陽熱
が+1#び太陽電池H1側へ移行するのを防I]−する
ための透光板1コ3が設けられてはいるものの、太陽熱
のうちには吸熱板12から輻射される赤外線の形で透光
板I3を透過して太陽電池10まで達してしまうものが
あり、熱変換効率の低下、並びに太陽電池のシ1温によ
る電気変換効率の低下を招く恐れがある。
本発明はこの熱変換効率、並びに電気変換効率の低下を
極力排除することを目的として為されたものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、太陽電池と熱吸収板との間に、透光性基板側
から到来する赤外線を含む可視光は透過するが、熱吸収
板側からの赤外線は反射する選択反射膜にて構成された
光透過性断熱板を介在させたものである。
また本発明は、太陽電池の裏面に熱吸収板側からの赤外
線を反射する反射膜を設けたものである。
(ホ)作用 本発明によれば、太陽電池を配置した透光性基板を透過
した太陽光に含まれている熱エネルギーが太陽電池の裏
面に戻ってくる確率は非常に低くなり、熱変換効率の低
下、並びに太FjS@池の昇温による電気変換効率の低
下を防止することができる。
(へ)実施例 第1図は本発明太陽エネルギー収集装置の断面図であっ
て、lはガラスなどの透光性基板で、その裏面にアモル
ファスシリコンを主構成要素とする薄膜状の太FIA*
池2が設けられている。この太陽電池2は透光性基板l
の裏面全面に設けられているのではなく、部分的、例え
ば透光性基板1の50%程度の面積に太陽電池2が配置
され、残りの50%は太陽光がこの透光性基板lを透過
する構成となっている。3はこの太陽電池lの背面に該
太陽電池1と間隔を置いて設けられた熱吸収板で、その
表面には黒色塗料が塗布されている。4はこの熱吸収板
3と透光性基板1との間に配置された光透過性断熱材で
、この光透過性断熱材3は透光性基板1を透過してくる
可視光は通すが、熱吸収板3から到来する赤外線は遮断
して熱吸収板3側に再反射する機能を持っている。そし
てこの光透過性断熱材4と透光性基板1との間で冷却ダ
クト5を構成し、また光透過性断熱材4と熱吸収板3と
で吸熱ダクト6を構成しており、冷却ダクト5には透光
性基板1の裏面に設けられた太陽電池2を冷却する冷却
風7が流されており、また吸熱ダクト6には熱吸収板3
にて吸収された熱を熱利用個所に運搬する加熱風8が流
れるよう構成されている。
ここでこの太陽エネルギー収集装置の具体的な構成につ
いて説明しておく。透光性基板1は厚さ2、0mmの透
明ガラスから成っており、この透光性基板lの裏面の太
陽電池2は、基板l側から、透明導電膜(ITO)、ア
モルファスシリコンからなるP−1−Nの3層、金属製
裏面電極、を順次積層して構成されている。この透光性
基板lと光透過性断熱材4との間の冷却ダクト5の間隔
は30m1、また光透過性断熱材4と熱吸収板3との間
隔の吸熱ダクト6は30mmに設定されている。尚、こ
の光透過性断熱材4は、ガラス、アクリル、透明塩化ビ
ニール、ポリカーボネイト、PET等のプラスチック、
もしくはそれらの複合材にて構成されている。
而して斯る構成の太陽エネルギー収集装置を家屋の屋根
などに配置し、太陽光の照射を受けると、太陽光のうち
、太陽電池2の存在する個所に到来した光はその太陽電
池2にて光−電気変換されて電気エネルギーとして取り
出される。また太陽電池2が存在しない個所に到来した
光は透光性基板l、冷却ダクト5、光透過性断熱材4、
吸熱ダクト6を経て熱吸収板3に達し、光−熱変換され
、この熱吸収板3近傍の吸熱ダクト6内を流れる加熱風
8を加熱して暖房機器や吸収式冷却機器などの熱利用個
所に熱運搬される。そして冷却ダクト5には図示しない
ファンなどから冷却風7が強制的に送り込まれており、
その冷却風7によって太陽電池1は背面から冷却されて
いる。
一方、熱吸収板3の表面は黒色塗料が塗布されているの
で太陽光の照射を受けると赤外線を吸熱ダク)6(1!
1に発射するが、その赤外線は光透過性断熱材4に到達
すると冷却ダクト5側には透過せず、再度吸熱ダクト6
側に反射し、太FA電池2が熱吸収板3からの赤外線に
よって加熱されることはない。従って光−熱変換に於て
は熱が吸熱ダクト外に赤外線の形で出てしまう確率は少
なくなり、光−熱変換効率の低下は防止されると共に、
光−電気変換に於ては太陽電池2の加熱が抑えられるの
で、光−電気変換効率も低下することはない 第2図は本発明の他の実施例を示しており、第1図に示
した第1の実施例と異なるところは、光透過性断熱材4
を通常のガラスなどの透明板で構成し、その代わりに、
透光性基板1に設けた太陽電池2の裏面に赤外線を反射
する反射膜9を設けたところにある。斯る構成によれば
、熱吸収板3からの赤外線は太陽電池2の裏面に到達す
ると反射膜9にて再び熱吸収板3側に反射され、太陽電
池2の加熱の防止と吸熱ダクト6での吸熱効率の向上を
図ることができる。尚、この反射膜9としては、太陽電
池2の金属製裏面電極をアルミニウムなどの反射効率の
よい材料で構成して電極と兼用してもよい。
更に第1図に示した第1の実施例と第2図に示した第2
の実施例とを合体することも考えられる。即ち第1図に
示した光透過性断熱材4を有する構成に於て、更に太陽
電池2の裏面に赤外線反射膜9を設ける構成である。上
記したように熱吸収板3側からの赤外線は光透過性断熱
材4で遮断され、原理的には太陽電池2側には到来しな
いはずであるが、実際には熱吸収板3からの幾許かの赤
外線がこの光透過性断熱材4を透過して太陽電池2の裏
面に到達してしまう。ところがこの第1の実施例と第2
の実施例とを合体した実施例によると、この太陽電池2
の裏面に到達した僅かの赤外線も反射膜9によって太F
A電池2を加熱することなく吸熱ダクト6側に反射され
る。従って本実施例によると、光−熱、並びに光−電気
路変換効率の低下を更に抑制することができる。
尚、光−熱エネルギー変換効率を向上させるために、第
3図に示すように冷却ダクト5を流れて太陽電池2を冷
却した冷却風7を外部に排気せず、吸熱ダクト6に導い
て加熱風8とする方法も考えられる。斯る構成を採るこ
とによって、太陽電池2を冷却することによって僅がで
はあるが予熱された冷却風7が吸熱ダクト6内で更に加
熱されるので、予熱を受けない風を導入するより、吸熱
ダクト6から得られる加熱風8の温度を高めることがで
きる。
また吸熱板3、及び光透過性断熱材4に於ける断熱効果
を高めて熱損失を極力低減する方法として、これらの吸
熱板3、及び光透過性断熱材4を真空層を持つ板材にて
構成せしめることも考えられる。
(ト)発明の効果 本発明は以上の説明から明らかなように、太陽電池を設
けた透光性基板と熱吸収板との間に、透光性基板側から
到来する赤外線を含む可視光は透過するが、熱吸収板側
からの赤外線は反射する光透過性断熱板を配置している
ので、熱吸収板からの赤外線は太陽電池に到達せず、熱
による太陽電池の光−電気変換効率の低下を防止するこ
とができると共に、熱吸収板側での光−熱変換効率を向
にせしめることができる。
また本発明に於ては、太陽電池の裏面に赤外線を反射す
る反射膜を設けているので、太陽電池の裏面から到来す
る赤外線が熱吸収板側に反射され、太陽電池が加熱され
ることはない。従って光−電気変換効率、並びに光−熱
変換効率の低下を防止し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明太陽エネルギー収集装置の断面図、第2
図は本発明の他の実施例の断面図、第3図は光−熱エネ
ルギー変換効率を向上させるための実施例断面図、第4
図は従来装置の断面図である。 第1図 1 ・透光性基板、2・・・太陽電池、3・・・熱吸収
板、4 ・光透過性断熱材、5・・・冷却ダクト、6・
・・吸熱ダクト、9・・反射膜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透光性基板の裏面に太陽光の照射を受けると発電
    する太陽電池を部分的に設けると共に、この太陽電池の
    背面に該太陽電池と間隔を置いて熱吸収板を配置し、こ
    の熱吸収板と太陽電池との間に光透過性断熱板を介在さ
    せた太陽エネルギー収集装置において、上記断熱板は透
    光性基板側から到来する赤外線を含む可視光は透過する
    が、熱吸収板側からの赤外線は反射する選択反射膜にて
    構成されていることを特徴とした太陽エネルギー収集装
    置。
  2. (2)透光性基板の裏面に太陽光の照射を受けると発電
    する太陽電池を部分的に設けると共に、この太陽電池の
    背面に該太陽電池と間隔を置いて熱吸収板を配置し、こ
    の熱吸収板と太陽電池との間に光透過性断熱板を介在さ
    せた太陽エネルギー収集装置において、上記太陽電池の
    裏面に熱吸収板側からの赤外線を反射する反射膜を設け
    たことを特徴とする太陽エネルギー収集装置。
JP2065226A 1990-03-15 1990-03-15 太陽エネルギー収集装置 Pending JPH03267655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065226A JPH03267655A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 太陽エネルギー収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065226A JPH03267655A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 太陽エネルギー収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03267655A true JPH03267655A (ja) 1991-11-28

Family

ID=13280793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2065226A Pending JPH03267655A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 太陽エネルギー収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03267655A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635866U (ja) * 1992-04-30 1994-05-13 フィグラ株式会社 ソーラーシステムにおける集熱装置
JP2008016595A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Nikkeikin Aluminium Core Technology Co Ltd 太陽光発電装置
CN101938227A (zh) * 2010-07-07 2011-01-05 镇江新梦溪能源科技有限公司 一种平板型太阳能热电联供装置
KR101130966B1 (ko) * 2009-07-28 2012-04-03 전북대학교산학협력단 적외선차단 이중접합 태양전지모듈
JP2013229609A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Changzhou Almaden Co Ltd 太陽光発電発熱システム
KR20160078047A (ko) * 2014-12-24 2016-07-04 엘지전자 주식회사 태양전지 모듈

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635866U (ja) * 1992-04-30 1994-05-13 フィグラ株式会社 ソーラーシステムにおける集熱装置
JP2008016595A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Nikkeikin Aluminium Core Technology Co Ltd 太陽光発電装置
KR101130966B1 (ko) * 2009-07-28 2012-04-03 전북대학교산학협력단 적외선차단 이중접합 태양전지모듈
CN101938227A (zh) * 2010-07-07 2011-01-05 镇江新梦溪能源科技有限公司 一种平板型太阳能热电联供装置
JP2013229609A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Changzhou Almaden Co Ltd 太陽光発電発熱システム
KR20160078047A (ko) * 2014-12-24 2016-07-04 엘지전자 주식회사 태양전지 모듈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6018123A (en) Heat collector with solar cell and passive solar apparatus
US10461206B2 (en) Solar photovoltaic-thermal system
JP3315575B2 (ja) 太陽光エネルギー変換装置、建築物、及び光電変換素子の温度制御方法
US4238247A (en) Structure for conversion of solar radiation to electricity and heat
JPH11298029A (ja) 太陽電池モジュール及び複層ガラスモジュール
JP4638103B2 (ja) 複合屋根外被部材
US20140036486A1 (en) Solar lighting system
JP2012502458A (ja) 光起電力セル装置
JPH03267655A (ja) 太陽エネルギー収集装置
US20110017265A1 (en) Photovoltaic module with conductive cooling and enhanced reflection
JP2002043594A (ja) 光透過型薄膜太陽電池モジュール
US4716882A (en) Solar heat collector
JP2766030B2 (ja) 太陽エネルギー収集装置
JP2003069070A (ja) 太陽電池モジュール
WO2014180019A1 (zh) 太阳能模块
JP2786826B2 (ja) 太陽電池装置
EP0076875B1 (en) Solar energy collector
JPH09210472A (ja) 集熱パネル及びパッシブソーラーシステム
WO2010138086A2 (en) Solar energy collecting and transforming apparatus
JPH1019388A (ja) ハイブリッド型パネル及びこのハイブリッド型パネルを備えた建物
KR20210055939A (ko) 집광 효율이 향상된 건물 일체형 태양광 모듈
CN218507713U (zh) 一种高红外反射型密封胶膜
CN220754776U (zh) 一种转化效率高的太阳能光伏板
JP7308044B2 (ja) 太陽電池装置
JPH102617A (ja) 太陽熱を利用した空気集熱装置、及び太陽光を受光するガラス板の支持構造