JPH03267631A - 暖房用パネル - Google Patents

暖房用パネル

Info

Publication number
JPH03267631A
JPH03267631A JP2066100A JP6610090A JPH03267631A JP H03267631 A JPH03267631 A JP H03267631A JP 2066100 A JP2066100 A JP 2066100A JP 6610090 A JP6610090 A JP 6610090A JP H03267631 A JPH03267631 A JP H03267631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance value
heating
electrical resistance
temperature
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2066100A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Miyake
仁 三宅
Naoaki Morotomi
諸冨 尚明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2066100A priority Critical patent/JPH03267631A/ja
Publication of JPH03267631A publication Critical patent/JPH03267631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は暖房用パネルに関し、さらに詳しくは、床面、
壁面あるいは天井面からの輻射熱により温和に加温する
ことのできる暖房用パネルに関する。
[従来の技術と発明か解決しようとする課a]昨今の屋
内用暖房は、より快適で、よりクリーンであることか要
求されている。
このような観点から、電気エネルギーを使って、環境を
汚染することなく、しかも床、壁、天井等から輻射熱に
よりマイルドに加温することか可能な暖房装置が望まれ
ている。
従来、床暖房としては、温水管や電熱線(チューピンク
ヒーター)を床板の下に埋設するものか広く用いられて
いる。
特開昭61−243681号公報には、複数のテープ状
の自己制御型電気ヒーターを間隔をあけて配置すること
か提案されている。
しかしなから、この方式には、床板などの下に埋設する
のに、繁雑で手間のかかる作業か不可避であるという問
題点かある。さらに、細い線で広い面積を加熱する必要
から、適温を得るためにはヒータ一部の温度をかなり高
く上げなければならず、高温ての正温度係数特性(室温
抵抗値の10倍の抵抗値を示す温度てぃえば100℃以
上)か必要である。さらに、パネル表面の温度分布も大
きくなるという問題点かある。
一方、特開昭59−56636号公報では、床暖房パネ
ルの中に比較的幅広い面状ヒーターを埋設した構造が示
されている。この方法は、最も効率の良い暖房板といえ
る。
しかしなから、これに用いられる面状ヒーターは従来、
正温度係数特性(PTC特性)が小さく(最大抵抗値と
室温抵抗値との比が約102程度)、耐電圧性に劣る。
また、室温から一定温度まては抵抗値か上昇するが、そ
の温度を越えると抵抗値か低下するPTC特性を有する
ため、外部より高温に加熱された場合、抵抗値か逆に下
かつて暴走発熱する恐れかあり、安全性に問題かある。
本発明は前記の事情に基いてなされたものである。
本発明の目的は、実用上温度調節をするための機器を省
くことか可能て、製造上の工程か簡素化され、また、断
線による発熱不良や故障の心配かなく、暖房効率か高く
、かつ安全性の極めて高い暖房用パネルを提供すること
にある。
[前記課題を解決するための手段] 前記課題を解決するための本発明は、板材に面状発熱体
と断熱材とを取り付けてなる暖房用パネルにおいて、該
面状発熱体が、結晶性重合体とカーボンブラックとを含
有し、最大電気抵抗値と室温における電気抵抗値との比
が103以上であり、かつ室温電気抵抗値の10倍の電
気抵抗値を示す温度か40〜80℃の範囲内にある正温
度係数特性を有する混練組成物により形成されてなるこ
とを特徴とする暖房用パネルである。
以下に本発明について詳述する。
発熱体− 本発明の暖房用パネルに内蔵される発熱体は、特定の正
温度係数特性を有する樹脂組成物から形成することかて
きる。すなわち、その組成物の最大電気抵抗値と室温(
25°C)ての電気抵抗値との比が103以上て、かつ
室温電気抵抗値の10倍の電気抵抗値を示す温度か40
〜80°Cの範囲内である正温度係数特性を有する樹脂
組成物から形成することかてきる。
ここて、上記最大電気抵抗値と、室温ての電気抵抗値の
比が103以上であることか必要なのは、実用上十分な
耐電圧性を持たせるためである。この比が103未満て
は、外部から大きな電圧か印加されたときに、破壊され
る危険性がある。
また、上記の室温ての電気抵抗値の10倍の電気抵抗値
を示す温度か40〜80°Cであることか必要な理由は
、適正な発熱特性を持たせるためである。
上記温度か40°C未満のものては、発熱量か不足し、
暖房用パネルとして用いるに適さない。上記温度か80
℃を越えると、発熱量か多すぎて、暖房パネルの温度か
必要以上に高くなるとともに、消費電力か大きくなり、
実用性が失われる。
このような正温度係数特性を有する組成物を得るには、
特定の結晶性重合体とカーボンブラックとを特定比率で
混合し、適正な混練を行なうことか重要である。
結晶性重合体としては、その結晶融点か50〜100°
Cの範囲内のものか好適に使用され、具体例をあげれば
、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−
酢酸ビニル共重合体および低密度ポリエチレン等が適し
ている。エチレン−アク’)ル酸xステル共重合体の中
ても、エチレン−エチルアクリレート共重合体か特に好
ましい。
またカーボンブラックとしては、アセチレンフラッフや
オイルファーネスブラック、サーマルブラックなどが好
ましく、特にその粒径か10〜200mg、好ましくは
20〜100mgであるものか好適に用いられる。この
粒径か10mg未満であると、正温度係数特性か小さく
なり、また200m uLを超えると、電気抵抗値か大
きくなりすぎることかある。
次に、これら結晶性重合体とカーボンブラックとの配合
割合に関しては、結晶性重合体か50〜70重量%、好
ましくは55〜65重量%と、カーボンブラックか30
〜50重量%、好ましくは35〜45重量%である。こ
こて、結晶性重合体の配合割合か50重量%未満である
と、自己温度調節機能が十分に発現せず、また70重量
%を超えると電気抵抗値か大きくなりすぎて、実用上十
分に発熱しないことかある。
面状発熱体を形成する前記樹脂組成物には、架橋剤を配
合してもよい。架橋剤を配合すると、樹脂成分の架橋を
任意の程度に生起させ、面状発熱体の機械的強度の向上
を達成することかできる。
この架橋剤としては、樹脂の架橋に使用される通常の化
合物であれば特に制限がなく、たとえば、ベンゾイルパ
ーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、ジクミルパ
ーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、2
,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)
ヘキシン−3などの有機過酸化物か好ましい。
また、本発明の目的を阻害しない範囲で、他の種類の熱
可塑性樹脂、エラストマー、あるいは各種の添加剤例え
ば酸化防止剤、充填剤等を前記樹脂組成物中に配合して
もよい。
前記樹脂組成物は、所定量の前記結晶性重合体とカーボ
ンブラックとを、あるいはさらに前記架橋剤等も加えて
、混練機で混練することにより製造することかできる。
この混練機には、たとえば加圧ニーター、2軸混練機、
混練用オープンロール、バンバリーミキサ−1単軸往復
スクリユー、単軸スクリュー押出機、2軸スクリユ一押
出機などがある。
混練温度は、前記結晶性重合体の融点から熱分解温度ま
での温度範囲から適宜に選ばれる。
この混練にあたっては、混練物に0.05kwh /k
g以上の剪断力を加えた状態において、結晶性重合体の
架橋反応を行なうと、前記の最大電気抵抗値と室温電気
抵抗値の比を高めるのに有効である。
また、この混練物の成形時に、剪断力を加えて架橋反応
を行なう場合にも同様の効果か得られる。
こうして得られた混練物は、公知の成形手段、たとえば
押出機によりシート状の面状発熱体に成形される。
ついて、前記発熱体は、適宜の寸法の形状に切断され、
電極か取り付けられ、その電極にリート線か接続される
。リード線を取り出した後、前記発熱体はポリエチレン
テレフタレート等の絶縁フィルムて外装を施される。
本発明の暖房用パネルに内蔵させる発熱体は、平板状て
、肉厚か2−1以内の軽量のものか好ましい。
前記発熱体の寸法は、暖房用パネル、たとえば、床板と
ほぼ同し大きさとするのか好ましいが、暖房する部屋の
大きさや構造、あるいは必要とする暖房量によっては小
面積ても良い。
この発熱体は、暖房を必要とする室内の温度領域から暖
房時の温度領域において良好な正温度係数特性を有し、
暖房を必要とする室内の温度領域から暖房時の温度領域
まて、十分に温度調節機能を示すものである。
なお、この温度域における電気抵抗値と、この発熱体の
最大抵抗値との比率は103以上であり、耐電圧性も十
分に備えているため、安全性の面ても実用性の高いもの
である。
一暖房用パネルの構造− 本発明の暖房用パネルとしては、暖房用として機能する
限り、その態様については特に制限かなく、好適な態様
を示すと、発熱体を内蔵する板材たとえば、発熱体を内
蔵する床板、壁板や天板等を挙げることかてきる。
暖房用パネルにつき、−例として、発熱体を内蔵する床
材の構造を第1図に示す。
第1図において、発熱体を内蔵する床材10は、床板l
の裏面に均熱体2と絶縁フィルム3て外装された発熱体
4と断熱材5とを順次貼り合わせるが、粘着テープによ
り取り付けられて形成される。
床板lは、ベニヤ合板や木板あるいは耐熱性の合成樹脂
板等で形成される。なお、床板の代りにたとえば、天井
板や壁板てあっても良い。
均熱体2はアルミニウムなどの金属板等て形成される。
発熱体4は絶縁フィルム3て外装され、接着材による接
着、あるいは両面粘着テープによる接着等により固定さ
れている。
絶縁フィルム3には、通常、絶縁性の合成樹脂フィルム
か使われる。その好ましい合成樹脂としては、たとえば
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート、ナイロン、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポ
リプロピレン等を挙げることかできる。
この発熱体4は、その表面に一対の電極6を有し、この
電極6には、電源に接続されたリード線7か接続される
。(第2図Σよび第3図参照)断熱材5としては、たと
えばエポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂等を
塗布しても良いし、あるいはこれら及びポリオレフィン
系の発泡シートの粘着により形成されていても良い。
発熱体を内蔵する床材IOは、床板1に均熱体2と発熱
体4と断熱材5とを順次貼り合わせるが、粘着テープに
より、取り付けることかてきる。各構成単位からはり−
ト線7が出ていて、これらを結線することにより、床材
か形成される。
また、この発熱体を内蔵する床材には、必要に応じて、
防水処理をすることも可能である。
上記のようにして形成された発熱体を内蔵する床材は、
結線したり−ト線を電源に接続するたけで、利用可能状
態になる。
この発明の暖房用パネルは、サーモスタットやヒユーズ
等は必ずしも必要としないのて、製作か容易であるばか
りが、取り付けや保守点検等の作業も簡略化される。
さらに、内蔵された発熱体は、正温度係数特性を有する
から、温度の上昇に伴って電気抵抗値か大きくなるため
、暖房が効果的に進み、床面の温度が上昇したときには
、消費電力か低減され、省エネルギーの面からも極めて
好都合である。
本発明の暖房用パネルは家屋内床、たたみ、壁そして天
井等に好適に利用することかできる。
[実施例] 次に実施例に基いて本発明をさらに具体的に説明する。
(実施例1) エチレン−エチルアクリレート共重合体[日本ユニカー
−製:DPDJ−6182]59重量%と平均粒径43
m 71のカーボンブラック[三菱化成−製:タイヤブ
ラック8141重量%とを加圧ニダー[Ml森山製作所
製、容量3fL]に供給し、125℃て20分間かけて
混練した後、0.5■■厚さのシートに成形し、20C
■X 50c■のシートを得た。
得られたシート状成形物の両端に錫引き平型銅編組線(
断面積0.5鳳■2)を電極兼リート線として取り付け
るとともに、シート状成形物の両面にポリエチレンテレ
フタレート製粘着フィルム(シリコーン系粘着剤か塗布
されている。)をラミネートして1面状発熱体を作製し
た。
次に、このラミネート体を面状発熱体としてその温度−
抵抗特性を調べた。すなわち、この面状発熱体の1枚を
恒温槽内に納め、温度を順次上昇させなから抵抗値を測
定し、抵抗値の立ち上かり倍率を求めた。その結果、室
温(25℃)における抵抗値は90Ω、最大抵抗値と室
温ての抵抗値の比は104であり、室温での抵抗値の1
0倍の抵抗値。
すなわち 9圓Ωを示した温度は70℃であった。
次に、ベニヤ板(:lOx 60x 0.5c■)に厚
さ0.2鳳■のアルミ板を貼り、その中央部に上述のよ
うにして得られた面状発熱体を両面粘着テープにて貼り
合わせた。さらに、その裏面に、肉厚8■の発泡ポリエ
チレンシートを断熱材として取り付けて、発熱体付き床
板とした。
前記発熱体付き床板を恒温槽内に納め、発熱体付き床板
に交流100■を通電して、恒温槽内にて環境温度を種
々変化させて、床板の表面温度を測定した。
その結果を第1表に示す。
通電後、床板にも面状発熱体にも外観の変化は見られな
かった。
次に、上述したのと同様に製造した別の発熱体付き床板
を用いて、これに電圧を印加し、印加重圧を上げて耐電
圧性を測定した。
この結果、交流1,000 Vを印加しても破壊には至
らなかった。
なお、この後、床面裏側に面状発熱体を覆って断熱材を
付けることも可能である。
(実施例2) 結晶性重合体として、エチレン−酢酸ビニル共重合体[
東ソー■製:UE−634]61重量%を用いたほかは
、実施例1と同様の操作をして1発熱体を製造した。
このようにして得られた発熱体の室温(25℃)におけ
る抵抗値は85Ωであり、最大抵抗値と室温抵抗値との
比は1035であった。また、室温抵抗値の10倍の抵
抗値(850Ω)を示す温度は64℃てあった。
同様に製造した別の発熱体で耐電圧性を測定したところ
、交流1.000 Vを印加しても破壊することはなか
った。
(比較例1) 実施例1と同しエチレン−エチルアクリレート共重合体
62重量%に対して、平均粒径か18m p−のカーボ
ンブラック[三菱化成■製:タイヤフラックA]38重
量%とを混練し、実施例1と同様にして発熱体を得た。
このようにして得られた発熱体の室温(25℃)におけ
る抵抗値は85Ωであり、最大抵抗値と室温抵抗値との
比は1022であった。また、室温抵抗値の10倍の抵
抗値を示す温度は76℃てあった。
次に、上記と同様に製造した別の発熱体て、耐電圧性を
測定した結果、交流300Vを印加したところで破壊し
た。
第1表 [発明の効果] 本発明による暖房パネルは、比較的低温てPTC特性を
示すため、適温で自己制御を行うことかてき、広い面積
を均一温度の面状発熱体するため温度分布かなく、エネ
ルギー効率か良い。また、従来にない大きなPTC特性
をもつ面状ヒーターを用いるため、異常加熱時の安全性
や耐電圧性か良好である。
すなわち、本発明によると、実用上温度調節をするため
の機器を省くことか可能て、製造上の工程か簡素化され
、また断線による発熱不良や故障の心配かなく、暖房効
率の高く、かつ安全性の極めて高い暖房用パネルを提供
することかてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発熱体を内蔵する床材の構造を示す断面図であ
り、第2図は本発明の暖房用パネルの一例である床板、
壁板タイプの暖房用パネルの略図であり、第3図は吊り
天板タイプの暖房用パネルの略図である。 l・・・・−・板材、床板、2・・・・・・均熱板、3
・・・・・・絶縁フィルム、4・・・・・・面状発熱体
、5・・・・・・断熱材。 6・・・・・・電極、7・・・・・・リート線、10・
・・・・・暖房用パネル、発熱体を内蔵する床材。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)〜板材に面状発熱体と断熱材とを取り付けてなる
    暖房用パネルにおいて、該面状発熱体が、結晶性重合体
    とカーボンブラックとを含有し、最大電気抵抗値と室温
    における電気抵抗値との比が10^3以上であり、かつ
    室温電気抵抗値の10倍の電気抵抗値を示す温度が40
    〜80℃の範囲内にある正温度係数特性を有する混練組
    成物により形成されてなることを特徴とする暖房用パネ
    ル。
JP2066100A 1990-03-16 1990-03-16 暖房用パネル Pending JPH03267631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066100A JPH03267631A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 暖房用パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066100A JPH03267631A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 暖房用パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03267631A true JPH03267631A (ja) 1991-11-28

Family

ID=13306124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2066100A Pending JPH03267631A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 暖房用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03267631A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011017499A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Picoi:Kk 建造物の面構造体暖房構造及びその施工方法
JP2012181956A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Hokuto Co Ltd Ptc導電性塗料の製造方法、ptc面状発熱体の製造方法、ptc導電性塗料及びptc面状発熱体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871584A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 東京コスモス電機株式会社 面状発熱体
JPS6028195A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 松下電器産業株式会社 ヒ−タ
JPS63110590A (ja) * 1986-10-27 1988-05-16 松下電工株式会社 面状発熱体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871584A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 東京コスモス電機株式会社 面状発熱体
JPS6028195A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 松下電器産業株式会社 ヒ−タ
JPS63110590A (ja) * 1986-10-27 1988-05-16 松下電工株式会社 面状発熱体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011017499A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Picoi:Kk 建造物の面構造体暖房構造及びその施工方法
JP2012181956A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Hokuto Co Ltd Ptc導電性塗料の製造方法、ptc面状発熱体の製造方法、ptc導電性塗料及びptc面状発熱体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0417097B1 (en) Heating element and method for making such a heating element
US2314766A (en) Surface heating element
EP2640161B1 (en) Planar heating element and production method for same
IE41728B1 (en) Articles having a positive temperature coeficient of resistance
CN104837222A (zh) 一种用导电发热胶膜制成的导电发热复合板材和其制备方法以及用该复合板材制成的制品
WO2020221987A1 (en) Heated floor or wall coating system
US8716633B2 (en) Method for manufacturing PTC device and system for preventing overheating of planar heaters using the same
JPH03267631A (ja) 暖房用パネル
KR101129251B1 (ko) 피티씨 소자의 제조방법 및 이를 이용한 면상발열체 과열방지 시스템
JPH10241841A (ja) 蓄熱材を用いた加熱・保温装置
CN102161245B (zh) 正温度系数器件制造方法及平面发热体防过热系统
KR100783184B1 (ko) Ac 겸용 dc 발열직물의 제조방법
JP3906321B2 (ja) 床暖房装置及びその製造方法
JP2010020990A (ja) 面状発熱体
JPH0366786A (ja) 蓄熱材
JP2010132055A (ja) 車両用暖房装置
WO2023242232A1 (en) Sustainable self-regulating heating laminate
JP2002015844A (ja) 電熱面発熱ユニット及びそれを用いた電熱床暖房パネル
JPH0294281A (ja) 屋根融雪用面状発熱体
JPH09283264A (ja) 面状発熱体
JP3977143B2 (ja) 床暖房装置
KR790001972B1 (ko) 적층 자율 조정 가열기
WO2005093329A1 (ja) 屋内暖房用ヒータパネルおよび屋内暖房構造
JPS61143629A (ja) 採暖器具
CN112432221A (zh) 一种使用寿命长的地暖