JPH03267545A - 内燃機関のノッキング判定方法 - Google Patents

内燃機関のノッキング判定方法

Info

Publication number
JPH03267545A
JPH03267545A JP6685990A JP6685990A JPH03267545A JP H03267545 A JPH03267545 A JP H03267545A JP 6685990 A JP6685990 A JP 6685990A JP 6685990 A JP6685990 A JP 6685990A JP H03267545 A JPH03267545 A JP H03267545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knocking
engine
ignition timing
output
knock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6685990A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Hashimoto
徹 橋本
Akira Takahashi
晃 高橋
Kunio Fujiwara
邦夫 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP6685990A priority Critical patent/JPH03267545A/ja
Publication of JPH03267545A publication Critical patent/JPH03267545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ノックセンサからの検出信号に基づいて内燃
機関のノッキングの有無を判定するに際し、ノッキング
の判定レベルを適切に推定できるようにしたノッキング
判定方法に関する。
〈従来の技術〉 燃料としてガソリン等を使用する火花点火内燃機関(以
下、単に機関と略称する)の点火時期は、この機関が搭
載された車両に要求される機能や特性に応じ、機関の吸
入空気量や回転数等に基づいて予め設定された値が選択
されている。一般には、機関の吸入空気量を機関の回転
数で割って得られる吸気充填効率とこの機関の回転数と
で予め設定される基本点火時期のマツプから、機関の吸
入空気量を検出するエアフローセンサ及び機関の回転数
を検出するクランク角センサによる検出結果に基づいて
基本点火時期を求め、この基本点火時期に対して例えば
吸入空気の温度変化や冷却水温等に伴う補正を行い、こ
のようにして補正された点火時期に基づいて点火ドライ
バやパワートランジスタ等の点火手段を作動させている
通常、機関の点火時期はノッキングに対する安全性を見
込んで機関から最大トルクを引き出すことができる点火
時期(以下、これをMBTと呼称する)よりも遅角側に
設定されているが、当然のことながら、機関にノッキン
グが発生しない限り、点火時期をできるだけMBTに近
づけることが望ましい。
ところで、機関の燃焼室における通常の燃焼は、点火プ
ラグから与えられる火花で混合気の一部が着火され、そ
の火炎が混合気内を伝播することにより進行するが、ノ
ッキングは未燃焼部分の混合気の一部又は全部が圧縮に
よる温度上昇のため、火炎の伝播を待たずに自己着火し
て一時に燃焼することにより起こる。この急激な燃焼に
伴う燃焼室内の圧力の急上昇と圧力波の伝播により、機
関各部の機械的な振動や点火プラグ或いはピストン等の
過熱を生じるため、ノッキングは機関にとって最も有害
な現象の一つであるということができる。
以上のような観点から、機関の点火時期を常にMBT側
に進角させつつ機関にノッキングが発生しているか否か
を判定し、この点火時期を機関のノッキング発生直前の
進角量に規制することが望ましい。このノッキングを検
出するには、機関の燃焼室の圧力や、機関の振動加速度
や、或いは機関の発生音等を測定し、この測定データか
らノッキングに固有の値を読み出すことが考えられるが
、ノックセンサの取付場所や信頼性或いは検出信号の処
理等を考慮すると、機関の振動加速度を測定する方法が
最も実用的である。
しかし、この機関の振動加速度を測定する方法では、ノ
ッキングとは関係のない非常に多(の機械的な振動がノ
イズとしてノックセンサからの検出出力中に含まれるた
め、このノイズ成分をノックセンサの検出信号から差し
引く必要がある。そこで、従来ではノックセンサからの
検出信号中に含まれるノイズ成分を周波数フィルタによ
り除去したり、更には特公昭61−6274号公報に示
すように、機関の運転中におけるノッキングの発生頻度
が稀であることから、この周波数フィルタを通過したノ
ックセンサの検出信号とこれを平均化処理したものとを
比較し、平均値に対してこれを大きく上回る信号をノッ
キングと判断するようにしている。
〈発明が解決しようとする課題〉 従来のノッキング検出方法では、ノックセンサからの検
出信号中に含まれるノイズ成分を除去する周波数フィル
タや、この周波数フィルタを通過したノックセンサの検
出信号を平均化処理するソフトウェアが必要であり、演
算装置が複雑化してそのコストが増大する欠点がある。
しかも、各機関毎にノイズの大きさが異なるため、これ
ら機関の種類や構造に関係な(単一の周波数フィルタを
兼用させた場合には、ノッキングの信号成分を正確に抽
出することが非常に難しく、ノッキングの判断に誤りを
生じる可能性が高い。
〈課題を解決するための手段〉 本発明者らは、多くの機関を用いてノッキングに関する
種々の試験を行った結果、機関回転数とノックセンサ出
力との関係を表す第5図に示すように、機関のノッキン
グレベルとそのノイズレベルとの間には、機関回転数に
対応した比例的な関係が成立することを見出した。
本発明による内燃機関のノッキング判定方法は、かかる
点に着目してなされたものであり、ノックセンサからの
出力の大きさに基づいて機関のノッキングの有無を判定
するようにしたノッキング判定方法において、前記機関
がノッキングを発生すると推定される点火時期にこの機
関の点火時期を一時的に進角させ、この時の前記ノック
センサの出力に基づいて前記機関のノッキングの判定基
準となる前記ノックセンサの出力の大きさを設定するよ
うにしたことを特徴とするものである。
ここで、ノックセンサとしては機関の燃焼室の圧力や、
機関の振動加速度や、或いは機閏の発生音等を測定する
通常のものを採用することができる。又、機関に意図的
に発生させるノッキングとしては、ノッキングの内で最
も軽微ないわゆるスライドノッキング(以下、これをに
1ノツキングと呼称する)が、安全性や走行フィーリン
グ等の点で好ましい。
更に、機関の点火時期を一時的に進角させる場合、ノイ
ズレベルに対するノックレベルの絶対量が大きいことか
ら、ノッキングの判定精度を高めることが可能な高負荷
状態での運転領域にて行うことが望ましい。
く作用〉 内燃機関がノッキングを発生していない運転状態におい
て、この内燃機関がノッキングを必ず発生すると推定さ
れる点火時期に当該内燃機関の点火時期を一時的に進角
させる。
この時のノックセンサの出力は、内燃機関がノッキング
を発生している大きさとなっており、従って内燃機関の
点火時期を通常に戻した状態において、ノックセンサか
らの出力が点火時期を一時的に進角させた時のノックセ
ンサの出力以上となった場合、内燃機関は必ずノッキン
グを発生していると判定することができる。つまり、内
燃機関の点火時期をこの内燃機関がノッキングを必ず発
生すると推定される点火時期に一時的に進角させた時の
ノックセンサからの出力の大きさに基づいて、内燃機関
のノッキングの有無を判定するのである。
〈実施例〉 本発明による内燃機関のノッキング判定方法を直列4気
筒内燃機関に応用した一実施例の概念を表す第2図に示
すように、機関11は吸気弁12及び排気弁13を介し
て燃焼室14にそれぞれ連通する吸気通路15及び排気
通路16を有しており、前記吸気通路15にはその上流
側から順にエアクリーナ17及びスロットル弁18及び
ソレノイド駆動の燃料噴射弁19が設けられている。
各燃焼室14に臨む点火プラグ20は、点火コイル21
及びパワートランジスタ22を内蔵したディストリビュ
ータ23に接続しており、パワートランジスタ22のオ
フ動作により点火コイル21に高電圧が発生し、四本の
点火プラグ20の内の所定の一本が火花放電する一方、
パワートランジスタ22のオン動作によって点火コイル
21が充電を開始するようになっている。
従って、機関11の通常の運転状態では、スロットル弁
18の開度に応じてエアクリーナ17を介し吸気通路1
5内に吸入された空気が、燃料噴射弁19から噴射され
る燃料と適切な空燃比となるように混合され、燃焼室1
4内でこの混合気が点火プラグ20により点火燃焼し、
排気ガスとなって排気通路16から排出される。
この゛機関11の運転状態を良好に維持するため、本実
施例では種々のセンサが設けられ、これらセンサからの
検出信号に基づいて点火プラグ20の点火時期を制御し
ている。
具体的には、燃焼室14内へ送り込まれる吸入空気量を
検出するカルマン渦流量形等のエアフローセンサ24と
、この吸入空気の温度を検出する吸気温センサ25と、
大気圧を検出する大気圧センサ26とがエアクリーナ1
7内に組み込まれている。又、機関11にはシリンダブ
ロックの振動に基づいてノッキングの有無を検出する一
個のノックセンサ27が付設され、更に機関11の冷却
水の温度を検出する水温センサ28が設けられている。
この他、ディストリビュータ23内には機関11の各気
筒のクランク角位相を検出するクランク角センサ29と
、四つの気筒の内の予め設定した第一気筒における圧縮
上死点位置を検出するTDCセンサ30とが組み込まれ
ている。
これらセンサ24〜30からの検出信号は、それぞれ電
子制御ユニット(以下、これをECUと呼称する)31
へ入力されるようになっており、このECU31には、
クランク角センサ29からの検出信号に基づいて算出さ
れる機関回転数N+!とエアフローセンサ24及びクラ
ンク角センサ29からの検出信号に基づいて算出される
吸気充填効率A/Nとで決まる基本進角量θ3、並びに
吸気温センサ25により検出される吸気温Aア及び大気
圧センサ26により検出される大気圧A、及び水温セン
サ28により検出される冷却水温W7等から決まる点火
時期補正量θ3や、ノック量Δ■により決まる遅角量0
1等の固定値データや各種プログラムデータを記憶する
図示しないROMと、機関11のノッキング判定を行う
ために後述する平均に1ノツクレベル■M等のデータを
更新して順次書き替えることが可能な図示しないRAM
とが組み込まれている。
そして、これらROM及びRAMとこのECU31との
間で点火時期制御のための各種データの授受が行われ、
ECU31はに1ノツクレベルV+cや平均に1ノツク
レベル■M及びノイズレベルV。や後述するノック判定
閾値vRの他にノック量Δ■を順次算出し、このノック
量Δ■に基づいて遅角量θ1及び点火時期θを算出した
後、これと対応する制御信号が、TDCセンサ30から
の検出信号のタイミングに合わせてパワートランジスタ
22に出力され、このパワートランジスタ22から点火
コイル21を介しディストリビュータ23により、四つ
の点火プラグ20に順次火花を発生させて行くようにな
っている。
本実施例におけるノッキング制御の流れを表す第1図に
示すように、まずSlのステップにてECU31を電源
である図示しないバッテリに接続してからこのノッキン
グ制御が一回目であるか否かを判定する。このSlのス
テップにてノッキング制御がバッテリ接続してから一回
目であると判断した場合には、S2にて平均に1ノツク
レベル■M及びノイズレベルVP4を予めECU31内
に読み込まれた初期値VMO,V、。にそれぞれ設定す
る。
つまり、車両の整備等でバッテリを取り外した場合、E
CU31に組み込まれたRAMのバックアップがキャン
セルされてしまうため、新たに平均に1ノツクレベル■
M及びノイズレベルVN等を初期値V 140 + V
 Noに設定し直す必要があるが、二回目以降の場合に
は後述するS15.S16のステップにて算出された最
新の平均に1ノツクレベル■。及びノイズレベル■9が
読み出される。
そして、S3のステップにてノイズレベル算出済フラグ
Fをリセットし、S4にて機関回転数NIIや吸入空気
量A、冷却水温WT。
吸気温Aア、大気圧A、及びノックセンサ出力V等の機
関IIの運転情報を読み取る。
なお、Slのステップにてバッテリ接続してから一回目
ではないと判断した場合には、初期値V MOv V 
Noを読み込む必要がないので、S2のステップを飛ば
して83のステップに移行する。又、前記初期値V。s
 VNOとしては予め複数種の機関11を用い、実験等
に基づいて決定したに1ノツクレベル及びノイズレベル
の平均値等を採用する。
前記S4のステップにて機関11の運転情報を読み取っ
たならば、S5にて吸気充填効率A/Nを算出し、S6
にてノイズレベル算出済フラグFがセットされているか
否かを判定する。イグニッションキーを操作した初回は
、S3のステップによりノイズレベル算出済フラグFが
リセットされているので、S7のステップに移行し、冷
却水温Wアが予め設定した下限値WTLと上限値Wユと
の間にあるか否かを判定する。
このS7のステップにて冷却水温WTが予め設定した下
限値WTLと上限値WTHとの間にあると判断したなら
ば、今度はS8にて吸気温ATが予め設定した下限値A
TLと上限値A1との間にあるか否かを判定する。そし
て、このS8のステップにて吸気温A7が予め設定した
下限値A TLと上限値ATHとの間にあると判断した
場合には、S9にて大気圧Apが予め設定した下限値A
 PLよりも大きいか否かを判定する。
このS9のステップにて大気圧A、が予め設定した下限
値APLよりも大きい、つまり通常の空燃比で差し支え
ないことから、これら87〜S9の判定ステップに基づ
いて機関11が安定した運転状態にあると判断し、機関
11がノック判定領域にあるか否かを次の810゜Sl
lにて判定する。
即ち、SIOのステップにて機関回転数N2が予め設定
した下限値Nゎと上限値Nいとの間にあるか否かを判定
し、このSIOにて機関回転数N8が予め設定した下限
値N!ILと上限値N8Mとの間にあると判断した場合
には、Sllのステップにて吸気充填効率A/Nが予め
設定した下限値(A/N)Lよりも大きいか否かを判定
する。そして、このSllのステップにて吸気充填効率
A/Nが予め設定した下限値(A/N) Lよりも大き
いと判断した、つまりこれらSIO及びSllのステッ
プ情報に基づいて機関11がノック判定領域にあると判
断した場合には、図示しないタイマのカウントを開始し
、S12にてこのタイマをカウントしてから一定時間経
過したか否か、つまり機関11がこのノック判定領域に
過渡的ではな(安定状態で位置しているか否かを判定す
る。
なお、上述したノック判定領域は、ノッキングの判定精
度を向上させることが可能なノイズレベルVNに対する
に1ノツクレベルの絶対量が高い領域、例えば第3図中
の斜線で囲んだ機関11の高負荷領域が選択される。
前記S12にてタイマをカウントしてから一定時間経過
したと判断した場合には、このタイマのカウントを終了
し、S13にて機関11の点火時期θをn行程間、例え
ば12行程間(四気筒機関ではクランク軸の6回転に相
当する)だけ予め設定した一定量だけ進角させる。この
進角量θ、は機関11にに1ノツキングが必ず発生する
ような値であり、通常は基本点火時期θ3に対して5度
〜6度の進角量となる。
そして、S14にてこのn行程間でのに+ノイズレベル
VKの平均値を下式に基づいて算出した後、これに続い
てS15にて継続的な平均に1ノックレベルVMを下式
により算出し、これをECU31内のメモリに記憶させ
る。
V w (nl = K・VM(、−11+(I  K
>・VK但し、Vlはi行程時におけるノックセンサ2
6の出力である。又、Kは前回に算出した平均ノックレ
ベルVM(。−1,に対し、今回算出したに+ノックレ
ベル■、の採用割合を決定するための重み付は係数であ
り、Kを大きく設定するほど平均ノックレベルV。の変
化を緩やかにすることができる。
次に、S16にてノイズレベルVNを下式に基づいて算
出する。
Vo。1=VNo’LL比 Vm。
そして、S17にてノイズレベル算出済フラグFをセッ
トし、次いでS18にてノック判定用閾値VRを下式に
基づいて算出する。
■アーVNfml+α 但し、αは前式で算出されたノイズレベルVNに対し、
ノッキング制御の安全性を考慮してこれを嵩上げする安
全定数であり、本実施例では機関回転数N2に対応して
変化する第4図に示す如きマツプから読み出すようにし
ているが、車両の目的とする走行形態によっては固定値
とすることも当然可能である。
前記318のステップにてノック判定用閾値■アを算出
したならば、S19にてノック量ΔVを下式に基づいて
算出すると共に320にてこれと対応する遅角量θ1を
ECU31のROMに書き込まれたマツプから読み出す
ΔV=V−V。
しかるのち、S21にて点火時期θを下式に基づいて算
出し、S4のステップに戻る。
θ=θ1+θえ−θ。
一方、前記S7のステップにて冷却水温Wアが予め設定
した下限値W0と上限値WTMとの間にないと判断する
か、S8にて吸気温ATが予め設定した下限値A TL
と上限値Aユとの間にないと判断するか、或いはS9に
て大気圧A、が予め設定した下限値Aア、以下であると
判断したならば、機関11が安定した運転状態ではない
ので、ノッキングの判定を未だ行えないと考え、S22
にてノイズレベル算出流フラグFをリセットし、318
のステップに移行してこの時の機関回転数NI!に対応
したノック判定用閾値V8を逐一算出する。
同様に、SIOのステップにて機関回転数N8が予め設
定した下限値NILと上限値N□との間にないと判断し
たり、Sllのステップにて吸気充填効率A/Nが予め
設定した下限値(A/N)L以下であると判断した場合
、或いはS12にて機関11の運転状態が安定してノッ
ク判定領域にない、つまり機関11の運転状態が過渡的
にノック判定領域にあると判断した場合には、ノッキン
グの判定を行っても信頼性がないことから、S22にて
ノイズレベル算出流フラグFをリセットし、SlBのス
テップに移行する。
又、K1ノックレベル7Mを一度算出してしまったなら
ば、イグニッションキーをオフしない限り、ノイズレベ
ル算出流フラグFがセット状態にあるため、S6にてノ
イズレベル算出流フラグFがセットされていると判断し
たならば、818のステップに移行してこの時の機関回
転数N2に対応したノック判定用閾値vRを逐一算出す
る。
なお、本実施例では全ての気筒のノッキング情報を一括
して平均化し、単一の平均に1ノックレベルvMやノイ
ズレベルVNを算出して各気筒のノッキングを判定する
ようにしたが、各気筒毎にそれぞれ平均に1ノックレベ
ルVMやノイズレベルvNを独立に算出することも可能
であり、この場合にはノックセンサが一個しかな(でも
より正確なノッキングの判定を行うことができる。
〈発明の効果〉 本発明の内燃機関のノッキング判定方法によると、内燃
機関の点火時期をこの内燃機関が必ずノッキングを発生
するような点火時期に一時的に進角し、この時のノック
センサからの検出信号に基づいて内燃機関のノッキング
の判定基準となるノックセンサの出力の大きさを設定す
るようにしたので、ノッキングの判断に誤りを生じる可
能性がほとんどない。
又、ノックセンサからの検出信号中に含まれるノイズ成
分を除去する周波数フィルタや、この周波数フィルタを
通過したノックセンサの検出信号を平均化処理するソフ
トウェアが全(必要がなくなり、簡単な演算装置によっ
てコストを下げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による内燃機関のノッキング判定方法を
直列四気筒内燃機関に応用した一実施例のフローチャー
ト、第2図はその主要部の概念図、第3図はノック判定
領域を表すグラフ、第4図はノック判定閾値の加算値の
マツプ、第5図は機関回転数とノックセンサの出力との
関係を表すグラフである。 又、図中の符号で11は機関、14は燃焼室、20は点
火プラグ、21は点火コイル、22はパワートランジス
タ、23はディストリビュータ、24はエアフローセン
サ、25は吸気温センサ、26は大気圧センサ、27は
ノックセンサ、28は水温センサ、29はクランク角セ
ンサ、30はTDCセンサ、31はECUであり、VM
は平均に1ノツクレベル、VNはノイズレベル、Fはノ
イズレベル算出流フラグ、A/Nは吸気充填効率、WT
は冷却水温、ATは吸気温、A、は大気圧、N8は機関
回転数、VKはに1ノツクレベル、Kは重み付は係数、
vlはノック判定閾値、αは補正定数、ΔVはノック量
、θ1は遅角量、θ3は基本点火時期、θ、は点火時期
補正量である。 第 図 第 図 機関回転数NE(rpm)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ノックセンサからの出力の大きさに基づいて内燃機関の
    ノッキングの有無を判定するようにした内燃機関のノッ
    キング判定方法において、前記内燃機関がノッキングを
    発生すると推定される点火時期にこの内燃機関の点火時
    期を一時的に進角させ、この時の前記ノックセンサの出
    力に基づいて前記内燃機関のノッキングの判定基準とな
    る前記ノックセンサの出力の大きさを設定するようにし
    たことを特徴とする内燃機関のノッキング判定方法。
JP6685990A 1990-03-19 1990-03-19 内燃機関のノッキング判定方法 Pending JPH03267545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6685990A JPH03267545A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 内燃機関のノッキング判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6685990A JPH03267545A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 内燃機関のノッキング判定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03267545A true JPH03267545A (ja) 1991-11-28

Family

ID=13328002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6685990A Pending JPH03267545A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 内燃機関のノッキング判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03267545A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510250B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP3116826B2 (ja) プレイグニッション検出装置
US7478624B2 (en) Ignition timing control device of internal combustion engine
US6876919B2 (en) Cylinder specific performance parameter computed for an internal combustion engine
EP1310670B1 (en) Setting minimum spark advance for best torque in an internal combustion engine
CA2688289A1 (en) Knocking determination device and knocking determination method for internal combustion engine
US20100212634A1 (en) Device and method for controlling ignition timing of internal combustion engine
US6332352B1 (en) Engine torque-detecting method and an apparatus therefor
JPH02196153A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2003286890A (ja) エンジンの制御装置
JPS6296778A (ja) 点火時期制御装置
JPH0814271B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US4930477A (en) System and method for controlling ignition timing for internal combustion engine
JP3846191B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3092454B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH03267545A (ja) 内燃機関のノッキング判定方法
JP2007332916A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH03267577A (ja) 内燃機関のノッキング判定方式
JP2538626B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH05332193A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JPH03267546A (ja) 内燃機関のノッキング制御方法
JP3940904B2 (ja) 内燃機関
JP2572451Y2 (ja) 内燃機関の空気供給装置
JPH068298Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS62126273A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置