JPH0326736B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326736B2
JPH0326736B2 JP12208184A JP12208184A JPH0326736B2 JP H0326736 B2 JPH0326736 B2 JP H0326736B2 JP 12208184 A JP12208184 A JP 12208184A JP 12208184 A JP12208184 A JP 12208184A JP H0326736 B2 JPH0326736 B2 JP H0326736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
foundation beam
concrete
pressure plate
reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12208184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS611729A (ja
Inventor
Yukio Ookawa
Yoshisada Munemura
Takahiko Kawasaki
Yoshiaki Oguchi
Haruto Gomi
Terumasa Miura
Masaaki Sakata
Hiroshi Midorikawa
Takashi Oida
Shiro Tajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Kk
Original Assignee
Fujita Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Kk filed Critical Fujita Kk
Priority to JP12208184A priority Critical patent/JPS611729A/ja
Publication of JPS611729A publication Critical patent/JPS611729A/ja
Publication of JPH0326736B2 publication Critical patent/JPH0326736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/01Flat foundations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は基礎部が耐圧版より構成された場合の
構造物の基礎施工方法に係るものである。
従来のこの種の工法においては基礎梁の配筋、
型枠の組立、脱型、等に多大の手間を要し、基礎
梁をプレハブ化しても耐圧版との一体性に欠け、
構造上十分な信頼性をおくことができなかつた。
本発明はこのような問題点を解決するために提
案されたものであつて、梁躯体の下端面より助筋
の突出したプレキヤストコンクリート基礎梁を捨
コンクリート上に設置し、次いで前記基礎梁の下
端主筋及び耐圧版の補強筋を配筋したのち耐圧版
のコンクリートを打設して、同耐圧版と前記基礎
梁とを一体化することを特徴とする構造物の基礎
施工方法に係るものである。
本発明においては前記したように基礎梁の一部
を構成する梁躯体の下面より、同梁躯体内に埋設
された肋筋を突出させた半製品のプレキヤストコ
ンクリート基礎梁を捨コンクリート上に設置し、
しかるのち基礎梁の下端主筋を配筋するととも
に、耐圧版の補強筋を配筋し、しかるのち耐圧版
のコンクリートを打設したので、同コンクリート
の打設完了とともに基礎梁が完成され、同基礎梁
は前記梁躯体下面より突設された助筋、及び下端
主筋を介して耐圧版と一体化され、構造的に信頼
性のある構造物の基礎が施工される。
このように本発明の方法によれば半製品のプレ
キヤストコンクリート基礎梁を使用して、これを
現場打ちコンクリート耐圧版と一体化することに
よつて、現場作業の省力化を図り、工期を短縮
し、工費を節減し、しかも前述の如く構造的に信
頼性の高い構造物の基礎を施工しうるものであ
る。
以下本発明を図示の実施例について説明する。
Aはプレキヤストコンクリート基礎梁で、梁躯
体1の下面より肋筋2の下端部が突設されてい
る。また前記梁躯体1の上下端部より夫々床スラ
ブ及び耐圧版との間に水平力を伝達するための水
平力伝達用補強筋3,4が突設されている。図中
5は上端主筋、6は腹筋である。
而して敷砂利B及び捨コンクリートCを施工し
たのち、同捨コンクリートC上に前記プレキヤス
トコンクリート基礎梁Aを設置し、同基礎梁Aの
下端主筋7及び下部助筋8を配筋する一方、フー
チング部Dにおいて相対する前記基礎梁Aの上端
主筋5の突出端部間を接続するとともに、フーチ
ング部Dの補強筋(図示せず)並に耐圧版部分の
補強筋(図示せず)を配筋し、しかるのち耐圧版
Eのコンクリート及びフーチングDのコンクリー
トを打設し、前記基礎梁Aを耐圧版Eとを一体化
し、而るのち基礎梁A上に床スラブFを施工す
る。
図中9は前記基礎梁A端面のコツターである。
図示の実施例は前記したように構成されている
ので、プレキヤストコンクリート基礎梁Aはその
梁躯体1下面より突設された肋筋2及び、下端主
筋7、下部助筋8を介して耐圧版Eと一体化さ
れ、また前記上下水平力伝達用補強筋3,4を介
して、基礎梁Aと床スラブF及び耐圧版E間に水
平力が伝達される。また前記フーチングDは上端
主筋5の接続突出端部を介して基礎梁Aと一体化
される。
第3図は本発明の他の実施例を示し、基礎梁A
の梁躯体1上端面にも肋筋2が突設され、捨コン
クリートC上に基礎梁Aを設置したのち上端主筋
5及び上部肋筋10を配筋し、床スラブFのコン
クリート打設とともに、前記肋筋2の上端突出部
及び上端主筋5並に上部肋筋10を介して床スラ
ブFと基礎梁Aとを一体化する。
図中前記実施例と均等部分には同一符号が附さ
れている。
第4図は本発明の更に他の実施例を示し、第3
図に示す実施例において、基礎梁Aの梁躯体1上
下面にコツター11,12が設けられている。
図中前記各実施例と均等部分には同一符号が附
されている。
以上本発明を実施例について説明したが、本発
明は勿論このような実施例にだけ局限されるもの
ではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲内で
種々の設計の改変を施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法によつて施工された構造
物の基礎の一実施例を示す縦断面図で第2図の矢
視−図、第2図はその平面図、第3図及び第
4図は夫々本発明の方法によつて施工された構造
物の基礎の他の各実施例を示す縦断面図である。 A……基礎梁、C……捨コンクリート、E……
耐圧版、1……梁躯体、2……肋筋、7……下端
主筋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 梁躯体の下端面より肋筋の突出したプレキヤ
    ストコンクリート基礎梁を捨コンクリート上に設
    置し、次いで前記基礎梁の下端主筋及び耐圧版の
    補強筋を配筋したのち耐圧版のコンクリートを打
    設して、同耐圧版と前記基礎梁とを一体化するこ
    とを特徴とする構造物の基礎施工方法。
JP12208184A 1984-06-15 1984-06-15 構造物の基礎施工方法 Granted JPS611729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12208184A JPS611729A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 構造物の基礎施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12208184A JPS611729A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 構造物の基礎施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611729A JPS611729A (ja) 1986-01-07
JPH0326736B2 true JPH0326736B2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=14827185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12208184A Granted JPS611729A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 構造物の基礎施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611729A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251637A (ja) * 1988-08-12 1990-02-21 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2964148B2 (ja) * 1989-04-20 1999-10-18 トキコ株式会社 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2694465B2 (ja) * 1989-05-19 1997-12-24 トキコ株式会社 油圧緩衝器
US5234408A (en) * 1990-11-20 1993-08-10 Griffith Donald P Tissue bondable cystostomy tube and method of cystostomy tube implantation
CN100371535C (zh) * 2003-08-18 2008-02-27 国家电力公司西北勘测设计研究院 大跨度钢筋混凝土组合砌体网格梁
CN109024650A (zh) * 2018-08-30 2018-12-18 重庆华硕建设有限公司 一种基础的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS611729A (ja) 1986-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089761B2 (ja) ラーメン鉄道高架橋の構築方法
JPH0326736B2 (ja)
JPH0480444A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接続ユニット
JPH0122827Y2 (ja)
JPH0326738B2 (ja)
JPS6335773B2 (ja)
JPS6022151B2 (ja) 縦方向に分割したプレキャスト鉄筋コンクリ−ト梁部材
KR102538562B1 (ko) 교대벽체와 기초의 분리타설 연결 시공 방법, 그의 연결 구조 및 라멘교
JP7231523B2 (ja) コンクリート造の建物及びその構築方法
JPH0447737B2 (ja)
SU1135852A1 (ru) Сборный блок железобетонного ростверка свайного фундамента и способ возведени свайного фундамента с железобетонным ростверком из сборных блоков
JPH0123614B2 (ja)
JPH026097Y2 (ja)
JPH0841899A (ja) 基礎梁の施工方法及び梁用pc板
JPS6226481Y2 (ja)
JPH0746652Y2 (ja) プレキヤスト鉄骨鉄筋コンクリート梁
JPS6035638Y2 (ja) パネル基礎
JPH0781355B2 (ja) プレキャストコンクリート大梁を用いたジョイストスラブの架構工法
JPH0410935B2 (ja)
JP2643760B2 (ja) 基礎梁の構築方法
JPS59228554A (ja) プレキヤスト小梁と該プレキヤスト小梁を用いたスラブ構造体の構築方法
JPH0418089B2 (ja)
JPH0781315B2 (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁とによる複合構造の構築工法
JPH0374725B2 (ja)
JPH02296948A (ja) 鉄筋コンクリート造スラブの構築方法