JPH03266547A - Atmスイッチ切替制御方法 - Google Patents

Atmスイッチ切替制御方法

Info

Publication number
JPH03266547A
JPH03266547A JP2063979A JP6397990A JPH03266547A JP H03266547 A JPH03266547 A JP H03266547A JP 2063979 A JP2063979 A JP 2063979A JP 6397990 A JP6397990 A JP 6397990A JP H03266547 A JPH03266547 A JP H03266547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
atm switch
switching
circuit
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2063979A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Yamada
山田 博希
Kazuhisa Kita
喜多 一久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2063979A priority Critical patent/JPH03266547A/ja
Publication of JPH03266547A publication Critical patent/JPH03266547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はATMスイッチ切替制御方法に関するものであ
る。
ここでATMとは、低速から高速までの多種多様な通信
を一元的かつ経済的に提供可能な通信網の実現を目指す
交換方式として検討中のもので、非同期転送モード(A
 T M : A 5ynchronousTrans
fer 、Mode )方式を意味している。方式の特
徴を端的に述べるなら、回線交換とパケット交換両方式
の長所を採り入れた新しい通信方式といえる。ATMで
は、すべての情報が「セル」とよばれる一定の長さの情
報ブロックに分割され、各々のセルには宛先(送信先)
を示すヘッダが付けられていて、これにより交換が行わ
れる。
本発明は、かかるATMスイッチを、現用と予備用に複
数組設けて信転性の高いATMスイッチ系を構成したと
き、現用から予備用にATMスイッチを切り替える際、
円滑な切替を可能にするためのATMスイッチ切替制御
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の、かかるATMスイッチの切替制御の例としては
、ATMスイッチの入回線側と出回線側それぞれに、該
スイッチを通って通過する通過セルの数を計数するセル
カウンタを設け、動作中の現用のスイッチを予備用のス
イッチに切り替える場合、入回線側を直ちに切り替え、
出回線側については、動作中のスイッチの入回線側のセ
ルカウンタと出回線側のセルカウンタの一致が検出され
たときに切り替えて、スイッチ系の切り替えを行うもの
が知られている。
〔発明が解決しようとする課題] ATMというのは、本来、セルの自律的なルーチング動
作に基づ(方式であり、150 M b / sクラス
の高速動作であるため、他のセルとの衝突、セル滞留が
起き易く、そのため、予備用のスイッチと動作中の現用
のスイッチとを全く同じ状態にすることは困難な場合が
多い。このため、例えば現用と予備用の両系に同一のセ
ルを入力していても、即時に現用系から予備系に切り替
えると、現用系に滞留中のセルの廃棄、予備系に滞留中
のセルの重複という問題が起き、円滑な切替が出来なか
った。
また、上述した従来の方式では、新たに回線対応にセル
カウンタ回路を必要とするとともに、その情報の転送、
演算等に要する時間的な処理上の問題を解決する必要も
ある。さらに、スイッチ内部でのセルの廃棄が起こって
いるとき、セルカウンタの値は、一致することが無い場
合が考えられる。
本発明の目的は、なるべく新たなハードを追加せずに、
セルの廃棄、セルの重複、及びセルの順序逆転がなく、
円滑な切替を行うことの出来るATVスイッチ切替制御
方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的達成のため、本発明では、非同期転送モード方
式を採る現用のATVスイッチと、非同期転送モード方
式を採る予備用のATMスイッチと、大回線を前記両A
TMスイッチの間で切り替えて接続する入側切替回路と
、出回線を前記両ATMスイッチの間で切り替えて接続
する出側切替回路と、から成るATMスイッチ系におい
て、試験セル発生受信回路を備えた。
〔作用] 現用のATVスイッチを予備用のATMスイッチに切り
替えるとき、入側切替回路においては、大回線を現用の
ATMスイッチから予備用のATMスイッチに直ちに切
り替えるが、出側切替回路においては、出回線を直ちに
切り替えることはしない。即ち、入側切替回路において
大回線を現用のATMスイッチから予備用のATMスイ
ッチに切り替えた後、試験セル発生受信回路から試験セ
ルを発生して前記現用のATMスイッチに入力し、該現
用のATMスイッチからその試験セルが出力されのを試
験セル発生受信回路において受信し確認した後、出側切
替回路において出回線を現用のATMスイッチから予備
用のATMスイッチに切り替える。
こうすることにより、現用のATMスイッチ内に滞留セ
ルが存在しないことが確認され、その後に出回線を現用
のATMスイッチから予備用のATMスイッチに切り替
えるわけであるから、セルの廃棄、重複、セルの順序逆
転が起きることはない [実施例] 図を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
本実施例のATMスイッチ系は、セルの交換動作を行う
スイッチ部C1人回線10と前記スイッチ部Cとを接続
する入回線切替手段A、出回線60と前記スイッチ部C
とを接続する出回線切替手段B、のほか、前記入回線切
替手段へへ試験セルを発生して送信し、前記出回線切替
手段Bから試験セルを受信し、検査を行う試験セル発生
受信回路600、及び切替回路の切替制御を行うスイッ
子制御回路700を備えている。
さらにスイッチ部Cは、0系、1系それぞれに対応して
スイッチ300,310の二系統を備えており、大回線
切替手段Aは、入回線1oと接続され入力されたセルを
セル単位に0系、1系に切り替えて出力する切替回路1
00及び試験セルをスイッチ300,310に挿入する
ための挿入回路200,210から成っている。また出
回線切替手段Bは、出回線60と接続され前記スイッチ
300.310から出力されたセルをセル単位に選択し
て出力する切替回路500及び前記スイッチ300,3
10から出力された試験セルを抜き出す抽出回路400
,410から成っている。
次に動作を説明する。初期状態としてATMスイッチ3
00(O系)が動作中(現用系)として考える。入回線
10から入力されたセルは、切替回路100で0系を選
択し回線20を介して挿入回路200、回線30を介し
てスイッチ300、回線40を介して抽出回路400、
回線50を介して切替回路500に入り、切替回路50
0は、0系を選択して出回線60に出力される。
ここで、障害発注に備えた定期試験等を行うため、スイ
ッチ310(1系)をそれまでの予備から現用系にする
、つまり1系にスイッチを切り替える場合を考える。外
部からスイッチ制御回路700に切替指示信号70が来
ると、スイッチ制御回路700は大回線切替手段Aに制
御回路101を介して切替要求信号を送出する。大回線
切替手段Aでは、切替要求信号を受信した切替回路1゜
Oは直ちに動作を行い、スイッチ310(1系)に切替
わり、その後のセルはすべてスイッチ310(1系)に
送出される。
この時点では、スイッチ300内には、滞留しているセ
ルが存在するめ、出回線切替手段Bにおける切替回路5
00はO系のスイッチ300を選択して出回線60に出
力している。
一方、スイッチ310に入力されたセルは、出回線と接
続していないため、スイッチ310の内部バッファにて
滞留している。
次に、スイッチ制御回路700は、試験セル発生受信回
路600に対して、制御回線601を介して切替試験開
始信号を送出する。切替試験開始信号を受信した試験セ
ル発生受信回路600は、回線201を介して大回線切
替手段Aに試験セルを送出する。
大回線切替手段Aでは、試験セルを受信した挿入回路2
00は、回線30を介してスイッチ300(0系)に試
験セルを送出する。試験セルはスイッチ300を通過後
、回線40を介して抽出回路400に入力される。する
と、抽出回路400では、試験セル内の試験セル識別情
報を識別し、回線401を介して試験セル発生受信回路
600に出力する。試験セルを受信した試験セル発生受
信回路600は、試験セルを受信したことにより、該試
験セルが通過したルートにはセルが滞留していないと判
断し、スイッチ制御回路700に制御回路701を介し
て切替試験正常終了信号を送出する。
切替試験正常終了信号を受信したスイッチ制御回路70
0は、出回線切替手段Bに対して制御回線501を介し
て切替要求信号を送出する。出回線切替手段Bでは、切
替要求信号を受信した切替回路500は、直ちに動作を
行い、1系を選択してスイッチ310内に滞留していた
セルを出回線60に出力し、系切替えが完了する。
ここで、スイッチ制御回路700から出回線切替手段B
に対して切替要求信号が送出されたのは、試験セル発生
受信回路600からスイッチ制御回路700へ切替試験
正常終了信号が送出されたからであるが、この送出の契
機がどういうものがを以下、説明する。
入回線n出回線mのスイッチにおいて、試験セルをスイ
ッチ内金てのルートに送出する場合を一例として説明す
る。試験セルは、試験セル識別情報、入回線情報及び出
回線選択情報(ルーチングビソト)等が含まれているも
のとし、挿入回路(IL (2)・・・(n)のn個、
抽出回路(1)、 (2)・・・(m)のm個が設けら
れている。試験セル発生受信回路は、挿入回路(1)に
対して入回線情報(−1とする。)を共通とし、出回線
選択情報を出回線(1)、 (2)−(m)に合わせた
値(=1.2.−mとする。)を持つm個の試験セルを
送出する。また、挿入回路(2)に対しても、入回線情
報(−2とする。)を共通としてm個の試験セルを送出
する。
同様に挿入回路(n)に対して入回線情報(=nとする
。)を共通としてm個の試験セルを送出し、スイッチに
はn*m個の試験セルが入力される。
試験セルがスイッチを正常に通過した場合、抽出回路(
1)には出回線情報(−1)の共通な入回線(1)、 
(2)・・・(n)に合わせた入回線情報値(=1゜2
、・・・n)を持つn個、また抽出回路(2)には出回
線情報(=2)の共通な入回線(1)、 (2)・・・
(n)に合わせた入回線情報値(=1.2.・・・n)
を持つn個、同様に抽出回路(m)には出回線情報(−
〇)の共通な入回線(1)、 (2)・・・(n)に合
わせた入回線情報値(=1.2.・・・n)を持つn個
、計量*n個の試験セルが試験セル発生受信回路に送出
される。
試験セル発生受信回路は、送出した試験セルの入回線情
報及び出回線情報を基に検査を行い、全ての試験セルを
正常に受信したときのみ、スイ。
子制御回路に対して切替試験正常終了信号を送出するの
である。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明のATMスイッチ切替制御方
法によれば、スイッチの系切替要求が発生すると、直ち
に入回線切替手段を動作させて入回線側でスイッチを切
り替え、試験セルの通過により滞留セルが存在しないこ
とを判断した後、出回線切替手段を動作させて出回線側
でもスイッチを切り替えるため、スイッチの系切替に伴
うセルの廃棄、セルの重複、セルの順序逆転が起こらな
いという利点がある。
また、試験セルを発生するため設けている試験セル発生
受信回路は、ATMスイッチ自体の正常動作を試験する
ために必要な試験回路と兼ねることができるため、新た
に追加する回路を必要とせず、経済的に系切替制御を実
現できるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 符号の説明 100・・・切替回路、200,210・・・挿入回路
、300.310・・・自己ルーチング型スイッチ、4
00 410・・・抽出回路、500・・・切替回路、
600・・・試験セル発生受信回路、700・・・スイ
ッチ制御回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)非同期転送モード方式を採る現用のATMスイッチ
    と、非同期転送モード方式を採る予備用のATMスイッ
    チと、入回線を前記両ATMスイッチの間で切り替えて
    接続する入側切替回路と、出回線を前記両ATMスイッ
    チの間で切り替えて接続する出側切替回路と、から成る
    ATMスイッチ系において、 現用のATMスイッチを予備用のATMスイッチに切り
    替えるとき、試験セル発生受信回路を備えておき、前記
    入側切替回路において入回線を現用のATMスイッチか
    ら予備用のATMスイッチに切り替えた後、前記試験セ
    ル発生受信回路から試験セルを発生して前記現用のAT
    Mスイッチに入力し、該現用のATMスイッチからその
    試験セルが出力されるのを前記試験セル発生受信回路に
    おいて受信し確認した後、前記出側切替回路において出
    回線を現用のATMスイッチから予備用のATMスイッ
    チに切り替えることを特徴とするATMスイッチ切替制
    御方法。
JP2063979A 1990-03-16 1990-03-16 Atmスイッチ切替制御方法 Pending JPH03266547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2063979A JPH03266547A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 Atmスイッチ切替制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2063979A JPH03266547A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 Atmスイッチ切替制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03266547A true JPH03266547A (ja) 1991-11-27

Family

ID=13244912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2063979A Pending JPH03266547A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 Atmスイッチ切替制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03266547A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181742A (ja) * 1995-12-19 1997-07-11 Electron & Telecommun Res Inst 完全相互接続型非同期転送モード交換装置
US6490282B1 (en) 1998-03-12 2002-12-03 Nec Corporation Switching system for asynchronous transfer mode switch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181742A (ja) * 1995-12-19 1997-07-11 Electron & Telecommun Res Inst 完全相互接続型非同期転送モード交換装置
US6490282B1 (en) 1998-03-12 2002-12-03 Nec Corporation Switching system for asynchronous transfer mode switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0658027A2 (en) Channel sharing and memory sharing in a packet switching system
JPH0738639B2 (ja) 通信交換システム
KR950704887A (ko) 자료 패킷 식별장치
US7020393B2 (en) Method of synchronizing parallel optical links between communications components
US7082105B2 (en) Topology discovery in ATM networks
EP1177658B1 (en) Communications network
JPH03266547A (ja) Atmスイッチ切替制御方法
US7061870B2 (en) Method and system of transmitting loopback cells through a switching node of an asynchronous transfer mode (ATM) network
US6144666A (en) Technique for efficiently transporting information through an asynchronous transfer mode (ATM) network
JP2798141B2 (ja) Atmネットワークにおけるセルエラー訂正方式
JP2682434B2 (ja) 出力バッファ型atmスイッチ
EP0557910B1 (en) Cell exchanging apparatus
JP2845460B2 (ja) セルスイッチ
EP1298833B1 (en) Method of synchronizing parallel optical links between communications components.
JPH0795213A (ja) ディジタル交換スイッチの系切替装置
EP1052809A1 (en) Communications network
JPH02224546A (ja) ランダマイズ網
KR20010064227A (ko) 멀티레이어 패킷 스위치 시스템에 있어서 네트웍 프로세싱모듈의 인터페이스 방법 및 이를 위한 멀티레이어 패킷스위치 시스템
KR100489199B1 (ko) 교환가상회선에서의 atm 셀 모니터 장치 및 방법
JP3391297B2 (ja) パケット通信システム及びそのルーチング経路切替え方法
JPH07221767A (ja) 二重化atm交換機のセル処理装置
JPH03128547A (ja) Atmスイッチネットワークの糸切替制御方式
JPH10145414A (ja) リピーティングハブ
JPH02186792A (ja) 多入力1出力光バッファ
JPS63256032A (ja) 高速パケツト結合網