JPH03265570A - 酸化物超電導体の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導体の製造方法

Info

Publication number
JPH03265570A
JPH03265570A JP2062599A JP6259990A JPH03265570A JP H03265570 A JPH03265570 A JP H03265570A JP 2062599 A JP2062599 A JP 2062599A JP 6259990 A JP6259990 A JP 6259990A JP H03265570 A JPH03265570 A JP H03265570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
sample
superconductor
present
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2062599A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Umemura
梅村 敏夫
Kunihiko Egawa
江川 邦彦
Mitsunobu Wakata
光延 若田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2062599A priority Critical patent/JPH03265570A/ja
Publication of JPH03265570A publication Critical patent/JPH03265570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は酸化物超電導体材料の製造方法に関し、特に該
材料の組織、特性の均一化に関するものである。
[従来の技術] 1986年4月、IBMチューリッヒ研のミュラー、ベ
ドノルッにより30Kを上回る酸化物超電導体が発見さ
れて以来、より高い臨界温度、臨界電流密度をもつ酸化
物超電導体を得るための研究努力がなされている。この
ことは電気抵抗が消失する超電導本来の性質の下に、超
電導送電、リニアモーターカー、地下蓄電装置、MRI
装置などへの高い潜在利用価値が認められているためで
ある。特に液体窒素を冷媒とすることができる77に以
上の臨界温度をもつ超電導体は有益で、Y−Ba−Cu
−〇、B1−8r−Ca−Cu−〇、Tl−Ba−Ca
−Cu−0などが発見されている。
一方、超電導体が実用化されるには充分な臨界を流密度
をもつことが必須であるが、薄膜での測定結果はこれら
の超電導体が充分な臨界電流を有していることを示して
いる[例えば田中、糸崎二日本応用物理学会誌(Jan
、 J、^pp1. Phys、)27(1988) 
L 622参照コ。
[発明が解決しようとする課題] 集積回路などへの利用には薄膜は有用である。
しかし、−船釣な利用には大きな輸送電流を流すことが
できるように充分な断面積を確保することが必要である
。そのために焼結を利用した方法が考案されているが、
この方法による超電導体は本来有している臨界電流密度
に比べ極端に小さな値しか示していない、同時に、それ
が磁界下で急激に減少する傾向がある。これまでの我々
の研究によれば、これらの特性は結晶粒界に超電導特性
の低い領域が存在するためであると考えられる。故に、
結晶粒界を極力低減させる方法としてY−Ba−Cu−
0系超電導体に対して溶融後一方向凝固させる製造方法
が考案されたU例えば、村上、森田、小山:日本応用物
理学会誌(Jan、 J、^pplPhys、) 28
 <1989)L1125参照]。
しかし、この方法は、YBa−Cu−○からなる酸化物
を1400℃以上の温度で溶融後急冷して前駆試料とし
、これを半溶融したのち一方向凝固して単結晶的な超電
導体を形成するものである。
この際、白金ルツボに入れて前記酸化物を高熱炉内で溶
融させるために、組成の不均一が発生することを避ける
ことができなかった。また、これかもとで超電導特性も
試料内、試料間で異なるという不具合が生じている。
従って、本発明の目的は溶融法に基づいて製造されるY
系超電導体の緻密化を図り、超電導特性の向上により高
磁界を発生させる永久磁石等へ適用可能な酸化物fl電
導体の製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上述の課題を解決するために組成の均質
化を図り、これに基づく超電導特性の均一向上を図った
結果、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は溶融化処理を含む主にY、Ba、Cu及
び0からなる酸化物超電導体の製造方法において、溶融
後急冷された当該酸化物に対してローラー間を往復させ
る等の圧延処理工程を含むことを特徴とする酸化物超導
体の製造方法に係る。
本発明では、主にY、Ba、Cu、○からなる所定の配
合組成比からなる酸化物を溶融急冷し、この試料にロー
ラー間を往復させる等の圧延処理する工程を施す、望ま
しくは複数個の試料を重ねて処理するとよい1次に、こ
れを加圧成形し、熱処理を行うことにより酸化物超電導
体を製造した。
本発明に係る研究によれば、所定の配合組成比からなる
酸化物の組成を特に限定するものではないが、望ましく
は Y IB 112 Cu y○、+x(Y2BaCuO
s)(0≦X≦0.2)なる組成を有し、且つY、Ba
2Cu、Ovなる結晶を主とした組織が良い。
[作  用コ 溶融処理を含む酸化物超電導体の製造方法として、例え
ば上述のJan、 J、^pp1. Phys、28 
(1989)L1125によれば、第3図に示すような
炉内で、Y、Ba−Cu、Oからなる酸化物を白金ルツ
ボ中で1400℃に加熱溶融し、3分間保持した復調ハ
ンマーで急冷する。第3図において、(1)は発熱休炉
、(2)は白金ルツボ、(3)は酸化物試料である。
これを1100℃で1時間保持した後、1000℃まで
100℃/時で冷却し、更に室温まで10’C/ c 
whの温度勾配の中を徐冷する熱処理を施している。
前記したように、酸化物の組成として Y  + B azc uコo 、十 x  (Y 2
B IIc uo s>(0≦ X ≦0.2)の範囲
が望ましいのは、Y、Ba2CuコOvから主にY過多
になるにつれて溶融に必要な温度が上昇し、且つY 2
0 yの沈澱により溶融体の組成が不均一になり易いた
めである。また、これに伴うY 1B a3 Cu30
9からの組成のずれは非超電導相を生じ易く、このこと
は前記した臨界電流密度を低下させることは明らかであ
る。しかしながら、磁界中での超電導特性の向上に対し
て適度のY 2B a Cu Os相の析出が良好であ
ることから、上記範囲の組成が望ましい。
本発明に係る研究によれば、酸化物の溶解時、Y 20
3の沈澱を極力抑えるために溶融時間を数分以内に制御
しているが、この方法で得られた酸化物超電導体の特性
は試料内あるいは試料間で大きく異なり超電導材料とし
て好ましくない、この溶融処理を含む製造方法で得られ
た超電導体の特性に見られる試料内、試料間での不均一
性は主に組織に見られる空孔と、組成の不均質分布に基
づく。
実際、加熱溶融時に酸素の脱泡が起こり、試料内に空孔
が残り易い、従って、溶融急冷された試料に対して、本
発明による圧延処理した後加圧成形する工程を導入すれ
ば、空孔の消失と組成の均質化が達成され、ひいては超
電導特性の均一化が行われる効果がある。
なお、本発明方法において、圧延処理以外の操作は全て
従来の操作と同一に行うことができ、これらは特に限定
されるものではない。
[実 施 例コ 第1図は本発明の実施例を示す工程図である。
以下、酸化物超電導体の製造実施例を示す。
溶融した酸化物は、Y2O5、BaCO5、CuOから
なる混合物を900℃で24時闇焼いた後に粉砕、加圧
成形し、これを960℃で20時間酸素気流中で焼いた
ものである1作製した酸化物の組成はY + B a 
2 Cu )○、である、これを白金ルツボに入れ、1
400℃で3分間加熱して溶解した後、銅板で挟んで2
00℃以下まで急冷した。ここで得られた急冷試料の形
状は50+nmφ×ITamtであった。
得られた急冷試料を圧延ローラーら入れて加工率10%
[(加工前厚み一加工後厚み)/加工前厚みコ以上に圧
延した後、2〜5枚重ねて圧延ローラーに入れて再び圧
延処理して5%以上の加工率を得た。なお、圧延処理時
のローラー温度は100℃とした。圧延処理後の試料を
金型に入れて10トン/C輸2で成形し、IC議X 1
 cmX 1 am”の試料を得た。
なお、圧延処理時のローラー温度は50〜500℃の範
囲内がよく、試料の付着性を低減させる等の条件に基づ
いて適宜選択することができる。
次に、これを超電導体とするために、10℃/ellの
温度勾配に設定された炉内において、第2図で示した熱
処理パターンに従い熱処理を行った。
本発明に従い得られた酸化物超電導体の密度は、6 、
01t/ cm3以上であった(理論密度6.379/
C−3)。
また、比較のために従来通りの圧延処理を施さない試料
も作製した。これは上記急冷試料の一部(10mmX 
10+I1mX O,1mm)を10℃/ Cmの温度
勾配に設定された炉内に置いて、第2図に示した熱処理
パターンに従い実施例品と同様の熱処理を行ったもので
ある。得られた試料を10mmXIQmmX l t*
taに分割し、その密度を測定した結果、4.5〜6 
、0 y/ mmコの範囲で密度のばらつきが見られた
。このような密度で見られる相違は、SEM(走査型電
子顕微り観察の結果、主に試料内における空孔が消失し
ているためであると判明した。
また、EPMA観察によれば、 Y −B a = Cu 30 v内に分散するY 2
 B a Cu O5相が従来法試料に比べ均一である
ことが判明した。
次に、これらの試料の超電導特性を比較するため、1a
II+角程度に細かく切り、磁化特性を評価した。測定
には振動試料型磁力計を用い、評価としてITの磁界を
印加したのち、これをOTに戻し、この時の残留磁化の
大きさを比較した。その結果、従来法により製造された
溶融試料では、10〜100 emu/ Cm’の範囲
で小片ごとに値が異なるのに対して本発明に従い製造さ
れた試料では、70〜100 emu/ cm”の範囲
で揃っていることが判明した。このことは、試料内にお
ける空孔の消失と組織の均質化により、試料内あるいは
試料間での超電導特性の均質化が達成できたことを示し
ており、本発明の有効性を示すものである。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、圧延処理を施すことに
より、組織の均質化及び空孔の消失に伴う緻密化が達成
され、超電導特性を均一化する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施態様を示す製造工程図であり、
第2図は加圧成形体に対する熱処理パターンであり、第
3図は加熱溶融装置の断面図である。図中、(1)発熱
休炉、(2)・白金ルツボ、り3)・・・酸化物試料。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶融化処理を含む主にY、Ba、Cu及びOからなる酸
    化物超電導体の製造方法において、溶融後急冷された当
    該酸化物に対してローラー間を往復させる等の圧延処理
    工程を含むことを特徴とする酸化物超導体の製造方法。
JP2062599A 1990-03-15 1990-03-15 酸化物超電導体の製造方法 Pending JPH03265570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062599A JPH03265570A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 酸化物超電導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062599A JPH03265570A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 酸化物超電導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03265570A true JPH03265570A (ja) 1991-11-26

Family

ID=13204956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062599A Pending JPH03265570A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 酸化物超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03265570A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5846912A (en) Method for preparation of textured YBa2 Cu3 Ox superconductor
WO1989012028A1 (fr) Oxyde supraconducteur et procede de production
EP0423375B1 (en) Oxide superconductor and method of producing the same
US5508253A (en) REBa2 Cu3 O7-y type oxide superconductive material having high critical current density and process for preparation thereof
JP2871258B2 (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
EP0493007B1 (en) Rare earth oxide superconducting material and process for producing the same
WO1992017407A1 (en) Oxide superconductor and production thereof
JP2672926B2 (ja) イットリウム系超伝導体の製造方法
EP0426164B1 (en) Process for preparing oxide superconductor
JPH1121126A (ja) 酸化物超電導バルクの製造方法
JPH03265570A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH07115924B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
Congreve et al. A detailed comparison of the composition of (RE)-Ba-Cu-O-Ag bulk superconductors
JP3237953B2 (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
JP2914799B2 (ja) 酸化物超電導バルク材の製造方法
JPH0751463B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP3160900B2 (ja) 超伝導材料の製造方法
JP3159764B2 (ja) 希土類系超電導体の製造方法
JPH09110426A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2006036574A (ja) RE−Ba−Cu−O系酸化物超電導体の作製方法
JPH08325013A (ja) ネオジム系酸化物超電導成形体およびその製造方法
Itskovich et al. A modified method for obtaining highly textured YBaCu ceramics
Zhou et al. Synthesis of bulk YBa2Cu3O7-x by melt-spun texture growth (MSTG)
JPH05279027A (ja) 希土類系超電導体
JPH03237071A (ja) 酸化物超電導体の製造方法