JPH03264277A - マスタハンド - Google Patents

マスタハンド

Info

Publication number
JPH03264277A
JPH03264277A JP5632390A JP5632390A JPH03264277A JP H03264277 A JPH03264277 A JP H03264277A JP 5632390 A JP5632390 A JP 5632390A JP 5632390 A JP5632390 A JP 5632390A JP H03264277 A JPH03264277 A JP H03264277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
members
link
fingertip
holders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5632390A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhito Matsuhira
松日楽 信人
Hiroyuki Banba
番場 弘行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5632390A priority Critical patent/JPH03264277A/ja
Publication of JPH03264277A publication Critical patent/JPH03264277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、マスタハンドとスレーブハンドとを有しマス
タハンドに備えた一対の指部材の操作に基づいてスレー
ブハンドに備えた一対の指部材を動作させるようにした
マスタスレーブマニピュレータのマスタハンドに関する
(従来の技術) 人間か直接作業することが困難な環境下での不定形な作
業を、遠隔操作で安全に行うために、マスタスレーブマ
ニピュレータが広く利用されている。これらマスタスレ
ーブマニピュレータに要求される作業は、物体のハンド
リングを主体とする搬送作業と、はめあいゃねし回しな
どの繊細作業とに大別される。
一般に、マニピュレータの自由度はグリッパを含めた7
軸で、全軸にパイチラルサーボ制御を採用しているが、
繊細作業に多く含まれるひねり動作を行う場合には手首
回転を併用する必要があり、パイラテラルモードのまま
で位置を変化させずに姿勢だけを変化させるのは難しい
一方、指は最低2本必要であるが、つかみとひねりの動
作の自由度をそれぞれ持たせると合計4自由度になり、
複雑になり過ぎて大形化するので、スタスレーブマニピ
ュレータ用としては好ましくない。
そこで、特開平1−27874号公報に示されるロボッ
トハンドでは、第4図に示すように、スクリューとスプ
ラインを利用し、2つの指を対象に駆動することによっ
て2指ハンドでのつかみとひねりの2自由度を実現した
第4図に示すロボットハンドは、指部材を、それぞれが
直線案内部材に沿って一方向X(XRlX、)に移動可
能で相互に接近離反自在とされる一対の指基部材IR,
ILと、各指基部材IR。
ILの先端側にそれぞれ設けられ前記接近離反の方向X
と直交する面内で相互に逆方向θ(θ、。
θL)に回転自在に支持される一対の指先部材2R,2
Lとで構成されている。そして、各指先部材2R,2L
に接近離反動作を与ることによりつかみ動作を、またス
プライン3R,3Lに互いに逆方向の回転動作を与える
ことによりひねり動作を実現させることができるように
構成されている。
尚、添字のRは右側を、Lは左側を意味する。
具体的には、前記指基部材IR,ILは、両指基部材I
R,ILを相互に接近離反自在とするため、上下に配置
された一対のスプライン軸3R。
3Lにブツシュ4R,4Lを介して一直線上に案内され
るようになっている。また両指基部材IR。
ILの一端は、前記スプライン軸3R,3Lと平行配置
される一対のスクリュー軸5R,5Lにナツト結合され
ている。
前記指基部材IR,LLの前端部は切欠かれ、ここに前
記指先部材2R12Lの後端部を挿入して、該後端部を
前記スプライン軸3R,3L1.1m対してスプライン
結合している。
また、前記一対のスクリュー軸5R,5Lは一端側で平
歯車6R,6Lによって結合され、両スクリュー軸5R
,5Lが同一方向に切られたねじであることを条件とし
て、互いに逆方向に回転されるようになっている。同様
に前記一対のスプライン軸3R,3,Lも一端側で平歯
車7R,7Lによって結合され、互いに逆方向にのみ回
転可能とされている。
上記構成のロボットハンドにより、一対の指先部材2R
,2Lを相互に反対方向X  X に移R’   L 動させると、指基部材IR,ILも同様の動作をし、こ
れが平歯車6R,6Lに伝達され、うち−方の歯車に接
続されたエンコーダによりその操作量が検出され、検出
量に応じてロボットハンドが動作される。また、前記エ
ンコーダと同軸上に設けられたアクチュエータにより反
力が与えられる。
一方、一対の指先部材2R,2Lを相互に反対方向θ 
 θ に回転させると、スプライン軸3R’   L R,3Lが互いに逆方向に回転され、これらスプライン
軸に結合される平歯車7R,7Lのうち一方の平歯車に
取付けられたエンコーダにより操作量が検出され、検出
量に応じてロボットハンドが動作される。また、該エン
コーダと同軸上に設けられたアクチュエータにより反力
が与えられる。
以上のように、第4図のロボットハンドでは、つかみ動
作は、平歯車6R,6Lにより互いに逆回転される一対
のスクリュー11115R,5Lによって実現している
。一方ひねりの動作は、つかみ動作のガイド軸にスプラ
イン軸3R,3Lを使用し、この一対のスプライン軸を
平歯車7R,7Lにより互いに逆回転させることて実現
している。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の如く提案されているロボットハン
ドにあっては、これをマスタスレーブマニピュレータの
スレーブハンドとして使用することは可能であるが、マ
スタハンドとして使用するにあたっては、その構造か十
分に考慮されていなかった。
すなわち、第4図に示すロボットハンドをマスタハンド
として使用する場合、指先部材2R12Lを直接子に持
ち操作することは可能であるが、このようにすると人の
指の長手方向と指先部材2R,2Lの長手方向とが傾い
てしまい、正確な操作をすることができなかった。
また、指先部材2R,2Lを上方に延出し、これを操作
することによって人の指の長手方向と指先部材2R,2
Lの長手方向とを一致させることもできるが、指先部材
2R,2Lはスプライン軸3R,3Lを中心に回転する
ようになっているので、操縦者もスプライン軸3R,3
Lを中心として指を動かさなければならず、操縦者の指
の位置をどこに設定するかが難しかった。
そこで本発明は、従来より提案されているロボットハン
ドを利用鳴、ひねり動作を容易に行うことのできるマス
タハンドの提供を目的とする。
[発明の構fj、1 (課題を解決するための手段) 上記課題を解決する本発明のマスタノ\ンドは、一対の
指先部材と、 前記指先部材を回動自在に支持するとともに、互いに平
行な関係に配置される回動軸と、前記回動軸を固定点と
し、前記指先部材をリンク部材として構成される一対の
リンク機構と、前記リンク機構の端に配置される指操作
部材とを有することを特徴とする。
また、前記リンク機構は平行リンク機構であることを特
徴とする。
さらに、前記指先部材は前記回動軸に沿って摺動自在で
あることを特徴とする。
(作用) 本発明のマスタハンドは上記のごとく構成されるため、
指先部材の長手方向、回動軸の配置状態にかかわらず、
操縦者の指先の動きを容易にすることができる。つまり
、リンク機構により指先部材から離れた位置における操
作を可能とし、更に指先部材の長さの設により指先の動
作範囲を変化させることができる。従って、ひねり動作
を容易に行うことができるマスタハンドが提供される。
(実施例) 以下、図面を参照しながら実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るマスタハンドの全体構
成を示す斜視図である。図中、第4図に対応する部材は
同一参照符号を付けて示す。
マスタハンドの指部材について第4図のものと異なる点
は、指先部材2R,2Lの形状をリンク機構に合わせて
変形し、新たな指先部材8R18Lとした点である。
また、本例では、スクリュー軸5Rに設けた平歯車6R
と、スプライン軸3Rに設けた平歯車7Rに、エンコー
ダEを取付けたアクチュエータMが図示されている。
図において、本例のマスタノ\ンドては、前記指先部材
8R,8Lの回転中心を支点とし、各指先部材を出力リ
ンク部材(8R,8L)とし、これと平行配置された同
一長さの作用リンク部材9R。
9Lと、これらのリンク部材を相互に結ぶ2本の平行な
入力リンクIOR,IOL、IIR,11Lから成る4
棒リンクの一態様としての平行リンクが構成されている
。なお、ここでILと11Lおよび1Rと11Rとは固
着されており、互いの位置関係が固定されている。
一方、前記指先部材8R,8Lの上方には、両相先部材
8R,8Lと対応する指操作部材としての指ホルダ12
R,12Lが配置され、各指ホルダ12R,12Lの下
面ないし一側面は、接続部材13R,13Lを介して前
記平行リンクの人力リンク部材10R,IOLと連結さ
れている。図にはリンク部材10R,IOLと接合部材
13R213Lを一体的に示しているが、両部材はピン
ないしリンクを介して適宜接続した構成でよい。
前記指ホルダ12R,12Lは、前記指先部材8R,8
Lの延伸方向に操作者の人指し指ないし親指が十分に入
る大きさの開口部14R,14Lが設けられている。
また、前記指ホルダ12R,12Lの後端側て略中央位
置には、人が軽く握れる程度の支柱15が設けられてい
る。
上記構成のマスタハンドにおいて、操作者は前記支柱1
5を介して人指し指を指ホルダ12Rの開口部14Rに
挿入すると共に、親指を指ホルダ12Lの開口部14L
に挿入し、他の指で支柱15を軽く握って操作を開始す
る。
各指ホルダ12R,12Lは、前記指先部材8R18L
と接続しているので、両ホルダ12R112LのX  
X 方向への接近離反動作は、指R’  L 先部材8R,8L及び指基部材IR,ILの接近離反動
作と一致する。
また、前記指ホルダ12R112Lの上下方向zR,z
Lの動作は入力リンク部材10R110Lの上下動作と
なり、これは出力リンク部材8R。
8Lがスプライン軸3R,3Lまわりに行う回転方向θ
  θ への回転動作に変換される。そしR’  し てスプライン軸3R13Lを回転動作させる。
したがって、本例では、指ホルダ12R,12Lを接近
離反させ、あるいは上下動作させることにより、指先部
材8R,8L及びスレーブハンドに、つかみ、あるいは
ひねり動作を与えることができる。
このとき、接続部材13R113Lが指基部材IR,I
Lに対して互いに逆の側面に固着されているので、指先
部材8R,8Lが平行移動して上下に重なっても指ホル
ダ12R112Lまたは指先部材8R,8Lまたはリン
ク部材9R,9Lが干渉するまで指先部材IR1ILか
接近可能であり、全体を小さく構成することができる。
第2図は、マスタハンドの指ホルダ12R,12Lと、
リンク部材10R1IOLとの間に配置される接続部材
13R113Lに力検出手段としての歪ゲージを設けた
実施例の説明図である。図は右側の接続部材13Hにつ
いてのみ示しているか左側の接続部材13Lについても
同様である。
図示のように、本例の接続部材13Rは、上側部材16
と下側部材17とに分けられ、両部材16.17を相互
に位置をずらせて配置し、この間に力検出手段を介在さ
せている。
本例の力検出手段は、指先部材8Rと指ホルダ12Hの
相対的な動作に応し接近離反の方向、すなわちX方向の
動作で稀かな撓みを生ずる肉薄部18と、スプライン軸
3Rを回転させる方向、すなわち、上下2方向の動作で
稀かな撓みを生ずる肉薄部19を構成し、各肉薄部18
.19にX方向の力を検出する歪ゲージ20X、Z方向
の力を検出する歪ゲージ202を貼り付けて構成されて
いる。
したがって、本例の力検出手段ては、X及びZ方向に加
わる力をそれぞれ検出し、Z方向の力については、適宜
モーメント換算して、接近離反方向に加わる力と指先部
材8Rを回転させる力とを検出することができ、第1図
に示す各モータMに加わるトルク値の代表とすることが
できる。
第3図に、第2図に示す力検出手段で検出された力をト
ルク換算して制御系に用いた場合の制御ブロック図を示
した。
図において、本例の制御系は、マスク側のトルクセンサ
20と、モータMと、エンコーダEとを、スレーブ側の
トルクセンサ20−と、モータM′と、エンコーダE゛
とに対応させ、両者を力制御系及び位置制御系で接続し
て構成されている。
本例の力制御系は、スレーブ側の検出トルクτ5に力帰
還比を乗した値τ  からマスク側のト m ルクτ を減算し、モータMをPrD制御するものであ
る。また、本例の位置制御系は、エンコーダの検出位置
θ にマスタスレーブの動作比を乗した値θ  からス
レーブ側のエンコーダE′の s 検出値θ を減算し、スレーブ側のモータM′をPID
制御するものである。
以上により、本例のマスタハンドによれば、第1図に示
す指ホルダ12R,12Lの操作てスレーブハンドの2
指に容易につかみないしひねり動作を与えることかでき
る。
また、第2図に示すような歪ゲージによる力検出手段を
設ける場合は、モータ自体にトルクセンサを設けること
なく、小型、軽量で安価なトルクセンサを構成すること
かでき、第3図に示すような制御系を用いて、スレーブ
ハンドからの力帰還値を得つつ、スレーブハントを適確
に動作させることができる。
上記実施例では、リンク機構を平行リンクの例で示した
が、マスタハンドの指部材IR,IL。
8R,8Lと、指ホルダ12R112Lとの相対的な関
係を崩さない以上、操作可能の範囲で平行を崩しても差
し支えない。また、縦操作ないし横操作につき、例えば
2重リンクを用いて操作倍率を変えるようリンク構成す
ることも可能である。
また、リンク部材8R,9Rやリンク部材8L9Lの長
さを変化させることにより、リンクの回転半径を自由に
設定することができる。そのため、操縦者に応したマス
タハンドの設計も容易に行える。
さらに、上記実施例では、マスタハンドの指先部材8R
,8Lの動作がスレーブハンドの指部材と1:lの関係
にあるかの如く示したが、例えばスレーブハンドの指部
材が基体の軸回りに回転するようなものである場合には
、スレーブハンドの現在指位置を基準位置としてマスタ
ハンドの指姿勢を第1図に示す如く標準位置に定め、ス
レーブハンドの指部材を基本の軸の回りに順次中しずつ
回転させるようなことも可能である。
要するに、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で適宜
変形して実施できる。
[発明の効果コ 以上のように本発明によれば、ひねり動作を容易に行う
ことができるマスタハンドが実現する。
また、指操作部材と指部材との間に小型の力検出手段を
設ける場合には、駆動モータのトルクセンサを代用する
ことができ、装置を小型、コンパクトに構成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るマスタハンドの斜視図
、第2図は力検出手段の構成例を示す斜視図、第3図は
制御系の一例を示すブロック図、第4図は従来のロボッ
トハンドの要部構成を示す斜視図である。 IR,LL・・・指基部材 3R,3L・・・スプライン軸 4R,4L・・・ブツシュ 5R,5L・・・スクリュー軸 8R,8L・・・指先部材 9R,9L、IOR,IOL、IIR,IIL・・・リ
ンク機構のリンク部材 12R,12L・・・指ホルダ 13R,13L・・・接続部材 20X、20Z・・・歪ゲージ X(XX)・・・接近離反方向 R’   L θ(θ  θ )・・・指先部材の回転方向R″  L Z (ZR,Z、)・・・指ホルダの上下操作方向第2

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の指先部材と、 前記指先部材を回動自在に支持するとともに、互いに平
    行な関係に配置される回動軸と、 前記回動軸を固定点とし、前記指先部材をリンク部材と
    して構成される一対のリンク機構と、前記リンク機構の
    端に配置される指操作部材とを有することを特徴とする
    マスタハンド。
  2. (2)前記リンク機構は平行リンク機構であることを特
    徴とする請求項1記載のマスタハンド。
  3. (3)前記指先部材は前記回動軸に沿って摺動自在であ
    ることを特徴とする請求項1記載のマスタハンド。
JP5632390A 1990-03-09 1990-03-09 マスタハンド Pending JPH03264277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5632390A JPH03264277A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 マスタハンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5632390A JPH03264277A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 マスタハンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03264277A true JPH03264277A (ja) 1991-11-25

Family

ID=13023969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5632390A Pending JPH03264277A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 マスタハンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03264277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108161883A (zh) * 2018-01-08 2018-06-15 山东优宝特智能机器人有限公司 一种力反馈遥操作主手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108161883A (zh) * 2018-01-08 2018-06-15 山东优宝特智能机器人有限公司 一种力反馈遥操作主手
CN108161883B (zh) * 2018-01-08 2024-01-26 山东优宝特智能机器人有限公司 一种力反馈遥操作主手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11230018B2 (en) Parallel link device, industrial robot, and haptic presentation device
US5007300A (en) Multi-axis hand controller
JP6499669B2 (ja) ロボットハンド及びロボット
KR101778031B1 (ko) 로봇 핸드
CN113400330A (zh) 机器人用操作装置
JP2000246674A (ja) 力覚提示装置
JP4959088B2 (ja) 操縦用アーム
JP6717921B2 (ja) ロボットを操作するハンドルを備えたロボット用操作装置
JP2003535711A (ja) 2つのパラレルブランチを有する制御アーム
CN110678301B (zh) 操作装置
WO2019103068A1 (ja) 操作装置
CN108189055B (zh) 齿条余弦伸缩直线平夹自适应手指装置
JP2015085481A (ja) ロボット、ロボットシステム、ロボット制御部及び把持方法
JPH01274987A (ja) グリッパ装置
JPH03264277A (ja) マスタハンド
Collins Kinematics of robot fingers with circular rolling contact joints
JPH02198778A (ja) マスタースレーブマニピュレータシステム
CN108189057B (zh) 流体增速末端伸缩直线平夹自适应机器人手指装置
JPS63251186A (ja) ロボツト用ハンド
JPH04189493A (ja) ロボットハンド
Haouas et al. Kinematics, design and experimental validation of a novel parallel robot for two-fingered dexterous manipulation
Lee et al. Design of anthropomorphic robot hand with IMC joints
JPH0857779A (ja) 遠隔操作装置
JP7289578B2 (ja) 操作装置
JP7220002B1 (ja) 操作装置