JPH03264093A - ふとん乾燥ユニット - Google Patents

ふとん乾燥ユニット

Info

Publication number
JPH03264093A
JPH03264093A JP6096890A JP6096890A JPH03264093A JP H03264093 A JPH03264093 A JP H03264093A JP 6096890 A JP6096890 A JP 6096890A JP 6096890 A JP6096890 A JP 6096890A JP H03264093 A JPH03264093 A JP H03264093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
futon
support frame
cooler
drying unit
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6096890A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kikuchi
正幸 菊池
Usaburo Yamaguchi
山口 卯三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6096890A priority Critical patent/JPH03264093A/ja
Publication of JPH03264093A publication Critical patent/JPH03264093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野〕 本発明は、除湿されかつ加温された乾燥空気によって、
ふとんを乾燥する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の装置は、特開昭64−68298号公報に記載の
ように、パネルを角箱状に組立てて前面を開口した乾燥
箱体33を形威し、前記パネルの内部を中空にして温風
循環路を形威し、側面パネルの中空部にはファンおよび
ヒーターから成る温風発生手段32を形成していた。
また従来の装置は、温風発生手段で温風を発生すると、
温風が温風循環路を経て温風吹き出し口16から乾燥室
内の布団に吹き込まれ、除塵を目的としたフィルターを
装着し吸込口から温風循環路に戻され再び温風発生手段
により加熱されて、再循環されるよう形成されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、温風発生手段としてヒーターを使って
いるため、ふとんの出し入れにより発生する微小なわた
ぼこりがヒーターに付着しないように、ヒーターの上流
位置でのわたぼこりの除去について充分に配慮しなけれ
ばならないという問題点があった。
また、吸込口は乾燥箱体内の内壁部に設けであるため、
布団などで吸込口が塞がれて乾燥のための所定風量かえ
られず、これによりヒーターが異常に加熱し布団の生地
を傷めるといった問題点があった。
本発明の目的は、上記問題点を除去したねたぼこりの除
去の充分な配慮の必要がなく、しかも異常加熱のないふ
とん乾燥装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、電子冷却素子、冷却器、放
熱器、交直変換手段および通風手段が納められた箱体と
、ふとんが載置される上部枠体と下部枠体を有する支持
枠体と、冷却器で除湿された水を貯える貯水タンクとを
備え、上記貯水タンクか、前記支持枠体の前部左または
右側面に配置され、上記箱体は上記上部枠体の上面奥部
に載置されるとともに上面に吸込み口を有するふとん乾
燥ユニットとしたものである。
〔作用〕
電子冷却素子を冷却器と放熱器の間に配置し、直流を電
子冷却素子に通電することにより、冷却器は冷却され、
放熱器は加熱される。これにより空気を取り入れて前記
電子冷却素子、冷却器および放熱器の間を通すことによ
り、冷却器の表面で空気中の水分が除湿される。放熱器
は空気を加熱する。また通電に伴い、電子冷却素子と、
交流を直流に変換する交直変換手段からも熱が発生する
これら熱発生部材に空気が通風手段によって通ることに
より当該空気は、除湿されかつ加湿された空気となり、
ふとんに吹き込まれてふとんを乾燥させるよう作用する
。さらに、前記冷却器で除湿された水分を貯える貯水タ
ンクと、前記電子冷却素子、冷却器、放熱器、交直変換
手段および通風手段を納めた箱体とが分離配置されたこ
とにより、除湿水の処理と、ふとんの収納作業を容易に
なる。
また、前記箱体の通風手段となる吸い込み口を上面に設
けたことにより、吸い込み口がふとんで塞がれるのが防
止されて風量の低下が防止される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図により説明す
る。
第1図は1本実施例によるふとん乾燥ユニットの縦断面
図である。
1は押し入れ内を上下に区画してふとんを収納支える支
持枠体であり、下部枠体2.上部枠体3゜背部パネル4
.支柱(図示せず)などより形成されている。前記上部
枠体3には箱体6が配置されており、前記箱体6内には
、電子冷却装置7.冷却器8.放熱器9.交直変換手段
よ仝1通風手段11とが配置されている。
前記電子冷却素子7は、冷却器9と放熱器9との間に断
熱ブロックエ2を介して配置され、固定されている。
前記交直変換手段10は、交流を直流に変換して電子冷
却素子7に通電するよう形成され、かつ、電子冷却素子
7に通電された際に冷却器を冷却し。
放熱器を加熱するように形成されている。
前記通風手段11は、ファン13.ファンモーター14
.通路工5などより形成されており、箱体立上面に形成
された吸込口より、実線の矢印の如く着脱自在もしくは
固着されたフィルター30を通して押入れ内の空気を取
り入れて、前記電子冷却素子7と冷却器8と放熱器9の
間を通し、かつ冷却8よりの冷却風と放熱器9よりの温
風と、前記交直変換手段よ仝より発生する熱と、前記電
子冷却素子7から発生すると熱とを空気流に取り込んで
、通路15を通じて上部枠体3および下部枠体2に形成
された吹き出し口16より、破線の如く収納されたふと
ん17.17’の中に吹き込むように形成されている。
前記冷却器8の下部には、露受は皿18.パイプ19.
水受は容器20.満水検知機構21(図示せず)より成
る除湿水除去手段22が配置されており、冷却器8にお
いて、押し入れ内空気の水分が冷却凝縮して除去される
ように形成されている。
第2図は本実施例によるふとん乾燥ユニットの斜視図で
あり、第3図は実施例によるふとん乾燥ユニットを押し
入れ26内に組込んだ状態を示す斜視図である。
lはふとんを収納して支える支持枠体であり。
下部枠体2.上部枠体3.背部パネル4.側面パネル2
7.支柱5などにより形成されている。
6は、内部に電子冷却素子、冷却器、放熱器。
通風手段、交直変換手段などを収納して成る箱体であり
、上部枠体3の上面奥部に押入れの幅方向と水平となる
よう配置されている。
前記箱体旦の前記支持枠体上に対する位置は。
支持枠体lの前方より見て、箱体6が支持枠体1の中心
よりも右側ないしは左側(図示せず)に偏って配置され
ている。支柱5は、下部枠体2と上部枠体3との間に配
置されており、上部枠体3上にふとんの代わりに書物や
衣類ケース等の重量物が置かれたり、人が足の踏み台に
使用した場合に。
上部枠体3が破損するのを防止するものである。
また、支柱5は、支持枠体よを押し入れ26内に収納し
た際に、押し入れ26のふすま28.28’の合わせ目
29の近傍に位置されるように形成されている。また、
第4図、第5図は押入れ内巾寸法の異なる場合に対応し
た一実施例である。
第4図は、支持枠体上の除湿水除去手段22と相対する
側に、押入れの柱26′間寸法が鴫からに2と大きい場
合に該略コ字の断面形状である継手32を、Q2−Qユ
の差に相当するよう切断し、下部枠体2と上部枠体3に
固定する。
また、第5図は、支持枠体1の除湿水除去手段即至(図
示せず)に相対する側であり、側面パネル27のかわり
に、支柱34と略コ字形状の取付板33から構威し、押
入れの柱26′(図示せず)間のQ2−Q□の差に相当
する分だけ伸縮自在に移動できる。
次に除湿水除去手段即ち満水検知機構について第6図を
用いて説明する。第6図の満水検知機構21の動作過程
を示したもので、満水検知機構21は貯水タンク20下
部に設けられた凸部21aと凸部21a方向に反発する
バネ21bとスイッチ21cとで構成されている。(a
)は貯水タンク20内に規定量以上の除湿水が貯水され
る前のふとん乾燥ユニットの運転状態を表わしたもので
、押圧手段であるバネ21bの反発力が除湿水の重量に
対し大きい状態であるため、バネ21bは貯水タンク2
0下部に設けられた凸21a(係合手段)の下側に係合
しており、スイッチ21cは閉状態であることから運転
を継続している。(b)は、除湿水が所定量以上に増え
てきて重量がバネ21bの反発力より大きくなり凸部2
1aがバネ21bの位置より下降し、スイッチ21cが
開となり運転が停止し、貯水タンク20には所定の除湿
水が貯えられ、満水を検知する。
次に、本実施例によるふとん乾燥ユニットの動作と効果
について説明する。
電子冷却素子7に直流電流を通電することにより、冷却
器8は冷却され放熱器9は加熱される。
第1図に実線矢印で示す如く押し入れ内の空気を前記冷
却器8と放熱器9の間を通すことにより、冷却器8の表
面で押し入れ内の空気の水分が除湿され、除湿水除去手
段22により除去されるので、ふとん17.17’内に
吹き込まれる空気は水分の少ないいわゆる乾燥空気とな
る効果がある。
次にふとん17.17’に吹き込まれる空気の熱量につ
いて説明する。
交直変換手段10の交流入力をW、交流から直流への変
換効率をη、直流通電時の電子冷却素子7への直流をq
、冷却器8の吸熱量を9゜、放熱器9の発熱量をq、交
直変換手段10の発熱量をqc+通風手段上上のファン
モータ14の発熱量をqいとすると、これらの間には次
の関係がある。
qh= qv+’1゜    ・・・・・・・・・(1
)w×η=q、     山・・・・・・(2)(1−
η) W =q t   ・・・・・・・・・(3)電
子冷却素子7.冷却器8.放熱器9.交直変換手段10
.通風手段11はいずれも一つの箱体6内に配置され、
取り入れた押し入れ内空気は箱体6内を通って吹き出し
口16からふとん17゜17′内に吹き込まれるよう形
成されているため、取り入れた空気の初期の熱量をQ 
taとし、吹き出し口16の出口の空気の熱量をQ。。
、とすると、Q、u、:=Qta+qh−q0+qt十
q、−(4)となり、(1)、(2)、(3)を代入す
ると。
Q o u t = Q t n +’T p + q
t + q、wa” Q t −+ W + q 、 
  ・・・・・・・・・(5)となる。
(5)式は、取り入れた空気に対し、交流人力Wと通風
手段上上のファンモータエ4の発熱量qあの和に相当す
る熱量が加えられて、吹き出し口16よりふとん17.
17’内に吹き込まれることを意味している。
言い換えると、前述の如く、押し入れ内空気の水分を除
湿して乾燥空気としたうえ、さらにこの空気を加熱して
ふとん内に吹き込むため、ふとんの乾燥が極めて適切に
行われるという効果を有する。
次に箱体旦と支柱5の配置についての本実施例の効果を
説明する。
箱体6は、支持枠体上に対して前方より見て、箱体6が
支持枠体1の中心よりも右側ないしは左側に偏って配置
されているため、ふとんを収納する際、箱体旦の配置さ
れている側のふとんのみを3つ折りにたたんで収納し、
他の側のふとんは2つ折りにたたんで収納することがで
きるので、箱体旦が支持枠体上の中央等に配置されてい
る場合が左右とも3つ折りにたたまざるを得ないことを
考えると、ふとんの収納性の点で優れている。
また支柱5は、支持枠体よを押し入れ26内に収納した
際、押し入れ26のふすま28.28’の合わせ目29
の後ろに位置されるように形成されているため、ふすま
を開けてふとんを収納する際に、ふすまの合わせ目29
の後ろに支柱5が位置するため、ふとんの収納のじゃま
にならないという、効果を有する。
次に箱体旦と除湿水処理手段主主の配置関係について説
明する。
箱体6は上部枠体3の上奥部に配置し、しかも箱体6の
上面に押し入れ内のねたぼこり等の塵埃を除去するフィ
ルター30を具備した吸込口としているので、ふとんを
収納した際にふとんで吸込口が塞かれることがなく、下
部枠体2及び上部枠体3の上に載置されたふとんの中を
吹き抜けた空気は押し入れ内26を循環し、ふとん内の
水分除去の他に、押し入れ内26の湿った空気を吸い込
んで除湿することにより押し入れ内26の湿害も防止で
きる効果がある。更に、フィルター30は、箱体6の上
面に位置しているので、定期的に掃除機等でフィルター
30に付着した塵埃などを容易に除去できる。また、除
湿水処理手段22は、上部枠体2と下部枠体3の間に配
置されているため、上記枠体2上に載置された箱体6か
らの除湿水が流れやすいようパイプ19の勾配を十分に
とれ、また、水受容器20はふすま28′を開けるとす
ぐ手前にあるため、取り扱いがしやすいなどの効果があ
る。
次に押入れ26に対する収納性について説明する。押入
れ26の柱26′と柱26′との間の寸法は、−殻内に
関東間(柱間約1700mm)と京間(柱間約1800
+um)の他にマンション用(関東間より狭い)と種々
様々であり、柱26′と柱26′との間の寸法に対応し
、継手32や、伸縮自在の構造としているため収納性に
優れている。
次に、満水検知機構21についての本実施例の効果を説
明する。
第6図の(a)(b)に於いて説明した如く、貯水タン
ク20を凸部21aとバネ21bとの係合をバネ21b
の反発力により支え、バネ21bの変位が一定値を越え
て縮んだとき、即ち所定量以上の除湿水が貯えられたと
き、貯水タンク2゜が下方に移動してスイッチ21cが
開となり運転を停止するので、貯水タンク20から除湿
水があふれることはなく、安心して使えるという優れた
効果を有している。
〔発明の効果〕
本発明によれば、押し入れ内の空気を除湿して乾燥した
空気にするとともに、この乾燥空気をヒーターを使うこ
となく加温してふとん内に吹き込むので、ふとんの出し
入れにより発生するわたぼこりの除去について充分に配
慮しなけれはならないという問題なくふとんの乾燥を行
うことができるという効果がある。
また、吸込口の位置を上面として吸込口が塞がれるのを
防止しているので、所定風量が得られるとともに異常加
熱のないふとんの乾燥が実現でき、しかも押し入れ内空
気が循環しやすくなって押し入れ内の空気が除湿されて
押し入れの湿害防止との効果もえられる。
さらに、満水検知機構を具備しているので、除湿水があ
ふれるでいう心配がなく、取扱い性も優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のふとん乾燥ユニットの縦断
面図、第2図は実施例によるふとん乾燥ユニットの斜視
図、第3図は実施例によるふとん乾燥ユニットを押し入
れ内に組込んだ状態を示す斜視図、第4図は実施例によ
るふとん乾燥装置を押し入れの柱間の異なる押し入れに
収納する場合の状態を示す斜視図、第5図は同しく柱間
の異なる押し入れに収納する場合の伸縮自在を示す斜視
図、第6図は満水機構の動作を説明する図、第7図は従
来のふとん乾燥装置を示す斜視図である。 圭・支持枠体、    5・・・支柱、6・・・箱体、
       7・・電子冷却素子、8・・・冷却器、
     9・・放熱器、10・・・交直変換手段、 
 11・・・通風手段、16・・・吹き出し口、   
 17.17’ ・・・ふとん、28、28’・・・ふ
すま。 6 条 4 閏 $7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子冷却素子、冷却器、放熱器、交直変換手段およ
    び通風手段が納められた箱体と、ふとんが載置される上
    部枠体と下部枠体を有する支持枠体と、冷却器で除湿さ
    れた水を貯える貯水タンクとを備え、上記貯水タンクが
    前記支持枠体の前部左または右側面に配置され、上記箱
    体は上記上部枠体の上面奥部に載置されるとともに上面
    部に吸い込み口を有することを特徴とするふとん乾燥ユ
    ニット。 2、吸い込み口の全体を覆うようにフィルターを設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のふとん乾
    燥ユニット。 3、貯水タンクの下部に設けられた係合手段と、上記係
    合手段に押し付け係合される押圧手段と、ふとん乾燥ユ
    ニットの除湿運転を制御するスイッチとを備え、上記両
    手段の係合が外れて貯水タンクが下方に移動したとき上
    記スイッチが開となることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のふとん乾燥ユニット。
JP6096890A 1990-03-14 1990-03-14 ふとん乾燥ユニット Pending JPH03264093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6096890A JPH03264093A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 ふとん乾燥ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6096890A JPH03264093A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 ふとん乾燥ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03264093A true JPH03264093A (ja) 1991-11-25

Family

ID=13157724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6096890A Pending JPH03264093A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 ふとん乾燥ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03264093A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE35834E (en) Article warmer with heated frame and flexible enclosure
US4677764A (en) Apparel drying tray
US2898837A (en) Ventilated bed enclosure
CA2063152A1 (en) Hot air drier
JP4697107B2 (ja) 空調機付きベッド
JPH03264093A (ja) ふとん乾燥ユニット
KR20210000288A (ko) 도어 내측 물방울 맺힘 방지를 위한 팬을 구비한 다기능 수납 시스템
EP1234909B1 (en) Active ironing board
CN209898682U (zh) 一种鞋柜
JP3506198B2 (ja) 手乾燥装置及び蓄熱式空気加熱装置
JPH0382500A (ja) ふとん乾燥装置
JPH0461900A (ja) ふとん乾燥ユニット
JPH04361798A (ja) ふとん乾燥機
US882714A (en) Device for warming beds.
JP2004198023A (ja) 空調機ユニット
KR100763243B1 (ko) 집먼지진드기 제거장치
KR960000501Y1 (ko) 걸레 건조기
JP2001334100A (ja) 乾燥室を備えた除湿機
CN221105363U (zh) 一种导热降温保暖床垫
JPS6132234Y2 (ja)
JPH0439903Y2 (ja)
JPH0752281Y2 (ja) 簀 子
JPH046711Y2 (ja)
CN111480984A (zh) 一种鞋柜
JP2018068795A (ja) ベッド