JPH03263742A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH03263742A
JPH03263742A JP6116590A JP6116590A JPH03263742A JP H03263742 A JPH03263742 A JP H03263742A JP 6116590 A JP6116590 A JP 6116590A JP 6116590 A JP6116590 A JP 6116590A JP H03263742 A JPH03263742 A JP H03263742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron
potential side
modulation
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6116590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2992894B2 (ja
Inventor
Naohito Nakamura
尚人 中村
Haruto Ono
治人 小野
Hidetoshi Suzuki
英俊 鱸
Ichiro Nomura
一郎 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2061165A priority Critical patent/JP2992894B2/ja
Publication of JPH03263742A publication Critical patent/JPH03263742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2992894B2 publication Critical patent/JP2992894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/316Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode having an electric field parallel to the surface, e.g. thin film cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/316Cold cathodes having an electric field parallel to the surface thereof, e.g. thin film cathodes
    • H01J2201/3165Surface conduction emission type cathodes

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、表面伝導形電子放出素子を電子源として用い
る画像表示装置に関し、特に、変調電極を有した画像表
示装置に関する。
[従来の技術] 従来、簡単な構造で電子の放出が得られる素子として、
例えば、エム・アイ・エリンソン(M、 I。
Elinson)等によって発表された冷陰極素子が知
られている[ラジオ・エンジニアリング・エレクトロン
・フィジイッス(Radio Eng、 Electr
on。
Phys、 )第10巻、 1290〜1296頁、 
1965年]。
これは、基板上に形成された小面積の薄膜に、膜面に平
行に電流を流すことにより、電子放出が生ずる現象を利
用するもので、一般には表面伝導形電子放出素子と呼ば
れている。
この表面伝導形電子放出素子としては、前記エリンソン
等により開発されたSnO□(Sb)薄膜を用いたもの
の他、Au薄膜によるちの[ジー・ディトマ一二 “ス
イン・ソリド・フィルムス”(G。
Dittmer:“Th1n 5olid Fi1ms
″)、9巻、317頁、  (1972年)l、ITO
薄膜によるもの[エム・バー トウJ、ル・アンド・シ
ー・シー ・ソA〜ン久タッド: “アイ・イー・イー
・イー ・)・ランス・イー・デイ−・コン7” (M
、 H,art、well and C,G。
Fonst、ad: ” IEEE Trar+s、E
D Conf、 ” ) 51934 。
(1975年)1、カーボン薄膜によるもの1荒木久他
:“真空“、第26巻、第1号、22真、  (198
3年)]郷が報告されでいる。
これらの表面伝導形電子放出素子は、 1)高い電子故山効率が得られる、 2)構造が簡単であるため、製造が容易である、3)同
一基板上に多数の素子を配列形成1・色る、4)応答速
度が速い、 郷の利点があり、今後広く応用される可能性なもつでい
る。
また、かかる表面伝導形電イ”・放出素子な曲状に展開
した複数の素子から成る電子源と、この電子源からの電
子ビームの照側を各々受のる蛍光体ターゲラLとな、各
々相対向させた溝形σ)i:i像表示装置の構成図を第
4図に示す。図中513は絶縁性基板、 14は素子配
線電極、15は素子N極、16は電イ放出部である。
かかる画像表示装着“は、表面伝導形電子放出素子の両
電極間に電1子を印加するこ、!′−(”電子ろ・・放
出させ、これら電子流を情報111号に応じで変調する
円形あるいは長寿形等の1!ず通過孔5を石する変調電
極6に電H−を印加するこヒにより電T−を取り出し、
取り出しまた電子を加速キ+3、ガラス板7゜透明電極
0.蛍光体9の二層構造からなる)J・〜スジlノー用
・10の蛍光体9に衝突さセ、また、素子配線電極14
と変調電極GでXYマトリックス駆動な行つことにより
画像表示を(1つものである。
また、これら[f[ディスブl/イは、通常l×10″
1へ・l X 10”’Torrの真空状態で駆動訃ぜ
るたぬ5一般に、系全体を真空封止するご゛とにより作
製される。
L発明が解決し2ようとする課題] しかしながら、上述のj、うな表面伝導形電子放出累r
を用いる構成におい“Cは1本発明者等が電f′−放出
Q)確認実験苓、・行った循次のJ、′〉な問題点かあ
・)た。ずなオ)ち、放出された電子がフJ、・−スジ
レート10上の蛍光体9に照射された場名、第5図(a
)に示すように、その輝点11が電子放出部3山鉛直」
:方から一定の距離L(印加電圧に依存する)だけ素子
電極の高電位側にずれていることを発見した。また、素
子の二極間に印加4゛る1ff(Vr)の向ぎな逆転き
せると、逆プj向に距離14だOずれることも確認した
この現象の原理について(よ、〜ト分に解明きれてしす
るわけではないが、本発明者らは次の2つの原因を考え
ている。
第1に表面伝導形電子放出素子」二の空間の電位分布が
、例えば、同第5図(b)に示す形になっでおり、放出
された電子が空間を飛翔する間に、X方向だけでなくX
方向にも加速されるイ1用が考えられる。同図で婢電位
を表わす線が表面イ云導形電子放出素子の放出部3に集
中し”c b\るQ)は、フォーミング処理によりこの
部分が特に高抵抗化されており、電極15a、15b間
に印加する電圧■1の大部分がここにかかると考えられ
るからである。
箒2に、表面伝導形電子放出素子からは、x h向に初
速度を持−つ電子線が放出され°Cいるζヒが考えられ
る。かかる素子からの電子放出が、どωようなメカニズ
ムによって生じているかは、現在のとこ7)°1分に解
明されて(ハるわげではないが、領域3には印加電圧(
VdによりX軸と平行な強い電解が発生しでいるはずで
あり、空間に飛び出しできた電子が、X方向の速用成分
を持つでいることは1゛分考えられる。
いずれの理由にせよ、表湘イ云導形電子放出素子から放
出された電子は、電子放出部3のごく近傍においで、X
方向の速度成分を持っていることは実験から明らかであ
る。
このため、蛍光体上の輝点の大きさや位置がX方向に一
′〕シヘでばらついたり、輝点の形状が非対称にな−)
たすする不都合が生じていた。
すなわち、本発明のL」的とするところは、表面伝導形
電子放出素子のイFiする白らの放出電子の偏向特性を
補償すべく手段を設けた画像表示装置を提供するこヒに
ある。
E課題を解決するための手段及び作用〕本発明の特徴と
するところは、高電位側と低電位側の画電極の一方の電
極(A)を中心として、該一方の電極(A)の両側に電
子放出部を有し、該電子放出部を挟んで他方の電極(B
)を各々有した対称形の表面伝導形電子放出素子を基板
上に設け、該対称形表面伝導形電子放出素子の、少なく
とも中央の電極(A)及びその両側の電子放出部の上方
に開口部を有した第1の変調電極、及び中央の電極(A
)の上方に第2の変調電極を各々並行配置し、さらにそ
の上方に電子の照射により画像を表示するターゲットを
設け、かつ、前記第1の変調電極の電位V、と前記第2
の変調電極の電位V、の関係がV、<V、である構成と
している画像表示装置にある。
以下、本発明の構成及び作用について詳述する。
先ず、第6図に示すような変調電極のない構造の画像表
示装置を考える。第6図中、電子放出部3は、中央の高
電位側電極15aを挾んで対称に2ケ所設けられており
、その外側にやはり対称に低電位側電極15bを設け(
いわゆる本発明に係る対称形表面伝導形電子放出素子)
、電極間に電圧を印加すると、2ケ所の電子放出部から
放出された電子がフェースプレートlO上で重なり合い
、あたかも一つの輝点を形成するような構造となってい
る。この構造によれば、輝点形状はX方向について対称
となり、また輝点の大きさも高電位側電極幅、言い換え
れば二つの電子放出特性隔で制御でき、輝点中心も高電
位側電極15aの鉛直上方の位置となり従来技術の欠点
を解消する。
しかしながら、上述の構造に変調電極を設けた構造とし
た場合、放出された電子が電子放出部近傍でX方向の速
度成分を持っていることが再び問題となる。
かかる変調電極は、第4図に示した従来例のように、電
子放出部とフェースプレートとの間に置かれ、円形ある
いは長方形等の電子通過孔を有し、当該変調電極に印加
する電圧を変化させることにより、電子通過孔を通る電
子の量を制御している。
ここで、第6図に示す装置に変調電極を設けた場合の、
X方向断面図を第7図に示す。
本図(a)に示すように1通常、フェースプレートlO
には電子の加速電圧(Va)として、数にV以上の電圧
が印加されており、変調電極6には映像信号に応じて電
子の通過量を制御するための変調電圧(ve)zoが印
加される。そこで、電子の通過量を増やす場合には変調
電圧(VG)20を正で大きくすれば良いが、その際、
電子通過孔近傍の等電位面は、第7図(b)に示すよう
に上に凸の形状となる。
この場合、前述したように、放出された電子はX方向の
速度成分Vxを持つものが主要であると考えられる。
加速電圧(Va)からの電界は、X方向に力を及ぼさな
いため、電子はX方向には等速度Vxで進み、変調電極
6の電子通過孔5に達すると考えられる。
ここで、電子通過孔5の周辺部では、等電位面の湾曲化
により、電子は第8図に示すように、通過孔の中心から
外側へ向かう力Fを電界から受けることとなる。力Fの
X方向成分をFxとすると、Fx 電子は加速度−(mは電子の質量)でX方向の速度を増
すことになる。
従って、表面伝導形電子放出素子において放出された電
子は、その電子放出特性から、電子放出面と平行な方向
、つまりX方向の速度成分を持つため従来構造の変調電
極では、変調電極開口に垂直に入射しない電子が多く、
そのような電子は、X方向の速度を増してフェースプレ
ートを目指すこととなる。仮に、変調電圧(Vc)を正
で大きくした場合、等電位面の湾曲が強くなるから、力
FのX方向成分が増すことと、力F自体も大きくなり、
ベクトルも水平方向に近づく。よって、力FのX方向成
分Fxはさらに大きくなる。
これをフェースプレートlO上の輝点11と関係づけて
考えてみると、輝点の明るさを増すため、電流密度を高
めるという目的で変調電極6に正電圧を与え、電子通過
量を増やそうとすると、変調電極6の電子通過孔5の電
子通過量は増えるが、同時に電子はX方向に発散作用を
受け、広がりっつフェースプレートlOに違し、電流密
度は逆に低くなってしまうこ2二が起こりつる。あるい
は、輝点の大きさが不要に犬舎くな・)たり、輝点の周
辺部のみ明るくなる郷の間粗が起こる。
そこで、本発明0特徴でもある別個の変調M揄が必要と
なるわけである。すなオ)ち、第1−3[1に示すよう
に、従来のものに相当する単玉σ)変調電極6aど、こ
れとは別個に第2の変調電極6h&、前述対称形表面伝
導形電子放出素子の中央の電極(A)(第1図では、1
5a、第2図中(a)では15a。
(b)では】5h、第3図ではR5hが該当)十、力に
、各々並(テ装置した構造こする。
ここで、第1の変調電極6ae第2の変調1!極6bに
は各々独立した変調電圧Vl及びv2が印加され、かか
る変調電圧v、hv、の関係をv、<v2hするご°辷
により、第1の変調電極6a外縁部から中央部に向かう
電界を電子通過孔に形成し、変調型JEiにJする電子
ビームの発散作用な防ぐものである。
以上の構成及び作用により、変調の際、特に変調電圧が
高い場合に顕薯となる電イービ・−ムQ)広がり、及び
電流密度の低■・とい5問題が解決でた、適正な変調0
信を得ることがて・き、フェースプレー l・にの蛍光
体の輝点の広がりが改仰できるという効果がある。
(実施例1 以F、実施例、比較例を用いて本発明を具体的に詳述す
る。
夾徳、−鉱J− 第1図に本発明σ)第Jの実施例をよく表わす斜視図を
小1.同図においでlばガラス載板、15は表m (;
・、導形電J′放出累−rの電t!1な示し、15aは
高電位側電極、15iiは低電位側電極である。また、
3は電子数1ハ部、4は変調電極を電子放出部から一宗
の沖離1こ支持する絶縁☆′持体、6aが第10)変調
電極、6bが第2変調電極であり、6aQ)変調型j土
V、と6市の変調型HE V a (73間にばV、<
V、なる関係がある。尚、5は6aに設けた電子“通過
孔である。また、ターゲラ)・ヒなるソニースプレ・−
ト104:t、ガラス板7.透明N極8.蛍光体9にて
構成され、11け蛍光体Q)輝点である。
本実施例では、ガラス基板11に薄脱プロセスにより、
幡15μmの高電位側素子電極15a 、 ’f:の両
側に低電位側素子電極15b 、及び画電極15a。1
51]に挟まれるようにし”C幡2μmmずつ電子放出
部3を形成した。さらに、低電位側変調N極6aを、5
iOa等の絶縁性支持体魂な介し、電子放出部3及び素
子電極15a、、15t>上絶縁し5.10pm土力に
犀き1 grnで形成した。電子通過孔5は、変調電極
材と絶縁性材料を、Lツチングにより加工し開口形成2
シ、た。
尚、X軸方向の開目帳ば41】I(2)ヒした。そし、
で、さらに、低電位側変調電極6aの土に導通な避ける
「I的でS j、 Oz等の絶m祠を2μI11積み、
そのL!、:、当該中心が高電位側素子電極15aの中
心の鉛直上ブiに(るように、中空m造にて高電位側変
調電極0bを形成した。高電位側変調電極6hの厚きと
xjj向0)幅線、それぞれ3 pIfl、 IO#L
n+ヒした。
かかろ構成において、高電位側変調電極6目ご印加する
変調電圧な■2、低電位側変調電極6aに印加する変調
電圧をvIとする時、V、、 V2は映像信(;に伴い
それぞれ交流的に値が変化するが%ηにv2−v、+c
ccは止の定電Jf)の関係を満たすように電圧なI)
えることにより、第2図(a)に示すよう(、T、電子
通過孔15の近傍で電−1′は内側への収束作用な愛け
ることさなF)、発散することが抑止さオ゛する。
本実施例°τ・・は、上記関係式の穿数Cの電圧なlO
■とし、電子放出部3とフェースプレー ト10との1
ト離を・4 mmに設定し、加速電圧(Va)どしで4
KV印如し、たとごろ、X軸力向の輝点の広がりは、3
0%程度減と大吉く改倒された。
L遣、廻−2 第3図に、本発明の第2の実施例を示す。
1ii]図においでは、第10)実施例の素子駆動型a
:、V+18のiI負が逆転しでいる。従って、第2図
(1))に示すように、第1の実施例と逆に、電子(J
相対する2ケ所の電子“放出部3からそれぞれ中心軸か
ら見て別個σ)X方向速度成分を持って飛び出ず。この
ため、本実施例では電子通過孔5に到達した時の電子の
X方向広がりは実施例1より大きくなると考えられるた
め、かかる電子通過孔5の幅は、第1の実施例より広げ
る必要がある。また、電子を内側に向ける力Fも大きく
する必要があるため、V、=V、+Cの関係式において
、Cの電圧を大きくしなければならない。ここで、他の
仕様を実施例1と同じとした時、本実施例では、電子通
過孔5のX方向幅は60#Lm、定電圧Cの値は20V
が適当であった。
本実施例においては、フェースブレー)−10上の蛍光
体9の輝点11の大きさを絞るという点では、電子通過
孔5の幅と定電圧Cの値を適正とすることで、はぼ実施
例1と同等の効果があり、また、もともと電子が外向き
に飛び出し、低電位側変調電極6aとの距離が近いこと
もあって、電子をカットオフする際に有利である。
以上の実施例では、電子ビームの発散を抑えるため、中
央部の変調電極(第2の変調電極)への印加電圧v2を
高電位に、外縁部の変調電極(第1の変調電極)への印
加電圧vlを低電位とし、Vg>V+とじた場合をあげ
たが、仮に加速電圧(Va)が非常に高く、蛍光体の輝
点の大きさが必要以上に小さい場合などは、逆にV、≦
v1としてもさしつかえない。
比」L例 第9図に、本比較例の構成図を示すが、これは前述実施
例1の構成から第2の変調電極6bを取り除いた構成と
なっている。
かかる装置において、加速電圧(Va)として3KV印
加し、変調電圧(v6)を変化させ、X方向の輝点の大
きさを測定した。それによると、変調電圧Oボルトで5
00μmであった輝点の幅は、変調電圧+30ボルトで
1000μmに増大した。また5輝点X方向周縁部で特
に輝度が高くなることも観測された。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の構成である第1、第2の
変調電極を用いることにより、軸対称形の表面伝導形電
子放出素子を電子源とする電子線デイスプレィ装置にお
いては、変調の際、特に変調電圧が高い場合顕著となる
電子ビームの広がり及び電流密度の低下という問題が解
決でき、適正な変調特性を得ることができ、フェースプ
レート上の蛍光体の輝点の広がりが改善できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例の構成を示す斜視図で
ある。 第2図(a)は、第1の実施例の電子放出部断面図であ
る。 第2図(b)は、第2の実施例の電子放出部断面図であ
る。 第3図は、本発明の第2の実施例の構成を示す斜視図で
ある。 第4図は、表面伝導形電子放出素子を電子源とする従来
の電子線デイスプレィ装置を示す図である。 第5図(a)は、1素子の表面伝導形電子放出素子の放
出特性を示す斜視図である。 第5図(b)は、第5図(a)の断面図である。 第6図は、1素子軸対称形表面伝導形電子放出素子の放
出特性を示す斜視図である。 第7図(aHb)は、従来の変調電極と軸対称形表面伝
導形電子放出素子を構成要素とする装置の断面図である
。 第8図は、変調電極近傍で電子が受ける力を示す断面図
である。 第9図は、実施例1の構成から第2の変調電極を取り除
いた構成を示す図である。 1.13・・・ガラス基板    3.16・・・電子
放出部4・・・変調電極支持体   5・・・電子通過
孔6・・・変調電極      6a・・・第1の変調
電極6b・・・第2の変調電極   7・・・ガラス板
8・・・透明電極      9・・・蛍光体10・・
・フェースプレート  11・・・蛍光体の輝点14・
・・素子配線電極    15・・・素子電極15a・
・・高電位側電極   15b・・・低電位側電極17
・・・加速電圧      18・・・素子駆動電圧2
0・・・変調電圧

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高電位側と低電位側の両電極の一方の電極(A)
    を中心として、該一方の電極(A)の両側に電子放出部
    を有し、該電子放出部を挟んで他方の電極(B)を各々
    有した対称形の表面伝導形電子放出素子を基板上に設け
    、該対称形表面伝導形電子放出素子の、少なくとも中央
    の電極(A)及びその両側の電子放出部の上方に開口部
    を有した第1の変調電極、及び中央の電極(A)の上方
    に第2の変調電極を各々並行配置し、さらにその上方に
    電子の照射により画像を表示するターゲットを設け、か
    つ、前記第1の変調電極の電位V_1と前記第2の変調
    電極の電位V_2の関係がV_1<V_2である構成を
    特徴とする画像表示装置。
JP2061165A 1990-03-14 1990-03-14 画像表示装置 Expired - Fee Related JP2992894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061165A JP2992894B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061165A JP2992894B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03263742A true JPH03263742A (ja) 1991-11-25
JP2992894B2 JP2992894B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=13163262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2061165A Expired - Fee Related JP2992894B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2992894B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6703791B2 (en) 2000-11-09 2004-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Image display device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956578A (en) 1987-07-28 1990-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Surface conduction electron-emitting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6703791B2 (en) 2000-11-09 2004-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Image display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2992894B2 (ja) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191701B2 (ja) 電界放出ディスプレイ
US6023126A (en) Edge emitter with secondary emission display
JP2003263951A (ja) 電界放出型電子源およびその駆動方法
JP2947145B2 (ja) 陰極線管を用いたディスプレイ装置
US7030550B2 (en) Electron emission device with multi-layered fate electrode
JPH10125215A (ja) 電界放射薄膜冷陰極及びこれを用いた表示装置
JP2976118B2 (ja) 画像表示装置
US6008577A (en) Flat panel display with magnetic focusing layer
JP3958288B2 (ja) 電界放出ディスプレイ
JPH03263742A (ja) 画像表示装置
JPH09306396A (ja) 電界放出型表示装置
US6225761B1 (en) Field emission display having an offset phosphor and method for the operation thereof
JP2737616B2 (ja) 陰極線管及び陰極線管用の電界放出型陰極
KR20020018266A (ko) 전계방출 표시장치
KR19990077954A (ko) 평면전계방출형평판표시장치
US7525519B2 (en) Electron emission device, display device using the same, and driving method thereof
KR100257701B1 (ko) 가속전극을 갖는 다이아몬드 전계방출 표시소자
KR100433217B1 (ko) 전계방출 표시소자
JP2727217B2 (ja) 画像表示装置とその駆動方法
JPH10283956A (ja) 電界放出型ディスプレイ装置
JPS59146140A (ja) 平板型画像表示装置
JPS60189848A (ja) 平板型陰極線管
JP3295788B2 (ja) 画像形成装置及びその製造方法
US4705985A (en) Cathode-ray tube and electron gun structure therefor
JPS63110530A (ja) 平板型画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees