JPH032632A - ラベルプリンタ付秤 - Google Patents

ラベルプリンタ付秤

Info

Publication number
JPH032632A
JPH032632A JP1138157A JP13815789A JPH032632A JP H032632 A JPH032632 A JP H032632A JP 1138157 A JP1138157 A JP 1138157A JP 13815789 A JP13815789 A JP 13815789A JP H032632 A JPH032632 A JP H032632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
operation mode
card
stored
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1138157A
Other languages
English (en)
Inventor
Rika Yamazaki
山崎 里香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP1138157A priority Critical patent/JPH032632A/ja
Publication of JPH032632A publication Critical patent/JPH032632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば価格等のラベルを印刷発行し、発行
されたラベルに関するデータの記憶をすることができる
ラベルプリンタ付秤に関する。
(従来の技術) 従来のラベルプリンタ付秤で、オペレータが行なう登録
などの通常の操作と、マネージャが行なう点検、精算な
どの特定業務との動作モードの規制を行なうことができ
る装置の場合、たとえば2種以上の鍵により、それぞれ
操作することができる一部の動作モードのみを操作でき
るオペレータ用、全体の動作モードを操作できるマネー
ジャ用の鍵があらかじめ設定され、使用する鍵により、
それぞれ使用できる動作モードが規制されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の装置の場合、特殊部品として
の鍵が必要である。
また、1つの鍵で複数の装置が使用できてしまう場合、
反対に1つの装置に対して1つの鍵でのみしか対応でき
ない場合があり、必ずしも所望の対応がとれているとは
限らない。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、鍵を不要に
し、また、任意に設定することにより、1つの装置ある
いは複数の装置に対応して操作することができるラベル
プリンタ付秤を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、ラベルを印刷して発行するとともに発行した
ラベルに関するデータを記憶するラベルプリンタ付秤に
おいて、記号を記憶する記憶カードと、記憶カードに記
憶されている記号を読込む読込手段と、動作モードを選
択する動作モード選択手段と、所定の動作モードを動作
させる記号をあらかじめ設定記憶する設定記憶手段と、
前記読込手段で読込まれた記憶カードに記憶されている
記号が前記動作モード選択手段で選択された動作モード
に対応して前記設定記憶手段にあらかじめ記憶されてい
る記号であるか否かを判断する判断手段と、この判断手
段で前記設定記憶手段に記憶されている記号であると判
断されたとき前記動作モード選択手段で選択された動作
モードを行なう制御手段とを具備したものである。
(作用) 本発明は、設定記憶手段に所定の動作モードを動作させ
る記号をあらかじめ設定記憶する。そして、使用に際し
ては、動作モード選択手段で動作モードを選択し、読込
手段で記憶カードに記憶されている記号を読込み、判断
手段ではこの記憶カードに記憶されている記号が設定記
憶手段にあらかじめ記憶されている記号であるか否かを
判断し、記憶されている記号であると判断されたときは
、制御手段は動作モード選択手段で選択された動作モー
ドを行なうものである。
(実施例) 以下、本発明のラベルプリンタ付秤の一実施例を図面を
参照して説明する。
第1図において、1は記憶カードCに記憶されている記
号等の内容を読込む読込手段で、この読込手段1は判断
手段2に接続されている。この判断手段2には、動作モ
ードを選択する動作モード選択手段3および所定の動作
モードを動作させる記号をあらかじめ設定記憶する設定
記憶手段4が接続されており、この判断手段2では、読
込手段1で読込まれた記憶カードCに記憶されている記
号が動作モード選択手段3で選択された動作モードに対
応して、設定記憶手段4にあらかじめ記憶されている記
号であるか否かを判断する。さらに、この判断手段2に
は、この判断手段2で設定記憶手段4に記憶されている
記号であると判断されたとき、動作モード選択手段3で
選択された動作モードを行なう制御手段5が接続されて
いる。
また、このラベルプリンタ付秤は具体的には、第2図お
よび第3図に示すような構成になっている。このラベル
プリンタ付秤は、第2図に示すように、本体11に、秤
量部12が接続されている。そして、本体11の前面上
部には、重量、価格等の商品データを表示する表示部1
3が設けられている。
また、この表示部13のやや下方には、単価、コード等
を入力するとともに動作モードを選択する動作モード選
択手段3としての機能を有するキーボード14が設けら
れている。さらに、本体11の前面下部には、たとえば
記憶カードとしてのICカードCを挿入するカード挿入
口15、および、たとえばバーコードを含むラベルを排
出するラベル排出口16が設けられている。またさらに
、本体11には記号を設定するための図示しないデイツ
プスイッチが設けられている。
そして、内部機構は第3図に示すように、判断手段2お
よび制御手段5としての機能を有する中央処理装置(C
PU)からなるトータルコントロールユニット20に、
被計量物の重量データを出力する秤量部12、重量、料
金等を表示する表示部13が接続され、この表示部13
を制御する表示部制御ユニット21.キーボード14に
接続されこのキーボード14により入力されたデータを
トータルコントロールユニット20に設定するキーボー
ド入力装置22、前記ICカード挿入口15の内部に設
けられ、ICカードCの内容を読書きする読込手段とし
てのカードリードライタ23と、前記ラベル排出口16
の内部に設けられ、ラベルを印刷するラベルプリンタ部
24に接続されこのラベルプリンタ部24を制御するプ
リンタコントロールユニット25が接続されている。さ
らに、トータルコントロールユニット2Gには、プログ
ラム等を記憶するリード・オンリ・メモリ(ROM)2
6およびPLUを記憶するとともに番号を記憶する設定
記憶手段4としての機能を有するランダム・アクセス・
メモリ(RAM)27が接続されている。
次に、上記実施例の動作について、第4図に示すフロー
チャートを参照して説明する。
まず、記号としての番号を設定するに際しては、デイツ
プスイッチの設定用の桁であるn番をオンにし、ステー
タスクリアやRAM27クリアを行なう。なお、この番
号には、個人別の暗証番号、秤あるいは動作モード毎に
設けられた指定番号等がある。そして、fcカードCを
本体11のカード押入口15に差込み、設定したい動作
モードに対応する番号をキーボード14から入力すると
本体11のRAM2?およ−びiCカードCに同じ番号
が設定記憶される。この後、デイツプスイッチのn番を
オフにし、そして封印し、番号の変更をできないように
する。
次に、業務を行なうに際しては、初期モードのメニュー
表示を行ない(ステップ■)、ICカードCを挿入して
、ICカードCが挿入されているか否かを判断しくステ
ップ■)、ICカードCが挿入されているときはICカ
ードCの番号等を含む内容を読込み(ステップ■)、キ
ーボード14にて動作モードを入力する。そして、動作
モードが点検業務であるか否かを判断しくステップ■)
、点検業務と判断されたときは、あらかじめRAM27
に設定記憶されている点検業務に対応する番号と読込ま
れたICカードCの番号とが一致するか否かを判断しく
ステップ■)、一致するときは点検業務を行ない(ステ
ップ■)、ステップ■にて番号が一致しないとされたと
きはたとえば表示部13にエラー表示を行なう(ステッ
プ■)。ステップ■で点検業務ではないとされたときは
、精算業務であるか否かを判断しくステップ■)、精算
業務とされたときは、あらかじめRAM2?に設定記憶
されている精算業務に対応する番号と読込まれたICカ
ードCの番号が一致するか否かを判断しくステップ■)
、一致するときは精算業務を行ない(ステップ0)、ス
テップ■にて番号が一致しないとされたときはエラー表
示を行なう(ステップ■)。ステップ■で精算業務でな
いとされたときは、登録業務であるか否かを判断しくス
テップo)、登録業務と判断されたときは、あらかじめ
RAM27に設定記憶されている登録業務に対応する番
号と読込まれたICカードCの番号が一致するか否かを
判断しくステップ■)、一致するときは登録業務を行な
い(ステップ@))、ステップ[相]にて番号が一致し
ないとされたときはエラー表示を行なう(ステップ■)
。ステップ0で登録業務ではないとされたときは、その
他の業務であるか否かを判断しくステップ■)、その他
の業務でもないと判断されたときはステップ■に戻り、
その他の業務と判断されたときは、あらかじめRAM2
7に設定記憶されているその他の業務に対応する番号と
読込まれたICカードCの番号が一致するか否かを判断
しくステップo)、一致するときはたとえばラベルプリ
ンタ24によるラベルプリンタの発行、秤量部12によ
る秤量等のその他の業務を行ない(ステップ■)、ステ
ップ■にて番号が一致しないとされたときはエラー表示
を行なう(ステップ[相])。
また、記憶カードCはICカードに限らず磁気カード等
でもよく。さらに、番号のみを記憶したカードとしても
、他のたとえばPLU等を併用して記憶したカードとし
てもよい。
さらに、ICカードCが各オペレータ毎にあるときは、
各オペレータ毎の売上環の合計データをPLUの合計メ
モリに記憶させてもよい。
〔発明の効果〕
本発明のラベルプリンタ付秤によれば、記憶カードに記
憶されている記号が選択された動作モードに対応してあ
らかじめ記憶されている記号であるか否かを判断し、記
憶カードに記憶されている記号とあらかじめ設定されて
いる記号が等しければ、動作モード選択手段で選択され
ている動作モードを行なうので、鍵を不要とすることが
でき、また、たとえば複数の装置に同一の記号を設定し
ておけば、−枚の記憶カードで複数の装置を操作でき、
反対に各装置毎に異なった記号を設定しておけば1つの
記憶カードを他の装置の操作に使用できなくなるので、
所望の対応をとることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のラベルプリンタ付秤の一実施例を示す
ブロック図、第2図は同上斜視図、第3図は同上内部構
成を示すブロック図、第4図は同上動作を示すフローチ
ャートである。 C・・記憶カード、1・・読込手段、2・・判断手段、
3・・動作モード選択手段、4・・設定記憶手段、5・
・制御手段。 平成元年5月

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ラベルを印刷して発行するとともに発行したラベ
    ルに関するデータを記憶するラベルプリンタ付秤におい
    て、 記号を記憶する記憶カードと、 記憶カードに記憶されている記号を読込む読込手段と、 動作モードを選択する動作モード選択手段と、所定の動
    作モードを動作させる記号をあらかじめ設定記憶する設
    定記憶手段と、 前記読込手段で読込まれた記憶カードに記憶されている
    記号が前記動作モード選択手段で選択された動作モード
    に対応して前記設定記憶手段にあらかじめ記憶されてい
    る記号であるか否かを判断する判断手段と、 この判断手段で前記設定記憶手段に記憶されている記号
    であると判断されたとき前記動作モード選択手段で選択
    された動作モードを行なう制御手段と、 を具備したことを特徴とするラベルプリンタ付秤。
JP1138157A 1989-05-31 1989-05-31 ラベルプリンタ付秤 Pending JPH032632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138157A JPH032632A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 ラベルプリンタ付秤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138157A JPH032632A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 ラベルプリンタ付秤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH032632A true JPH032632A (ja) 1991-01-09

Family

ID=15215354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138157A Pending JPH032632A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 ラベルプリンタ付秤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032632A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5574269A (en) Processing system for processing information in card having plurality of functions
US4825053A (en) System for weighing an article and for editing a label serving as a transport coupon
US5398191A (en) Point of sale apparatus with an automatic determination if weighing a product is necessary or prohibited
JPS6340994A (ja) Pos端末装置
JPH032632A (ja) ラベルプリンタ付秤
KR0163734B1 (ko) 고객의 구입 누계 금액에 따라 차별 할인율을 적용하는 방법
JP6702450B2 (ja) 売上データ処理装置およびプログラム
KR100263343B1 (ko) 전자식 금전등록기의 키 기능 변경 방법
JPH0287293A (ja) スタンプカード処理装置
JPS636914B2 (ja)
KR920009702B1 (ko) 전자식 금전등록기를 이용한 고객 관리방법
JP2561355B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS61226875A (ja) 取引処理装置
KR100250876B1 (ko) 금전 등록기의 프로그램 변경 내역 관리 방법
KR100349464B1 (ko) 전자식 금전 등록기의 영수증 인쇄 양식 편집 방법
KR920008393B1 (ko) 금전등록기의 각 기능키에 대한 정보 확인방법
JP2569225Y2 (ja) プリペイドカード
KR19990030678A (ko) 전자식 금전등록기의 임의의 텍스트 인쇄 방법
KR19980078459A (ko) 금전 등록기의 매크로 기능 실행 방법
JPS6239467B2 (ja)
JPH04134589A (ja) 商品売上登録装置
JPH04245596A (ja) 取引情報処理装置
JPH10232982A (ja) 金銭登録機
JPH04344598A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
KR19990004313A (ko) 금전 등록기를 이용한 할인판매방법