JPH0326100A - スピーカシステム - Google Patents

スピーカシステム

Info

Publication number
JPH0326100A
JPH0326100A JP16038189A JP16038189A JPH0326100A JP H0326100 A JPH0326100 A JP H0326100A JP 16038189 A JP16038189 A JP 16038189A JP 16038189 A JP16038189 A JP 16038189A JP H0326100 A JPH0326100 A JP H0326100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker unit
acoustic
horn
sound
speaker system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16038189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hashimoto
裕之 橋本
Shuji Saeki
周二 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16038189A priority Critical patent/JPH0326100A/ja
Publication of JPH0326100A publication Critical patent/JPH0326100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はスピーカユニット背面に音響管を有するスピー
カシステムに関゛するものである。
従来の技術 低音域を拡大する従来のスビーカシステムのひとつト.
シて、パックロードホーン形のスビーカシステムがある
以下、図面を参照しながら、従来のバックロドホーン形
のスビーカシステムについて説明を行なう。
第3図は、上記スビーカシステムの断面構造図を示すも
のである。
第3図において、1はスピーカ二ニット、2はスヒーカ
ユニット1を取b付けるキャビネット、9ぱスロー},
10はキャビネット2にスロート9を結合した音響管(
以下ホーンと記す)、11はホーン1oの開口である。
以上のように構戊されたバックロードホーン形のスビー
カシステムについて以下その動作を説明する。
スビーカ二ニット1の背面から出た音はスロート9によ
シホーン10に導かれ、その開口11よジ放射される。
周知のように、ホーン効果を有効に出すにはホーンの拡
がシ率を大きくする必要があるが、ホーン容積が大きく
なるため小形スピーカシステムではストレート管に近い
ホーンが使用される。このようなホーンではその全長で
決まる特定の周波数で共振現象を生じる。ホーンの全長
をL、空気中の音速をCとすると、共振周波数fnは、 C f・一。L(2n+1) (nwo,1,2,・・・・・・) と表わされる。
上式ようまずn=goでは1/4波長がホーン長と等し
くなシ共振現象を生じ、ホーンの開口11よシ音響的に
増大された音が放射され低音再生限界付近での大幅な能
率向上が図られる。また1/2波長がホーン長と等しく
なる周波数では、スピーカユニット1の前面から放射さ
れる音と、ホーンの開口11から放射されるスピーカユ
ニット1の背面からの音は、半波長の位相遅延のため同
相となって加算され音圧レベpが増大する。さらにn−
1となると、3/4波長がホーン長と等しくなり、ホー
ンに共振現象が生じてnxoの場合と同様に、ホーンの
開口11よシ音響的に増大された音が放射される。従っ
て、低音域において高能率なスピーカシステムを実現で
きるものであった。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような構或では、周波数がさらに
上昇しその波長がホーンの長さと等しくなると、スピー
カユニット1の前面から放射される音と、ホーンの開口
11から放射されるスピーカユニット1の背面からの音
は逆相となって打消し合い、第4図に示すように音圧の
大きな谷が生じて低音域の再生帯域は狭いものとなって
いた。
また音場に音を放射する音源がスピーカユニット1とホ
ーンの開口11の2つであるため、音像の定位が明確に
ならないという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、低音域での放射能率の向上
とともに、低音域の再生帯域が広〈かつ音像の定位が明
確なスピーカシステムを提供するものである。
課題を解決するための手段 この目的を達或するため、本発明のスピーカシステムは
、ヌピーカユニット背面に長さの異なる複数個の音響管
を配し、それぞれの音響管開口がスピーカユニットを中
心とする同心円上に位置する構或となっている。
作  用 上記のように音響管は、スロートから音響管開口に至る
管長によってその音響特性が決定される。
そのため複数の音響管の中の1つについて1波長がその
音響管長と等しくなる周波数でぱスピーカユニット前面
と音響管開口から放射される音が逆相となシ打消し合っ
て音圧の大きな谷が生じる。
そこで、他の音響管を例えば上記音響管の長さの3/4
とするなら、同間波数で3/4波長がこの短い方の音響
管長と等しくなシ共振現象を生じ、音4管の開口よシ音
響的に増大された音が放射される。よって上記の構戒の
ように長さの異なる音響管を複数個用いることによシ、
音響管の共振効果を連続的に生じさせればそれぞれの音
響管で生じる音圧の山谷を相補的に打ち消し合って総合
的に広い帯域にわたって放射能率が高く平坦な音圧特性
を実現することができる。1たそれぞれの音響管開口を
スピーカユニットを中心とする同心円上に配置すること
により同軸構造とすることかでき、これよシ音像の定位
を明確にすることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図は、本発明の一実施例に釦けるスピーカシステム
の断面構造図を示すものである。
第1図において、1はスピーカユニット、2はキャビネ
ット、3〜4はスロート、5〜6はホーン、7〜8ぱホ
ーン開口である。
以上のように構或されたスビーカシステムについて、以
下その動作を説明する。まず、長いホーンeの長さl 
に一致する波長λ1を有する周波2 数f,では、スピーカユニット1の市面の音とホ一ン開
口8よシ放射される音は逆相となり、第2図で示すよう
に大きな音圧の谷を生じる。しかし、短いホーン5の長
さl は、その長さj,を選ぶ1 ことによシ任意の音響特性とすることが可能である。例
えば上記長いホーンeの音圧の谷を打消すように、周波
数f1 で、即ち波長λ,で、3/4波長がのるホーン
長1,=3/4・J,)とするならば、第2図で示すよ
うに、低音域の再生帯域を大幅に拡大することができる
ものである。1た、ホーン開口7〜8をスピーカユニッ
ト1を中心とする間心円上に配置して同軸構造とするこ
とにより音像の定位がスピーカーニット1を中心として
明確に定まる。さらに、開口7〜8に進むに従b断面積
が大となるホーン形状とすることにより低音域での放射
能率をさらに増大することができる。
なお、本実施例では、長さの異なるホーンは2個であっ
たが、2個以上の複数個とするならば、さらに連続的に
共振を生じさせ、よシ平坦で広い再生帯域を実現するこ
とができる。
発明の効果 以上のように、本発明はスピーカユニット背面に、長さ
の異なる複数個の音響管を構或することによシ音響管の
共振を連続的に発生させ、総合的に低音の広い帯域にわ
たって高能率とすることが可能となシ、さらに音響管の
断面積を開口に進むにつれて大きくなるホーン形状とす
ることにょシ低音域での放射能率を増大することができ
るとーう効果が得られ、従来に比べて低音特性に優れた
スピーカシステムが実現できるものである。1た、音響
管の開口をスピーカユニットを中心とする同心円上に位
置させる構造とすることにょシ、音像の定位を明確にす
ることができる優れたスピーカシステムを実現できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるスピーカシステムの
断面構造図、第2図は同スピーカシステムの音圧周波数
特性図、第3図は従来のスピーカシステムの断面構造図
、第4図は同スピーカシステムの音EE周波数特性図で
ある。 1・・・・・・スビーカユニノト、2・・・・・・キャ
ビネット、3〜4・・・・・−スロート、6〜6・・山
ホーン、7〜8・・・・・・開口。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スピーカユニット背面から連続的に延長された長
    さの異なる複数個の音響管を有し、上記音響管のそれぞ
    れの開口がスピーカユニットを中心とする同心円上に位
    置することを特徴とするスピーカシステム。
  2. (2)音響管は、断面積が開口に進むに従い大きくなる
    ホーン形状であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のスピーカシステム。
JP16038189A 1989-06-22 1989-06-22 スピーカシステム Pending JPH0326100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16038189A JPH0326100A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 スピーカシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16038189A JPH0326100A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 スピーカシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0326100A true JPH0326100A (ja) 1991-02-04

Family

ID=15713735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16038189A Pending JPH0326100A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 スピーカシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0326100A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007201600A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Matsushita Electric Works Ltd スピーカユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007201600A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Matsushita Electric Works Ltd スピーカユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0295641B1 (en) Loudspeaker system
US9571923B2 (en) Acoustic waveguide
US5526456A (en) Multiple-driver single horn loud speaker
US6628796B2 (en) Axially propagating mid and high frequency loudspeaker systems
US6581719B2 (en) Wave shaping sound chamber
US4344504A (en) Directional loudspeaker
US7920712B2 (en) Coaxial mid-frequency and high-frequency loudspeaker
US7275621B1 (en) Skew horn for a loudspeaker
US4313032A (en) Folded horn loudspeaker system
JPS6081999A (ja) ホ−ン型ラウドスピ−カ
US5804774A (en) Ported reflex horn
US5750943A (en) Speaker array with improved phase characteristics
US4807293A (en) Loudspeaker housing
US5327985A (en) Acoustical transducer enclosure
JPH0326100A (ja) スピーカシステム
JP2653377B2 (ja) スピーカシステム
JP2004056261A (ja) 音響システム
JP2707553B2 (ja) スピーカシステム
JPH0423697A (ja) ホーンスピーカ
JP2884576B2 (ja) スピーカシステム
CN112887874A (zh) 一种基于全频段声波控制的强声系统
JP2882032B2 (ja) スピーカシステム
CN109040897B (zh) 高清晰度扬声器音箱
JPH01241298A (ja) スピーカシステム
CN221043198U (zh) 一种双声源高音波导及包含该波导的号角和音箱