JPH03260675A - 電子写真装置 - Google Patents
電子写真装置Info
- Publication number
- JPH03260675A JPH03260675A JP2057908A JP5790890A JPH03260675A JP H03260675 A JPH03260675 A JP H03260675A JP 2057908 A JP2057908 A JP 2057908A JP 5790890 A JP5790890 A JP 5790890A JP H03260675 A JPH03260675 A JP H03260675A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developing
- conductive member
- transfer
- photosensitive drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 238000005513 bias potential Methods 0.000 abstract description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子写真装置に係り、特に現像剤(トナー)の
飛散防止に関するものである。
飛散防止に関するものである。
一般に電子写真装置に用いられる現像方式には、二成分
磁気ブラシ現像方式と一成分磁気ブラシ現像方式とがあ
り、二成分磁気ブラシ現像方式はキャリアと呼ばれる磁
性粒子(粒径約1001程度)とトナーと呼ばれる非磁
性粒子(粒径的log程度)とを混合した現像剤を用い
、これを内部に磁石を有する現像スリーブの表面に担持
させて磁気ブラシをスリーブ表面に形成し、この磁気ブ
ラシを上記現像スリーブおよび磁石を回転させながら感
光体に接触させることにより感光体上に形成された静電
潜像を現像するものである。
磁気ブラシ現像方式と一成分磁気ブラシ現像方式とがあ
り、二成分磁気ブラシ現像方式はキャリアと呼ばれる磁
性粒子(粒径約1001程度)とトナーと呼ばれる非磁
性粒子(粒径的log程度)とを混合した現像剤を用い
、これを内部に磁石を有する現像スリーブの表面に担持
させて磁気ブラシをスリーブ表面に形成し、この磁気ブ
ラシを上記現像スリーブおよび磁石を回転させながら感
光体に接触させることにより感光体上に形成された静電
潜像を現像するものである。
また、−成分磁気ブラシ現像方式は米国特許公報第41
21931号に示されているように、現像剤として静止
状態では絶縁性粒子としてふるまう絶縁性磁性トナーを
用いたものであり、現像方法としては上述した二成分磁
気ブラシ現像方式と同様である。
21931号に示されているように、現像剤として静止
状態では絶縁性粒子としてふるまう絶縁性磁性トナーを
用いたものであり、現像方法としては上述した二成分磁
気ブラシ現像方式と同様である。
ところで、これらの現像方式によって現像スリーブの表
面に形成されるトナー層の厚さは通常0.5〜数am程
度であり、いずれも比較的厚いトナー層となっている。
面に形成されるトナー層の厚さは通常0.5〜数am程
度であり、いずれも比較的厚いトナー層となっている。
このため、現像スリーブの回転による遠心力やトナーの
帯電特性及び磁気特性などによりスリーブ表面のトナー
粒子が飛散し、飛散したトナー粒子が現像装置下部のペ
ーパガイドや転写装置付近に落下して転写紙を汚してし
まうという問題がある。
帯電特性及び磁気特性などによりスリーブ表面のトナー
粒子が飛散し、飛散したトナー粒子が現像装置下部のペ
ーパガイドや転写装置付近に落下して転写紙を汚してし
まうという問題がある。
そこで、従来の電子写真装置では飛散トナーによる転写
紙の汚れを防止するために現像装置下部に飛散防止板を
設け、飛散したトナーがベーノくガイドや転写装置付近
に落下するのを防止していた。
紙の汚れを防止するために現像装置下部に飛散防止板を
設け、飛散したトナーがベーノくガイドや転写装置付近
に落下するのを防止していた。
しかしながら、上記のような従来装置では飛散防止板と
感光ドラムとの間に隙間があるため、その隙間から飛散
トナーが落下し、飛散トナーによる転写紙の汚れを効果
的に防止することができなかった。
感光ドラムとの間に隙間があるため、その隙間から飛散
トナーが落下し、飛散トナーによる転写紙の汚れを効果
的に防止することができなかった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり
、飛散トナーによる転写紙の汚れを効果的に防止するこ
とのできる電子写真装置を提供することを目的とする。
、飛散トナーによる転写紙の汚れを効果的に防止するこ
とのできる電子写真装置を提供することを目的とする。
一上記課題を解決するために本発明は、感光体上に形成
された静電潜像を現像手段により可視化像に現像し、こ
の可視化像を転写手段により被転写材に転写する電子写
真装置において、前記現像手段と転写手段との間に、バ
イアス電圧が印加された導電性部材を配置したものであ
る。
された静電潜像を現像手段により可視化像に現像し、こ
の可視化像を転写手段により被転写材に転写する電子写
真装置において、前記現像手段と転写手段との間に、バ
イアス電圧が印加された導電性部材を配置したものであ
る。
本発明では、現像手段と転写手段との間にバイアス電圧
が印加された導電性部材が配置されているので、現像ス
リーブから飛散したトナー粒子を導電性部材に電気的に
付着させることができる。
が印加された導電性部材が配置されているので、現像ス
リーブから飛散したトナー粒子を導電性部材に電気的に
付着させることができる。
したがって、現像スリーブから飛散したトナー粒子が転
写装置付近に落下するようなことがなく、飛散トナーに
よる転写紙の汚れを効果的に防止することができる。
写装置付近に落下するようなことがなく、飛散トナーに
よる転写紙の汚れを効果的に防止することができる。
以下、本発明の一実施例を第1図〜第5図を参照して説
明する。
明する。
第2図は電子写真装置の概略図であり、本体1内には感
光体ユニット2、露光ユニット3、現像ユニット4、給
紙ユニット5、転写装置6、定着装置7および排紙ユニ
ット8が設けられている。
光体ユニット2、露光ユニット3、現像ユニット4、給
紙ユニット5、転写装置6、定着装置7および排紙ユニ
ット8が設けられている。
上記感光体ユニット2は所定方向に回転する感光ドラム
9を備えており、この感光ドラム8の表面に静電潜像が
形成されるようになっている。また、感光体ユニット2
には第1図に示すように感光ドラム9を帯電させる帯電
器10、感光ドラムリの表面に付着した残留トナーを除
去するドラムクリーナ11および感光ドラム9を除電す
る除電ランプ(図示せず)が一体に設けられている。
9を備えており、この感光ドラム8の表面に静電潜像が
形成されるようになっている。また、感光体ユニット2
には第1図に示すように感光ドラム9を帯電させる帯電
器10、感光ドラムリの表面に付着した残留トナーを除
去するドラムクリーナ11および感光ドラム9を除電す
る除電ランプ(図示せず)が一体に設けられている。
上記露光ユニット3は感光ドラム9の表面に静電潜像を
形成するものであり、例えばレーザ光を感光ドラム9の
幅方向に走査するポリゴンミラー12と、このポリゴン
ミラー12からのレーザ光を感光ドラム9の表面に照射
する光学系(レンズ、ミラー等) 13とから構成され
ている。
形成するものであり、例えばレーザ光を感光ドラム9の
幅方向に走査するポリゴンミラー12と、このポリゴン
ミラー12からのレーザ光を感光ドラム9の表面に照射
する光学系(レンズ、ミラー等) 13とから構成され
ている。
一方、上記現像ユニット4は感光ドラム9の表面に形成
された静電潜像をトナー像に現像するものであり、第1
図に示すようにトナー14を感光ドラムリに付着させる
現像スリーブ15を備えている。
された静電潜像をトナー像に現像するものであり、第1
図に示すようにトナー14を感光ドラムリに付着させる
現像スリーブ15を備えている。
この現像スリーブ15内には第3図に示すように磁石1
Bが回転可能に設けられており、この磁石1Bの磁界に
より現像スリーブ15の表面にトナー14の磁気ブラシ
が形成されるようになっている。なお、現像ユニット4
にはトナー14を攪拌する攪拌装置17が一体に設けら
れている。
Bが回転可能に設けられており、この磁石1Bの磁界に
より現像スリーブ15の表面にトナー14の磁気ブラシ
が形成されるようになっている。なお、現像ユニット4
にはトナー14を攪拌する攪拌装置17が一体に設けら
れている。
また、上記給紙ユニット5はカセット18に収納された
転写紙(図示せず)を転写部へ供給するものであり、給
紙ローラ19と搬送ローラ20とで構成されている。
転写紙(図示せず)を転写部へ供給するものであり、給
紙ローラ19と搬送ローラ20とで構成されている。
上記転写装置6はトナー像を感光ドラム9から転写紙へ
転写するものであり、また定着装置7はトナー像を転写
紙に定着させるためのものである。
転写するものであり、また定着装置7はトナー像を転写
紙に定着させるためのものである。
そして、上記排紙ユニット8は定着装置7を通過した転
写紙を用紙排出口21から本体1外へ排出するためのも
のである。
写紙を用紙排出口21から本体1外へ排出するためのも
のである。
また、上記現像ユニット4と転写装置6との間には板状
の導電性部材22が設けられている。この導電性部材2
2には第1図に示すようにバイアス電圧23が印加され
ており、現像スリーブ15から飛散したトナー14を導
電性部材22に電気的に付着させるようになっている。
の導電性部材22が設けられている。この導電性部材2
2には第1図に示すようにバイアス電圧23が印加され
ており、現像スリーブ15から飛散したトナー14を導
電性部材22に電気的に付着させるようになっている。
上記のように構成される電子写真装置では、第3図に示
すように現像スリーブ15から飛散したトナー粒子24
は+または−のいずれかの帯電極性を持っているので、
感光ドラム9と導電性部材22との間に形成される電界
により感光ドラム9あるいは導電性部材22のいずれか
に引き寄せられる。
すように現像スリーブ15から飛散したトナー粒子24
は+または−のいずれかの帯電極性を持っているので、
感光ドラム9と導電性部材22との間に形成される電界
により感光ドラム9あるいは導電性部材22のいずれか
に引き寄せられる。
ここで、導電性部材22に対向する感光ドラム9の表面
に非画像部がある場合には、第4図に示すように感光ド
ラム9の非画像部電位のほうが導電性部材22のバイア
ス電位よりも高いので、感光ドラム9の非画像部にはプ
ラスの帯電極性を持ったトナー粒子が付着し、導電性部
材22にはマイナスの帯電極性を持ったトナー粒子が付
着する。一方、導電性部材22に対向する感光ドラム9
の表面に画像部がある場合には、導電性部材22のバイ
アス電位のほうが感光ドラム9の画像部電位よりも高い
ので、感光ドラム9の画像部にはマイナスの帯電極性を
持ったトナー粒子が付着し、導電性部材22にはプラス
の帯電極性を持ったトナー粒子が付着する。
に非画像部がある場合には、第4図に示すように感光ド
ラム9の非画像部電位のほうが導電性部材22のバイア
ス電位よりも高いので、感光ドラム9の非画像部にはプ
ラスの帯電極性を持ったトナー粒子が付着し、導電性部
材22にはマイナスの帯電極性を持ったトナー粒子が付
着する。一方、導電性部材22に対向する感光ドラム9
の表面に画像部がある場合には、導電性部材22のバイ
アス電位のほうが感光ドラム9の画像部電位よりも高い
ので、感光ドラム9の画像部にはマイナスの帯電極性を
持ったトナー粒子が付着し、導電性部材22にはプラス
の帯電極性を持ったトナー粒子が付着する。
したがって、上記実施例では現像スリーブ15から飛散
したトナー粒子24が転写装置6付近に落下するような
ことかなく、飛散トナーによる転写紙の汚れを効果的に
防止することかできる。なお、上記実施例では感光ドラ
ム9の非画像部にトナー粒子が付着するが、このトナー
粒子は正規のトナー帯電極性に対し逆極性の帯電をして
いる粒子であるため、転写紙上に転写されることはなく
、転写紙の白地部がカブリ(地汚れ)を起こすことはな
い。
したトナー粒子24が転写装置6付近に落下するような
ことかなく、飛散トナーによる転写紙の汚れを効果的に
防止することかできる。なお、上記実施例では感光ドラ
ム9の非画像部にトナー粒子が付着するが、このトナー
粒子は正規のトナー帯電極性に対し逆極性の帯電をして
いる粒子であるため、転写紙上に転写されることはなく
、転写紙の白地部がカブリ(地汚れ)を起こすことはな
い。
また、上記実施例では導電性部材22に現像スリーブ1
5と同極性のバイアス電位を与えたが、第5図に示すよ
うに導電性部材22に現像スリーブ15と逆極性のバイ
アス電位を与えても同様の効果を得ることができる。
5と同極性のバイアス電位を与えたが、第5図に示すよ
うに導電性部材22に現像スリーブ15と逆極性のバイ
アス電位を与えても同様の効果を得ることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能
である。
本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能
である。
以上説明したように本発明によれば、現像スリーブから
飛散したトナー粒子を導電性部材に電気的に付着させる
ことができるので、トナー粒子が転写装置付近に落下す
るようなことがなく、飛散トナーによる転写紙の汚れを
効果的に防止することができる。
飛散したトナー粒子を導電性部材に電気的に付着させる
ことができるので、トナー粒子が転写装置付近に落下す
るようなことがなく、飛散トナーによる転写紙の汚れを
効果的に防止することができる。
第1図〜第5図は本発明の一実施例を説明するためのも
ので、第1図は転写部の周辺部分を示す図、第2図は電
子写真装置の概略図、第3図は現像スリーブの構成図、
第3図〜第5図は導電性部材の作用を説明するための図
である。 コ・・・本体、2・・・感光体ユニット、3・・・露光
ユニット、4・・・現像ユニット、5・・・給紙ユニッ
ト、6・・・転写装置、7・・・定着装置、8・・・排
紙ユニット、9・・・感光ドラム、10・・・帯電器、
14・・・トナー15・・・現像スリーブ、18・・・
カセット、21・・・用紙排出口、22・・・導電性部
材、23・・・バイアス電圧。
ので、第1図は転写部の周辺部分を示す図、第2図は電
子写真装置の概略図、第3図は現像スリーブの構成図、
第3図〜第5図は導電性部材の作用を説明するための図
である。 コ・・・本体、2・・・感光体ユニット、3・・・露光
ユニット、4・・・現像ユニット、5・・・給紙ユニッ
ト、6・・・転写装置、7・・・定着装置、8・・・排
紙ユニット、9・・・感光ドラム、10・・・帯電器、
14・・・トナー15・・・現像スリーブ、18・・・
カセット、21・・・用紙排出口、22・・・導電性部
材、23・・・バイアス電圧。
Claims (1)
- 感光体上に形成された静電潜像を現像手段により可視化
像に現像し、この可視化像を転写手段により被転写材に
転写する電子写真装置において、前記現像手段と転写手
段との間に、バイアス電圧が印加された導電性部材を配
置したことを特徴とする電子写真装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2057908A JPH03260675A (ja) | 1990-03-12 | 1990-03-12 | 電子写真装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2057908A JPH03260675A (ja) | 1990-03-12 | 1990-03-12 | 電子写真装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03260675A true JPH03260675A (ja) | 1991-11-20 |
Family
ID=13069091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2057908A Pending JPH03260675A (ja) | 1990-03-12 | 1990-03-12 | 電子写真装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03260675A (ja) |
-
1990
- 1990-03-12 JP JP2057908A patent/JPH03260675A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5182601A (en) | Image forming apparatus having toner handling units which are alternatively usable as a developing device or a cleaning device | |
JP3577228B2 (ja) | 画像形成装置およびこれに用いる作像ユニット | |
JPS607790B2 (ja) | 静電潜像現像装置 | |
US5140373A (en) | Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member | |
JPH03260675A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH01118869A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11249428A (ja) | 現像装置 | |
JPS5939746B2 (ja) | 電子写真法 | |
JPS5917832B2 (ja) | デンシシヤシンゲンゾウソウチ | |
JPS5921035B2 (ja) | 静電潜像現像装置 | |
JP3026644B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2589071B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3337356B2 (ja) | 一成分非磁性現像装置 | |
JP3700341B2 (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP3674281B2 (ja) | 現像装置 | |
JP3129425B2 (ja) | 潜像担持体のフィルミング除去装置 | |
JPH09197828A (ja) | 現像装置 | |
JPH0580655A (ja) | 静電潜像現像剤の寿命検出装置 | |
JP2003215909A (ja) | 現像装置および電子写真装置 | |
JPS60169872A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6177869A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS6243661A (ja) | 多色像形成装置 | |
JPH08240972A (ja) | 現像装置 | |
JPH10142879A (ja) | 多色画像形成装置 | |
JPS58184979A (ja) | 電子写真複写機 |