JPH0325957A - Lsi多層膜構造最適設計支援方式 - Google Patents

Lsi多層膜構造最適設計支援方式

Info

Publication number
JPH0325957A
JPH0325957A JP1159523A JP15952389A JPH0325957A JP H0325957 A JPH0325957 A JP H0325957A JP 1159523 A JP1159523 A JP 1159523A JP 15952389 A JP15952389 A JP 15952389A JP H0325957 A JPH0325957 A JP H0325957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crack
stress
film
expansion coefficient
multilayer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1159523A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinji Mokuya
杢屋 錦司
Kenji Takahashi
健治 高橋
Yutaka Ebara
江原 裕
Reiko Noda
玲子 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1159523A priority Critical patent/JPH0325957A/ja
Publication of JPH0325957A publication Critical patent/JPH0325957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はLSI製造の多層膜形成工程に係り、特に、ア
ルミ配線の微細化、多層膜化に伴う層間絶縁膜のクラッ
ク発生抑止条件の決定に好適なLSI多層膜構造最適設
計支援技法に関する。
〔従来の技術〕
従来、LSI製造のアルミ配線を中心とする多層膜形戊
工程については、電子情報通信学会技術研究報告,R8
7−36,(1987年)において論じられているよう
に、アルミ配線自体のエレクトロマイグレーションおよ
びストレスマイグレーション現象による断線、あるいは
配線批抗変動に関する実験を主体とする信頼性#価が行
なわれていた.しかし、索子微細化に伴い顕在化したア
ルミ2M配線間のM間絶縁膜のクラック発生については
,未だこの問題が認識され始めたあるいは、発生メカニ
ズムの検討が行なわれ始めた状態であり、クラック発生
抑止条件の決定法については配慮されていなかった, 〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来技術は、素子微細化に伴い顕在化し始めてきた
アルミ配線部の均間1&’クラックの発生評価について
配慮がされておらず,素子の信頼性低−ドの要因である
クラックの発生限界内における多層膜構造の最適化を合
理的にできないという問題があった. 本発明のl」的は、従来まで/+lrE化していた層間
膜のクラック発生に対し、素子微3l11化によります
ます顕在化することを予想し、その発生メカニズムの解
明に基づき、このクラック発生の限界内にLSI多層膜
構造の最適化を支援することにある.〔課題を解決する
ための手段〕 上記目的を達成するために、熱応力起因による層間膜ク
ラックの発生を、クラックの進展しやすさの目安を与え
る破壊パラメータの算出モデルの構築によりシミュレー
ション予81リできるようにしたものである。
〔作用〕
破壊パラメータは、多層1県構造中の潜在クラックを考
慮した熱弾性モデルを有限要素法により計算すれば求め
られる。この熱弾性モデルは、シリコン基板」二に、酸
化11% ,アルミ第1−層配線,屓間膜(1),層間
+J!a(2)というように、線j影帳係数,弾性定数
がそれぞれ異なる膜が順次形成された多M膜構造が、4
00〜500℃の熱処理を受けた時のクラック進展の駆
動力を破壊パラメータとして与えるものである。断面形
状,各膜物性の影響がこの破壊パラメータに反映してお
り、この挿が大きいほど、クラックが進展しやすい、つ
まり,層間膜が破壊しやすい.したがって、クラック発
生率を有する既実験データに対応する破壊パラメータを
求め、その発生限界値を推定しておけば、この値と,評
価対象膜構造に対し求められる破壊パラメータとの比較
から、耐クラック性がシミュレーション予測できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図から第10図により説
明する。
第王図は本発明の評価方式の全体図を示し、II’J構
造断面形状データの設定1,FEM (有限要素法)メ
ッシュデータ自動生或2,FEMによる応力計算3,破
壊評価パラメータの算出4,不確定膜物性値,限界破壊
評価パラメータの推定5,クラック発生予浦6から構成
される。
第2図は本発明を計算機システム上に実現した場合の全
体構成を示し、LSI多層11κ構造の断向SEM写真
10,イメージリーダ1工,イメージプロセッサー12
,膜形状変化点座標データ13,計算モデルを格納した
汎用計算機14,各膜の物性4(<データファイル15
,計算結果格納ファイル15,計算結果の表示用グラフ
ィック端末16から構成される。
次にその動作を説明する. LSI多層膜構造断面SEM写真10から直接、あるい
は、商精度化のために,イメージリーダ11,イメージ
プロセッサー12を通して得られる膜形状変化点座標デ
ータ13がF E Mメッシュデ〜タ自動生成部2に人
力され、対象膜構造断面全体に対する有限要素分割が行
われ、各膜の物性値データファイル15を人力して、l
’EM計算3が実行される。この応力,変位状態の計算
結果、及び応力拡大係数算の破壊Hl,価パラメータ計
算4の結果が計算結果格納ファイル16に保存され,適
宜,計算結果の表示用グラフィック端末17にその内容
が表示される. 次に,本発明の骨格部をなす熱弾性モデル、及び応力拡
大係数算出モデルについて説明する。
まず、ここで対象としているアルミ配線部の多層1漠断
而を第3図に示す。シリコン基盤100J二に順次、酸
化膜SiO21 10+アルミ第IJ7配線AI2(1
)120,層間膜p−Sio(プラズマ生成S i O
)  1 3 0, SOG (Spj.on on 
Glass)plJ 1 4 0 , P S G (
Phospho−Silicate Glass)膜1
50,アルミ第2層配mA Q(2)160が熱処理,
エッチング処理等の処理を受けながら形成されていく.
今、ここではS O G 11% 1 4 0形成時の
熱処理に伴う2磨層間膜P − S i 0 1 3 
0 /SOG140にクラック上70が発生する不良に
着目する.断而沖;直方向、つまり、配線長手方向には
断面寸法に比べ十分長いため、31L向ひずb状態が仮
定でき,三角形定ひずみ要素婢を用いたイf限要索法に
より、熱処理の温度上昇に伴う熱応力計算を行なう.弾
性限界内でモデル化すれば、この時の等価外力は各収1
の線膨張係数α,,ボアツソン比vlが異なることによ
り発生する熱ひずみ( M O) ” ( t OXX
+ εOyy+ E Oxl)”から与えられるー。
・・・(1) ここに、Δ゛I゛は温度差を表わす。
第4図にボすイf限要索分割に対し、各要素の剛性マト
リックスを合戊した全体剛性マトリックス[K]、及び
先の熱ひずみによる等価等点カベクトル(ト’>Eoか
ら、未知節点変位ベクトル{5}が次式を満足するよう
に決定される。
c  K ](a)=−   (F)E。      
                  ・・・ (Z)
ここで、境μ条・件として、X方向向端[r11におけ
るX方向変(12,及びド+f+iにおけるy方向変位
K’Sとする。
一方,耐クランク性を課価する応力拡大係故については
、MIEクラック長さaが第5一口y 7Jjすように
存在した場合、このクラックがMu )Jtt Lてl
I’J I’J部を貫通し,破壊に至るかどうかの尺度
を与えるものである。ここで着Ef Lた不良は、Al
(1)120中心線七に堆積した硬いレジスト残り18
0がクラックの起点となっていることが推定され、温度
上昇時の熱応力が潜在クラック長さaをイIするレジス
ト残り部に集中して、下層膜P − S i 030か
ら上層liκSUG140にかけて膜が破壊するものと
考えられる。第6図には、破壊した層間膜の断1+j 
S E M写真の模式図を示す。上部からアルミエッチ
液を流しているため、中心線上のクラックした磨間1助
部の下方のAl(1)120は半円状に削られている。
今、第5図に示したように、クラック部をイr l!j
J要素分割し、レジスト残り部を剛性の非常に大きい物
体として空洞近似してやれば、熱応力によるクラックの
駆動力により.lf!J在クラック部が隙間を広げるよ
うにX方向に変位する.クラック先端からの距離rにお
けるこの変位luxから、引張りモードの応力拡大係数
K+ は次のように求められる. 第7図は、第8図に示したクラック発生率の実験データ
を有する多層11q断面形状に対する破壊パラメータの
上記モデルに基づく評価結果である。
横軸は、不確定物性値である体積収縮を伴うSOG11
1J L 4 0の線膨張係数αsoo .縦輔は(3
)式から応力拡大係数K+ と1対1対応するX方向変
位ux を破壊パラメータとして取っている。もちろん
、クラックを右する評価対象11QはP − S i 
0120で回一、クランク先端からの比離rも同一とす
る。
第゛l図から、α300が−5 U X 1 0−II
/Cより左側、つまり、S O G I県王40の体積
収縮か大きい領域では、クランク発生率と破壊パラメー
タの対応がよ<一致する。このαsoaの領域は、SU
G膜140の体積収細による+1IJ!.pメ減少から
換算される線膨張係数のオーダに星敵している。さらに
、この不4KF定パラメータαS O Oの絞り込みの
ため、クラック発生のない実験データを追加し、この一
ノ『+m形状に対して得られた彼壊パラメータを妬′l
図中の破線76で示す。αS O G依存性から,αS
OG=−150X10−(多/℃より左側では、クラッ
ク発生を起こす断面形状に対するイ波壊パラメータ72
.73と回レベルになってしまい、結ノ,),a so
oは、−1.OOxlO−”/℃近傍であることが推定
される。これよりαsoa=  IOOXIO−’/℃
として,膜断而形状変化に対応する破壊パラメータを求
めてやれば酊クラック性が秤価できる。
以上の計算においては、第41y1に示した各+lL;
!.iのヤング率E+,線膨張係数α,を与え、ボアツ
ソン比V.は全で0.2  とした。また、熱処理時の
室温からの温度差Δ゛I゛は400℃であり.a+71
a領域におけるアルミの塑性挙動を考慮して、アルミの
ヤング率を1/5に低下させている。
なお、各評価断曲形状に対する有限要素メッシュデータ
は、第9図に示すように,各膜の変化点座標値のみ与え
ることにより自動生威される。つまり、対象とする多λ
111κ断血が知ノ1ウの組合せで表現できることに着
目し、第9国の左側の基本メッシュ分割を,各矩形小位
、例えばB C 11 Gのijえへれた変化点座標イ
l’( B(XB+ y n) + c (Xc+ Y
c) +H(X.+++ Yu)+ G(Xa,Yo)
にN応シテ変形シテやれば、全体として右側のような胛
価対象断面のメッシュ分割が自動生戊できる。基本メッ
シュ分割の詳細を第10図に示す。
本実施例によれば、熱応力起因による層間膜の耐クラッ
ク性をシミュレーション予Rillできるので、多層膜
構造変化に伴うクラック発生を−$前秤価し,クラック
発生限界内での膜構造の最Xl!lI設計期間を大幅に
姐縮する効果がある。
〔発明の効果〕
本発1リ1によれば、LSI製造の多A! Ig!形成
u’l k’Aで発生するクラ゜ツクに対し、その発生
条件の予測が計算機シミュレーションにより実現できる
ので,今後の素子微細化,多周膜化に伴いますます顕在
化する本不良に対し、発生メカニズムの解明に糸づく多
層膜構造の最適設計を合理的に進め効果がある。
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明の支援方式の全体構或図、単2図は第1
図の方式を、計算機システム上で実現した場合の全体構
成図、第3図は対象としている多層膜構造の断面図、第
4図は解析対象の有限要素メッシュ分割図、第5図は破
壊パラメータの算出モデルの概要図、第6図は層間膜ク
ラックを起こした多周膜の断面SEM写真の模式図、第
7図は断面形状変化に対応した破壊パラメータの計算結
果グラフ、第8図は第7図に対応する断面形状データ、
第9図は有限要素メッシュデータの自動生或の概要図、
第10図は第9図における基本メッシュ分割図をそれぞ
れ示す。 1・・・膜構造断面形状データの設定、2・・・FEM
メッシュデータ自動生成、3・・・E? E Mによる
応力計算、4・・・破壊評価パラメータの算出,5・・
・不確定膜物性値,限界破壊評価パラメータの推定、6
・・・クラック発生予測、70〜76・・・破壊パラメ
ータの計算結果、】20・・・アルミ第1層配線,l3
0・・・層間膜(P−S i 0112) . 1 4
 0・・・層間膜(SOG膜).170・・・層間1県
クラック。 q 図 囁 3 ■ 笛 S ■ SO仔 一一Mρ 1Bρ 6 6 図 柘 7 図 第 3 図 )ニ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、LSI製造のAl配線系の多層膜形成工程において
    発生する層間膜クラックを、膜断面に対する熱弾性モデ
    ルから計算される応力拡大係数等の破壊パラメータで評
    価することにより、多層膜形状、各膜物性値等の耐クラ
    ック性に優れた最適構造をシミュレーションを通して求
    めることを特徴とするLSI多層膜構造最適設計支援方
    式。
JP1159523A 1989-06-23 1989-06-23 Lsi多層膜構造最適設計支援方式 Pending JPH0325957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159523A JPH0325957A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 Lsi多層膜構造最適設計支援方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159523A JPH0325957A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 Lsi多層膜構造最適設計支援方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0325957A true JPH0325957A (ja) 1991-02-04

Family

ID=15695627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159523A Pending JPH0325957A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 Lsi多層膜構造最適設計支援方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0325957A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217459B2 (en) 2002-11-25 2007-05-15 Rohm And Haas Company Moisture-curing adhesives
JP2014174927A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Ricoh Co Ltd シミュレーション解析装置、シミュレーション解析方法、プログラム
JP2018006708A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社Sumco 転位発生予測方法およびデバイス製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217459B2 (en) 2002-11-25 2007-05-15 Rohm And Haas Company Moisture-curing adhesives
JP2014174927A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Ricoh Co Ltd シミュレーション解析装置、シミュレーション解析方法、プログラム
JP2018006708A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社Sumco 転位発生予測方法およびデバイス製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01166261A (ja) 半導体集積回路の設計方式
JP3927076B2 (ja) 基板の反り解析方法及びそのシステム、基板の反り解析プログラム
JPH11353338A (ja) 集積回路のシミュレーション方法および記録媒体
JP6062124B1 (ja) 混雑予測装置および混雑予測方法
TWI460425B (zh) 疊層體彎曲壽命之預測方法,疊層體彎曲壽命之預測裝置,疊層體彎曲壽命之預測程式及記錄媒體
JPWO2008075611A1 (ja) 回路シミュレータ、回路シミュレーション方法およびプログラム
JPH0325957A (ja) Lsi多層膜構造最適設計支援方式
Tezcan et al. Diagnostic performance of lower extremity venous wall thickness and laboratory findings in the diagnosis of the Behçet disease
Omar et al. Monocyte to high-density lipoprotein cholesterol ratio is associated with the presence of carotid artery disease in acute ischemic stroke
TW413772B (en) Simulation method of wiring temperature rise
CN115579352A (zh) 电迁移寿命时间测试方法、测试组件、计算机设备、介质
US20100035367A1 (en) Film thickness prediction method, layout design method, mask pattern design method of exposure mask, and fabrication method of semiconductor integrated circuit
JP4882573B2 (ja) レイアウト評価装置
Bjørk et al. Modeling the microstructural evolution during constrained sintering
JP2022527454A (ja) シミュレーションを用いた添加剤製造のための過熱を予測するためのシステムおよび方法
TWI770591B (zh) 用於預測癌症之電腦實施方法及計算裝置
JP5258824B2 (ja) プロセスシミュレーションをコンピュータに実行させるプログラム
US20080127004A1 (en) Method for computing the critical area of compound fault mechanisms
JP2009048505A (ja) 回路動作検証装置、回路動作検証方法、半導体集積回路の製造方法、制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な可読記憶媒体
JP2002100548A (ja) 半導体デバイスの歩留り予測システム、歩留り予測方法、半導体デバイスの設計方法
JP6344192B2 (ja) 構造解析方法、構造解析装置及びプログラム
JPH098038A (ja) 平坦性のシミュレーション方法
Upreti et al. Simulations of damage and fracture in ULK under pad structures during Cu wirebond process
JP2009020625A (ja) 解析モデル作成方法、プログラム、記録媒体および解析モデル作成装置
JP2007305794A (ja) 回路設計装置、設計方法、およびプログラム