JPH0325768Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325768Y2
JPH0325768Y2 JP1987200686U JP20068687U JPH0325768Y2 JP H0325768 Y2 JPH0325768 Y2 JP H0325768Y2 JP 1987200686 U JP1987200686 U JP 1987200686U JP 20068687 U JP20068687 U JP 20068687U JP H0325768 Y2 JPH0325768 Y2 JP H0325768Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
teeth
denture
artificial
dentures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987200686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01104110U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987200686U priority Critical patent/JPH0325768Y2/ja
Publication of JPH01104110U publication Critical patent/JPH01104110U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0325768Y2 publication Critical patent/JPH0325768Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はフレキシブルに形成した義歯用連結歯
に関するものである。
(従来の技術) 一般に義歯用の人工歯1はプラスチツク(レジ
ン)や陶器で1本ずつ別個に形成され、その種類
は第3図に示すように前歯1Aが6本と、第4図
に示すように臼歯1Bが8本の組合せとなつてお
り、上下顎とも第5図に示すように、前歯1Aが
6本と臼歯1Bが8本の合計14本の人工歯1で形
成されている。
義歯2を作成する場合、患者の咬合様式に合せ
て、上下顎のワツクス模型を作り、ここに人工歯
1を1本ずつ埋め込んで配列した後、ワツクス模
型を溶かし、最後にプラスチツクを流し込んで歯
肉に相当する床3を形成している。
しかしながら、このような人工歯1を1本ずつ
取付けて歯列弓4を形成する方法により義歯2を
作る場合、上下義歯の咬合関係を理想的に再現す
ることは高度な技術を必要とし、また患者に合せ
て人工歯1の大きさや色、および配列位置を決定
するために時間がかかり作業性が悪い上、治療時
間も長くなる欠点があつた。
このため、近年は第6図に示すように複数本の
人工歯1を一体に連結した状態でプラスチツクで
成型した連結歯(ジヨインテツドツース)5が開
発されている。
この連結歯5は歯列弓4の中央部に、成型時の
材料の流路を兼ねる連結部材6が一体に成型され
ているので、使用時にこれを取外している。
しかしながら、この連結歯5は歯列弓4の大き
さが固定されているため、調整ができず、患者個
人の上下顎の大きさに対応して多数の種類を用意
しなければならず、実用的なものではなかつた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案はかかる点に鑑みなされたもので、高度
な歯科技工技術を必要とせず、少ない種類で、短
時間に患者個人に合つた理想的な咬合関係を再現
できると共に、審美的な配列の義歯が得られる義
歯用連結歯を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、複数の人工歯を歯列弓に沿つて配列
して一体にプラスチツクで形成した連結歯の隣接
する各人工歯の接触部分を薄くしてフレキシブル
に連結したことを特徴とするものである。
(作用) 本考案の義歯用連結歯は、患者の上下顎に合せ
て形成したワツクス模型の上に、顎形状に合せて
義歯用連結歯を調整して歯根側をワツクス模型の
上に埋め込んだ後、ワツクス模型を溶かしてプラ
スチツクを流し込んで床を形成し、義歯を完成さ
せる。
義歯用連結歯は各人工歯の接触部分が薄く形成
されているので、弾性があり、フレキシブルに調
整することができる。
なお薄く形成された接触部分があつても、床に
歯根側が埋設して固定されるので、強度上も問題
はない。
(実施例) 第1図は下顎側の連結歯5に適用した本考案の
一実施例を示すもので、6本の前歯1Aの両側に
4本ずつの臼歯1B…が配列され、合計14本の人
工歯1…で歯列弓4がプラスチツクで一体に成型
されている。
この連結歯5を構成する各人工歯1…の隣接す
る接触部分は、裏側が局部的に薄くなつた薄肉部
7が形成され、全体としてフレキシブルに連結さ
れている。
この義歯用連結歯5を用いて義歯2を作成する
場合、先ず印象材で患者の上下の顎形状を型に写
し取り、これから石こう型を作る。
次に、この石こう型から顎形状のワツクス模型
を作つて、ここにフレキシブルな連結歯5の形状
に合せて調整し、歯根側を埋め込む。
この後、ワツクス模型を溶かしてプラスチツク
を流し込んで歯肉状の床3を作り、第2図に示す
義歯2を作成するものである。
なお上記実施例では下顎側の義歯を作成する場
合について示したが、上顎側も同様である。
(考案の効果) 以上説明した如く、本考案に係る義歯用連結歯
によれば、各人工歯がフレキシブルに連結されて
いるので、少ない種類でも患者に合せた歯列弓に
調整でき、しかも一体に配列されているので、高
度な技工技術を必要とせずに短時間で理想的な咬
合関係を再現できると共に、審美的な配列の義歯
を作成することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による義歯用連結歯
の平面図、第2図は第1図の連結歯を取付けた義
歯の斜視図、第3図は従来の個別の前歯を示す正
面図、第4図は個別の臼歯を示す平面図、第5図
は従来の義歯を示す平面図、第6図は従来の連結
歯を示す平面図である。 1……人工歯、1A……前歯、1B……臼歯、
2……義歯、3……床、4……歯列弓、5……連
結歯、6……連結部材、7……薄肉部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の人工歯を歯列弓に沿つて配列して一体に
    プラスチツクで形成した連結歯の、隣接する各人
    工歯の接触部分を薄くしてフレキシブルに連結し
    たことを特徴とする義歯用連結歯。
JP1987200686U 1987-12-28 1987-12-28 Expired JPH0325768Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987200686U JPH0325768Y2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987200686U JPH0325768Y2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01104110U JPH01104110U (ja) 1989-07-13
JPH0325768Y2 true JPH0325768Y2 (ja) 1991-06-04

Family

ID=31491082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987200686U Expired JPH0325768Y2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0325768Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045176A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Shiyoufuu:Kk 人工歯移動防止材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078188A (ja) * 1973-11-09 1975-06-25
JPS5711657A (en) * 1980-06-23 1982-01-21 Toyo Boseki Antithrombus material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078188A (ja) * 1973-11-09 1975-06-25
JPS5711657A (en) * 1980-06-23 1982-01-21 Toyo Boseki Antithrombus material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045176A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Shiyoufuu:Kk 人工歯移動防止材
JP4577821B2 (ja) * 2004-07-30 2010-11-10 株式会社松風 人工歯移動防止材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01104110U (ja) 1989-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5711668A (en) Method of initiating the making of a denture
US6422864B1 (en) Facial registration tool
Guttal et al. Use of an implant o-ring attachment for the tooth supported mandibular overdenture: A clinical report
US4175322A (en) Complete denture prostheses and method of fitting
US4133110A (en) Artificial modular denture
JP3558190B2 (ja) 義歯製作器具
US6139321A (en) Device for dispensing artificial teeth
WO1999018882A1 (en) Procedure for the preparation of fixed dental prostheses made of resin
US4332564A (en) Prefabricated modular crown system
JP2895047B1 (ja) 歯科用補綴物の人工歯・歯肉見本
JP4964740B2 (ja) 蝋義歯の製造方法
US4710127A (en) Method and device for establishing new dental occlusal scheme for patient
JPH0325768Y2 (ja)
US4019253A (en) Means and method for producing custom artificial dentures
US2770880A (en) Flexible denture
JP3777314B2 (ja) 暫定義歯
US3456347A (en) Dental restoration and dental tooth structures
US4449929A (en) Denture alignment kit
JP2860630B2 (ja) 可動性連結人工歯及びその製造方法
Bass et al. Dual‐arch impressions
JP2933209B2 (ja) 義歯の製造方法及び位置決め用連結歯
JP3303172B2 (ja) 人工歯ユニット
JPS6015541Y2 (ja) 人工歯配列盤
Vig Splinting bars and maxillary indirect retainers for removable partial dentures
JPH0622990A (ja) 人工歯排列用ガイド板