JPH03257612A - ペン型コンピュータ入力装置 - Google Patents

ペン型コンピュータ入力装置

Info

Publication number
JPH03257612A
JPH03257612A JP2057112A JP5711290A JPH03257612A JP H03257612 A JPH03257612 A JP H03257612A JP 2057112 A JP2057112 A JP 2057112A JP 5711290 A JP5711290 A JP 5711290A JP H03257612 A JPH03257612 A JP H03257612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
conversion output
output shaft
optical fiber
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2057112A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sato
公一 佐藤
Ryuichi Toyoda
隆一 豊田
Takeshi Masaki
健 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2057112A priority Critical patent/JPH03257612A/ja
Publication of JPH03257612A publication Critical patent/JPH03257612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コンピュータシステムにおけるカーソルの移
動や図形、文字等の入力に用いるペン型コンビ=−タ入
力装置に関するものである。
従来の技術 従来のコンピュータの入力装置としては、キーホード、
マウス、デジタイザ、ライトペン、タフレット端末等が
利用されている。その中で、マウスはCRT上に表示さ
れるカーソルを相対的に移動させる装置であり、比較的
簡単な操作によりカーソルを高速に移動させることがで
き、また、図形を自由に描画することができる。このマ
ウスはその移動量の検出方式により、2つに大別される
。その1つはボールを回転可能に支持し、移動させたと
きのボールの回転で移動量を検出するように構成され、
他の1つのは縦横に格子状に線が描かれたホード上で移
動させ、光センサにより移動量を検出するように構成さ
れている。
コンピュータシステムのソフトウェアによってその使用
方法はさまさまであるが、マウスを用いて図形や自由な
線を描く場合、描きたい方向に画面上のカーソルを移動
させるようにマウスを移動させる。しかしながら、マウ
スはその大きさや構造上、微小に移動させることが困難
であり、また、その動きを直接モニタすることができ通
いため、細かな図形や文字なとを入力することは非常に
困難である。
これらの問題を解決するため、従来、ペン型のコンピュ
ータ入力装置が提案されている。以下、このペン型のコ
ンピュータ入力装置について説明持されると共に、直交
する2方向のX軸方向とy軸方向の変換出力軸が上記ボ
ールと接触して回転し得るように支持されている。第5
aて示すように、各変換出力軸61.52の両側部の円
周上には光を反射する光反射部63と、光を反射しない
光吸収部64が軸方向に沿う短冊状で交互に形成され、
両側のパターン群の光反射部53と光吸収部64が円周
方向に位相をずらされている。各変換出力軸61.62
の両側部のパターン群に近接して投受光の機能を有する
光ファイバ検出器66.66と57.68が同軸上に配
置されている。
そして、ペン型コンピュータ入力装置を握り、ポールを
加圧状態にして移動させると、ポールが回転する。これ
に伴い、ボールに接触しているX軸方向の変換出力軸5
1とy軸方向の変換出力軸62の一方、若しくは両方が
回転する。そこで、光ファイバ検出器66.66と67
.68は投光に伴う光反射部63かもの反射光を検出し
、検出信号を出力する。そして、検出手段で上記2つの
信号の位相を比較することにより、X軸方向の変換出力
軸61とy軸方向の変換出力軸62の回転方向、移動量
を検出し、これらの出力信号をコンピュータヘ入力する
ことにより、表示部上でカーソルを移動させ、ペン型コ
ンピュータ入力装置で描いた自由曲線等を表示させるこ
とができる。
発明が解決しようとする課題 しかし、以上のような従来例の構成では、光ファイバ検
出器によりX軸方向の変換出力軸とy軸方向の変換出力
軸の両側のパターン群の光反射部から得た2つの信号の
位相を比較するので、光ファイバ検出器をX軸方向とy
軸とでそれぞれ2個ずつ配置しなければならず、全体が
大型化し、しかも、コストが高くなるなとの課題があっ
た。
本発明は、以上のような従来技術の課題を解決するもの
であり、筆記具感覚で図形や文字等を入力することがで
き、また、小型化を図ることができ、しかも、低コスト
化を図ることができるようにしたペン型コンピュータ入
力装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するための本発明の技術的解決手段は、
ペン型の軸部と、この軸部の先端部に回転可能に支持さ
れたボールと、直交する2方向のy軸とy軸に配置され
、上記ポールと接触して回転する変換出力軸と、各変換
出力軸の円周上で回転方向に交互に設けられた光吸収部
および回転方向によって異なる出力信号を得るための光
反射部からなる一組のパターン群と、投受光機能を有し
、上記各変換出力軸の回転に伴い、上記光反射部からの
反射光を検出する光ファイバ検出器と、この光ファイバ
検出器からの出力信号の有無により、上記各変換出力軸
の回転方向と移動量を検出してコンピュータに入力する
ための検出手段を具備したものである。
そして、上記各光反射部は上記変換出力軸の回転方向に
よって異なった波形出力信号を得ることができるように
、上記変換出力軸の回転方向に沿って幅が漸増、若しく
は漸減する三角状に形成することができる。
また、上記検出手段には、上記X軸方向とy軸方向の変
換出力軸の回転する方向によって得られる異なった波形
出力信号より、正転、逆転信号として出力する手段を具
備させることができ、また、上記検出手段には、パーソ
ナルコンビ=−夕におけるマウス入力を可能としたイン
タフェース部に接続することができるように、上記X軸
方向とy軸方向の変換出力軸の正転信号、逆転信号より
位相が90’異なるA、B相の2つの出力信号が得られ
る手段を具備することができる。
作用 したがって、本発明によれば、ペン型の軸部を握り、ボ
ールを加圧状態にして移動させると、ボールが任意の方
向に回転し、これに伴い、X軸方向とy軸の変換出力軸
の一方、若しくは両方が回転し、光ファイバ検出器で投
光に伴う変換出力軸の光反射部からの反射光を検出する
。このとき、光反射部は変換出力軸の回転方向によって
異なる出力信号が得られるように構成されているので、
X軸方向とy軸の変換出力軸に対してそれぞれ1個の光
ファイバ検出器により回転方向を検出することができる
。そして、光ファイバ出力信号の有無により各変換出力
軸の回転方向と移動量をコンビ=−夕に入力し、図形、
文字等を表示させることができる。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は、本発明の一実施例におけるペン型コンビ=−
タ入力装置をコンピュータに用いた状態の概念図である
第1図において、1はコンピュータ、2は表示部、3は
コンピュータ1に接続された本発明のペン型コンピュー
タ入力装置である。
第2図ないし第6図は本発明のペン型コンピュータ入力
装置3を示し、第2図は外観図、第3図(a)は先端部
の一部破断拡犬平面図、第3図(b)は先端部の拡大縦
断面図、第4図は検出手段の概略ブロック図、第6図(
a)と(b)はそれぞれ動作説明用の側面図と正面図で
ある。
第2図および第3図(a)、(b)に示すように、軸部
5の先端部6に鋼製のボール7と、このボール7の直交
2方尚のX軸、y軸の回転による移動量を検出するため
の変換出力軸8.9と、保持用のボール10が設けられ
ている。各変換出力軸8.9はそれぞれ両側端がベアリ
ング11と軸受はボール12により回転可能に支持され
、ボール7がその一部を軸部6の先方へ突出した状態で
2本の変換出力軸8.9と保持用ポール10により任意
の方向に自由に、かつ円滑に回転し得るように支持され
ている。したがって、ボール7が回転すると、その回転
が変換出力軸8.9に伝達されて変換出力軸8.9が回
転する。各変換出力軸8.9の一側には第5図に示すよ
うに、光を反射する光反射部13と光を反射しない光吸
収部14が回転方向に交互に形成され、各光反射部13
は回転方向によって異なる波形出力信号が得られるよう
に光反射率が異なるように形成され、図示例では、回転
方向に沿って幅が漸増、若しくは漸減する三角形状に形
成されている。第3図および第6図に示すように、各変
換出力軸8と9の光反射部13、光吸収部14のパター
ン群はそれぞれ一組設けられ、各パターン群に近接して
光ファイバ検出器16と16が設けられている。各光フ
ァイバ検出器16.16は投受光の機能を有し、投光と
受光により光反射部13からの反射光を検出することが
できるようになっている。第2図に示すように、軸部5
には入力制御用の2つのスイッチ17.18が設けられ
、これらのスイッチ17.18は軸部6を握った際に指
先で操作しやすいように軸部6の先端側寄り位置に配置
されている。
次に、検出手段について説明すると、第4図において、
19は光ファイバ検出器16、若しくは16で検出した
波形出力信号をもとにのこぎり波信号を出力する検出回
路、20はのこぎり波信号をもとに方形波信号を出力す
る比較回路、21はのこぎり波信号を波形整形する整形
回路、22は波形整形された信号をもとに短パルス信号
を出力する微分回路、23は比較回路20と微分回路2
2の信号が入力され、比較回路20かも送出される方形
波信号がハイレベルのとき、正転出力信号を出力する第
1のAND回路、24は比較回路20から送出される方
形波信号のレベルを反転させる反転回路、26は反転回
路24と微分回路22の信号が入力され、レベルが反転
された方形波信号がハイレベルのとき、逆転出力信号を
出力する第2のAND回路、26は第1と第2のAND
回路23と26に必要に応じて接続されるフリップフロ
、プ(F−F)回路である。
以上の構成において、以下、その動作について説明する
ペン型コンピュータ入力装置3の軸部6を握り、第1図
に示すように、ボール7を加圧状態にして自由曲線27
を描くとボール7が回転する。これに伴い、第3図に示
すように、ボール7に接触しているX軸方向の変換出力
軸8とy軸方向の変換出力軸9の一方、若しくは両方が
回転する。そこで、第5図に示すように、光ファイバ検
出器16.16はその投光に伴う光反射部13かもの反
射光を検出する。このとき、上記のように各光反射部1
3を変換出力軸8.9の回転する方向に対して光反射率
の異なる形状になるように形成し、光量の変化を得るよ
うにしているので、今、X軸方向の変換出力軸8が第6
図(a)、(b)において、正転方向Aに回転したとす
ると、光ファイバ検出器15は投受光により光反射部1
3の光反射率の高い部分から低い部分へと検出する。検
出された信号は、第4図に示すように、検出回路19に
より高レベルから低レベルと変化するのこぎり波信号を
出力する。こののこぎり波信号は比較回路20により方
形波信号として出力されるものと、整形回路21により
波形整形され、更に、微分回路22により短パルス信号
として出力されるものとに分かれる。上記方形波信号は
回転方向判別信号として、上記短パルス信号は移動量信
号としての役割を持っている。これらの出力信号は、第
1のAND回路23に入力され、上記方形波信号がハイ
レベルのとき、上記短パルス信号が発生しているので、
正転出力信号として出力される。このとき、上記方形波
信号は反転回路24によりレベルが反転されろため、正
転方向に回転しているときには第2のAND回路26か
ら信号は出力されない。一方、X軸方向の変換出力軸8
が第6−図(a)、(b)において、逆転方向Bに回転
した場合には、光ファイバ検出器16は光反射部13の
光反射率の低い部分から高い部分へと検出するため、検
出回路19より正転方向とは反転したのこぎり波信号が
出力され、上記とは逆に第2のAND回路25から逆転
出力信号が出力され、正転出力信号は出力しない。y軸
方向の変換出力軸9についても同様にして回転方向と移
動量を検出し、すなわち、ボール7の回転方向と移動量
を検出し、これらの出力信号をコンピュータ1へ入力す
ることにより、表示部2上でカーソルを移動させ、第1
図に示すように、ペン型コンピュータ入力装置3で描い
た自由曲線27に対応する自由曲線を表示させることが
できる。
なお、本発明のペン型コンピュータ入力装置3をマウス
入力を可能としたインタフェース部を備エタパーソナル
コンピュータに接続する場合には、位相を異にする2つ
の出力信号を必要とするため、第1のAND回路23と
第2のAND回路25の出力信号を複数段のフリップフ
ロップ回路26に入力することにより、X軸方向、若し
くはy軸方向の変換出力軸8、若しくは9が正転方向に
回転した場合は、人相がB相よりもso’位相が進んだ
出力を、X軸方向、若しくはy軸方向の変換出力軸8、
若しくは9が逆転方向に回転した場合は、人相がB相よ
りも90°位相が遅れた出力を得ることができる。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、ペン型の軸部な握り
、ボールを加圧状態にして移動させると、ポールが任意
の方向に回転し、これに伴い、X軸方向とy軸の変換出
力軸の一方、若しくは両方が回転し、光ファイバ検出器
で投光に伴う変換出力軸の光反射部からの反射光を検出
する。このとき、光反射部は変換出力軸の回転方向によ
って異なる出力信号が得られるように構成されているの
で、X軸方向とy軸の変換出力軸に対してそれぞれ1個
の光ファイバ検出器により回転方向を検出することがで
きる。そして、光ファイバ出力信号の有無により各変換
出力軸の回転方向と移動量をコンピュータに入力し、図
形、文字等を表示させることができる。このように、ペ
ン型の外形を有しその先端のボールの回転方向や移動量
を正確に検出することができるので、普通の筆記具のよ
うな感覚で図形、文字等を入力することが可能となる。
また、上記のようにX軸方向とy軸方向の光ファイバ検
出器はそれぞれ1個で済むので、小型化を図ることがで
き、しかも、低コスト化を図ることができる。更に、従
来のマウス入力装置に比べ、少ないスペースで入力が可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の一実施例におけるペン型
コンピュータ入力装置を示し、第1図はコンピュータに
接続して使用している状態の概略図、第2図は外観図、
第3図(a)は先端部の一部破断拡犬平面図、第3図(
b)は先端部の拡大縦断面図、第4図は検出手段の概略
ブロック図、第5図(a)と(b)はそれぞれ動作説明
用の変換出力軸部の側面図と正面図、第6図(a)と(
b)はそれぞれ従来例における動作説明用の変換出力軸
部の側面図と正面図である。 1・・・コンピュータ、2・・・表示部、3・・・ペン
型コンピュータ入力装置、6・・・軸部、了・・・ボー
ル、8・・・変換出力軸(X軸方向)、9・・変換出力
軸(y軸方向)、13・・・光反射部、14・・・光吸
収部、15.16・・・光ファイバ検出器、19・・・
検出回路、20・・・比較回路、21・・・整形回路、
22・・・微分回路、23・・・AND回路、24・・
・反転回路、26・・・AND回路、26・・・フリッ
プフロップ(F−F)回路0 第 図 /2机 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ペン型の軸部と、この軸部の先端部に回転可能に
    支持されたボールと、直交する2方向のx軸とy軸に配
    置され、上記ボールと接触して回転する変換出力軸と、
    各変換出力軸の円周上で回転方向に交互に設けられた光
    吸収部および回転方向によつて異なる出力信号を得るた
    めの光反射部からなる一組のパターン群と、投受光機能
    を有し、上記各変換出力軸の回転に伴い、上記光反射部
    からの反射光を検出する光ファイバ検出器と、この光フ
    ァイバ検出器からの出力信号の有無により、上記各変換
    出力軸の回転方向と移動量を検出してコンピュータに入
    力するための検出手段を具備したペン型コンピュータ入
    力装置。
  2. (2)各光反射部は変換出力軸の回転方向によって異な
    った波形出力信号を得ることができるように、変換出力
    軸の回転方向に沿って幅が漸増、若しくは漸減する三角
    状に形成された請求項1記載のペン型コンピュータ入力
    装置。
  3. (3)検出手段がx軸方向とy軸方向の変換出力軸の回
    転する方向によって得られる異なった波形出力信号より
    、正転、逆転信号として出力する手段を具備した請求項
    1または2記載のペン型コンピュータ入力装置。
  4. (4)検出手段がパーソナルコンピュータにおけるマウ
    ス入力を可能としたインタフェース部に接続することが
    できるように、x軸方向とy軸方向の変換出力軸の正転
    信号、逆転信号より位相が90°異なるA、B相の2つ
    の出力信号が得られる手段を具備した請求項3記載のペ
    ン型コンピュータ入力装置。
JP2057112A 1990-03-08 1990-03-08 ペン型コンピュータ入力装置 Pending JPH03257612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057112A JPH03257612A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 ペン型コンピュータ入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057112A JPH03257612A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 ペン型コンピュータ入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03257612A true JPH03257612A (ja) 1991-11-18

Family

ID=13046443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2057112A Pending JPH03257612A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 ペン型コンピュータ入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03257612A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010011997A1 (en) Data input apparatus
JPH0391020A (ja) ペン型のコンピュータ入力装置
US5210405A (en) Pen-type input device for computers having ball with rotational sensors
US6215473B1 (en) Data input apparatus
JPH03257612A (ja) ペン型コンピュータ入力装置
JPS60120424A (ja) 位置検出装置
CN104656941A (zh) 电子输入装置
JPH03257613A (ja) コンピュータ入力装置
JP2004094450A (ja) タッチセンサ式座標入力装置
JP2004038547A (ja) 入力装置、入力方法、入力プログラム
JPH11296290A (ja) ペン型入力装置及び文字認識方法
JPH0375911A (ja) ペン型のコンピュータ入力装置
JPH0667787A (ja) 位置入力装置
JPH0378815A (ja) ペン型のコンピュータ入力装置
JP2709197B2 (ja) 位置指示装置
JP2989306B2 (ja) 座標入力装置
JPH03268016A (ja) ペン型のコンピュータ入力装置
JPH03156519A (ja) ペン型のコンピュータ入力装置
JPS6093310A (ja) 座標入力装置
JPH0540571A (ja) 3次元位置入力方法および3次元位置入力装置
JP2713135B2 (ja) ポインティングデバイス
KR100370730B1 (ko) 포인팅디바이스와 이를 이용한 필기데이터 입력 및 인식 방법
JPH03268017A (ja) ペン型のコンピュータ入力装置
JPH04195321A (ja) ペン型コンピュータ入力装置
JP3204237B2 (ja) トラックボール