JPH03156519A - ペン型のコンピュータ入力装置 - Google Patents

ペン型のコンピュータ入力装置

Info

Publication number
JPH03156519A
JPH03156519A JP1295898A JP29589889A JPH03156519A JP H03156519 A JPH03156519 A JP H03156519A JP 1295898 A JP1295898 A JP 1295898A JP 29589889 A JP29589889 A JP 29589889A JP H03156519 A JPH03156519 A JP H03156519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement
circuit
pen
signal
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1295898A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Masaki
健 正木
Koichi Sato
公一 佐藤
Ryuichi Toyoda
隆一 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1295898A priority Critical patent/JPH03156519A/ja
Priority to EP19900309070 priority patent/EP0413606A3/en
Priority to US07/568,817 priority patent/US5159321A/en
Publication of JPH03156519A publication Critical patent/JPH03156519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は1コンピユータシステムにおけるカーソルの移
動や図形の入力に用いられるペン型のコンピュータ入力
装置に関するものである。
従来の技術 最近、コンピュータ等への入力装置としては、キーボー
ド、マウス、デジタイザ、ライトペン、及びタブレット
端末等が盛んに利用されている。
そのなかでマウスはCRT上に表示されるカーソルを相
対的に移動させる装置で、高速に移動ができることや自
由に図形を描画するようなことが比較的簡単に操作でき
る。このマウスには、移動量の検出方法によって、大き
く2つの種類がある。
その1つはマウスの中にボールを抱えこませ、これを動
かしたときのボールの回転で移動量を検出するものと、
もう1つは縦横に格子状に線が描かれたボード上で、こ
れを動かし光センサによって移動量を検出するものとが
ある。以上のようにマウスはコンピュータシステムのソ
フトウェアによってその使い方はさまざまであるが、マ
ウスを用いてコンピータへ図形等を簡単に入力すること
ができる。
発明が解決しようとする課題 しかし、以上のような構成では、マウスそのものが比較
的大きく、しかもその構造上からマウス自身、蟹小に動
かすこと、並びに描きたい細かな表現を正確にコンピュ
ータへ入力することができないという課題を有していた
本発明は上記課題に鑑み、描いた通り正確に図形・文字
等をコンピュータに入力するペン型のコンピュータ入力
装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は、ペン軸の先端に、平面内の直行する2方向の
加速度を検出するセンサと、ペンが紙上、もしくは机上
等に押しつけられた状態を検出するセンサとを内蔵し、
加速度センサの信号を処理しペン軸の平面内の移動量に
変換する手段とを具備するものである。また、加速度セ
ンサ信号処理回路の手段としては、加速度センサの検出
信号を速度信号に変換する積分回路と、速度信号の電圧
値に応じた周波数に変換する電圧/周波数変換回路と、
方向を弁別する回路とを設けたものである。
作用 本発明は、上記構成によりペン軸の先端に機械的な伝達
手段を設けることなく、ペンの移動量を検出することが
できる。したがってあらゆるペンの先端に取りつけるこ
とができ、ペンで書きながら図形や文字をコンピュータ
へ入力することが可能となる。また移動量の分解能は電
圧/周波数変換回路の変換比率によって決定するため任
意に設定することができ、さらに高分解能のものが容易
に実現できるため、小さなスペースで描いた図形や文字
をコンピュータへ入力することができる。
一方分解能を下げて大きなスペースに描きながら入力す
ることも可能である。
実施例 以下、第1図から第4図を参照して本発明の一実施例に
ついて説明する。第1図は本発明のペン型コンピュータ
入力装置の使用方法を示す全体構成図である。第1図に
おいて、1はペン型コンピュータ入力装置、2はコンピ
ュータ、3は記録紙、4は入力する図形、6は入力され
念図形である。
第2図はペン型コンピュータ入力装置1の外観を示した
斜視図である。第2図において、1oはペン軸、11は
センサユニット、12はペン部である。
第3図はセンサユニット11の構成を示す構成図である
。第3図において、12はセンサユニット11をペン軸
1oに機械的に接続するためのホルダ、13はシリコン
基板、14−Xと14−Yは直交する振り子、16−X
と16−Yは振り子14−X−Yにおける型動り、16
−Xと16−Yは振り子14−X−Yにおける板バネ、
17は電気的な信号処理回路、18−Xと18−Yは板
バネ16−x−yの抵抗測定用の信号線、19は感圧基
板、20は弾性体シート、21は接点、22は貫通穴、
23は出カケープルである。第4図は電気的な信号処理
回路とコンピュータへの出力系の構成を示すブロック図
である。第4図において、30は板バネ16−X、もし
くは16−Yのひずみによって型動り16−X、もしく
は16−Yに加わる加速度の検出回路、31は加速度信
号から移動方向な判別する方向弁別回路、32は加速度
信号から速度信号へ変換する積分回路、33は電圧/周
波数変換回路、34に方向に応じて切り替える出力回路
、36はコンピュータ、36はコンピュータの入力イン
ターフェースである。
以上の第1図から第4図の構成において、以下その動作
につき説明する。第1図においてペン型のコ/ピーータ
入力装置1を記録紙3上で図形を描くとコンピュータ2
に図形6が入力される。ペン軸1oの移動の方向とその
量の検出方法について説明する。第3図に示すホルダ1
2によってセンサユニット11は第2図に示すようにペ
ン軸1゜に取りつけられる。第3図において、振り子1
4−X−Yはシリコン基板13面内で直交している。
板バネ16−X−Yは素材のシリコンに不純物が拡散さ
れたもので、それ自身の歪みによって電気的抵抗値が変
化する。型部り15−X−Yは板バネ16−X−Yによ
って支持されて、XYそれぞれの方向にのみ自由に振れ
るようになっている。
ペン軸1oの移動における加速度を受Id念型部り15
−X−Yが板バネ16−X−Yを変形させる。
次に、板バネ16−X−Yの変形量を電気的抵抗値の変
化として検出するため信号線18によって電気的信号処
理回路17に導く。次に、信号処理回路は第4図に示す
ように、板バネ16−x・Yの変形に伴う電気的抵抗値
の変化を加速度検出回路30によって加速度信号に変換
する。加速度信号から、移動した方向と移動量を求める
ために、方向弁別回路31と積分回路32によって処理
する。次に、積分回路32では速度信号に変換する。
次に、コンピュータへの移動量の入力方法としては、移
動量を数値化して入力する場合と、移動にともなって移
動単位ごとに量子化しパルスとして行う場合とがある。
ここで示すのは後者の信号処理の例であり、速度信号で
ある電圧値をパルスの周波数に変換する方法である。電
圧/周波数変換回路33は電圧値の変化を周波数の変化
に変換する回路である。パルスの数が移動した量である
ため、パルスの周波数は移動速度に相当する。すなわち
、ペン軸10の移動速度が大きい場合、その速度信号の
電圧値が高く変換されるパルスの周波数は高くなる。こ
のようにして移動にともなって発生したパルス信号を方
向弁別回路31の出力に基づいて正負それぞれに切り替
え出力するのが出力回路34である。第4図ではX−Y
方向の一方向の処理回路を示しているが、もう1つの方
向も同様な方法により可能である。このように処理され
たパルス信号はインターフェース36を介シてコンピュ
ータ36に入力される。以上がペン軸10の移動の方向
と量を検出する動作の説明である。
次に図形をコンピュータに入力する場合に、図形な描い
ているか、いないかをどのように入力するかについて説
明する。第3図において、シリコン基板13と感圧基板
19の間に弾性体シー) 20が挾まれている。感圧基
板19はペン部12に固定され、ペン部12の先端に加
えられる筆圧によって弾性体シート2oが伸縮する。弾
性体シート2oが圧縮されると感圧基板19とシリコン
基板13に設けた接点が動作し、シリコン基板に設けた
貫通穴22を通して接続された電気的信号処理回路17
へ送られる。ペン部12は実際に紙面上に描くことがで
きるものであれば良く、その種類は問わない。この感圧
スイッチは上記の図形を描く場合だけでになく、通常の
画面上に表示されるカーソルの制御としても用いること
もできる。
以上示したペン軸1oの移動の方向と量の検出、及びス
イッチ動作の処理をする電気的信号処理回路17はシリ
コン基板13上に集積化され形成されている。ここで移
動の分解能の具体的な仕様例を示す。毎秒1ocrIL
で5(mの距離を移動している場合では、本実施例のペ
ン型コンピュータ入力装置の移動とコンピュータの画面
のカーソルの移動の割合を0.111で1ドツトとする
と、0.6秒間に500パルスが出力されればよい。す
なわち毎秒1011mの速度の信号に対応する周波数は
1000 Hzとなる。このように周波数としてそれほ
ど大きな信号の処理ではないので直線性の問題はない。
またこの電圧/周波数変換の比率は任意に設定できるた
め、前記100011zを2倍にすれば分解能が2倍に
なり、同じ図形を描いた場合2倍の大きさ(面積の比率
では4倍)の図形がコンピュータに入力される。
以上のような構成により、極めて小型集積化された移動
量検出機能を実現できる′ため、ペンの先端に容易に組
み込め、非常に操作しやすいペン型のコンピュータ入力
装置を実現することができる。
発明の効果 以上のように本発明は、ペン軸の移動の方向と量を、先
端に構成した2軸の加速度検出器と、その加速度信号を
速度そしてパルス周波数に変換する手段とによって検出
し、さらにペン先に加えられる圧力の検出器とを備える
ことによって、ペン型と小型で思い通りにコンピュータ
へ描画入力でき、操作しやすいコンピータ入力装置が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は本発明の一実施例におけるペン型の
コンピュータ入力装置であり、第1図はペン型のコンピ
ュータ入力装置の使用方法の全体構成図、第2図はペン
型のコンピュータ入力装置の斜視図、第3図はセンサユ
ニット部の構成図、第4図は信号処理部のブロック図で
ある。 1・・・ペン型コンピュータ入力装置、2・・・コンピ
ュータ、3・・・記録紙、4・・・入力図形、6・・・
入力された図形、1o・・・ペン軸、11・・・センサ
ユニット、12・・・ペン部、13・・・シリコン基板
、14・・・振り子、16・・・重なり、16・・・板
バネ、17・・・電気的処理回路、18・・・信号線、
19・・・感圧基板、20・・・弾性体シート、21・
・・接点、22・・・貫通穴、23・・・出カケープル
、30・・・加速度検出回路、31・・・方向弁別回路
、32・・・積分回路、33・・・電圧/周波数変換回
路、34・・・出力回路、36・・・コンピュータ、3
6・・・インターフェース。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ペン軸の先端に、平面内の直行する2方向の加速
    度を検出する加速度センサと、ペン先に加えられる圧力
    を検出する圧力検出器と、前記加速度センサからの信号
    を、前記ペン軸の平面内の移動量に変換する信号処理回
    路とを具備したことを特徴とするペン型のコンピュータ
    入力装置。
  2. (2)信号処理回路は加速度センサからの検出信号を速
    度信号に変換する積分回路と、速度信号の電圧値に応じ
    た周波数に変換する電圧/周波数変換回路と、方向を弁
    別する処理回路からなることを特徴とする請求項1記載
    のペン型のコンピュータ入力装置。
JP1295898A 1989-08-18 1989-11-14 ペン型のコンピュータ入力装置 Pending JPH03156519A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295898A JPH03156519A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 ペン型のコンピュータ入力装置
EP19900309070 EP0413606A3 (en) 1989-08-18 1990-08-17 Pen-type computer input device
US07/568,817 US5159321A (en) 1989-08-18 1990-08-17 Pen-type computer input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295898A JPH03156519A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 ペン型のコンピュータ入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03156519A true JPH03156519A (ja) 1991-07-04

Family

ID=17826584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1295898A Pending JPH03156519A (ja) 1989-08-18 1989-11-14 ペン型のコンピュータ入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03156519A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09114588A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Ricoh Co Ltd ペン型入力装置
US5781661A (en) * 1994-06-29 1998-07-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Handwritting information detecting method and apparatus detachably holding writing tool

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5781661A (en) * 1994-06-29 1998-07-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Handwritting information detecting method and apparatus detachably holding writing tool
JPH09114588A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Ricoh Co Ltd ペン型入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159321A (en) Pen-type computer input device
US5027115A (en) Pen-type computer input device
US5657012A (en) Finger operable control device
US5095302A (en) Three dimensional mouse via finger ring or cavity
US5696535A (en) Graphics display pointer with integrated selection
EP0429391A1 (en) Three-dimensional computer input device
GB2381238A (en) Pressure sensitive functionality for keyboard keys
JPH1139087A (ja) 手書き入力装置
CN100416474C (zh) 快速输入设备及其运行方法和应用
RU2275674C2 (ru) Способ управления курсором и устройство для его осуществления
KR100360477B1 (ko) 무선전자펜
JP3327056B2 (ja) ペン型入力装置
JPH03156519A (ja) ペン型のコンピュータ入力装置
CA1324424C (en) System and apparatus for providing three dimensions of input to a host processor
JPH0667799A (ja) ペン型のコンピュータ入力装置
JPH0580938A (ja) 入力装置
US5940158A (en) Pen-grip type of input apparatus and input apparatus
JPH04282717A (ja) 情報処理機器入力装置
JP2709197B2 (ja) 位置指示装置
RU2022335C1 (ru) Устройство ввода
JP2989306B2 (ja) 座標入力装置
JPH0375913A (ja) ペン型のコンピュータ入力装置
JPH11353108A (ja) 入力装置
JPH08328738A (ja) 電子ペン
JPS61217821A (ja) X−y座標入力装置