JPH03255382A - レーダ信号処理方式 - Google Patents

レーダ信号処理方式

Info

Publication number
JPH03255382A
JPH03255382A JP2052681A JP5268190A JPH03255382A JP H03255382 A JPH03255382 A JP H03255382A JP 2052681 A JP2052681 A JP 2052681A JP 5268190 A JP5268190 A JP 5268190A JP H03255382 A JPH03255382 A JP H03255382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bank
frequency
target
data
cfar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2052681A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Fujikawa
信一 藤川
Kazuki Tamai
玉井 一樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2052681A priority Critical patent/JPH03255382A/ja
Publication of JPH03255382A publication Critical patent/JPH03255382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 パルスレーダから得られた信号をCFAR回路を通して
誤警報確率を一定にしてターゲットのみを誤検出確率低
く検出するレーダ信号処理方式に関し、 MTIやバンクフィルタで抑圧しきれない強いグランド
クラツタがポイント的に存在してもこの影響なくターゲ
ットのみを正確に検出することを目的とし、 グランドクラツタの、周波数バンクO以外の周波数バン
クのCFAR回路への夫々の洩れ込み率を予め計算で求
めておき、洩れ込み率に基づいて周波数バンク0以外の
周波数バンク毎の補正値を得、周波数バンクOのCFA
R回路にてグランドクラツタが検出されたとき、そのレ
ンジビンの、バンクフィルタから取出された周波数バン
ク以外の周波数バンクのデータから補正値を減算してC
FAR回路に供給する補正回路を設けた構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、パルスレーダから得られた信号をCFAR回
路(以下、CFARという)を通して誤警報確率を一定
にしてターゲットのみを誤検出確率低く検出するレーダ
信号処理方式に関する。
パルスレーダは例えば第6図に示すようにパルスを放出
し、その反射波を受けてターゲットの位置を求める。こ
こで、パルスレーダ1からのレーダ信号はM T I 
(Moving Target  I nd+cato
r)2にてゼロ・ドプラ信号(垂直方向に移動している
ターゲットからの工」−や地面からのエコー)をキャン
セルされて垂直方向以外の方向に移動するターゲットか
らのエコーであるノンゼロ・ドプラ信号とされ、FFT
 (Fast Fourier  Transror+
e)ドプラフィルタ等のバンクフィルタ3にて周波数F
o〜FN別に分割されて取出され、CFAR4o〜4N
に供給される。CFAR4o〜4Nは閾値を設けられて
おり、ターゲット、山、雲、雨、林等による多くの反射
波の中からターゲットを検出するために用いられ、CF
AR4,〜4Nの各検出結果に基づいてターゲット判定
回路5でターゲットが判定され、ターゲット追尾装置6
にてターゲットの追尾が行なわれる。
このようなシステムにおいて、MTI2やバンクフィル
タ3で抑圧しきれない強いグランドクラツタがポイント
的に存在することがあり、このような場合、抑圧しきれ
なかったグランドクラツタの影響によってCFARにお
いてターゲットを確実に検出できないことになる。そこ
で、抑圧しきれない強いグランドクラツタがあってもそ
の影響なく、ターゲットのみを正確に検出する必要があ
る。
〔従来の技術〕
レーダ信号として例えば第7図に示すように雲及びター
ゲットからの反射波が得られたとすると、CFAR4o
〜4Nではターゲットのみを検出するためにスレッショ
ルドと称される閾値を反射波の入来に従って次々に設定
し直し、反射波レベルが閾値以上であればこれをターゲ
ット、閾値未満であればこれをクラッタ、ノイズ(ター
ゲット以外の邪魔な信号)とみなす。即ち、CFARは
誤警報確率(上記と逆のことをしてしまう確率)Pfa
を一定とした閾値を求めるためのものである。
第8図は従来のCFARの一例(LO!lt−Ce1A
 veraging  CF A R)の構成図を示す
。同図はある一つの周波数バンクにおけるCFARを示
す。
CFARは同図に示す如く、大略、20g変換回路9、
シフトレジスタ部10.演算部11.]ンバレータ12
にて構成されている。シフトレジスタ部10はM個の平
均化セル13+ 、132 、テストセル14にて構成
されており、平均化セル131.132とテストセル1
4との間はガードセルとされている。ここで、第5図に
示すようなレーダ信号がシフトレジスタ部10に時系列
的に入来すると、平均化セル13+ 、132の出力が
加褌器15+ 、152.153で加算され、平均化回
路16で平均化され、減算器17でテストセル14の出
力から平均化回路16の出力が減算され、コンパレータ
12で誤警報確率Pfaによって決まる固定値下と比較
される。この場合、第9図に示す如く、CFARにおい
ては、ノイズ特性■とノイズ及び信号特性■とが重なっ
た部分における振幅レベルを閾値(M+T)とし、これ
以上にノイズ特性工が存在する部分を誤警報確率Pfa
とする。
例えば雲のように距離R(R+ 、R2,・・・は距離
Rの最小単位で、レンジビンという)方向に対してなだ
らかなレベル変化をもつ反射波については、レンジビン
R1におけるテストセル14の出力レベルとレンジビン
R1前後における平均化セル131.132の出力レベ
ルの平均値との演算結果と固定値Tとの比較により、第
7図に示すように雲のレベルは実質的に閾値レベルL′
未満となる。一方、ターゲットのように距離R方向に対
して急峻なレベル変化をもつ反射波については、レンジ
ごンRTrIにおけるテストセル14の出力レベルとレ
ンジビンR1前後における平均化セル13+ 、132
の出力レベルの平均値との演算結果と固定WITとの比
較により、第5図に示すようにターゲットのレベルは実
質的に閾値レベルL以上になる。このようにCFAR4
o〜4Nにおいてレベル比較された結果はターゲット判
定回路5に供給されて閾値レベル以上の反射波をターゲ
ットと判定され、ターゲット追尾装置6においてターゲ
ットの追尾が行なわれる。
〔発明が解決しようとする課題〕
一般に、グランドクラツタの周波数成分は殆ど周波数バ
ンクO(F0)に近く、第6図に示すMTI2によって
大部分は抑圧されるが第10図に網目を以て示すように
完全に抑圧されずに消え残りとなる。このような消え残
りのグランドクラツタはバンクフィルタ3を介してCF
AR40〜4Nに入り、特にバンクF。のCF A R
4oにおいて次に示すような問題点を生じていた。
即ち、第11図(A)に示す如く、グランドクラツタの
消え残り(例えばレンジビンRm)がCF A R4o
の平均化セル131にある期間、このグランドクラツタ
の影響で平均化回路16の出力が轟くなり、テストセル
にターゲット(図示せず)が存在した場合にはこのグラ
ンドクラツタの影響でその閾値が必要以上に高くなって
しまってターゲットをWl実に検出できない問題点があ
った。
方、第11図(B)に示す如く、グランドクラツタの消
え残り(例えばレンジビンRTI)がCFAR4oのテ
ストセル14にある期間、そのa値が低く、グランドク
ラツタの消え残りをターゲットとして誤検出してしまう
問題点があった。
本発明は、MTIやバンクフィルタで抑圧しきれない強
いグランドクラツタがポイント的に存在してもこの影響
なくターゲットのみを正確に検出できるレーダ信号処理
方式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理図を示す。同図中、30はMTI
、31はバンクフィルタ、32o〜32NはCFARで
、本発明は、 レーダ信号をMTI30にてゼロ・ドプラ信号をキャン
セルした後バンクフィルタ31にて周波数分割して周波
数バンク毎のデータ(Do=DN)を得、該データ(D
 o〜DN)を周波数バンク毎に設けられたC F A
 R32o〜32Nで逐次設定される閾値レベルと比較
して比較結果を得、該比較結果に基づいてターゲット判
定を行なうシステムに適用される。33は補正回路で、
グランドクラックの、周波数バンクO(Fo )以外の
周波数バンク(F1〜FN)のCFAR32+〜32N
への夫々の洩れ込み率を予め計算で求めておき、洩れ込
み率に基づいて周波数バンクO(F0)iJ。
外の周波数バンク(F1〜FN)毎の補正値を得、周波
数バンク0(FO)のCF A R32oにてグランド
クラブタが検出されたとき、そのレンジビン(Rt+ 
)の、バンクフィルタ31から取出された周波数バンク
(F0)以外の周波数バンク(F1〜FN)のデータ(
Dl−DN>から上記補正値を減算してCFAR32+
〜32Nに供給する。
〔作用〕
グランドクラツタの周波数成分は殆ど周波数バンクO(
F0)近辺であり、これはMTI30によって抑圧され
るが完全には抑圧できず、消え残りがバンクフィルタ3
1に入る。グランドクラツタの消え残りはバンク0 (
Fo )に最も強く現われ、他のバンク(F1〜FN)
にも僅かに現われる。本発明では、バンク0(FO)の
CFAR32oでグランドクラツタが検出されたとき、
そのレンジピン(Ry+ )の他のバンク(FI=FN
)のデータ(D1〜DN)から補正値を減算しているの
で、そのレンジビン(Rr+ )のデータは閾値を越え
ることはなく、グランドクラツタに影響されずにターゲ
ットのみを確実に検出できる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例のブロック図を示し、同図中
、第6図と同一構成部分には同一番号を付す。第2図中
、20は補正回路で、具体的には第3図に示す構成とさ
れており、第4図に示す構成の周波数バンクF0のCF
AR21゜の出力を用いてデータを補正して取出す。2
2+〜22Nは周波数バンクF+〜E〜に対応するデイ
レイ回路で、CF A R21oにおける演算に要する
時間周波数バンクF1〜FNの各データを遅延し、周波
数バンクF。のデータと時間合わせするものである。2
1+〜2INはCFARで、夫々周波数バンクF1〜F
Nに対応する。22oは周波数バンクFoに対応するデ
イレイ回路で、CFAR21+へ・21Nにおける演算
に要する時間周波数バンクFoのデータを遅延し、周波
数バンクF1〜FNのデータと時間合わせするものであ
る。
次に本発明の動作について説明する。
前述したように、グランドクラツタの周波数成分は殆ど
周波数バンク0 (FO)に近く、MTI2及びバンク
フィルタ3におけるグランドクラツタの消え残り成分は
周波数バンクFoに最も強く現われる。その他の周波数
バンクFl−FNについては夫々のサイドローブにグラ
ンドクラツタの消え残り成分が少し現われる。ここで、
バンクFoの出力をみると、これはグランドクラツタの
MTI2での消え残り成分が得られているので、CFA
R21oにて検出されたレベルはポイント的に強いレベ
ルをもつグランドクラツタ(ポイントクラッタ)である
。この場合、グランドクラツタはターゲットからのエコ
ーに比してパワーが強いので、たとえゼロ・ドプラター
ゲット(方向性をもたないターゲット)が存在したとし
てもC「AR2ioにて検出されたものはポイントクラ
ッタとみなす。従って、CFAR210の出力はポイン
トクラッタの検出結果である。
ところで、バンクフィルタ3の夫々のフィルタ特性(第
2図)の周波数零でのサイドロープレベルによってグラ
ンドクラツタ(ポンイトクラッタ)の夫々のCFAR2
2+〜22Nへの入力量が決定されるので、グランドク
ラツタ(ポイントクラッタ)のCFAR22+〜22N
への洩れ込み率(ウェイトW1〜WN)が予め計算でき
る。このウェイトW1〜WNは第3図に示す補正回路2
0のウェイトメモリ23に格納されており、乗算器24
1〜24Nにおいて第4図に示す減算器17の出力(即
ち、テストセル14の出力から平均化回路16の出力を
減算したもの)を乗算されて補正値に1〜KNとされる
ここで、CFAR21oにおいて例えばレンジビンRT
Iに対して信号有と判定された場合、即ち、第5図<A
)に示すグランドクラツタの消え残りが検出された場合
、この判定信号はセレクタ251〜25Nに供給されて
入力Bを選択するように切換える。第2図中デイレイ回
路221〜22Nから出力されたレンジピンRTIのデ
ータは減舞器261〜26Nで補正値に1〜KNを減算
されて補正され、セレクタ251〜25Nの入力Bの選
択切換によってセレクタ251〜25Nからは補正値に
1〜KNを以て補正されたデータが取出され、第2図に
示すCFAR22+〜22Nに供給される。
この場合、バンクF1のデータは第5図(B)に示す如
くであったとすると(グランドクラツタの消え残りの影
響で特にレンジどンRt+のデータが急峻に上昇してい
る。又、例えばレンジビンRn−1にターゲット■があ
る。)、上記補正によって第5図(C)に示すようにレ
ンジピンRTIのデータレベルは低下されて閾値レベル
によって検出されることはなく、ターゲット■のみ閾値
レベルによって検出される。又、バンクFNのデータは
第5図(D>に示す如(であったとすると(グランドク
ラッタの消え残りの影響で特にレンジビンRηのデータ
がバンク0以外ではないにしても急峻に上昇している。
又、例えばレンジビンR3にターゲット■がある。)、
上記補正によって第5図(E)に示すようにレンジビン
Rnのデータレベルは低下されて閾値レベルによつ・で
検出されることはなく、ターゲット■のみ閾値レベルに
よって検出される。
一方、CFAR21oにおいてグランドクラツタがない
ものと判定されたレンジビン(Rt+以外のレンジビン
)については、セレクタ251〜25Nが入力Aを選択
するように切換えられるので、デイレイ回路221〜2
2Nから出力されたレンジビンR1以外のレンジビンの
データはそのままセレクタ25+〜25Nを介して取出
され、CFAR回路21t〜21Nに供給される。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば、バンク0のCFA
Rの出力を用いてバンク0以外のバンクのデータから補
正値を減算しているので、グランドクラツタの影響なく
、ターゲットのみを確実に検出できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の一実施例のブロック図、第3図は補正
回路の具体的構成図、 第4図は本発明におけるCFARの構成図、第5図は本
発明の動作説明図、 第6図は一般の目標追尾方式を説明する図、第7図はC
FARの一般的な動作を説明する図、第8図は一般のC
FARの構成図、 第9図はCFARにおける誤警報確率を説明する図、 第10図はグランドクラツタの消え残りを説明する図、 第11図は従来の問題点を説明する図である。 図において、 2.30はMTI、 3.31はバンクフィルタ、 5はターゲット判定回路、 12はコンパレータ、 13+ 、13zは平均化セル、 14はテストセル、 16は平均化回路、 17.26+〜26Nは減算器、 20.33は補正回路、 21゜〜21N、32゜〜32NはCFAR122゜〜
22Nはデイレイ回路、 23はウェイトメモリ、 241〜24Nは乗算器、 251〜25Nはセレクタ を示す。 3 本発明の原理図 第1図 補正回路の具体的構成図 第6図 本発明(こおけるCFARの構成同 第 図 本発明の動作説明図 一般の目標追尾方式を説明する図 第 図 CFARの一般的な動作を説明する図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 レーダ信号をMTI(Moving Target I
    nd−icator)(30)にてゼロ・ドプラ信号を
    キャンセルした後バンクフィルタ(31)にて周波数分
    割して周波数バンク毎のデータ(D_0〜D_N)を得
    、該データ(D_0〜D_N)を周波数バンク毎に設け
    られたCFAR(Constant False Al
    armRate)回路(32_0〜32_N)で逐次設
    定される■値レベルと比較して比較結果を得、該比較結
    果に基づいてターゲット判定を行なうレーダ信号処理方
    式において、 グランドクラッタの、周波数バンクO(F_0)以外の
    周波数バンク(F_1〜F_N)のCFAR回路(32
    _1〜32_N)への夫々の洩れ込み率を予め計算で求
    めておき、該洩れ込み率に基づいて該周波数バンクO(
    F_0)以外の周波数バンク(F_1〜F_N)毎の補
    正値を得、上記周波数バンクO(F_0)のCFAR回
    路(32_0)にて上記グランドクラッタが検出された
    とき、そのレンジピン(R_n)の、前記バンクフィル
    タ(31)から取出された上記周波数バンク(F_0)
    以外の周波数バンク(F_1〜F_N)のデータ(D_
    1〜D_N)から上記補正値を減算してCFAR回路(
    32_1〜32_N)に供給する補正回路(33)を設
    けた構成としてなることを特徴とするレーダ信号処理方
    式。
JP2052681A 1990-03-06 1990-03-06 レーダ信号処理方式 Pending JPH03255382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052681A JPH03255382A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 レーダ信号処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052681A JPH03255382A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 レーダ信号処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03255382A true JPH03255382A (ja) 1991-11-14

Family

ID=12921629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2052681A Pending JPH03255382A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 レーダ信号処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03255382A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337198A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Toshiba Corp レーダ装置
JP2007183275A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Valeo Raytheon Systems Inc レーダー検出しきい値を生成するシステムおよび方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337198A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Toshiba Corp レーダ装置
JP4625720B2 (ja) * 2005-06-02 2011-02-02 株式会社東芝 レーダ装置
JP2007183275A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Valeo Raytheon Systems Inc レーダー検出しきい値を生成するシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903024B2 (en) Adaptive moving target indicator (MTI) clutter rejection filter for radar systems
EP1672379B1 (en) System and method for reducing a radar interference signal
EP3382419A1 (en) Method and apparatus for echo detection
US6380887B1 (en) Method of reducing clutter and mutual interference in a coherent doppler radar system
US9121941B2 (en) Method of detecting a clutter return at a sensor
US5425000A (en) Spatial rejection of direct blast interference in multistatic sonars
US4042924A (en) MTI clutter tracking and cancelling system
JP2000230972A (ja) レーダ信号処理装置
CN111796266B (zh) 一种匀加速运动目标rd平面检测前跟踪方法
JPH03255382A (ja) レーダ信号処理方式
US20200408881A1 (en) Method and apparatus for radar signal processing using recurrent neural network
JP2750191B2 (ja) レーダ信号処理方式
JPH07294628A (ja) 信号処理装置
JPH03248076A (ja) Cfar回路
JPH03245080A (ja) 目標追尾方式
KR100200680B1 (ko) 정지 및 저속이동 물체 탐지장치 및 방법
US6870502B1 (en) Advanced asynchronous pulse detector
JPH03138585A (ja) レーダ信号処理装置
JPS624668B2 (ja)
JPH03242581A (ja) レーダ信号処理装置
RU2234106C1 (ru) Устройство сопровождения по скорости с защитой от уводящей помехи
RU2260196C2 (ru) Способ определения количества целей в группе
JP2569786B2 (ja) 信号処理装置
Sambath Radar Target detection using Cell Evaluation Method for Industrial Safety
JPH02226083A (ja) 妨害信号検出装置