JPH03255010A - 抗菌性ゼオライトの製造法 - Google Patents

抗菌性ゼオライトの製造法

Info

Publication number
JPH03255010A
JPH03255010A JP5348890A JP5348890A JPH03255010A JP H03255010 A JPH03255010 A JP H03255010A JP 5348890 A JP5348890 A JP 5348890A JP 5348890 A JP5348890 A JP 5348890A JP H03255010 A JPH03255010 A JP H03255010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
antibacterial
aqueous solution
ion
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5348890A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ando
聡 安藤
Kazuhiko Nakajima
和彦 中島
Akira Dono
彬 堂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP5348890A priority Critical patent/JPH03255010A/ja
Publication of JPH03255010A publication Critical patent/JPH03255010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は、優れた抗菌性を有する抗菌性ゼオライj・の
製造法、及びその方法により得られた抗菌性ゼオライ1
〜に関する。
し従来の技術] 銀イオン、銅イオン、亜鉛イオン等が抗菌性を有するこ
とは古くより知られており、例えば銀イオンは硝酸銀の
溶液の形態で消毒剤や抗菌剤としで広く利用されてさた
。しかしながら溶液状では取扱いの点で不便があり、ま
た用途の点でも限定される欠点がある。こうした欠点を
取り除くために、金属イオンをピΔライ1〜等の固体に
保持させた製品が開発されてきた。例えばノランス国特
許出願第1061158 @には、銅、亜鉛、銀等で飽
和されたU゛オライド20〜30重路%含む船舶用塗料
が記載されている。また、日本国特公昭63−5401
3、特開昭63−260810 @及び特開昭63−2
70764号には、抗菌・[4のさらに改善されたゼオ
ライ1〜組成物が記載されている。後者のゼオライ1〜
組成物は、150 m/9以十の比表面積と14以下の
5102/Al2O3モル比を有するゼオライ1〜固体
粒子、及び該ゼオライ1〜のイオン交換容量の約90%
以下の量にてゼオライ1〜にイオン交換によっ−(−担
持された抗菌性金属イオンより主として成り、ポリマー
、繊維等に混入して使用することができる。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、抗菌性のさらに改善されたゼオライ1〜及び
その製造法を提供することを目的とする。
Ua!題を解決するtcめの手段1 本発明者は、抗菌性の金属イオンが担持されたゼオライ
トを、アルカリ性水性溶液で処理することによって、そ
の抗菌性が著しく改善されることを見出した。
すなわち本発明は、抗菌性金属イオン、待に銀イオンが
担持されたゼオライ1〜を、強塩基性水性液で処理する
ことを特徴とする、抗菌性ゼオライトの製造法である。
また本発明は、上記の方法によって作られた抗菌性ビオ
ライ1〜である。
抗菌性金属イオンが担持されたゼオライ1〜の抗菌力は
、強塩基性水性液での処理によって格段に優れたものと
なる。これは全く予期されなかったことである。
抗菌性金属イオンの好適例としては、銀、銅及び亜鉛等
のイオンを挙げることができ、中でも銀イオンが好まし
い。
ビオライ1〜は一般に三次元的に発達した骨格構造を有
するアルミノシリケートであって、一般には八ρ203
を基準にしてX M 27゜0・A、0203・ys 
: 02 ・zl−120で表わされる。
Mはイオン交換可能な金属イオンを表わし、通常は1価
〜2価の金属であり、nはこの原子価に対応する。一方
X及びyはそれぞれ金属酸化物、シソ力の係数、2は結
晶水の数を表わしている。ゼオライ1〜は、その組成比
及び細孔径、比表面積などの異る多くの種類のものが知
られている。
本発明で使用覆るゼオライ1〜素材としては天然または
合成品の何れのゼオライ1〜も使用可能である。例えば
天然のゼオライトとしてはアナルシン、チャパリイト、
クリップチロライ1〜、エリオナイト、フオジャサイト
、モルデゾイト、フィリップサイト等が挙げられる。こ
れらの曲型的な天然ゼオライトは本発明に好適である。
一方合成ゼオライ]〜の他型的なものとしてはA−型ゼ
オライト、X−型ゼオライド、Y−型ゼオライト、モル
デブイ1〜等が挙げられるが、これらの合成ゼオライ1
〜は本発明のゼオライト素材として好適である。特に好
ましいものは、合成の八−型ゼオライド、X型ゼオライ
1〜、Y−型ゼオライド及び合成又は天然のモルデゾイ
トである。
ゼオライトの形状は粉末粒子状が好ましく、粒子径は用
途に応じて適宜選べばよい。厚みのある成形体、例えば
各種容器、パイプ、粒状体あるいは太デニールの繊維等
に本発明の抗菌性ゼオライ1〜を混入して使用する場合
には粒子径は数ミクロン−数10ミクロンあるいは数1
00ミクロン以上でよく、一方線デニールの繊維やフィ
ルムに成形する場合は粒子径が小さい方か好ましく、例
えば衣料用繊維の場合は5ミクロン以下、特に2ミクロ
ン以下であることが望ましい。
金属イオンはゼオライト同体粒子にイオン交換反応によ
り担持されていることが好ましい。イオン交換によらず
単に金属化合物を吸着あるいはイ」看した場合には、最
終製品の抗菌効果の持続性が不十分となるおそれがある
。ゼオライト固体粒子のイオン交換容量未満、特にその
約90%以下の量の金属イオンでイオン交換するのが好
ましい。飽和以」二にイオン交換したものでは、本発明
の強塩基性水性液による処理を行っても抗菌効果及びそ
の持続性の劣ることがある。
金属イオンを保持させる方法として各種のゼオライ1〜
を本発明のへ〇−ゼオライトに転換する場合を例にとり
説明する。通常Act −ゼオライト転換に際しては硝
酸銀のような水溶性銀塩の溶液が使用されるが、これの
濃度及びpHに充分留意する必要がある。例えば八−型
又はX−型ゼオライト(す1〜リウムー型)にイオン交
換反応を利用して銀イオンを担持させる際、銀イオン濃
度が人であるとく例えば1〜2M  AcaNO3使用
時は)イオン交換により銀イオンが固相のナトリウムイ
オンと置換すると同時にUオライド同相中に銀の酸化物
等として沈殿析出することがある。銀酸化物が析出する
と抗菌力は低下することが知られている。かかる沈澱の
生成を防止するために、銀溶液の濃度を希釈状態例えば
0.3M以下に保つか、又はイオン交換時に酸を添加し
て、溶液の国1を酸性側に調節するのが好ましい。かか
る濃度の硝酸銀溶液を使用するか又は溶液のpttを酸
性側に保つと、抗菌力の効果が最適条件で発揮できる。
同様にゼオライトをCU −ゼオライ1〜に転換する場
合にも、イオン交換に使用する銅塩の)開度及び溶液の
pHににっでは、前述のA(7−ゼオライ1〜と同様な
現象が起る。かかる沈着物のゼオライト相への析出を防
止するために、使用する水溶性調液の)開度をより希釈
状態、例えば0.05M以下に保つか、またはpHを酸
性側に保つことが好ましい。
かかる濃度の又はpHが酸性側の硫酸銅溶液の使用には
、抗菌効果が最適な状態で発揮できる利点がある。
70−ゼオライトへの転換に際しては、使用する塩類が
2〜3Mの付近では、Uオライド上への沈着物の生成は
みられない。通常本発明で使用する70=ゼオライトは
上記濃度付近の塩類を使用することにより容易に得られ
る。しかし、この場合でも、溶液のI)Hを酸性側に調
整することか好ましい。
上)小のイオン交換反応をバッチ法で実施する際には、
上jボの温度、又は酸性側のI)Hを有する塩類溶液を
用いてし゛Aライト素材を浸漬処理すればよい。ゼオラ
イ(・累々A中への金属含イj量を高めるためにはバッ
チ処理の回数を増大すればよい。一方、−15小の濃度
、pttを右する塩類溶液を用いてカラム法によりゼオ
ライ1〜索祠を処理する場合には、吸着塔にゼオライト
素材を充填し、これに塩類溶液を通過させれば容易に目
的とする金属−ゼオライ1〜が得られる。
上記の金属−ゼオライド(無水ゼオライト基準)中に占
める金属の量は、銀については好ましくは20重量%以
■、特に0.001〜5中量%である。銅及び亜鉛につ
いては、金属−ゼオライ1〜(無水ゼオライト基準)中
に占める銅又は亜鉛の量は好ましくは25重量%以下特
に0.01〜15重量%である。
銀、銅、仙鉛及び他の金属イオンを併用することも出来
る。その場合、金属イオンの合計量は金属イオンの構成
比により左右されるが、好ましくは金属−ゼオライド(
無水ゼオライ1〜基準)に対し25重装置以下、特に0
.001〜15重最%程度装置る。
また、銀、銅、亜鉛以外の金属イオン、例えばすl〜タ
リウムカリウム、カルシウムあるいは他の金属イオンが
共存していても抗菌効果をさまたげることはないので、
これらのイオンの残存又は共存は何らさしつかえない。
イオン交換の後にゼオライトを通常、液から分離し、洗
浄する。分離は濾過、デカンテーション等任意の方法で
行うことができる。洗浄処理法は任意でおり、例えば少
量の蒸溜水により洗浄しても良い。洗浄後のビオライト
に任意的に乾燥処理を施しても良い。乾燥処理は常圧又
は減圧下100〜500℃の温度で行うのが好ましい。
特に好ましい乾燥条件は減圧下100〜350’Cであ
る。
上記のようにしてイオン交換されたゼオライi〜を、次
に強塩基性水性液での処理に付す。ここで使用する強塩
基性水性液に特に制限はなく、種々の公知のものを用い
ることが出来る。強塩基性水性液の例として、例えば水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水
酸化カルシウム。
水酸化マグネシウム、水酸化バリウム、水酸化銀(酸化
銀等を含む水性懸濁液中に存在する)等の水酸化物の水
性液、及びアンモニア水等を挙げることが出来るが、こ
れらに限定されない。本発明での使用に好ましい強塩基
性水性液は、苛性アルカリ、特に水酸化す1〜リウム、
水酸化カリウムの水性液である。水性液は一般に水性溶
液、特に水溶液であることが好ましいが、少量の有機溶
媒。
界面活性剤等を含有しても良い。また、二種類以上のア
ルカリ性物質を使用することも出来る。アルカリの温度
は好ましくは0,01規定以上、より好ましくは0.1
規定以上、特に0.2規定以十とする。
水性液のpttは11以上、特に13以上と覆るのが好
ましい。
強塩基性液による処理方法は任意であり、種々の慣用の
方法を用いることかできる。処理法を例示すると、容器
中で上記イオン交換されたぜAう0 イI〜を、ゼオライ1〜に対して等重量、好ましくは5
倍量以上の上記強塩基性水性液に分散させ、室温でまた
は60°C程度の加熱下に10分間以」二、好ましくは
30分間以上、例えば0.5〜5時間攪拌する。
あるい#j1、カラムにゼオライトを充填し、そこにア
ルカリ性溶液を通過させて処理しても良い。処理時のp
Hは11以上、特に13以上に保つことが好ましい。処
理条イ′1はゼオライ1〜の種類、使用1」的等に応じ
て任意に設定することが出来、上記に限定されない。
強塩基性水性液による処理の後、通常、ゼオライ1〜を
液から分離し、洗浄、乾燥する。分離は濾過、デカンテ
ーション等任意の方法で行うことかできる。洗浄処理法
は任意であり、例えばゼオライトを攪拌■で蒸溜水中に
分散させて洗浄しても良く、濾過装置上から蒸溜水を注
加して洗浄しても良い。乾燥処理は常圧又は減圧下10
0〜500°Cの温度で行うのが好ましい。特に好まし
い乾燥条件は減圧下100〜350°Cである。
また、本発明の抗菌性ゼオライi〜に任意的に中1 和処理を施しても良い。中和処理法に特に制限はなく、
慣用の種々の方法を用いることが出来る。
このようにして強塩基性水性液で処理された抗菌性ヒ′
Δライトは、強塩基性水性液で処理されなかったものに
比べ、格段に優れた抗菌力を有する。
特に本抗菌f)4tffiオライi〜は、他の種々の金
属イオンを含有する液体や水中で使用すると、抗菌力が
長期間持続される。このため、防藻等の用途、及び水系
塗料への添加剤としての使用に最適である。
本発明の抗菌性ゼオライト組成物は抗菌性のペイントや
」−ディング剤、タイル用目地剤、廿メン1〜構造物あ
るいは洗剤用ビルダー等に広く応用できる。
また、本発明の抗菌性ゼオライ1〜組成物はぜΔライト
本来の機能をも合わU持っているので、抗菌性とゼオラ
イ1へ本来の機能とを合ねt!で利用することが可能で
ある。例えばゼオライ1〜の本来の機能である吸湿、吸
着効果と抗菌効果の複合効果を利用づ−ることかできる
さらには他の機能性物質を併存さけて、]−記効2 果ど他の機能との複合機能を発揮けしめることも可能で
ある。他の機能性物質としては活性炭、シリカゲルなど
がある。活性炭の場合は脱臭、吸着効果が、シリカゲル
の場合は吸湿効果が増強される。
次に、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明
は以下の実施例に限定されるものCはない。
F実施例] 実施例1 バクテキラ−BM−103A (商標、鐘紡株式会社、
3.5重量%の皐の銀イオンがイオン交換によって担持
された八−型ゼオライ1〜、平均粒径2.5μ)200
Uをイオン交換水1.5.l!に分散させた。このもの
に1N水酸化すl・リウム水溶液0.5.11を加え、
500ppmの速度で室温で1時間攪拌した。この間、
U′オライドの色は白色からモスゴールドへと変化した
。次に、分散液にイオン交換水3.09を加えて一昼夜
静置し、ブッフナー濾過装置を使用して固液分離した3
、濾過装置上部からイオン交換水5.0ρを注加してゼ
オライ1〜を洗浄した後、これをイオン交換水5.O,
Q中に分散、30分間攪拌洗浄し、再びブツフナー濾過
装置を用いて濾別、ざらに濾過装置トからイオン交換水
5.O〃を注加して充分に水洗した後、130°Cで4
時間乾燥し、最後に粉砕して製品とした。1尚、ゼオラ
イ]〜の色は水洗後に元の白色へともどった。
iFML jうれたし、1ライ1〜の抗菌力を、原料の
バクテキラーB M−103Aの抗菌力と比較した。抗
菌力の比較は、大賜菌及びクロカビに対する両者の最少
阻In 濃度(Hinimum In1)ibitor
y Concentration :M I G >を
測定し、比較することによって行った。
ぞの結果を第1表に示す。
第1表 3 4 本発明に従いイオン交換の後に強塩基性水性液による処
理を施したげオライドの抗菌ノJは、イオン交換のみを
行ったゼオライ1〜に比べ、優れていた3゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、抗菌性ゼオライトの製造法において、抗菌性金属イ
    オンを担持させたゼオライトを強塩基性水性液で処理す
    ることを特徴とする方法。 2、金属イオンが銀イオンであることを特徴とする、請
    求項第1項記載の方法。 3、処理中の水性液のpHが11以上であることを特徴
    とする請求項第1項記載の方法。4、請求項第1項記載
    の方法で作られた抗菌性ゼオライト。
JP5348890A 1990-03-05 1990-03-05 抗菌性ゼオライトの製造法 Pending JPH03255010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5348890A JPH03255010A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 抗菌性ゼオライトの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5348890A JPH03255010A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 抗菌性ゼオライトの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03255010A true JPH03255010A (ja) 1991-11-13

Family

ID=12944229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5348890A Pending JPH03255010A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 抗菌性ゼオライトの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03255010A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5961843A (en) * 1994-10-05 1999-10-05 Toto Ltd. Antimicrobial solid material, process for producing the same, and method of utilizing the same
AU2007200738B8 (en) * 2006-02-22 2012-04-19 Sinanen Zeomic Co., Ltd. Antimicrobial zeolite and antimicrobial composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5961843A (en) * 1994-10-05 1999-10-05 Toto Ltd. Antimicrobial solid material, process for producing the same, and method of utilizing the same
AU2007200738B8 (en) * 2006-02-22 2012-04-19 Sinanen Zeomic Co., Ltd. Antimicrobial zeolite and antimicrobial composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6146539A (en) Treatment of swimming pool water
JPH01316303A (ja) 水系殺菌材
JPH0123414B2 (ja)
EP0316357A4 (en) CALCIUM HYPOCHLORITE PREPARATIONS.
DE2728106A1 (de) Mikrobiozides produkt
US3755183A (en) Method of preparing silicate adsorbents and drying agents and product thereof
JP2615274B2 (ja) 抗菌性炭酸カルシウム粉体
AU625832B2 (en) Improved silica
JPS6270221A (ja) 抗菌剤
WO1998036830A1 (en) Composite material based on zeolite and active carbon, preparation and use thereof in water treatment
JPH06239713A (ja) 抗菌性ゼオライト及びその製造法
EP0006618B1 (de) Verwendung von Alumosilikat-Granulat als Kationen-austauscher
JPH03255010A (ja) 抗菌性ゼオライトの製造法
JP2808033B2 (ja) 合成ゼオライトをイオン交換すると共に安定化する方法
JPS63250309A (ja) 抗菌剤
CA2015277C (en) Stabilized synthetic zeolite and a process for the preparation thereof
EP4146603B1 (en) Composition
EP0056068B1 (de) Verfahren zur Behandlung von Abwässern
US4178354A (en) Sequestering agent
JPH03255009A (ja) 抗菌性ゼオライト及びその製造法
JPH03218916A (ja) 抗菌性ゼオライトの製造法
JPS5918365B2 (ja) 赤潮処理剤およびその製造方法
US4098714A (en) Water softening materials
JPH0437604A (ja) ゼオライトをイオン交換する方法
RU2248330C2 (ru) Композиции для обработки воды