JPH03254679A - 新規細胞株 - Google Patents

新規細胞株

Info

Publication number
JPH03254679A
JPH03254679A JP2050076A JP5007690A JPH03254679A JP H03254679 A JPH03254679 A JP H03254679A JP 2050076 A JP2050076 A JP 2050076A JP 5007690 A JP5007690 A JP 5007690A JP H03254679 A JPH03254679 A JP H03254679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
cells
serum
free
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2050076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2859679B2 (ja
Inventor
Shinji Hosoi
細井 伸二
Seiji Sato
佐藤 征二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP2050076A priority Critical patent/JP2859679B2/ja
Publication of JPH03254679A publication Critical patent/JPH03254679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859679B2 publication Critical patent/JP2859679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は無血清無蛋白培地で培養できる新規チャイニー
ズ・ハムスター卵巣細胞(CHO細胞〉のセルライン、
無血清無蛋白培地に2ヶ列以上増殖継代できかつグルタ
ミン非要求性を有する新規CHO細胞に関する。
本発明で得られる細胞は有用蛋白質をコードする遺伝子
を導入する宿主細胞として利用できる。
従来の技術 動物細胞の大量培養はウィルス、ワクチンの製造さらに
は白血球やハイブリドーマからインターフェロンやモノ
クローナル抗体を生産するために利用されている。また
、近年では遺伝子組換え技術の進展に伴い、生体中に存
在する生理活性物質の天然型として蛋白質を生産できる
ことから、動物細胞を宿主とした有用蛋白質の生産が注
目され、大量培養技術の重要性が再認識されてきている
動物細胞の大量培養による有用物質生産の問題点の一つ
として、動物細胞の生育には基礎培地に血清を添加しな
ければならないことがあげられる。
血清は高価であるばかりか、多種多様な蛋白質を含むた
め、目的蛋白質の精魁を複雑にする。またロフト毎に品
質が異なり、細胞増殖への影響も大きい。そこで無血清
培地さらには無蛋白培地において増殖可能な細胞の開発
が望まれている。
無血清培地を用いる方法としては、インスリン、トラン
スフェリン、セレンを含有する無血清培地テC)(Oi
il胞を培養する方法〔イン ビ)o  セルラー ア
ンド デベロップメンタルバイオロジ(in  vit
ro  Ce1lular  &  口evelopm
ental  Biology>  、21巻、10号
、588頁、1985年〕、インスリン、ハイドロコー
チシン、トランスフェリン、上皮細胞成長因子、I!維
芽細胞成長因子を含有する無血清培地でHe1a細胞を
培養する方法〔プロシーディングオブ ザ ナショナル
 アカテ゛ミー オブ サイエンス(Proc、 Na
tl、 ^cad、 Sci、) [J、S、^1.7
5巻、2号、901頁、1978年〕、インスリン、ト
ランスフェリン、線維芽細胞成長因子、フィブロネクチ
ン、オレイン酸を含有する無血清培地でBHK細胞を培
養する方法〔ジャーナル オブ セルラーフィジオロジ
ー(Journal of [:ellular Ph
ysiology)114巻、215頁、1983年つ
が知られている。また無血清培地で生育可能な細胞とし
ては、モノクローナル抗体生産マウスバイブリド−7(
特開昭5863385号)、インターフェロン生産ヒト
バーキット腫瘍由来ナマルバ細胞の馴化細胞(特開昭6
06190) 、蛋白成長因子としてインスリンのみを
添加した培地で生育するCHO細胞の馴化細胞(特開昭
63−192381)などが知られている。
成長因子の組合せにより種々の細胞の無血清培養が可能
となってきたが、成長因子の中には高価なものもある。
また大量培養による医薬品型造の観点から、成長因子の
中にrtl!でも異種蛋白が混入していることは好まし
くなく、使用する成長因子は非常に高純度であることが
要求される。
そこで無血清培地で増殖できかつ、無蛋白培地で増殖可
能な細胞が求められている。既に報告されている無血清
馴化細胞を無蛋白培地で培養することは困難で、細胞の
増殖が停止したり細胞生存率が著しく低下したりするた
め、物質の生産効率が良くない。
無蛋白培地で増殖する細胞株としては勝田らによって馴
化された種々の23株〔メソッズ インセル バイオロ
ジー(Methods in Ce1l Biolog
y)、6巻、1973年〕がある。しかしいずれもCH
O細胞ではなく、しかもグルタミン要求性株である。
さらに、これらの細胞を培養する際には、培地成分の少
なくとも一つの成分の滅菌にフィルターを用いており、
微生物やウィルスなどの混入を厳密には否定しきれない
。これらの微生物やウィルスなどの混入を防ぐためには
、滅菌手段として加熱蒸煮滅菌を用いることが必要であ
るが、蛋白性成分あるいは栄養源のグルタミンなどが含
まれていると加熱蒸煮滅菌によって熱変性や分解をおこ
してしまうので加熱蒸煮処理を施すことはできない。グ
ルタミン非要求性細胞としては、無蛋白かつグルタミン
不含培地中で増殖する正常ラット肝細胞由来細胞〔トッ
キヨー・ジャーナル・メディカル・サイエンス(Dok
kyo J、 Med、 5ci)、9巻、97−10
5頁、1982年〕、蛋白質としてインスリン、トラン
スフェリンを必要とするがグルタミン不合培地で増殖す
るナマルバ細胞〔サイトテクノロジー (Cy、tot
echnology)、1巻、151−158頁、19
88年〕、血清存在下でグルタミン非要求性にしたBH
K21細胞アフリカミドリザルの細胞〔モーデン・アブ
ローチス・トウー・アニマル・セル・テクノロジー (
Modern Ap、proaches to Ani
mal cell technology)]完全蒸煮
滅菌培地(無蛋白、無グルタミン培地)中で生育するに
562に、細胞〔第5回次世代産業基盤技術シンポジウ
ム予稿集、129−141頁、1987年〕が知られて
いる。
しかし、CHO細胞の亜株で、無血清無蛋白培地に生育
し、さらにグルタミン不含培地でも生育できるという報
告は知られていない。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、無血清無蛋白培地で2ヶ列以上増殖継
代できる新規CHO’細吻のセルライン、無血清無蛋白
培地に2ケ月辺上増殖継代できかつグルタミン非要求性
を有する新規CHO細胞を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明によれば、無血清無蛋白培地で2ヶ列以上増殖継
代できる新規CHO細胞のセルライン、無血清無蛋白培
地に2ヶ列以上増殖継代できかつグルタミン非要求性を
有する新規CHOIlfl胞を提供することができる。
以下に本発明の詳細な説明する。
1)馴化の方法 馴化するための親株としては、チャイニーズ・CHO細
胞)由来の細胞で無血清培地に増殖継代困難な細胞であ
れば、いずれの細胞でも用いることができる。好適な例
としては、CHO−に1株(ATCCCCL61)の亜
株であるCHO細胞由来のジヒドロ葉酸還元酵素欠損株
CHO細胞d −DXBII株〔プロシーディング オ
ブ ザ ナショナル アカデミ−オブ サイエンス (
Proc、 Natl、^cadSci、)USA、7
7巻、4216−4220頁、1980年、デイ−・エ
ヌ・ニー(DNA)3巻、297−308頁、1984
年〕があげられる。
CHO細胞は本来付着性細胞であるが、馴化させるには
浮遊培養法を利用するのが好ましい。
浮遊培養において、細胞播種濃度は0.5〜8×105
個/−程度が好ましく、培養中この濃度を維持すること
が好ましい。また培地のpHが6.5以下にならないよ
うに、培地中の栄養源が枯渇しないように、定期的に培
地を交換する必要がある。
培地を交換する時点で細胞数が著しく低下している場合
は、遠心分離や上清除去により濃縮し、逆に細胞数が向
上している場合は希釈して細胞数を調整する。とくに馴
化開始初期は細胞数の著しい低下を伴う場合がある。馴
化期間は2ケ月以上を要する。
CHO細胞d−DXBII株を例に、具体的な馴化方法
を示す。
1−1)無血清培地への馴化方法 CHO細胞d−DXBII株を種細胞とし、付着状態で
はほぼ接触阻止の起こる細胞数(4X105個/−)を
、血清の代わりに血清代替物を添加した基礎培地(40
m)に播種する。これを37℃で2〜4日間培養する。
その後浮遊状態で生育している細胞を150Orpmで
5分間遠心分離し、新鮮基礎培地(40mf+)に再懸
濁する。
このような操作を繰返すことにより、馴化株の生育が安
定し生存率が向上する。馴化株の生存率が、親株を通常
生育可能な培地で培養したときの生存率に近づくまでこ
の馴化操作を2ケ月以上繰返し続ける。
基礎培地としては、動物細胞培養に用いられる一般的な
培地を使用することができる。たとえばRPMI−16
40、肝M1ダルベツコMBM 、ハムF12、ハムF
IO,0M160.0M170  (極東製薬社製)、
ダルベツコMEMおよびハムF12のl:l混合培地、
RPMI−1640、ダルベツコMEMおよびハムF1
2の2=1:l混合培地などをあげることができる。
血清代替物として、トランスフェリン0.1〜1100
u/rntr、好ましくは1〜10g/d、インスリン
0.1〜100 g/mff、好ましくは1〜10ug
/−1葉酸0.1〜100■/m&、好ましくは1〜1
0■/ml、亜セレン酸0.1〜100 xlO−’M
 、好ましくは1〜l0XIO−’M1ペポールB−1
88(東邦千葉化学工業社製)0.001〜10%、好
ましくは0.01−1%、ジメチル−αまたはβ−シク
ロデキストリン (東進ケミカル社製)1 ug−10
mg/ml、好ましくは10〜100 g/m+、ポリ
エチレングリコール200000.01−10%、好ま
しくは0.01〜01%を組み合わせて用いる。
さらに添加物として、ヘペス緩衝液l〜300n+M、
好ましくは5〜25mM、グルタミン0.5〜10mM
、好ましくは1〜5rrIM、硫酸第一鉄0.1〜10
0 ttM 。
好ましくは5〜50μM 、 MEM用非用層必須アミ
ノ酸混合液0〜25mC/100 rri、好ましくは
1〜10−7100−を組み合わせて用いる。
このようにして無血清培地で生育可能なCHO細胞を得
ることができる。得られた細胞をCHO細胞KJM−1
株と命名する。
CHO細胞K J M −1株は接着非依存性を有し、
無血清培地に浮遊状態で生育可能である。
1−2)無血清無蛋白培地への馴化方法光に得られた無
血膚馴化CHO細1]aKJM−1株を種細胞とし、4
X105個/ml程度の細胞密度で、1−1)で使用し
た無血清培地からトランスフェリンおよびインスリンを
除いた組成からなる無血清無蛋白培地(40m)に播種
する。これを37℃で2〜4日間培養する。その後浮遊
状態で生育している細胞を1500rpmで5分間遠心
分離し、上記の新鮮培地(40m)に再懸濁する。
このような操作を繰返すことにより、馴化株の生育が安
定し生存率が向上する。馴化株の生存率が親株を通常生
育可能な培地で培養したときの生存率に近づくまでこの
馴化操作を2ケ月以上繰返し続ける。
基礎培地、血清代替物およびその他の添加物はトランス
フェリンおよびインスリンを除き、前記したものと同じ
ものを用いることができる。
このよウハして無血清無蛋白培地で2ケ月以上生育可能
なCHO細胞を得ることができる。得られた細胞をCH
O細胞KJM−IPF株と命名する。
2)グルタミン非要求性の付与 得られた無血清無蛋白馴化CHO細胞KJMIFF株を
、1−2)で使用した無血清無蛋白培地組成のグルタミ
ンの代わりに過剰のグルタミン酸を添加した培地で培養
することにより、CHO細胞KJM−IPF株にグルタ
ミン非要求性を付与することができる。
過剰のグルタミン酸とは、一般的な培地に含有されてい
るグルタミン酸含量の10〜30倍程度で程度、とくに
20倍程度を培地に含有させるのが好ましい。
実施例3においては、グルタミンの代わりにグルタミン
と同当量のグルタミン酸(一般的に培地に含有されてい
るグルタミン酸の20倍〉を含有させた。
このようにして無血清無蛋白培地で2ケ月以上生育可能
でかつグルタミン非要求性を有するCHO細胞を得るこ
とができる。得られた細胞をCHO細胞KJT−1株と
命名する。
CHO細胞KJT−1株は、ブダペスト条約に基づき平
底2年2月27日付で工業技術院微生物工業技術研究所
に微工研条寄第2776号(FERMBP−2776>
とじて寄託されている。
CHO細胞KJT−1株の完全蒸煮滅菌培地での生育及
びグルタミン非要求性の確認については、直接的な証明
方法として培養液中のグルタミンをアミノ酸自動分析機
JLC−200Δ(日本電子社魁〉によって分析する方
法がある。あらかじめ含まれていない成分であるグルタ
ミンを培養土清中に検出することもあるが、CHO細胞
KJT1株を培養して得られた培養液を分析した結果、
グルタミンの含有は確認されなかった。間接的な証明方
法としては、CHO細胞KJT−1株の増殖曲線とグル
タミン合成酵素の誘導によって証明する方法がある。
これらの結果により、蒸煮滅菌した培地にはグルタミン
がまったく含有されず、CHO細胞KJT−1株がグル
タミンをまったく含有しない培地でも生育可能であるこ
とが証明される。
以下に本発明の実施例および参考例を示す。
実施例1 無血清培地馴化株の育成 ハムF12を基礎培地として、トランスフェリン10g
/d、インスリン10g/d、葉酸10■/−1亜セレ
ンlie 1.25X 10−”M 、ペポールB−1
880,1%、ヘペス緩衝液7.5 mM、グルタミン
2 mM、硫酸第一鉄lOμM 、MEM用非必須アミ
ノ酸混合液10af/100−および重曹0.15%を
加えた無血清培地(以下、培地aという。)40−を7
5cm’の培養フラスコへ入れ、そこへCHO細胞d−
DXBI 1株(血膚依存性)を4×105個/−程度
の細胞密度で播種した。
37℃で3日間静置培養した後、浮遊状態で生育してく
る細胞を1500rpmで5分間遠心分離して集め、前
記と同じ組成からなる新鮮無血清培地40−に再懸濁し
た。
細胞は継代するにしたがって生存率が低下した。
培養を開始してから7日目には生存率は7%まで低下し
たが、そのまま継代培養を繰り返すことにより細胞の生
存率が向上した。培養を開始してから2ケ月後には生存
率80%以上に回復し、細胞数もlXl0’個/−程度
まで増殖可能となった。
以後、培養を開始してから17ケ月以上安定した増殖を
示している。
このようにして無血清培地馴化株であるCHO細胞KJ
M−1株が得られた。
実施例2 無血清無蛋白培地馴化株の育成 ハムF12を基礎培地とし、亜セレン酸1.25X 1
0−”M、ペポールB−1880,1%、ヘベス緩衝液
7.5mM、グルタミン2mM、硫酸第一鉄10μM%
MEM用非必須アミノ酸混合液10m1/100mおよ
び重曹0.15%を添加した無血清無蛋白培地(以下、
培地すという。)40dを75cm’の培養フラスコへ
入れ、そこへCHO細胞KJM−1株を4X10’個/
−程度の細胞密度で播種した。37℃で3日間静置培養
した後、浮遊状態で生育している細胞を150Orpm
で5分間遠心分離して集め、前記と同じ組成からなる新
鮮無血清無蛋白培地40−に再懸濁した。
細胞は継代するにしたがって生存率が低下した。
培養を開始してから7日目には生存率は20%まで低下
したが、そのまま継代培養を繰り返すことにより細胞の
生存率が向上した。培養を開始してから2ケ月後には、
生存率80%以上に回復し、細胞数もLX 10’個/
−程度まで増殖可能となった。
このようにして無血清無蛋白培地馴化株であるCHO細
胞KJM−IPF株が得られた。
実施例3 グルタミン非要求性の付与 実施例2で用いた無血清無蛋白培地組成のグルタミン2
mMの代わりにグルタミン酸4mMを加えた培地(40
m)に、実施例2で得られたCHO細胞KJM−IPF
株を播種し、37℃で3日間培養した。
このようにして無血清無蛋白培地に2ケ月以上増am代
できかつグルタミン非要求性を有するCHO細胞KJT
−1株が得られた。
参考例1 グルタミン非要求性の付与の確認 ハムF12を基礎培地とし、亜セレン#1.25X 1
0−@M、ペポールB−1880,1%、ヘペス緩衝液
7.5mM、硫Ii2第一鉄10uM、グルタミン酸4
mM、MEM用非必須アミノWI!混合液10a2/1
00mを添加した無血清無蛋白培地40−を蒸煮滅菌し
、さらに使用時に別途蒸煮滅菌した重曹を0.15%に
なるように添加した培地(以下培地Cという。)で、C
HO細胞KJT1株を37℃で培養した。
その結果を第3図に示す。
参考例2 細胞内グルタミン合成酵素活性の比較 培地CでCHO細胞d−DXBII株およびCHO細胞
KJT−1株をそれぞれ37℃で4日間培養した。
培地すを濾過滅菌した培地でCHO細胞d−DXBII
株オヨびCHO細胞KJM−IPF株をそれぞれ37℃
で4日間培養した。
培養後それぞれの細胞内のグルタミン合成酵素活性を比
較した。結果を第1表に示す。
発明の効果 本発明によれば、無血清無蛋白培地で2ヶ列以上増殖継
代できる新規CHO細胞のセルラインおよび無血清無蛋
白培地に2ケ月以上堆殖継代できかつグルタミン非要求
性を有する新規CHO細胞を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、CHO細胞KJM−1株を37℃下、培地a
で培養したときの細胞増殖曲線およびCHO細胞d−D
XBII株を37℃下、培地a組成中トランスフェリン
およびインスリンの代わりに5%牛脂児血清を添加した
培地で培養したときの増殖曲線を示す。図中、白丸実線
はCHO細胞KJM−1株、黒丸実線はCHO細胞d−
DXB11株の増殖曲線である。 第2図は、CHO細胞KJM−IPF株を37℃下、培
地すで培養したときの増殖曲線を示す。 第3図は、CHO細胞KJT−1株を37℃下、培地C
で培養したときの増殖曲線を示す。 いずれの図も縦軸は生細胞数(IX 10’cells
/d)、横軸は培養日数を表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)血清および蛋白を含有しない培地(以下、無血清
    無蛋白培地という。)で2ヶ月以上増殖継代できる新規
    チャイニーズ・ハムスター卵巣細胞(CHO細胞)のセ
    ルライン。(2)無血清無蛋白培地に2ヶ列以上増殖継
    代できかつグルタミン非要求性を有する新規CHO細胞
    。 (3)無血清無蛋白培地が完全蒸煮滅菌された培地であ
    る請求項(2)記載の新規CHO細胞。
JP2050076A 1990-03-01 1990-03-01 新規細胞株 Expired - Fee Related JP2859679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050076A JP2859679B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 新規細胞株

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050076A JP2859679B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 新規細胞株

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03254679A true JPH03254679A (ja) 1991-11-13
JP2859679B2 JP2859679B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=12848919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2050076A Expired - Fee Related JP2859679B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 新規細胞株

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2859679B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517391A (ja) * 2001-11-28 2005-06-16 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト 細胞培養方法
JP2011500009A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cho−k1細胞株

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475725B1 (en) 1997-06-20 2002-11-05 Baxter Aktiengesellschaft Recombinant cell clones having increased stability and methods of making and using the same
AT409379B (de) 1999-06-02 2002-07-25 Baxter Ag Medium zur protein- und serumfreien kultivierung von zellen
EP1520008B1 (en) 2002-07-09 2012-09-05 Baxter International Inc. Animal protein free media for cultivation of cells
US20060094104A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Leopold Grillberger Animal protein-free media for cultivation of cells
ES2474573T3 (es) 2006-01-04 2014-07-09 Baxter International Inc Medio de cultivo celular sin oligop�ptidos

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517391A (ja) * 2001-11-28 2005-06-16 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト 細胞培養方法
JP2011500009A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cho−k1細胞株

Also Published As

Publication number Publication date
JP2859679B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177260B2 (ja) 連続細胞培養で対象となるポリペプチドまたはウイルスを生成する方法
JP4532493B2 (ja) 細胞培養培地
WO2005070120A2 (en) Cell culture media
JPH06511389A (ja) 動物細胞培養
WO2008009641A1 (en) Cell culture media
CN109777773A (zh) 一种从造血干细胞分化产生nk细胞的方法及其培养基
AU761988B2 (en) C3A serum-free clonal cell line and methods of use
WO2006019366A1 (en) Physiochemical culture conditions for embryonic stem cells
JPH03254679A (ja) 新規細胞株
Chen et al. A low-cost chemically defined protein free medium for a recombinant CHO cell line producing prothrombin
CA2111984A1 (en) Iron chelate culture medium additive
CA1312030C (en) Method to increase antibody titer
JP2009514532A (ja) 哺乳動物細胞を適応させるための方法
WO2005095582A2 (en) Novel cell culture medium supplements
US20040002135A1 (en) Adapted NS0 cell lines with the ability to grow under glutamine-free conditions
Okuda et al. Difference in growth factor requirements of rat 3Y1 cells among growth in mass culture, clonal growth in low density culture, and stimulation to enter S phase in resting culture
JP3082291B2 (ja) ジヒドロ葉酸還元酵素欠損チャイニーズ・ハムスターオバリー細胞及びその製造方法
JP2850430B2 (ja) 細胞培養用無血清培地
Clark Reducing the requirement for serum supplements in high yield microcarrier cell culture
US5602025A (en) Non-tumorigenic cell lines for expression of genes
Luchette et al. Isolation and Characterization of a CHO Cell Line Expressing rhFSH in Low Protein and Protein-Free Media
JPH0787799B2 (ja) モノクローナル抗体生産増強法
JPS63192381A (ja) 無血清培地で増殖継代可能な細胞およびその取得方法
JPS63202377A (ja) 新規細胞株
CN116716348A (zh) 一种提高重组细胞的蛋白表达量的方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees