JPH03253330A - 腔状構造体コアを有するサンドイッチパネルの製造方法 - Google Patents

腔状構造体コアを有するサンドイッチパネルの製造方法

Info

Publication number
JPH03253330A
JPH03253330A JP2052402A JP5240290A JPH03253330A JP H03253330 A JPH03253330 A JP H03253330A JP 2052402 A JP2052402 A JP 2052402A JP 5240290 A JP5240290 A JP 5240290A JP H03253330 A JPH03253330 A JP H03253330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity structure
cavity
sandwich panel
mold
hollow structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2052402A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Muranaka
昭雄 村中
Saburo Sawada
澤田 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2052402A priority Critical patent/JPH03253330A/ja
Publication of JPH03253330A publication Critical patent/JPH03253330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] 本発明は厚さ方向に多数の貫通孔を有する腔状構造体を
コアとして有するサンドイッチパネルの製造方法に関し
、詳細には軽量で高剛性が要求される建材及び自動車用
パネル等の分野において特に適した、前記サンドイッチ
パネルの製造方法に関するものである。
[従来の技術] 厚さ方向に多数の貫通孔を有する腔状構造体をコアとし
て有するサンドイッチパネルは軽量で剛性の高い複合材
であり、該サンドインチパネルを製造するにあたっては
、第4図に示す様に腔状構造体1の両端面へ接着剤7を
介して表面材8を貼り合わせる方法が一般的である。
しかしながら上記方法では、腔状構造体1と表面材8の
当接面積が非常に小さい為十分な接着強度を得ることが
できない。さらに表面材と腔状構造体を別々に製造して
貼り合わせる必要があり生産性が低い。特に曲面を有す
る複合材であって両側の表面材形状が異なる場合には、
表面材を個々に別の金型で成形して貼り合わせる必要が
あり、製造工程を複雑にし生産性が悪い。
そこで反応射出成形機を用いることとし、腔状構造体を
上記成形機の金型内にセットし、表面材を形成する為の
液状原料を注入することによって上記腔状構造体の両表
面に表面材を一体的に形成する方法(以下RIM法とい
う)も考えられるが、両面を開放してなる腔状構造体を
コアとする場合は、上記液体原料が腔中に流入してしま
い、軽量という特性が失われることとなる。
これに対し発泡ウレタン等の発泡体をコアとして用いる
場合には液体原料の流入という問題は少なくなり、上記
RIM法によって表面材を一体的に形成できる。しかし
この様にして得られた複合材は軽量であるが、上記発泡
体の圧縮強度が上記腔状構造体の10分の1以下であり
、従って十分な高剛性は得られない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上記事情に着目してなされたものであって、軽
量で高剛性であり、しかも腔状構造体と表面材の一体性
が高いサンドイッチパネルを効率良く製造する方法を提
供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を遠戚した本発明は、厚さ方向に多数の貫通孔
を有するプラスチック製腔状構造体をコアとし、該腔状
構造体の厚さ方向両端面に表面材を一体的に添設してな
るサンドイッチパネルの製造方法において、まず上記両
端面に、該腔状構造体の素材と相溶性のある不織布を溶
着し、次にこれを所定形状の金型内に配置して芯材とし
、液状樹脂を注入・固化することによって上記不織布面
に表面材を一体的に形成添設することを要旨とするもの
である。
[作用及び実施例] 本発明の製造方法によれば、腔状構造体の両面に不織布
を溶着した上でこれらをセットした金型内に液体原料を
流し込んで表面材を一体的に成形てきるので、腔状構造
体と表面材を別々に製造して、腔状構造体の両面に上記
表面材を接着剤によって貼り合わせていた従来の方法よ
りも、製造工程を少なくすることがてき、生産性の向上
が図れる。特に曲面構造のサンドインチパネルを製造す
る場合において、上記生産性の向上は顕著であり、これ
までは腔状構造体と表面材のそれぞれを曲面に成形した
上で貼り合わせる必要があったのに対し、本発明の製造
方法によれは、曲面を有する金型を用いることによって
腔状構造体を自然に曲げることができ、また表面材も液
状で供給して固化させるので、容易に曲面構造のサンド
イッチパネルを得ることが可能である。
また該腔状構造体の表面材には、該腔状構造体と相溶性
のあ、る不織布を溶着しているので、表面材の液状原料
が腔状構造体の腔部に入る恐れがなく、接着強度が高く
軽量な高剛性サンドイッチパネルを得ることができる。
本発明方法の腔状構造体は厚さ方向に貫通孔を有するも
のであり、この条件を満足する限り腔構造は特に限定さ
れるものではない。尚もっとも好ましいものは連続多角
形横断面を有する腔状構造体であり、中でも強度の面か
らはハニカム構造が最も好ましく用いられる。尚上記腔
状構造体において厚さ方向に多数の貫通孔を形成するた
めの壁厚さ及び貫通孔の平面視大きさは、サンドイッチ
パネルに要求される強度に応じて適宜決定すればよい。
該腔状構造体の材質としてはプラスチックか用いられ、
特に軟質なものを除くいずれの材質でもよいが、製作の
容易さや耐蝕性があることからポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリ塩化ビニル等が好ましい。もちろんエンジ
ニアリングプラスチックと称される各種プラスチックも
使用可能である。
方上記腔状構造体に溶着させる不織布は、前記腔状構造
体の素材であるプラスチックと相溶性のものであれば良
く、例えば腔状構造体かポリプロピレンやポリ塩化ビニ
ル製であればポリエステル製の不織布を用いることが推
奨される。このようにすれば腔状構造体と不織布は強固
に溶着し、高い接着強度が得られると共に、後工程にお
いて表面材の液状原料が腔状構造体の内部に入り込むこ
とを防ぐことができる。
本発明の製造方法において、腔状構造体を金型内にセッ
トして一体的に成形するにあたっては、前記RIM法や
注入成形法(以下RTM法という)等の方法が適用可能
である。
表面材の原料としては、RIMの場合、2液型のもの、
例えばジシクロペンタジェンとウレタンが例示でき、R
TMの場合には不飽和ポリエステル等を用いることがで
きる。その他原料温度、射出圧力、金型温度等の成形条
件は第1表に例示するが、これらは本発明を限定するも
のではない。
尚サンドイッチパネルの強度をさらに高くするには、表
面材を形成する際に、マット状、平織状等の各種強化繊
維(ガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維等)を表
面材の原料である溶出樹脂に添加してもよい。
また本発明の製造方法によれば平板構造のサンドインチ
パネルだけでなく曲面構造のサンドイッチパネルの場合
も容易に製造できる。そのときの製造可能な曲率半径は
第3図に示す腔状構造体の厚みT (mm)とR(mm
)の値の関係として第2表に示した。但し、腔状構造体
の厚みが20mmを超えると曲げ形状を得ること自体が
難しくなるので、20mm以下にするのが好ましい。
第1図は本発明製造方法の各工程を示すフローチャート
である。
第1工程は腔状構造体に不織布を溶着する工程であり、
上下1対のロール3.3から巻きほどかれる不織布2が
腔状構造体1の上下両面に添設されて、上下1対の加熱
ローラ4,4間に送られ溶着される。尚不織布にポリエ
ステルを用いる場合のローラ4の表面温度は約200℃
が適当である。
第1I工程は不織布が溶着された腔状構造体を金型5内
ヘセツトする工程であり、第1図に示す様に金型5の腔
状構造体セット部を所定形状の曲面に形成することによ
って腔状構造体を一定曲率に湾曲させて保持することが
できる。
第1II工程は、表面材を一体的に形成する工程であり
、表面材6の液状原料をRIMやRTM等の方法に従っ
て、射出若しくは注入後固化させ一体的に成形する。
第2図は本発明方法によって製造した腔状構造体部を有
するサンドイッチパネルの代表例を示す概略説明図であ
り、腔状構造体1の上下両面に不織布2が溶着され、さ
らにその上下に表面材6が体向に形成されている。
[発明の効果] 本発明は以上の様に構成されているので、軽量で高剛性
であり、しかも腔状構造体と表面材の体性が高いサンド
インチパネルを効率良く製造する方法が提供できること
となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法を示す概略説明図、第2図は
腔状構造体コアを有するサンドイッチパネルを示す概略
説明図、第3図は曲面構造を有するサンドインチパネル
の各部呼称を示す一部断面説明図、第4図は従来の腔状
構造体コアを有するサンドイッチパネルの構造を示す概
略説明図である。 第1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 厚さ方向に多数の貫通孔を有するプラスチック製腔状構
    造体をコアとし、該腔状構造体の厚さ方向両端面に表面
    材を一体的に添設してなるサンドイッチパネルの製造方
    法において、 まず上記両端面に、該腔状構造体の素材と相溶性のある
    不織布を溶着し、次にこれを所定形状の金型内に配置し
    て芯材とし、液状樹脂を注入・固化することによって上
    記不織布面に表面材を一体的に形成添設することを特徴
    とする腔状構造体コアを有するサンドイッチパネルの製
    造方法。
JP2052402A 1990-03-02 1990-03-02 腔状構造体コアを有するサンドイッチパネルの製造方法 Pending JPH03253330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052402A JPH03253330A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 腔状構造体コアを有するサンドイッチパネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052402A JPH03253330A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 腔状構造体コアを有するサンドイッチパネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03253330A true JPH03253330A (ja) 1991-11-12

Family

ID=12913808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2052402A Pending JPH03253330A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 腔状構造体コアを有するサンドイッチパネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03253330A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103862764A (zh) * 2013-12-23 2014-06-18 中航复合材料有限责任公司 一种用液态成型工艺制备蜂窝夹层结构复合材料的方法
WO2019189631A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 東レ株式会社 成形品およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103862764A (zh) * 2013-12-23 2014-06-18 中航复合材料有限责任公司 一种用液态成型工艺制备蜂窝夹层结构复合材料的方法
WO2019189631A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 東レ株式会社 成形品およびその製造方法
JPWO2019189631A1 (ja) * 2018-03-30 2021-02-12 東レ株式会社 成形品およびその製造方法
US11697274B2 (en) 2018-03-30 2023-07-11 Toray Industries, Inc. Molded article and production method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1287716C (en) Resin transfer molding core, preform and process
US5725940A (en) Composite molded article and method for making same
US5494737A (en) Ceiling material for vehicles and production process thereof
US2802766A (en) Method of manufacturing a laminated article
JP6213673B2 (ja) 複合材料成形体及びその製造方法
JP6085798B2 (ja) 3次元形状成形用複合材及びその製造方法
JPH0440373B2 (ja)
KR900004484A (ko) 보강재의 연속성형 방법
US5124196A (en) Prestressed article and method
JPH03253330A (ja) 腔状構造体コアを有するサンドイッチパネルの製造方法
CN217197233U (zh) 一种微纳胶体纤维混凝结构
JPH06344477A (ja) 積層成形品及びその製造方法
JPH06134913A (ja) 積層成形品及びその製造方法
JP2571276Y2 (ja) 繊維強化樹脂成形用コア材
JPH05147169A (ja) 積層体とその製造方法
JP2519764B2 (ja) 強度の改良されたスタンピング成形材料
JP3254700B2 (ja) Frp中空品の成形法
JPH03169963A (ja) セメント板およびそれの作製方法
JPH0745133B2 (ja) 成形内装材の製造方法
JPH0422999Y2 (ja)
JPH071636A (ja) 車両用天井材及びその製造方法
JPH0634939U (ja) 車輌用内装基板
JPH04185314A (ja) サンドイッチ複合成形物の製造方法
JPH0349934A (ja) 繊維強化複合材料の製造方法
JPH0449027A (ja) Frp成形品の製造方法