JPH03169963A - セメント板およびそれの作製方法 - Google Patents
セメント板およびそれの作製方法Info
- Publication number
- JPH03169963A JPH03169963A JP17764589A JP17764589A JPH03169963A JP H03169963 A JPH03169963 A JP H03169963A JP 17764589 A JP17764589 A JP 17764589A JP 17764589 A JP17764589 A JP 17764589A JP H03169963 A JPH03169963 A JP H03169963A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- board
- cement
- fiber
- frp
- synthetic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004568 cement Substances 0.000 title claims abstract description 62
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 27
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 15
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 30
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 17
- 239000004567 concrete Substances 0.000 abstract description 13
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 6
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 abstract description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 abstract description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 1
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 description 23
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011210 fiber-reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、壁や柱等のコンクリート躯体を作製する際の
型枠として使用され、かつ、作製後は躯体の表面仕上げ
材としてそのまま残置されるコンクリート用の型枠兼用
仕上材や、躯体に張付けられる表面仕上材等として用い
られるセ1 3 メント板とそれの製造方法に関する。
型枠として使用され、かつ、作製後は躯体の表面仕上げ
材としてそのまま残置されるコンクリート用の型枠兼用
仕上材や、躯体に張付けられる表面仕上材等として用い
られるセ1 3 メント板とそれの製造方法に関する。
この種のセメント板としては、セメントペーストやモル
タル、コンクリートから成るプレーンセメント板の他に
、ガラス繊維や炭素繊維、鋼繊維、アラミド繊維等を混
入したセメントペーストやモルタル、コンクリートから
成る繊維補強セメント板が知られている。そして、繊維
補強のないプレーンセメント板に比較して、繊維補強セ
メント板は、曲げ強度、曲げ剛性の面で勝れている。
タル、コンクリートから成るプレーンセメント板の他に
、ガラス繊維や炭素繊維、鋼繊維、アラミド繊維等を混
入したセメントペーストやモルタル、コンクリートから
成る繊維補強セメント板が知られている。そして、繊維
補強のないプレーンセメント板に比較して、繊維補強セ
メント板は、曲げ強度、曲げ剛性の面で勝れている。
しかし、前記従来の繊維補強セメント板であっても、前
述のコンクリート躯体作製用の型枠として使用する場合
のように、打設したコンクリートの側圧等の比較的大な
る曲げ荷重が作用する条件下で使用されるものとして、
曲げ強度の面で改善の余地があった。
述のコンクリート躯体作製用の型枠として使用する場合
のように、打設したコンクリートの側圧等の比較的大な
る曲げ荷重が作用する条件下で使用されるものとして、
曲げ強度の面で改善の余地があった。
つまり、曲げ荷重が作用した場合、表裏の両表面のうち
圧縮力が作用する表面側では、セメント板が本来的に圧
縮強度が大なるものであるため、その圧縮応力に抵抗し
て破壊が生じにくい。ところが、引張応力が作用する表
面側では、セメントと繊維との濡れ性が例えば繊維強化
合戒樹脂板の合成樹脂と繊維との濡れ性に比較して低く
、セメント板では繊維強化合成樹脂板ほど繊維による補
強効果が高くなくて、引張強度の増大を望めないため、
繊維で補強する割には、引張応力が作用する表面側が比
較的小なる引張力で破壊し易い。要するに、圧縮強度と
引張強度との差が大きく、圧縮強度面では耐え得る曲げ
強度が大なるものでありながらも、引張強度面で耐え得
る曲げ強度が小さ過ぎ、全体として、曲げ強度が小さな
ものであった。
圧縮力が作用する表面側では、セメント板が本来的に圧
縮強度が大なるものであるため、その圧縮応力に抵抗し
て破壊が生じにくい。ところが、引張応力が作用する表
面側では、セメントと繊維との濡れ性が例えば繊維強化
合戒樹脂板の合成樹脂と繊維との濡れ性に比較して低く
、セメント板では繊維強化合成樹脂板ほど繊維による補
強効果が高くなくて、引張強度の増大を望めないため、
繊維で補強する割には、引張応力が作用する表面側が比
較的小なる引張力で破壊し易い。要するに、圧縮強度と
引張強度との差が大きく、圧縮強度面では耐え得る曲げ
強度が大なるものでありながらも、引張強度面で耐え得
る曲げ強度が小さ過ぎ、全体として、曲げ強度が小さな
ものであった。
本発明の目的は、曲げ強度面で勝れたセメント板とそれ
の作製に好適な作製方法とを提供する点にある。
の作製に好適な作製方法とを提供する点にある。
本発明によるセメント板の特徴構成は、セメント板本体
の表面に繊維強化合或樹脂板を積層結合してある点にあ
る。
の表面に繊維強化合或樹脂板を積層結合してある点にあ
る。
前記繊維強化合成樹脂板の厚さがセメント板本体の厚さ
の1/5〜1/20であることが好ましい。
の1/5〜1/20であることが好ましい。
本発明によるセメント板の作製方法の特徴は、繊維強化
合成樹脂板を型枠として、セメント板本体を繊維強化合
成樹脂板と一体に結合した状態に作製する点にある。
合成樹脂板を型枠として、セメント板本体を繊維強化合
成樹脂板と一体に結合した状態に作製する点にある。
繊維強化合成樹脂板は、繊維補強セメント板よりも引張
強度、曲げ強度の面で勝れている。
強度、曲げ強度の面で勝れている。
上記特徴構成の本発明セメント板では、そのような引張
強度、曲げ強度に勝れている繊維強化合成樹脂板をセメ
ント板本体の表面に積層結合してあるため、表裏の両表
面のうち曲げ荷重の作用に伴って引張応力が作用する側
の表面を、繊維強化合成樹脂板が積層結合された表面と
することにより、その繊維強化合成樹脂板で引張応力に
抵抗して、セメント板本体の表面が引張応力で破壊する
ことを抑制できる。つまり、セメント板単独の場合より
も、大きな曲げ荷重に耐えることができる。
強度、曲げ強度に勝れている繊維強化合成樹脂板をセメ
ント板本体の表面に積層結合してあるため、表裏の両表
面のうち曲げ荷重の作用に伴って引張応力が作用する側
の表面を、繊維強化合成樹脂板が積層結合された表面と
することにより、その繊維強化合成樹脂板で引張応力に
抵抗して、セメント板本体の表面が引張応力で破壊する
ことを抑制できる。つまり、セメント板単独の場合より
も、大きな曲げ荷重に耐えることができる。
特に、繊維強化合成樹脂板の厚さを、セメント板本体の
厚さの1/5〜l/20といった薄いものにする場合に
は、セメント板本体を厚さの大なる曲げ剛性に勝れたも
のとして、曲げ剛性に劣る繊維強化合成樹脂板を大なる
ものに維持できる。
厚さの1/5〜l/20といった薄いものにする場合に
は、セメント板本体を厚さの大なる曲げ剛性に勝れたも
のとして、曲げ剛性に劣る繊維強化合成樹脂板を大なる
ものに維持できる。
そして、上記特徴の本発明方法によれば、積層結合すべ
き繊維強化合或樹脂板をセメント板本体作製用の型枠と
するため、セメント板本体を作製するための特別な型枠
が不要で、かつ、脱型作業・結合作業が不要であり、製
作コストの低減と製作作業の能率化を図り得る。
き繊維強化合或樹脂板をセメント板本体作製用の型枠と
するため、セメント板本体を作製するための特別な型枠
が不要で、かつ、脱型作業・結合作業が不要であり、製
作コストの低減と製作作業の能率化を図り得る。
従って、本発明は、曲げ強度面で勝れたセメント板を提
供でき、かつ、そのようなセメント板を安価に、かつ、
作業性良く製作できる方法を提供できるようになった。
供でき、かつ、そのようなセメント板を安価に、かつ、
作業性良く製作できる方法を提供できるようになった。
次に本発明の実施例を示す。
セメント板(1)は、第1図に示すように、セメント板
本体(2〉の表裏一方の表面に繊維強化合成樹脂板(3
〉(以下、FRP板と称する。)を積層結合して構威さ
れている。
本体(2〉の表裏一方の表面に繊維強化合成樹脂板(3
〉(以下、FRP板と称する。)を積層結合して構威さ
れている。
前記セメント板本体(2)は、ガラス繊維、カーボン繊
維、アラミド繊維、鋼繊維等のチョップトストランドを
分散した繊維補強モルタル板(2)(以下、FRC板と
称する。)である。
維、アラミド繊維、鋼繊維等のチョップトストランドを
分散した繊維補強モルタル板(2)(以下、FRC板と
称する。)である。
前記FRP板(3)の厚さ(t,)は、FRC板(2)
の厚さ(t,)の1/5〜l/20程度、好ましくは、
l/10前後である。樹脂としては、熱硬化性樹脂が好
ましいが、熱可塑性樹脂であっても良く、繊維としては
、ガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維、鋼繊維等
を挙げることができる。そして、FRP板(3)の構造
としては、ヤーンの形態の繊維に合成樹脂を含潰させた
もの、ロービングの形態の繊維に合威樹脂を含潰させた
もの、クロスの形態の繊維に合成樹脂を含潰させたもの
、ロービングクロスの形態の繊維に合成樹脂を含潰させ
たもの、マットの形態の繊維に合成樹脂を含潰させたも
の、合成樹脂中にチョップトストランドを分散させたも
の、それらを適宜選択して組合せたものを挙げることが
できる。
の厚さ(t,)の1/5〜l/20程度、好ましくは、
l/10前後である。樹脂としては、熱硬化性樹脂が好
ましいが、熱可塑性樹脂であっても良く、繊維としては
、ガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維、鋼繊維等
を挙げることができる。そして、FRP板(3)の構造
としては、ヤーンの形態の繊維に合成樹脂を含潰させた
もの、ロービングの形態の繊維に合威樹脂を含潰させた
もの、クロスの形態の繊維に合成樹脂を含潰させたもの
、ロービングクロスの形態の繊維に合成樹脂を含潰させ
たもの、マットの形態の繊維に合成樹脂を含潰させたも
の、合成樹脂中にチョップトストランドを分散させたも
の、それらを適宜選択して組合せたものを挙げることが
できる。
もって、前記セメント板(1)は、第2図に示すように
、コンクリート躯体(A)の作製後もそのコンクリート
躯体(A)に結合残置することでコンクリート躯体(A
)の表面仕上材として機能する外型枠としての使用等、
厚さ方向の一方から躯体用の打設コンクリート側圧等の
曲げ荷重が作用する条件下での使用において、FRP板
(3)のない表面で曲げ荷重を受けるように配設するこ
とによって、曲げ荷重に効果的に対抗できるようになっ
ている。
、コンクリート躯体(A)の作製後もそのコンクリート
躯体(A)に結合残置することでコンクリート躯体(A
)の表面仕上材として機能する外型枠としての使用等、
厚さ方向の一方から躯体用の打設コンクリート側圧等の
曲げ荷重が作用する条件下での使用において、FRP板
(3)のない表面で曲げ荷重を受けるように配設するこ
とによって、曲げ荷重に効果的に対抗できるようになっ
ている。
つまり、セメント板(1)では、曲げ荷重を受けること
によって、一方の表面側に圧縮応力が、かつ、他方の表
面側に引張応力が夫々作用するのであるが、前記のよう
にセメント板(1)を配設することにより、圧縮応力に
対してはFRC板(2)の勝れた圧縮強度で抵抗し、引
張応力に対してはFRP板(3)の勝れた引張強度で抵
抗し、全体として、FRC板(2)単体の場合に比較し
て曲げ強度を増大することができるのである。しかも、
曲げ剛性の低いFRP板(3)を表面的な薄いものとし
、曲げ剛性の大なるFRC板(2)の厚さを大としてあ
るため、FRP板(3〉とFRC板(2)との複合品で
あるにもかかわらず、全体の曲げ剛性をほとんど低下さ
せることがない。
によって、一方の表面側に圧縮応力が、かつ、他方の表
面側に引張応力が夫々作用するのであるが、前記のよう
にセメント板(1)を配設することにより、圧縮応力に
対してはFRC板(2)の勝れた圧縮強度で抵抗し、引
張応力に対してはFRP板(3)の勝れた引張強度で抵
抗し、全体として、FRC板(2)単体の場合に比較し
て曲げ強度を増大することができるのである。しかも、
曲げ剛性の低いFRP板(3)を表面的な薄いものとし
、曲げ剛性の大なるFRC板(2)の厚さを大としてあ
るため、FRP板(3〉とFRC板(2)との複合品で
あるにもかかわらず、全体の曲げ剛性をほとんど低下さ
せることがない。
また、前記セメント板(1)では、合成樹脂が、色相、
色彩、色調の選択巾が広い有機系の顔料を使用でき、か
つ、多用な質感を現出できるものであるため、表面仕上
材として使用する場合、FRP板(3)を表面側とする
ことにより、色、質感において勝れた表面仕上げを行う
ことができる。もちろん、FRP板(3)が成形品で、
表面へのレリーフの形成やタイルの打ち込みが容易であ
るため、それらを使用すると、より一層、表面仕上材と
して多用性のあるものにできる。
色彩、色調の選択巾が広い有機系の顔料を使用でき、か
つ、多用な質感を現出できるものであるため、表面仕上
材として使用する場合、FRP板(3)を表面側とする
ことにより、色、質感において勝れた表面仕上げを行う
ことができる。もちろん、FRP板(3)が成形品で、
表面へのレリーフの形成やタイルの打ち込みが容易であ
るため、それらを使用すると、より一層、表面仕上材と
して多用性のあるものにできる。
因に、厚さが23mmで、曲げ強度が350kg/cn
rのFRC板(2〉の両表面に、厚さか2. 0mmで
、引張強度が15kg/crlのFRP板(3)を結合
したセメント板(1)の曲げモーメントが1. Qx
103kgmmであるのに対し、厚さが27mmで、引
張強度が350kg/c&のFRC板(2)単体の曲げ
モーメントは42.6kgmmである。
rのFRC板(2〉の両表面に、厚さか2. 0mmで
、引張強度が15kg/crlのFRP板(3)を結合
したセメント板(1)の曲げモーメントが1. Qx
103kgmmであるのに対し、厚さが27mmで、引
張強度が350kg/c&のFRC板(2)単体の曲げ
モーメントは42.6kgmmである。
なお、第2図において、(4)は内型枠、(5)はセパ
レータ、(6〉は床スラブ(7)を作製するための型枠
、(8)は支保工である。
レータ、(6〉は床スラブ(7)を作製するための型枠
、(8)は支保工である。
次に前記セメント板(1)の作製方法例を示す。
〈例 l〉
第3図(イ).(0)に示すように、硬化状態のFRP
板(3)を型枠として、FRC板(2)をそのFRP板
(3)と一体の状態に作製する。
板(3)を型枠として、FRC板(2)をそのFRP板
(3)と一体の状態に作製する。
FRC板(2)の作製手段は、繊維混入モルタル(M)
を型枠に吹付け、或いは、塗布する手段である。そして
、前記FRP板(3)とFRC板(2)とを結合する手
段は、第5図に示すように、FRP板(3)の表面に永
和性又は濡れ性の接着剤(B)を塗布しておき、シラン
カップリング反応で両者を接着する手段である。
を型枠に吹付け、或いは、塗布する手段である。そして
、前記FRP板(3)とFRC板(2)とを結合する手
段は、第5図に示すように、FRP板(3)の表面に永
和性又は濡れ性の接着剤(B)を塗布しておき、シラン
カップリング反応で両者を接着する手段である。
〈例 2〉
硬化状態のFRP板(3)を型枠として、FRC板(2
)をそのFRP板(3)と一体の状態に成形する。FR
C板(2)とFRP板(3〉との結合は、FRP板(3
)のうち合成樹脂の未硬化状態での接着力により行う。
)をそのFRP板(3)と一体の状態に成形する。FR
C板(2)とFRP板(3〉との結合は、FRP板(3
)のうち合成樹脂の未硬化状態での接着力により行う。
〈例 3〉
FRC板(2)及びFRP板(3〉の夫々を別々に作製
し、それら硬化状態のFRC板(2)とFRP板(3)
とを重ね合わせて前述の接着剤(B)で結合する。
し、それら硬化状態のFRC板(2)とFRP板(3)
とを重ね合わせて前述の接着剤(B)で結合する。
〈例 4〉
第4図に示すように、型枠(C)上でFRP板(3)を
戒形し、そのFRP板(3)が未硬化の状態でそのFR
P板(3)に予め作製した硬化状のFRC板(2)を重
ね合わせて未硬化状態の合成樹脂の接着力で両者を結合
し、FRP板(3)の硬化後、脱型する。
戒形し、そのFRP板(3)が未硬化の状態でそのFR
P板(3)に予め作製した硬化状のFRC板(2)を重
ね合わせて未硬化状態の合成樹脂の接着力で両者を結合
し、FRP板(3)の硬化後、脱型する。
く例 5〉
型枠上でFRC板(2)を作製し、そのFRC板(2)
が未硬化の状態でそのFRC板(2)上に予め作製した
FRP板(3)を重ね合わせ、FRP板(3)に塗布し
た前述の接着剤(B)で両者を結合し、FRC板(2)
の養生硬化後、脱型する。
が未硬化の状態でそのFRC板(2)上に予め作製した
FRP板(3)を重ね合わせ、FRP板(3)に塗布し
た前述の接着剤(B)で両者を結合し、FRC板(2)
の養生硬化後、脱型する。
〈例 6〉
型枠上でFRP板(3)を成形し、そのFRP板(3)
が未硬化の状態でそのFRP板(3)を型枠としてFR
C板(2)を作製し、未硬化状の合成樹脂と未硬化状の
モルタルとのシランカップリング反応及びタックによっ
て両者を結合し、FRP板(3)が硬化し、かつ、FR
C板(2)が養生硬化したのち脱型する。
が未硬化の状態でそのFRP板(3)を型枠としてFR
C板(2)を作製し、未硬化状の合成樹脂と未硬化状の
モルタルとのシランカップリング反応及びタックによっ
て両者を結合し、FRP板(3)が硬化し、かつ、FR
C板(2)が養生硬化したのち脱型する。
以上の作製方法から明らかなように、FRC板(2)と
FRP板(3)との結合手段としては、永和性又は濡れ
性の接着剤(B)を用いたり、未硬化状態の合戒樹脂自
体を接着剤として、シランカップリング反応やタックに
よって両者を結合するのである。そして、結合力を強く
する上で、FRC板(2)、FRP板(3)の表面を粗
面とする物理的な結合を併用することが望ましい。
FRP板(3)との結合手段としては、永和性又は濡れ
性の接着剤(B)を用いたり、未硬化状態の合戒樹脂自
体を接着剤として、シランカップリング反応やタックに
よって両者を結合するのである。そして、結合力を強く
する上で、FRC板(2)、FRP板(3)の表面を粗
面とする物理的な結合を併用することが望ましい。
もちろん、FRC板(2)とFRP板(3)とを重ね合
わせて結合する際、両者を重ね合わせ方向で加圧して両
者の接着力を高めても良い。
わせて結合する際、両者を重ね合わせ方向で加圧して両
者の接着力を高めても良い。
c別実施例〕
以下に本発明の別実施例を示す。
[1]上記実施例では、セメント板本体(2)として、
FRC板を示したが、セメント板本体(2〉としては、
セメントペースト、モルタル、コンクリートから成るプ
レーンセメント板や、繊維補強コンクリート板であって
も良い。
FRC板を示したが、セメント板本体(2〉としては、
セメントペースト、モルタル、コンクリートから成るプ
レーンセメント板や、繊維補強コンクリート板であって
も良い。
[2コ上記実施例では、セメント板本体(2)として、
チョップトストランドの形態の繊維を配合したものを示
したが、繊維の形態としては、ヤーン、ロービング、ク
ロス、ロービングクロス、それらを適宜選択して組合せ
た形態であっても良い。
チョップトストランドの形態の繊維を配合したものを示
したが、繊維の形態としては、ヤーン、ロービング、ク
ロス、ロービングクロス、それらを適宜選択して組合せ
た形態であっても良い。
[3]上記実施例では、セメント板本体(2)の表裏一
方の表面にFRP板(3)を結合したものを示したが、
セメント板(1)としては、セメント板本体(2)の表
裏の両表面にFRP板(3)を結合したものであっても
良い。
方の表面にFRP板(3)を結合したものを示したが、
セメント板(1)としては、セメント板本体(2)の表
裏の両表面にFRP板(3)を結合したものであっても
良い。
[4]セメント板としては、セメント板本体(2)の表
面に塗膜を形成し、その塗膜の表面にFRP板(3)を
結合状態に形成したものであっても良い。
面に塗膜を形成し、その塗膜の表面にFRP板(3)を
結合状態に形成したものであっても良い。
[5]尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利に
する為に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面
の構造に限定されるものではない。
する為に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面
の構造に限定されるものではない。
図面は本発明の実施例を示し、第1図はセメント板の断
面図、第2図はセメント板の使用状態を示す断面図、第
3図(イ),(o)、第4図は作製要領を示す断面図、
第5図は接着剤を用いたセメント板の断面図である。 (2)・・・・・・セメント板本体、(3)・・・・・
・繊維強化合成樹脂板。
面図、第2図はセメント板の使用状態を示す断面図、第
3図(イ),(o)、第4図は作製要領を示す断面図、
第5図は接着剤を用いたセメント板の断面図である。 (2)・・・・・・セメント板本体、(3)・・・・・
・繊維強化合成樹脂板。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、セメント板本体(2)の表面に繊維強化合成樹脂板
(3)を積層結合してあるセメント板。 2、前記繊維強化合成樹脂板(3)の厚さがセメント板
本体(2)の厚さの1/5〜1/20である請求項1記
載のセメント板。 3、繊維強化合成樹脂板(3)を型枠として、セメント
板本体(2)を繊維強化合成樹脂板(3)と一体に結合
した状態に作製するセメント板の作製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17764589A JPH03169963A (ja) | 1989-07-10 | 1989-07-10 | セメント板およびそれの作製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17764589A JPH03169963A (ja) | 1989-07-10 | 1989-07-10 | セメント板およびそれの作製方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03169963A true JPH03169963A (ja) | 1991-07-23 |
Family
ID=16034618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17764589A Pending JPH03169963A (ja) | 1989-07-10 | 1989-07-10 | セメント板およびそれの作製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03169963A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0565746A (ja) * | 1991-09-05 | 1993-03-19 | Toray Ind Inc | 繊維補強水硬性無機質材料 |
JPH06272333A (ja) * | 1993-03-23 | 1994-09-27 | Showa Denko Kk | 補強付き窯業材系永久型枠材 |
JPH07127133A (ja) * | 1993-11-02 | 1995-05-16 | Chichibu Onoda Cement Corp | 防食型枠 |
JPH111978A (ja) * | 1997-06-10 | 1999-01-06 | Kankyo Zokei:Kk | 型枠兼仕上材 |
JP2018159200A (ja) * | 2017-03-22 | 2018-10-11 | 株式会社フジタ | Cfrp製型枠一体型コンクリート柱の構築方法およびcfrp製型枠一体型コンクリート柱 |
-
1989
- 1989-07-10 JP JP17764589A patent/JPH03169963A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0565746A (ja) * | 1991-09-05 | 1993-03-19 | Toray Ind Inc | 繊維補強水硬性無機質材料 |
JPH06272333A (ja) * | 1993-03-23 | 1994-09-27 | Showa Denko Kk | 補強付き窯業材系永久型枠材 |
JPH07127133A (ja) * | 1993-11-02 | 1995-05-16 | Chichibu Onoda Cement Corp | 防食型枠 |
JPH111978A (ja) * | 1997-06-10 | 1999-01-06 | Kankyo Zokei:Kk | 型枠兼仕上材 |
JP2018159200A (ja) * | 2017-03-22 | 2018-10-11 | 株式会社フジタ | Cfrp製型枠一体型コンクリート柱の構築方法およびcfrp製型枠一体型コンクリート柱 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100501024C (zh) | 一种现浇钢筋砼成孔用构件 | |
JPS60233254A (ja) | 壁要素 | |
JPH03169963A (ja) | セメント板およびそれの作製方法 | |
JPS6013159A (ja) | 軽量気泡コンクリ−トパネル及びその製造法 | |
JPH09177312A (ja) | 繊維強化樹脂製型枠及びその製造法 | |
CN115977292B (zh) | 3d打印模板复合材料增强无筋带肋楼板单元 | |
KR101944336B1 (ko) | 유리섬유보강시멘트(grc) 소재를 이용한 인조 마감재 제조방법 및 그 제조장치 | |
JPH05331959A (ja) | 木材・コンクリート複合材 | |
KR200182667Y1 (ko) | 폴리머 콘크리트 복합판넬 | |
US3153835A (en) | Reinforced plastic molds | |
JP2001121630A (ja) | 軽量板材 | |
JPS63304856A (ja) | 内外装用コンクリ−ト材料 | |
WO1998036897A1 (en) | Composite structures | |
KR100397084B1 (ko) | 교량 바닥판 및 그 제조방법 | |
KR20220137184A (ko) | 경량 합성 거푸집 | |
JPS63276537A (ja) | 内外装用コンクリートクラッド材料の製造法 | |
JP2004130520A (ja) | 保温パネルの製造方法 | |
KR20100020056A (ko) | 콘크리트보에 frp가 분사된 합성구조물 및 그 제조방법 | |
CN101240621A (zh) | 一种现浇钢筋砼楼板 | |
JPS5983605A (ja) | コンクリ−トブロツク成形用の型枠積層構造体 | |
JPH08158637A (ja) | コンクリート製品の型枠用表面材と、それを使用する型枠 | |
CN101240622A (zh) | 一种现浇钢筋砼楼板 | |
JPH08229908A (ja) | 補強alc板の製造方法 | |
CN101230652A (zh) | 一种现浇钢筋砼楼板 | |
CN101255741A (zh) | 一种现浇钢筋砼楼板 |