JPH03251938A - データベース管理方式 - Google Patents

データベース管理方式

Info

Publication number
JPH03251938A
JPH03251938A JP2049891A JP4989190A JPH03251938A JP H03251938 A JPH03251938 A JP H03251938A JP 2049891 A JP2049891 A JP 2049891A JP 4989190 A JP4989190 A JP 4989190A JP H03251938 A JPH03251938 A JP H03251938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
data record
time
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2049891A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Osada
長田 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2049891A priority Critical patent/JPH03251938A/ja
Publication of JPH03251938A publication Critical patent/JPH03251938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータベース管理方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のデータベース管理方式では、月次処理のような締
め処理を行う際は、データの更新処理を中断してデータ
ベースの複写を取り、複写後のデータベースを使用して
締め処理を実行していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のデータベース管理方式では、データベー
スの複写処理を行っている間は複写内容を保障するため
検索処理だけが可能で更新処理は行えず、24時間連続
運転システムを構築できないという欠点がある。また、
複写後のデータベースを復元して締め処理を行っている
ので、データベースを復元するための記憶装置が必要で
あった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のデータベース管理方式は、タイムスタンプ情報
を出力する時刻装置と、 データの処理時点を入力する
処理時点入力手段と、 有効期間を示すタイムスタンプ情報を付加してデータレ
コードを格納するデータベースファイルと、 前記時刻装置が出力するタイムスタンプ情報とデータレ
コードを合わせて前記データベースファイルに格納する
データ格納手段と、 前記処理時点入力手段で入力した時点で存在しているデ
ータレコードを選択するデータ選択手段と、 前記タイムスタンプ情報を付加してデータレコードを更
新するデータ更新手段と、 前記タイムスタンプ情報を付加してデータレコードを削
除するデータ削除手段とによって構成される事を特徴と
する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図を参照すると本発明の一実施例は処理時点入力手
段19時刻装W2.データ選択手段3゜データ登録手段
4.データ更新手段5.データ削除手段6およびデータ
ベースファイル7から構成されている。
データベースファイル7は、第2図(A)に示すように
、複数のデータレコード21から構成され、またデータ
レコード21は、開始タイムスタンプ22.終了タイム
スタンプ23およびデータ24から構成されている。
次に、第3図〜第6図を参照しながら本実施例の動作を
説明する。
データ登録手段4は、第3図のフローチャートで示すよ
うに、時刻装置2からタイムスタンプ情報を取り出しく
31)、このタイムスタンプ情報を開始タイムスタンプ
22に、最大値を終了タイムスタンプ23にそれぞれ設
定して、登録データをデータ23に設定しく32)、デ
ータレコーダ21をデータベースファイル7に登録する
(33)。
データ更新手段5は、第4図のフローチャートで示すよ
うに、時刻装置2からタイムスタンプ情報を取り出しく
41 ) 、データベースファイル7から更新前データ
レコード21を読み出して、タイムスタンプ情報を更新
前のデータレコードに21の終了タイムスタンプ23に
設定しく42)、更新前のデータレコード21をデータ
ベースファイル7に書き戻し、タイムスタンプ情報を開
始タイムスタンプ22に設定し、最大値を終了タイムス
タンプにそれぞれ設定し、更新後データをデータ23に
設定し、更新後データレコード21を作成し、更新後デ
ータレコード21をデータベースファイル7に登録終了
する(43)。
データ削除手段6は、第5図のフローチャートで示すよ
うに、時刻装置2から、タイムスタンプ情報を取り出し
く51)、データベースファイル7から削除するデータ
レコード21を読み出して、タイムスタンプ情報を終了
タイムスタンプ23に設定しく52)、データレコード
21をデータベースファル7に書き戻す。
データ選択手段2は、第16図のフローチャートで示す
ように、処理時点入力手段1を起動しく61 ) 、デ
ータ処理を行う時点を入力しく62)、データベースフ
ァイル7からデータレコード21を読み出す際、開始タ
イムスタンプ22≦処理時点≦終了タイムスタンプ23
を満足するデータレコード21だけを返却する(63)
このように、データレコードの有効期間をデータと共に
格納しておくことにより、24時間更新処理を行ってい
る場合でも、外部から処理時点を与えるだけで該当する
データレコードだけを抽出して締め処理を実行すること
ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、データベースファイルに
対する更新データを保存することにより、24時間連続
運転を行っているシステムに於いて、データベースの更
新処理を続行したままで、月次処理のような締めの処理
が実行できる効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図はデータベ
ースファイルの構成を示す図、第3図はデータ登録手段
の動作を示す流れ図、第4図はデータ更新手段の動作を
示す流れ図、第5図はデータ削除手段の動作を示す流れ
図、第6図はデータ選択手段の動作を示す流れ図である
。 1・・・処理時点、入力手段、2・・・時刻装置、3・
・・データ選択手段、4・・・データ登録手段、5・・
・データ更新手段、6・・・データ削除手段、7・・・
データベースファル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  タイムスタンプ情報を出力する時刻装置と、データの
    処理時点を入力する処理時点入力手段と、 有効期間を示すタイムスタンプ情報を付加してデータレ
    コードを格納するデータベースファイルと、 前記時刻装置が出力するタイムスタンプ情報とデータレ
    コードを合わせて前記データベースファイルに格納する
    データ格納手段と、 前記処理時点入力手段で入力した時点で存在しているデ
    ータレコードを選択するデータ選択手段と、 前記タイムスタンプ情報を付加してデータレコードを更
    新するデータ更新手段と、 前記タイムスタンプ情報を付加してデータレコードを削
    除するデータ削除手段とによって構成される事を特徴と
    するデータベース管理方式。
JP2049891A 1990-02-28 1990-02-28 データベース管理方式 Pending JPH03251938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049891A JPH03251938A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 データベース管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049891A JPH03251938A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 データベース管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03251938A true JPH03251938A (ja) 1991-11-11

Family

ID=12843656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2049891A Pending JPH03251938A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 データベース管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03251938A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153056A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Mitsubishi Electric Corp データ抽出処理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153056A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Mitsubishi Electric Corp データ抽出処理方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04342025A (ja) テキスト管理・復元方式
JPH03251938A (ja) データベース管理方式
US6085036A (en) Data base structure and management
JP2004355203A (ja) データの更新・履歴・集計管理方式
JPH08314780A (ja) ファイル管理方式
JPH03276239A (ja) レコード管理方式
JPH0744426A (ja) ファイルシステムのファイル管理方法
JPH01140353A (ja) データベースのデータ保全方式
JP2647044B2 (ja) 履歴管理方式
JP2746952B2 (ja) イメージ処理方式
JPH0962554A (ja) 静止点セーブ作成方式
JPH03248238A (ja) データベース媒体複写方式
JP2616203B2 (ja) 翻訳システムにおける名標テーブルの管理方式
JPH04174038A (ja) データベースのチェイン切断方式
JPH05265828A (ja) バッチ処理プログラムのジャーナル採取装置
JPH05173863A (ja) データベースリカバリ制御方式
JPS6357817B2 (ja)
JPH03250341A (ja) フアイル管理方式
JPH06332856A (ja) オンライン業務処理方式
JPH0816614A (ja) 印鑑検索システムにおける移管データ管理方法
JPH05241971A (ja) メモリ上データの復旧方法
JPH0239252A (ja) バックアップ生成方式
JPH03255547A (ja) メモリダンプ出力方式
JPH04149649A (ja) データベースシステム
JPS6327935A (ja) 記憶媒体管理方式