JPH03250378A - 濃度変換機能を有する画像処理装置 - Google Patents
濃度変換機能を有する画像処理装置Info
- Publication number
- JPH03250378A JPH03250378A JP2048439A JP4843990A JPH03250378A JP H03250378 A JPH03250378 A JP H03250378A JP 2048439 A JP2048439 A JP 2048439A JP 4843990 A JP4843990 A JP 4843990A JP H03250378 A JPH03250378 A JP H03250378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- density
- data
- density conversion
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 78
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 33
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 2
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Studio Circuits (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
表示手段と、表示手段に表示される画像の画像データを
濃度変換する濃度変換手段とを有する画像処理装置に関
し、 転送されてきた画像データを受信する他装置が逐一濃度
変換することなく最適な濃度で画像データを表示できる
ようにすることと画像データの圧縮を目的とし、 上述のような装置において、上記濃度変換手段による濃
度変換後の画像データを記憶する濃度変換後データ記憶
手段と、濃度変換後データ記憶手段に記憶された上記画
像データを他装置に転送するデータ転送手段とを設けて
構成する。
濃度変換する濃度変換手段とを有する画像処理装置に関
し、 転送されてきた画像データを受信する他装置が逐一濃度
変換することなく最適な濃度で画像データを表示できる
ようにすることと画像データの圧縮を目的とし、 上述のような装置において、上記濃度変換手段による濃
度変換後の画像データを記憶する濃度変換後データ記憶
手段と、濃度変換後データ記憶手段に記憶された上記画
像データを他装置に転送するデータ転送手段とを設けて
構成する。
本発明は濃度変換機能を有する画像処理装置に係り、特
に表示手段と、表示手段に表示される画像の画像データ
を濃度変換する濃度変換手段とを有する画像処理装置に
関する。
に表示手段と、表示手段に表示される画像の画像データ
を濃度変換する濃度変換手段とを有する画像処理装置に
関する。
このような画像処理装置には例えば医用画像処理装置が
ある。近年医療業界では医療用画像データを電子ファイ
ル化しておき、そのデータを何時何処でも任意の人が医
用画像処理装置により容易に検索可能としたP ACS
(Picture Archivingand (:
ommunication System)と呼ばれる
システムの必要性が増してきた。このため各医用画像処
理装置を、医用画像データを発生する医用電子装置や全
体を制御する計算機等と通信回線で接続し、そのデータ
を各装置間で転送するようにしている。
ある。近年医療業界では医療用画像データを電子ファイ
ル化しておき、そのデータを何時何処でも任意の人が医
用画像処理装置により容易に検索可能としたP ACS
(Picture Archivingand (:
ommunication System)と呼ばれる
システムの必要性が増してきた。このため各医用画像処
理装置を、医用画像データを発生する医用電子装置や全
体を制御する計算機等と通信回線で接続し、そのデータ
を各装置間で転送するようにしている。
PACSでは医用画像データのデータ処理量が多いため
(例えば1000床クラスの病院では1日に1ギガバイ
トのデータが発生するという試算がある)、データ圧縮
を実現することが望まれている。
(例えば1000床クラスの病院では1日に1ギガバイ
トのデータが発生するという試算がある)、データ圧縮
を実現することが望まれている。
(従来の技術)
従来の濃度変換機能を有する画像処理装置として、医療
業界で用いられる医用画像処理装置を例に取り説明する
。
業界で用いられる医用画像処理装置を例に取り説明する
。
一般に医用電子装置であるX llICT (Comp
ute −rized axial tomograp
h )或はM RI (Magneticresona
nce imaging )は、例えばX線写真等の情
報をほとんど1画素当り10ビツト或は12ビツトの濃
淡階調の画像データとして発生する。そしてX線CT等
の医用電子装置はその画像データをそのままの10ビツ
ト或は12ビツト数でシステム内の各医用画像処理装置
に転送するようにしている。各医用画像処理装置では第
3図に示すように上記画像データをインタフェース部1
1を介してメモリ12に記憶していた。
ute −rized axial tomograp
h )或はM RI (Magneticresona
nce imaging )は、例えばX線写真等の情
報をほとんど1画素当り10ビツト或は12ビツトの濃
淡階調の画像データとして発生する。そしてX線CT等
の医用電子装置はその画像データをそのままの10ビツ
ト或は12ビツト数でシステム内の各医用画像処理装置
に転送するようにしている。各医用画像処理装置では第
3図に示すように上記画像データをインタフェース部1
1を介してメモリ12に記憶していた。
また各医用画像処理装置はハードウェアの制約上8ビツ
トバンダリとなっているものがほとんどで、10ビツト
或は12ビツトの画像データが転送されてきた場合には
その画像データに6ビツト或は4ビツト・ダミーを付け
1画素を16ビツトとして扱っていた。
トバンダリとなっているものがほとんどで、10ビツト
或は12ビツトの画像データが転送されてきた場合には
その画像データに6ビツト或は4ビツト・ダミーを付け
1画素を16ビツトとして扱っていた。
一方各装置において医用画像を観察する場合には、第3
図に示すように表示部14の画面上の一画素に、画像デ
ータを白から黒(白黒画像表示の場合)の間を10ビツ
ト(= 1024階調)或は12ビツト(=4096階
調)全て割り当てて表示するとコントラストが低くて不
明瞭となり画像の観察が困難であった。そこで本装置を
使用するオペレータは表示部14の画面を観察しながら
キーボード等の操作部15を操作し、濃度変換部13に
より第4図に示すような観察したい部分のコントラスト
が上がるように濃度変換を行なっていた。即ち、オペレ
ータは操作部15から指令を出力させ、操作観察する部
分の幅つまり画像データの階調数が256階調以下にな
るようにウインドウウィドス(WW)の調節や、観察し
ようとする部分の濃淡レベルを調節するウィンドウレベ
ル(WL)の調節を適当に行ない、最適な画像濃度で観
察できるように表示させていた。
図に示すように表示部14の画面上の一画素に、画像デ
ータを白から黒(白黒画像表示の場合)の間を10ビツ
ト(= 1024階調)或は12ビツト(=4096階
調)全て割り当てて表示するとコントラストが低くて不
明瞭となり画像の観察が困難であった。そこで本装置を
使用するオペレータは表示部14の画面を観察しながら
キーボード等の操作部15を操作し、濃度変換部13に
より第4図に示すような観察したい部分のコントラスト
が上がるように濃度変換を行なっていた。即ち、オペレ
ータは操作部15から指令を出力させ、操作観察する部
分の幅つまり画像データの階調数が256階調以下にな
るようにウインドウウィドス(WW)の調節や、観察し
ようとする部分の濃淡レベルを調節するウィンドウレベ
ル(WL)の調節を適当に行ない、最適な画像濃度で観
察できるように表示させていた。
つまり従来の医用画像処理装置では転送されてくる10
ビツト或は12ビツトの画像データを16ビツトで扱い
、実際に医用画像を観察する時には濃度変換を行なって
8ビツト以下で表わせるようなウィンドウウィドスにし
ていた。
ビツト或は12ビツトの画像データを16ビツトで扱い
、実際に医用画像を観察する時には濃度変換を行なって
8ビツト以下で表わせるようなウィンドウウィドスにし
ていた。
ところで、このような濃度変換機能を有する画像処理装
置にあっては、転送されてきた例えば12ビツトのデー
タを8ビツトのものに圧縮して表示部で観察した後、他
の画像処理装置でその画像を観察したい場合、本装置の
メモリ或は前記医用電子装置のメモリに記憶された濃度
変換前の12ビツトの画像データをシステム内で転送す
るようにしていた。
置にあっては、転送されてきた例えば12ビツトのデー
タを8ビツトのものに圧縮して表示部で観察した後、他
の画像処理装置でその画像を観察したい場合、本装置の
メモリ或は前記医用電子装置のメモリに記憶された濃度
変換前の12ビツトの画像データをシステム内で転送す
るようにしていた。
このため、ある医用画像装置においては最適に濃度変換
された画像データによる画像であっても、他の医用画像
装置で同じ画像データによる画像を観察しようとすると
、オペレータが再度表示部を観察しながら逐一操作部に
よって前記ウィンドウレベルやウィンドウウィドスを調
節して上記画像データを濃度変換しなければならず、画
像の観察に時間がかかると共に表示部を観察しながらの
濃度変換処理が非常に煩わしかった。又、一画素を16
ビツトとして扱うのは、データ量が多く、転送時間がか
かると同時に装置が大きくなるという不具合があった。
された画像データによる画像であっても、他の医用画像
装置で同じ画像データによる画像を観察しようとすると
、オペレータが再度表示部を観察しながら逐一操作部に
よって前記ウィンドウレベルやウィンドウウィドスを調
節して上記画像データを濃度変換しなければならず、画
像の観察に時間がかかると共に表示部を観察しながらの
濃度変換処理が非常に煩わしかった。又、一画素を16
ビツトとして扱うのは、データ量が多く、転送時間がか
かると同時に装置が大きくなるという不具合があった。
そこで本発明は、各装置において転送されてきた画像デ
ータを逐一濃度変換することなく表示できるようにした
濃度変換機能を有する画像処理装置を提供すると共に、
実質16ビツトで扱わなければならない画像データを半
分の8ビツトで扱えるようにすることを目的とする。
ータを逐一濃度変換することなく表示できるようにした
濃度変換機能を有する画像処理装置を提供すると共に、
実質16ビツトで扱わなければならない画像データを半
分の8ビツトで扱えるようにすることを目的とする。
本発明にあって上記の課題を解決するための手段は、第
1図に示すように、表示手段1と、表示手段lに表示さ
れる画像の画像データを濃度変換する濃度変換手段2と
を有する画像処理装置において、上記濃度変換手段1に
よる濃度変換後の画像データを記憶する濃度変換後デー
タ記憶手段3と、濃度変換後データ記憶手段3に記憶さ
れた上記画像データを他装置に転送するデータ転送手段
4とを設けたことにある。
1図に示すように、表示手段1と、表示手段lに表示さ
れる画像の画像データを濃度変換する濃度変換手段2と
を有する画像処理装置において、上記濃度変換手段1に
よる濃度変換後の画像データを記憶する濃度変換後デー
タ記憶手段3と、濃度変換後データ記憶手段3に記憶さ
れた上記画像データを他装置に転送するデータ転送手段
4とを設けたことにある。
本発明では、まず第1図に示すように濃度変換手段2が
表示手段1に表示される画像の画像データを濃度変換す
る。その後表示手段lに最適に濃度変換された画像デー
タによる画像が表示されたら、データ記憶手段3はその
画像データを記憶する。そして他の装置で先はどの画像
を観察する場合には、本装置のデータ転送手段4が濃度
変換後データ記憶手段3に記憶された濃度変換後の画像
データを転送する。このため、この画像データが転送さ
れた装置ではこのデータを濃度変換することなく最適な
画像を観察することができる。又、一画素が8ビツトに
なっているので一画素を16ビツトとして扱う従来に比
べ安価に製造することができる。
表示手段1に表示される画像の画像データを濃度変換す
る。その後表示手段lに最適に濃度変換された画像デー
タによる画像が表示されたら、データ記憶手段3はその
画像データを記憶する。そして他の装置で先はどの画像
を観察する場合には、本装置のデータ転送手段4が濃度
変換後データ記憶手段3に記憶された濃度変換後の画像
データを転送する。このため、この画像データが転送さ
れた装置ではこのデータを濃度変換することなく最適な
画像を観察することができる。又、一画素が8ビツトに
なっているので一画素を16ビツトとして扱う従来に比
べ安価に製造することができる。
以下本発明に係る濃度変換機能を有する画像処理装置の
実施例を図面に基づいて説明する。
実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明に係る濃度変換機能を有する画像処理装
置の一実施例を示す図で、医用画像処理装置を示してい
る。
置の一実施例を示す図で、医用画像処理装置を示してい
る。
第2図において本実施例の医用画像処理装置は、各装置
を結ぶ通信回線30に接続されるインタフェース部21
と、インタフェース部21を介して通信回線30から転
送される画像データを記憶するメモリ22と、画像デー
タを濃度変換する濃度変換部23と、画像データに基づ
く画像を表示する表示部24と、オペレータによって操
作される操作部25とを有する。
を結ぶ通信回線30に接続されるインタフェース部21
と、インタフェース部21を介して通信回線30から転
送される画像データを記憶するメモリ22と、画像デー
タを濃度変換する濃度変換部23と、画像データに基づ
く画像を表示する表示部24と、オペレータによって操
作される操作部25とを有する。
インタフェース部21は、医用電子装置から画像データ
を受信したり操作部25からの指示により後述する濃度
変換後データ記憶部22bから出力された一画素8ビツ
トになりた濃度変換後のデータを通信回線30を介して
他の装置に転送するものである。
を受信したり操作部25からの指示により後述する濃度
変換後データ記憶部22bから出力された一画素8ビツ
トになりた濃度変換後のデータを通信回線30を介して
他の装置に転送するものである。
また同図においてメモリ22は、通信回線30から転送
される濃度変換前の画像データをインタフェース部21
を介して記憶する濃度変換前データ記憶部22aと、濃
度変換部23で濃度変換された後の画像データを記憶す
る濃度変換後データ記憶部22bとを有する。本実施例
では、濃度変換前データ記憶部22aには例えば医用電
子装置であるX線CT(図示せず)が撮影したX線写真
の医用画像データとして16ビツトの画像データが記憶
される一方、濃度変換後データ記憶部22bには各医用
画像処理装置の表示部24で広く利用されている8ビツ
トに変換された画像データが記憶される。
される濃度変換前の画像データをインタフェース部21
を介して記憶する濃度変換前データ記憶部22aと、濃
度変換部23で濃度変換された後の画像データを記憶す
る濃度変換後データ記憶部22bとを有する。本実施例
では、濃度変換前データ記憶部22aには例えば医用電
子装置であるX線CT(図示せず)が撮影したX線写真
の医用画像データとして16ビツトの画像データが記憶
される一方、濃度変換後データ記憶部22bには各医用
画像処理装置の表示部24で広く利用されている8ビツ
トに変換された画像データが記憶される。
一方、濃度変換部23は従来例でも説明したように、オ
ペレータによる操作部25からの指示により、メモリ2
2の濃度変換前データ記憶部22aから出力された16
ビツトとして扱っている画像データを、表示部24のC
R743画面の画像の濃度或はコントラストに応じてウ
ィンドゥウィドス(WW)及びウィンドウレベル(WL
)の調節を適当に行なうことにより画像データを圧縮し
てそのビット数を8ビツトにしく画像の階調を256以
下に落とし)、最適な画像濃度にする濃度変換回路23
aを有する。また本実施例の濃度変換部23は操作部2
5からの指示により、濃度変換部23の接続先を表示部
24のフレームメモリ41とメモリ22の濃度変換後デ
ータ記憶部22bとの間で切替える接続先切替回路23
bを有する。
ペレータによる操作部25からの指示により、メモリ2
2の濃度変換前データ記憶部22aから出力された16
ビツトとして扱っている画像データを、表示部24のC
R743画面の画像の濃度或はコントラストに応じてウ
ィンドゥウィドス(WW)及びウィンドウレベル(WL
)の調節を適当に行なうことにより画像データを圧縮し
てそのビット数を8ビツトにしく画像の階調を256以
下に落とし)、最適な画像濃度にする濃度変換回路23
aを有する。また本実施例の濃度変換部23は操作部2
5からの指示により、濃度変換部23の接続先を表示部
24のフレームメモリ41とメモリ22の濃度変換後デ
ータ記憶部22bとの間で切替える接続先切替回路23
bを有する。
さらに第2図において本実施例の表示部24は、濃度変
換部23を介して転送される画像データを記憶するフレ
ームメモリ41と、フレームメモリ41から出力された
上記画像データを本実施例の場合8ビツトに相当する2
56階調以下に連続的にD/A (ディジタル/アナロ
グ)変換するD/Aコンバータ42と、このD/A変換
された画像データにより画像表示するCRT43とを有
する。また操作部25は前述したようにオペレータによ
り操作され、濃度変換部23、表示部24、及びインタ
フェース部21に指示を与えてそれらの作動制御をする
ものである。
換部23を介して転送される画像データを記憶するフレ
ームメモリ41と、フレームメモリ41から出力された
上記画像データを本実施例の場合8ビツトに相当する2
56階調以下に連続的にD/A (ディジタル/アナロ
グ)変換するD/Aコンバータ42と、このD/A変換
された画像データにより画像表示するCRT43とを有
する。また操作部25は前述したようにオペレータによ
り操作され、濃度変換部23、表示部24、及びインタ
フェース部21に指示を与えてそれらの作動制御をする
ものである。
次に本実施例の作用を説明する。
まず医用画像処理装置により例えばX線CT(図示せず
)が撮影したX線写真等の画像を表示部24で観察した
い場合には、当該X線CTから通信回線30によりその
画像データ(16ビツト)を転送させる。
)が撮影したX線写真等の画像を表示部24で観察した
い場合には、当該X線CTから通信回線30によりその
画像データ(16ビツト)を転送させる。
この画像データはインタフェース部21を介してメモリ
22の濃度変換前データ記憶部22aに記憶される。そ
して画像データは濃度変換前データ記憶部22aから出
力され、濃度変換部23を介して表示部24に入力しフ
レームメモリ41に書き込まれる。そして画像データは
フレームメモリ41から読み出され、D/Aコンバータ
42によりD/A変換されてCRT43の画面上に画像
が表示される。
22の濃度変換前データ記憶部22aに記憶される。そ
して画像データは濃度変換前データ記憶部22aから出
力され、濃度変換部23を介して表示部24に入力しフ
レームメモリ41に書き込まれる。そして画像データは
フレームメモリ41から読み出され、D/Aコンバータ
42によりD/A変換されてCRT43の画面上に画像
が表示される。
次にオペレータはこのCRT43画面上の画像を観察し
ながらその画像が最適となるように、操作部25を操作
してウィンドゥウィドス及びウィンドウレベルの調節を
適当に行ない濃淡の調整やデータ圧縮等の画像データの
濃度変換を行なう。その際オペレータはCRT43を観
察していてコントラストが明瞭で最適な画像が得られた
と思えば、濃度変換部23の濃度変換回路23aに指示
を出して濃度変換を停止させ最適な状態の画像を観察す
る。
ながらその画像が最適となるように、操作部25を操作
してウィンドゥウィドス及びウィンドウレベルの調節を
適当に行ない濃淡の調整やデータ圧縮等の画像データの
濃度変換を行なう。その際オペレータはCRT43を観
察していてコントラストが明瞭で最適な画像が得られた
と思えば、濃度変換部23の濃度変換回路23aに指示
を出して濃度変換を停止させ最適な状態の画像を観察す
る。
画像の観察が終了したら、次にオペレータは操作部25
により接続先切替回路23bに対して指示を出し、濃度
変換部23とフレームモリ41との間の接続を切離して
濃度変換部23を濃度変換後データ記憶部22bに接続
させる。そして現在CRT43に表示されている最適な
画像状態の画像と同様に濃度変換前データ記憶部22a
の画像データを濃度変換回路23bで濃度変換させ、そ
の画像データを濃度変換後データ記憶部22bに転送さ
せて記憶させる。よって濃度変換後データ記憶部22b
にはオペレータがCRT43を観察しながらウィンドウ
ウィドス及びウィンドウレベルの調節により最適に濃度
変換された8ビツトの画像データが記憶されることにな
る。またこの際、画像属性としてその画像データのウィ
ンドウウィドス値及びウィンドウレベル値も転送して同
時に記憶しておく。
により接続先切替回路23bに対して指示を出し、濃度
変換部23とフレームモリ41との間の接続を切離して
濃度変換部23を濃度変換後データ記憶部22bに接続
させる。そして現在CRT43に表示されている最適な
画像状態の画像と同様に濃度変換前データ記憶部22a
の画像データを濃度変換回路23bで濃度変換させ、そ
の画像データを濃度変換後データ記憶部22bに転送さ
せて記憶させる。よって濃度変換後データ記憶部22b
にはオペレータがCRT43を観察しながらウィンドウ
ウィドス及びウィンドウレベルの調節により最適に濃度
変換された8ビツトの画像データが記憶されることにな
る。またこの際、画像属性としてその画像データのウィ
ンドウウィドス値及びウィンドウレベル値も転送して同
時に記憶しておく。
このため本装置で観察したこの画像を他の医用画像処理
装置で観察したい場合には、濃度変換前データ記憶部2
2aに記憶された16ビツトの画像データを転送するの
ではなく、当該濃度変換後データ記憶部22bで記憶さ
れている最適な状態に濃度変換された画像データをイン
タフェース部21により他装置に転送すれば、当該他の
医用画像処理装置ではその装置のCRTを観察しながら
ウィンドウウィドス及びウィンドウレベルを調整する必
要がなくなる。
装置で観察したい場合には、濃度変換前データ記憶部2
2aに記憶された16ビツトの画像データを転送するの
ではなく、当該濃度変換後データ記憶部22bで記憶さ
れている最適な状態に濃度変換された画像データをイン
タフェース部21により他装置に転送すれば、当該他の
医用画像処理装置ではその装置のCRTを観察しながら
ウィンドウウィドス及びウィンドウレベルを調整する必
要がなくなる。
従って本実施例によれば、濃度変換機能を有する画像処
理装置において濃度変換前のデータを転送するのではな
く、濃度変換後のデータを記憶しておきそのデータを転
送するようにしたので、その画像を他の画像処理装置で
観察したい場合には最適に濃度変換したデータを転送す
ることができ、システム内における各装置において濃度
変換の操作をすることなく画像観察を短時間及び高能率
に行なうことができる。また、画像データを画像変換後
データ記憶部22bに転送する際、画像属性としてその
画像データのウィンドウウィドス値及びウィンドウレベ
ル値も転送して同時に記憶しておいたので、その画像デ
ータの画像変換前の値を求める計測もある程度可能であ
る。
理装置において濃度変換前のデータを転送するのではな
く、濃度変換後のデータを記憶しておきそのデータを転
送するようにしたので、その画像を他の画像処理装置で
観察したい場合には最適に濃度変換したデータを転送す
ることができ、システム内における各装置において濃度
変換の操作をすることなく画像観察を短時間及び高能率
に行なうことができる。また、画像データを画像変換後
データ記憶部22bに転送する際、画像属性としてその
画像データのウィンドウウィドス値及びウィンドウレベ
ル値も転送して同時に記憶しておいたので、その画像デ
ータの画像変換前の値を求める計測もある程度可能であ
る。
尚、本実施例では接続先切替回路23bを設けて濃度変
換部23の接続先を表示部24とメモリ22の濃度変換
後データ記憶部22bとの間で切替えるようにしたが、
接続先切替回路23bを設けずに直接、濃度変換回路と
濃度変換後データ記憶部とを接続させておき操作部から
の指令により濃度変換後のデータを記憶するようにして
もよく、また他の方法でもよく、本発明では濃度変換後
のデータが濃度変換後データ記憶部に転送されて記憶さ
れるのであればよい。
換部23の接続先を表示部24とメモリ22の濃度変換
後データ記憶部22bとの間で切替えるようにしたが、
接続先切替回路23bを設けずに直接、濃度変換回路と
濃度変換後データ記憶部とを接続させておき操作部から
の指令により濃度変換後のデータを記憶するようにして
もよく、また他の方法でもよく、本発明では濃度変換後
のデータが濃度変換後データ記憶部に転送されて記憶さ
れるのであればよい。
以上説明したように本発明によれば、濃度変換機能を有
する画像処理装置において濃度変換前のデータを転送す
るのではなく、濃度変換後のデータを記憶しておきその
データを転送するようにした。このためその画像を他の
画像処理装置で観察したい場合には最適に濃度変換した
データを転送することができるので、システム内におけ
る各装置において濃度変換の操作をすることなく高能率
に行なうことができる。又、画像データが8ビツトにな
っているので各装置を安価で製造することができる。
する画像処理装置において濃度変換前のデータを転送す
るのではなく、濃度変換後のデータを記憶しておきその
データを転送するようにした。このためその画像を他の
画像処理装置で観察したい場合には最適に濃度変換した
データを転送することができるので、システム内におけ
る各装置において濃度変換の操作をすることなく高能率
に行なうことができる。又、画像データが8ビツトにな
っているので各装置を安価で製造することができる。
第1図は本発明の原理図、第2図は本発明に係る濃度変
換機能を有する画像処理装置の一実施例を示す図、第3
図は従来の濃度変換機能を有する画像処理装置を示す図
、第4図は画像データの濃度変換の一例を示す図である
。 l、24・・・表示手段(表示部) 2.23・・・濃度変換手段(濃度変換部)3.22b
・・・濃度変換後データ記憶手段(濃度変換後データ記
憶部) 4.21・・・データ転送手段 (インタフェース部)
換機能を有する画像処理装置の一実施例を示す図、第3
図は従来の濃度変換機能を有する画像処理装置を示す図
、第4図は画像データの濃度変換の一例を示す図である
。 l、24・・・表示手段(表示部) 2.23・・・濃度変換手段(濃度変換部)3.22b
・・・濃度変換後データ記憶手段(濃度変換後データ記
憶部) 4.21・・・データ転送手段 (インタフェース部)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 表示手段(1)と、表示手段(1)に表示される画像の
画像データを濃度変換する濃度変換手段(2)とを有す
る画像処理装置において、 上記濃度変換手段(2)による濃度変換後の画像データ
を記憶する濃度変換後データ記憶手段(3)と、 濃度変換後データ記憶手段(3)に記憶された上記画像
データを他装置に転送するデータ転送手段(4)とを設
けたことを特徴とする濃度変換機能を有する画像処理装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2048439A JPH03250378A (ja) | 1990-02-28 | 1990-02-28 | 濃度変換機能を有する画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2048439A JPH03250378A (ja) | 1990-02-28 | 1990-02-28 | 濃度変換機能を有する画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03250378A true JPH03250378A (ja) | 1991-11-08 |
Family
ID=12803384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2048439A Pending JPH03250378A (ja) | 1990-02-28 | 1990-02-28 | 濃度変換機能を有する画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03250378A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009072619A (ja) * | 2008-12-04 | 2009-04-09 | Ge Yokogawa Medical Systems Ltd | 医用画像診断装置通信システム及び医用画像診断装置 |
-
1990
- 1990-02-28 JP JP2048439A patent/JPH03250378A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009072619A (ja) * | 2008-12-04 | 2009-04-09 | Ge Yokogawa Medical Systems Ltd | 医用画像診断装置通信システム及び医用画像診断装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4764870A (en) | System and method for remote presentation of diagnostic image information | |
US5005126A (en) | System and method for remote presentation of diagnostic image information | |
CN109036262B (zh) | 医用led显示屏的显示特性曲线校正方法及控制系统 | |
JP2002532174A (ja) | 超音波およびx線ビデオ交換システムのマルチモードビデオコントローラ | |
US4755954A (en) | Intensity level windowing system for image displays | |
US5272468A (en) | Image processing for computer color conversion | |
JPH11213144A (ja) | 画像記憶方法および画像出力システム | |
JPH03250378A (ja) | 濃度変換機能を有する画像処理装置 | |
US11490101B2 (en) | Video signal compression processor, video signal decompression processor, video signal transmission system, method of compressing video signal, and method of decompressing video signal | |
JP2871438B2 (ja) | グラフィックス表示処理装置 | |
KR20000052205A (ko) | 디지털 신호처리장치에서의 동화상 처리방법 | |
JPH0830249A (ja) | 高速画像濃度変換装置 | |
Xu et al. | Evaluation of a PC-based teleconferencing system for reading chest radiographs | |
KR0155803B1 (ko) | 원격 의료진단시스템 | |
JP2003198940A (ja) | 医用画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2892676B2 (ja) | 画像データ圧縮方法 | |
JPH1084504A (ja) | X線画像表示装置 | |
JPH02147046A (ja) | 医用画像転送装置 | |
JP3002619B2 (ja) | 画像処理制御装置 | |
JPH1063817A (ja) | 画像表示装置および方法 | |
EP0690618A1 (en) | An imaging apparatus which simultaneously displays images formed in different analog formats on a single monitor | |
KR200217270Y1 (ko) | 퍼스널 컴퓨터의 엑스레이 영상표시장치 | |
CN118803179A (zh) | 图像处理方法、图像处理装置、电子设备及存储介质 | |
HEDRICK et al. | Teleradiology: A Review | |
JPH066608A (ja) | 画像出力装置 |