JPH0324991B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324991B2
JPH0324991B2 JP59239945A JP23994584A JPH0324991B2 JP H0324991 B2 JPH0324991 B2 JP H0324991B2 JP 59239945 A JP59239945 A JP 59239945A JP 23994584 A JP23994584 A JP 23994584A JP H0324991 B2 JPH0324991 B2 JP H0324991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
pulse width
signal
frequency
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59239945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61118648A (ja
Inventor
Yutaka Fukushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Nihon Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Denshi KK filed Critical Nihon Denshi KK
Priority to JP59239945A priority Critical patent/JPS61118648A/ja
Publication of JPS61118648A publication Critical patent/JPS61118648A/ja
Publication of JPH0324991B2 publication Critical patent/JPH0324991B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/58Calibration of imaging systems, e.g. using test probes, Phantoms; Calibration objects or fiducial markers such as active or passive RF coils surrounding an MR active material
    • G01R33/583Calibration of signal excitation or detection systems, e.g. for optimal RF excitation power or frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N24/00Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects
    • G01N24/08Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects by using nuclear magnetic resonance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/46NMR spectroscopy
    • G01R33/4616NMR spectroscopy using specific RF pulses or specific modulation schemes, e.g. stochastic excitation, adiabatic RF pulses, composite pulses, binomial pulses, Shinnar-le-Roux pulses, spectrally selective pulses not being used for spatial selection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は核磁気共鳴装置(NMR装置)に関
し、特に励起用高周波パルスのパルス幅設定を自
動的に行うことのできるNMR装置に関する。
[従来の技術] 核磁気共鳴装置においては、静磁場中に配置さ
れた被測定試料に送受信コイルを介して励起高周
波パルス(磁場)を照射し、励起パルス照射後こ
の送受信コイルに誘起される自由誘導減衰信号
(FID信号)を検出し、時間領域の信号であるこ
のFID信号を周波数領域へフーリエ変換し、核磁
気共鳴スペクトルを得ている。
[発明が解決しようとする問題点] 測定に用いられる励起高周波パルスの基本とし
て90゜パルス(観測核の磁化を0゜倒すパルス幅を
有する高周波パルス)があり、このパルス幅の設
定が測定の準備手順の中でも重要な部分を占めて
いる。従来、この設定は例えばFID信号をCRT
に表示し、その信号の大きさや位相の変化を見な
がらオペレータが手作業でパルス幅を変えて測定
を繰返し行い、最も信号強度の大きくなるパルス
幅を見つけ、それを90゜パルスのパルス幅として
いる。しかしながらこの作業は熟練が必要であ
り、設定を誤ると十分な感度が得られないばかり
でなく測定精度も悪くなる等測定に重大な影響を
与えてしまう。
そこで、本発明はこのパルス幅設定を自動的に
行うことのできるNMR装置を提供することを目
的としている。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するため、本発明は、静磁場中
に置かれる被測定試料の近傍に配置される送受信
コイルと、観測核の共鳴周波数を持つ高周波を発
生する手段と、該高周波をパルス変調し高周波パ
ルスとして送受信コイルへ供給するためのゲート
手段と、該ゲート手段へ供給するゲート信号を発
生する手段と、上記高周波パルス照射に基づいて
送受信コイルに誘起される自由誘導減衰信号を検
出する手段と、該自由誘導減衰信号をフーリエ変
換して核磁気共鳴スペクトルを得るための手段と
を備えた核磁気共鳴装置において、前記送受信コ
イルへ繰返し供給される高周波パルスのパルス幅
が段階的に長く又は短くなるように前記ゲート信
号発生手段を制御する手段と、該高周波パルス照
射により前記送受信コイルに誘起される自由誘導
減衰信号またはそれを処理した信号が実質的に零
になることを検出するための零検出手段とを設
け、自由誘導減衰信号又はそれを処理した信号が
実質的に零になつた時のパルス幅を180゜パルスと
して、180゜パルス以外の高周波パルスのパルス幅
を設定するようにしたことを特徴としている。
[作 用] 励起パルスが180゜パルス(観測核の磁化を180゜
倒す高周波パルス)になると、FID信号は原理的
には全く現われない。そこで本発明においては、
高周波パルスのパルス幅を段階的に長く又は短く
なるようにして測定を繰返すと共に、夫々の測定
で得られるFID信号をモニタし、その強度が基準
値(ノイズの上限値)と一致又はそれより小さく
なつた時実質的にFID信号が零になつたと判断
し、そのFID信号が零になつた時のパルス幅を
180゜パルスのパルス幅として捉え、そのパルス幅
を例えば1/2することにより90゜パルスのパルス幅
を求めている。
ところで、90゜パルスのパルス幅を求めるので
あれば、直接90゜パルスを求めるのが通常の考え
方である。即ち、パルス幅を徐々に変えて高周波
パルスを順次照射し、その時のFID信号の強度
(例えば振幅)を検出し、最も大きくなつた時の
パルス幅を90゜パルスのパルス幅として捉えるこ
とが考えられる。本発明者も実際にその方式を実
施してみたが、必ずしも良い結果は得られなかつ
た。
その理由を第3図を用いて説明する。第3図は
パルス幅とFID信号強度の関係を示しているが、
斜線を施した90゜パルスのパルス幅の近傍ではパ
ルス幅を多少変えてもFID信号強度の変化は極め
て少なく、ノイズとの関係もあつてどこが90゜パ
ルスのパルス幅であるのかを決定するのは比較的
困難であつた。自動化回路で最大強度のパルス幅
を決定しても、何回か測定を実行するとその都度
求めたパルス幅が違い、実用面で問題があつた。
これに対し、本発明で着目した180゜パルスのパ
ルス幅の近傍ではほぼ直線的に信号零のレベルを
横切つており、FID信号が実質的に零になること
を精度良く検出することが可能である。そして、
この様にして正確に求めた180゜パルスのパルス幅
から180゜パルス以外のパルスのパルス幅を換算し
て設定すれば、各種のパルス幅を持つパルスを正
確に設定することが出来る。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の一実施例を詳説す
る。
第1図は本発明を実施した核磁気共鳴装置の一
例を示すブロツク図である。図において1は静磁
場を発生する磁石、2は静磁場内に配置される試
料管、3は試料管に近接して配置される送受信コ
イル、4は送受信コイル3へ供給する高周波を発
生する発振器である。発振器4で生成された高周
波は、増幅器5、ゲート6、電力増幅器7、ゲー
ト8を介して前記送受信コイル3へ送られ、高周
波パルス磁場として試料へ照射される。この高周
波パルス磁場照射後試料コイル3に誘起される共
鳴信号は、ゲート9及び増幅器10を介して取出
され、復調器11へ送られる。復調により得られ
た自由誘導減衰信号(FID信号)は、増幅器1
2、A−D変換器13を介してコンピユータのよ
うなデータ処理装置14へ送られる。
15は前記ゲート6,8をON−OFFして高周
波パルスを作成するためのゲート信号を発生する
パルス発生器で、16はそのパルス幅を制御する
制御回路である。
17はFID信号を基準値Vnと比較するための
比較器で、その比較出力は前記制御回路16へ供
給される。
上述の如き構成において、制御回路16はパル
ス発生器15から適宜な周期でパルスを発生させ
ると共に、そのパルス幅を初期値(例えば1μs)
から1μsステツプで増して行く。従つて、送受信
コイル3から試料に照射される励起高周波パルス
のパルス幅も1μsから1μsステツプで長くなつて行
く。高周波パルス照射後送受信コイル3に誘起さ
れるFID信号はゲート10、復調器11を介して
取出されるが、前記基準値Vnはノイズの上限値
に設定されており、FID信号が瞬時でもこのレベ
ルを超えれば比較器17はパルスを発生して制御
回路16へ送り、制御回路16は次の高周波パル
スのパルス幅を1ステツプ増す。これが繰返され
てパルス幅は徐々に長くなつて行くが、FID信号
は第2図aに示すようにパルス幅が180゜パルスに
近付いて行くにつれて第2図bに示すように振幅
が減少し、パルス幅が180゜パルスの幅PW180にな
ると振幅が零となりノイズ成分のみとなる。
そのため、第2図cに示すように、その時点で
比較器17からはパルスが送られて来ず、それに
基づいて制御回路16はパルス幅の変化を停止さ
せる。それと共に、制御回路16はその時のパル
ス幅PW180を1/2したPW180/2として90゜パル
スのパルス幅PW90を求め、その後パルス発生器
15が発生するパルス幅を求めたPW90に設定
し、本測定を開始する。
尚、60゜パルスや45゜パルスなどを望むのであれ
ば、PW180/3あるいはPW180/4を求めてそ
の値にパルス幅を設定すれば良いことは言うまで
もない。
又、FID信号をA−D変換した後に基準信号と
比較するようにしても良いし、更にはそれを高速
フーリエ変換して得たスペクトルの大きさをノイ
ズの上限値と比較しても良い。
上記実施例ではパルス幅を段階的に長くして行
つたが、逆に短くして行つて求めるようにしても
良い。特に、長くして行つて求めた180゜パルスの
パルス幅PW180と、短くして行つて求めた180゜パ
ルスのパルス幅PW180′との平均値(PW180+
PW180′)/2を求めれば、より精度高く180゜パ
ルスのパルス幅を求めることができる。
[発明の効果] 以上詳述した如く、本発明によれば、パルス幅
の設定を自動的に行うことのできるNMR装置が
実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した核磁気共鳴装置の一
例を示すブロツク図、第2図は第1図の実施例の
動作を説明するための図、第3図はパルス幅と
FID信号強度との関係を示す図である。 1…磁石、2…試料管、3…送受信コイル、4
…発振器、6,8,9…ゲート、11…復調器、
13…A−D変換器、14…データ処理装置、1
5…パルス発生器、16…制御回路、17…比較
器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 静磁場中に置かれる被測定試料の近傍に配置
    される送受信コイルと、観測核の共鳴周波数を持
    つ高周波を発生する手段と、該高周波をパルス変
    調し高周波パルスとして送受信コイルへ供給する
    ためのゲート手段と、該ゲート手段へ供給するゲ
    ート信号を発生する手段と、上記高周波パルス照
    射に基づいて送受信コイルに誘起される自由誘導
    減衰信号を検出する手段と、該自由誘導減衰信号
    をフーリエ変換して核磁気共鳴スペクトルを得る
    ための手段とを備えた核磁気共鳴装置において、
    前記送受信コイルへ繰返し供給される高周波パル
    スのパルス幅が段階的に長く又は短くなるように
    前記ゲート信号発生手段を制御する手段と、該高
    周波パルス照射により前記送受信コイルに誘起さ
    れる自由誘導減衰信号又はそれを処理した信号が
    実質的に零になることを検出するための零検出手
    段とを設け、自由誘導減衰信号又はそれを処理し
    た信号が実質的に零になつた時のパルス幅を180゜
    パルスとして、180゜パルス以外の高周波パルスの
    パルス幅を設定するようにしたことを特徴とする
    核磁気共鳴装置。
JP59239945A 1984-11-14 1984-11-14 核磁気共鳴装置 Granted JPS61118648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239945A JPS61118648A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 核磁気共鳴装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239945A JPS61118648A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 核磁気共鳴装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61118648A JPS61118648A (ja) 1986-06-05
JPH0324991B2 true JPH0324991B2 (ja) 1991-04-04

Family

ID=17052158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59239945A Granted JPS61118648A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 核磁気共鳴装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118648A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2597205B1 (fr) * 1986-04-15 1988-06-17 Thomson Csf Procede de calibration d'une excitation radiofrequence en experimentation rmn
JP2652864B2 (ja) * 1987-06-02 1997-09-10 ジエネラル エレクトリツク セージェーエール エス.アー. Nmrの測定におけるラジオ周波数励起の較正装置
JP3753668B2 (ja) * 2002-03-12 2006-03-08 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Rfパルスチューニング装置
CN107561113A (zh) * 2017-09-27 2018-01-09 中国科学院电工研究所无锡分所 核磁共振岩心分析仪自动搜索90度射频脉冲宽度的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126829A (ja) * 1974-05-06 1976-03-05 Burmah Oil Trading Ltd
JPS58196447A (ja) * 1982-05-12 1983-11-15 Hitachi Ltd 核磁気共鳴装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126829A (ja) * 1974-05-06 1976-03-05 Burmah Oil Trading Ltd
JPS58196447A (ja) * 1982-05-12 1983-11-15 Hitachi Ltd 核磁気共鳴装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61118648A (ja) 1986-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3873909A (en) Gyromagnetic apparatus employing computer means for correcting its operating parameters
US5302897A (en) NMR analysis of polypropylene in real time
US6552541B2 (en) Method of correcting disturbing influences on the MR signals of a substance disposed in the measuring volume of an MR apparatus
JPH0316554A (ja) 磁界の測定方法
CN110749846A (zh) 一种基于线性调频激励的巴克豪森信号检测方法
JPS6155058B2 (ja)
US4171511A (en) Automatic field-frequency lock in an NMR spectrometer
JPH0324991B2 (ja)
US5596275A (en) NMR analysis of polypropylene in real time
CA2184770C (en) Method and apparatus for correcting drift in the response of analog receiver components in induction well logging instruments
JPH0838447A (ja) 核磁気共鳴検査装置
US4543529A (en) Method of tuning an NMR apparatus
JPS612047A (ja) 核磁気共鳴装置
JPS55112556A (en) Correction method of level in fourier spectrum unit
JP2526468B2 (ja) Mri装置
JP3246130B2 (ja) Mrイメージング装置
JPH1054825A (ja) 電磁誘導試験評価方法及び装置
JPS61118649A (ja) 核磁気共鳴装置
CN117129920B (zh) 一种高信噪比宽带激发的弱磁测量装置与方法
JPS6193940A (ja) 核磁気共鳴装置
Ellison et al. Nondestructive diagnostics for measuring the phase, position and intensity of 15 enA beams from the IUCF cyclotron
JP3096370B2 (ja) Nqr信号測定法及びnqr装置
JP2824765B2 (ja) 核磁気共鳴装置
JPH06148304A (ja) 掃引型核磁気共鳴装置
SU1539698A1 (ru) Способ локального измерени намагниченности насыщени ферритовой пленки