JPH03249631A - カメラのストロボ制御装置 - Google Patents

カメラのストロボ制御装置

Info

Publication number
JPH03249631A
JPH03249631A JP4588090A JP4588090A JPH03249631A JP H03249631 A JPH03249631 A JP H03249631A JP 4588090 A JP4588090 A JP 4588090A JP 4588090 A JP4588090 A JP 4588090A JP H03249631 A JPH03249631 A JP H03249631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
light emission
light
light emitting
main capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4588090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihisa Narasaki
楢崎 幸久
Susumu Iguchi
進 井口
Hiroshi Takeda
浩 武田
Yoshio Serikawa
芹川 義雄
Kenji Koyama
憲次 小山
Akira Ueno
彰 上野
Shigeru Mitsu
見津 茂
Yoshihiko Shimura
志村 吉彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4588090A priority Critical patent/JPH03249631A/ja
Publication of JPH03249631A publication Critical patent/JPH03249631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カメラに装備されて1コマ撮影中に複数回の
発光が可能なストロボ制御装置に関する。
(従来の技術) 発光を自動的に制御するカメラのオートストロボとして
、米国特許第3033988号明細書、特公昭44−3
0905号公報に示された構成が公知である。
また動きのある被写体の細かい動作を観察したリ、効果
的な描写を行いたい時などに、1コマ撮影中に複数回露
光させるモードを備えたカメラが多種提供されており、
例えば、シャッタ速度、絞り値を固定してストロボを複
数回発光させ、複数の被写体像を1コマ内に露光させる
ことができるカメラが知られている。
(発明が解決しようとする課題) しかし従来のカメラでは、シャッタを開けておく時間を
長くしてストロボの発光回数を増加し。
被写体の動きを長く促えて撮影すること、あるいは同じ
シャッタ開口時間でも発光間隔を短かくして1発光回数
を増加し、被写体の動きをさらに細かく撮影することな
どは1発光回数を変化させることができないため不可能
であった。
本発明の目的は、発光回数を設定できるカメラのストロ
ボ制御装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明は、メインコンデン
サに貯えた電荷を発光管で放電することにより被写体の
照明を行うカメラのストロボ制御装置において、ストロ
ボ発光を開始させるトリガ手段と、メインコンデンサの
電圧を測定する電圧測定手段と、被写体の照明に必要な
光量を演算する光量演算手段と、発光が行われる前に前
記光量演算手段で求められた発光量の発光が行われた後
のメインコンデンサの電圧を演算する電圧演算手段と、
メインコンデンサの電圧に比例した第1電圧を出力する
第1出力手段と、前記電圧演算手段で求められた電圧に
比例した第2電圧を出力する第2出力手段と、前記第1
電圧と第2電圧とを比較する比較手段と、ストロボ発光
後に前記第1電圧が第2電圧より低下した時に発光を停
止させる発光停止手段と、1コマ撮影中に前記トリガ手
段と発光停止手段との制御を繰り返して複数のストロボ
照明像を1コマ中に露光させる発光制御手段と、内蔵さ
れた電源電圧を測定する電源電圧測定手段と、前記電圧
測定手段と光量演算手段と電圧演算手段と電源電圧測定
手段の測定・演算結果に基づいて最大発光可能回数を演
算し、かつ前記発光制御手段を介して各発光間の発光間
隔中にもメインコンデンサに充電を行わせる演算手段と
、前記発光制御手段に演算手段で演算された最大発光可
能回数より少ない発光回数を設定できる発光回数設定手
段とを備えたことを特徴とする。
(作 用) 上記の手段を採用したため、メインコンデンサの電圧を
測定する電圧測定手段と、被写体の照明に必要な光量を
演算する光量演算手段と1発光が行われる前に光量演算
手段で求められた発光量の発光が行われた後のメインコ
ンデンサの電圧を演算する電圧演算手段と、電源電圧測
定手段との測定・演算結果に基づいて、演算手段によっ
て最大発光可能回数が演算され、かつ発光制御手段を介
して各発光間の発光間隔中にもメインコンデンサに充電
されるため1発光回数設定手段によって。
前記最大発光可能回数を超えない任意の発光回数を設定
でき、また発光回数を多く設定しすぎて、メインコンデ
ンサの容量をオーバーして、希望する回数の発光がなさ
れなくなるという不具合も未然に防げる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図であり、1は電源電
池、2はDC/DC(直流/直流)コンバータ、3はダ
イオード、4はメインコンデンサ、5は発光管のXe(
キセノン)ランプ、6はXeランプ5の発光を開始させ
るトリガ手段、7はX接点、8はXeランプ5の発光を
停止させる発光停止手段、9は発光停止手段8へ発光停
止信号を出力する比較手段であるコンパレータ、10は
メインコンデンサ4に対して並列に接続された2つの直
列抵抗R□、R2よりなり、かつメインコンデンサ4の
電圧に比例した第1電圧を接続点10aから前記コンパ
レータ9の一方の入力部に加えている第1出力手段、1
1はストロボ・ズーム情報出力部、12は基になるガイ
ドナンバ(GNo、)情報を出力するGN o、出力部
、13は被写体までの距離の情報を出力する距離情報出
力部、 14はフィルム感度(ISO)情報を出力する
ISO情報出力部、15はレンズの絞り情報を出力する
絞り情報出力部、16は前記第1出力手段IOの接続部
10aに接続され、メインコンデンサ4の電圧を測定す
るための電圧測定手段であるA/D(アナログ/デジタ
ル)コンバータ、17は前記距離情報出力部13.IS
O情報出力部14゜絞り情報出力部15からのデータを
受けて被写体の照明に必要な光量を演算する光量演算手
段、18は前記A/Dコンバータ16.ストロボ・ズー
ム情報出力部11.GNo、出力部12.光量演算手段
17からのデータを受けて、発光が行われる前に光量演
算手段17で求められた発光量の発光が行われた後のメ
インコンデンサ4の電圧を演算する電圧演算手段、19
は電圧演算手段】8で求められた電圧に比例した第2電
圧を前記コンパレータ9の他方の入力部に加える第2出
力手段であるD/Aコンバータ、20は電源電池1の電
圧を測定する電源電圧測定手段、21は前記電圧演算手
段18と電源電圧測定手段20からのデータを受けて後
述する最大発光可能回数を演算する演算手段、22は前
記最大発光可能回数より少ない任意の発光回数が設定で
きる発光回数設定手段、23は発光回数設定手段22に
よる発光回数の設定を受けて前記トリガ手段62発光停
止手段8を制御する発光制御手段である。
上記の構成の実施例において、電源電池1の電池電圧は
、DC/DCコンバータ2で昇圧され。
メインコンデンサ4を充電する。メインコンデンサ4の
出力電圧は第1出力手段IOの抵抗R□とR2で分圧さ
れ1分圧電圧VAがA/Dコンバータ16とコンパレー
タ9の一方の入力部へ加わる。このコンパレータ9の他
方の入力部にはD/Aコンバータ19の出力電圧■。、
すなわち発光終了時のメインコンデンサ4の電圧に比例
した電圧(発光終了時の分圧電圧vAと同電圧に設定)
が加わる。
そしてX接点7がオンすると、トリガ手段6によりXe
ランプ5が励起されて発光を開始する。
発光が行われるとメインコンデンサ4の電圧が急速に低
下するのに伴って前記分圧電圧■、は低下し、前記出力
電圧VDより低下した時にコンパレータ9が反転される
。このコンパレータ9の反転によって、Xeランプ5と
直列に接続された発光停止手段8を起動してXeランプ
5の発光を停止させる。
上述のように1回目の発光が終了すると、所定の発光間
隔時間で再び充電されたメインコンデンサ4の電圧が抵
抗R1とR2により分圧され、分圧電圧vAがA/Dコ
ンバータ16に加わり、2回目の発光終了時点のメイン
コンデンサ4の電圧に比例した電圧を出力電圧V。とじ
て設定して、1回目の発光と同様に2回目の発光を行う
。以下、同様に予め発光回数設定手段22で設定された
発光回数になるまで発光が繰返えされる。
次に演算手段21での最大発光可能回数nを求める方法
の一例を説明する。
フルチャージした時のメインコンデンサ4の電圧をV、
。、フル発光終了後のメインコンデンサ4の残留電圧を
V、。、前記電圧V11.で発光を開始して前記電圧V
、。で発光が停止した時の光量をフル発光光量(ガイド
ナンバ:GNO,)としてG No、。。
カメラから被写体までの距離をり、レンズの絞り値をF
、撮影に必要な発光光量をG No、xとすると、 G No、x= D、F       ・・・・・11
)となり、ストロボ光により単位面積に同じ光量を与え
ようとすれば、ストロボで発せられエネルギをEとした
時、 ECcD2        ・・・・・・(2)であり
、また、 D oeG N o、       −−(3)である
から、 EcI:GNo、・・・・・・(4) となる。
前記電圧V、1..V、。で発するエネルギをE。とじ
、また比例定数をKとすると、 となる。
第2図の説明図に示す変化となる発光開始前の任意のメ
インコンデンサ4の電圧を■。9発光終了後のメインコ
ンデンサ4の残留電圧をv、xとすると。
この時に発するエネルギE、は、 となる。
ここで基準GNo、であるGNo、。に対して。
撮 影に必要なG No、であるG No、xの比をXとす
ると。
x =: G No、x/G No、。
・・・・・・(7) であり。
よって。
となり。
(8)式を発光終了後の電圧v、xについて解くと。
Vyx”=V@x”−x”+ (V、、”−V、a”)
・・・・・・(9) または となる。
二二でメインコンデンサ4の充電回路を第3図のような
コンデンサCと抵抗Rと電池Eとの等価回路に置換える
と、メインコンデンサ4の充電電圧Vと時間tとの関係
は第4図の説明図に示す特性を示し、メインコンデンサ
4の容量を350μFとして、充電時の時定数と電源電
圧vcとの関係が表1のように表せたとすると、 フル充電時の電圧Vを300vとして。
充電電圧V は、 充電による上昇電圧Vjjは、 となる。
従って、発光間隔Δt (=0.1秒)の時、電源電圧
vcと1回目の発光後のメインコンデンサ4の電圧v?
xにより、2回目の発光開始時のメインコンデンサ4の
電圧vfx’は、(12)式により作成したテーブル〔
表2:Δt (0,1秒間)での充電によるコンデンサ
の上昇電圧VATを示す表〕を用いて、V、x=V、x
+v□     ・・・・・・(13)となる。ここで
、VA+は上述したように下記の表2より求まる発光間
隔での上昇電圧であり、■?8はXeランプ5が発光可
能なメインコンデンサ4の最低電圧である。
表2 そして上記の電圧VEXを求める〔9)式、 (10)
式と(13)式により求められた2回目の発光開始時の
電圧v 、x’を、2回目のVtXを求める式のv、x
として演算を繰返し、n回目のVEXを求める演算の結
果、V y x nがvlIxより小さくなった時、そ
の回数nを最大発光可能回数とする。
第5図は本実施例の発光回数の設定動作のフローチャー
トであり、まず現時点での最大発光可能回数nが上述し
たように演算手段21で演算され(S−t)、発光回数
設定手段22により任意の発光回数Xが設定されると(
S−2)、演算手段21では最大発光可能回数nと設定
発光回数Xとが比較され(S−3)、そして設定発光回
数Xが大きいと(x>n)。
発光制御手段23の発光制御回数を前記最大発光回数n
に設定し、また設定発光回数Xが小さいと(X≦n)、
発光制御手段23の発光制御回数を前記設定発光回数X
に設定する(S−4)。
上記の実施例では、最大発光可能回数を上限として、1
回の露光中に発光させる回数を自由に設定できるので、
発光間隔が同じであっても発光回数を多くすれば被写体
の動きを長くカメラに捉えることができ、また発光間隔
を短かくしても、発光回数を増やすことによって被写体
の細かい動きを同様に長くカメラに捉えることができる
。しかも、発光回数を多く設定しすぎて、メインコンデ
ンサ4の容量をオーバーし、そのため希望していた発光
回数の発光が行われないという不具合が未然に防げ安全
である。
また、発光間隔中も充電を行い、この発光間隔中の充電
によって、発光可能回数が増えることが予め分っている
場合には、その分だけ多い回数の設定ができるため、よ
り多くの回数の発光を行わせることができる。
(発明の効果) 本発明によれば、演算手段により最大発光可能回数を演
算して1発光制御手段の発光制御回数を発光回数設定手
段によって最大発光可能回数を超えない範囲で設定でき
るため、発光回数を確実かつ容易に設定できるカメラの
ストロボ制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカメラのストロボ制御装置の一実施例
を示す構成図、第2図はメインコンデンサの充電電圧の
説明図、第3図はメインコンデンサの充電回路の等価回
路図、第4図はメインコンデンサの充電特性の説明図、
第5図は本実施例の発光回数の設定動作のフローチャー
トである。 1 ・・・電源電圧、 2 ・・・DC/DCコンバー
タ、 4 ・・・メインコンデンサ、 5・・・発光管
、 6 ・・ トリガ手段、 7 ・・・X接点、 8
 ・・・発光停止手段、 9 ・・比較手段、10・・
・第1出力手段、16・・・電圧測定手段、17・・・
光量演算手段、18・・・電圧演算手段、19・・・第
2出力手段、20・・・電源電圧測定手段、21・・・
演算手段、22・・・発光回数設定手段、23・・・発
光制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メインコンデンサに貯えた電荷を発光管で放電すること
    により被写体の照明を行うカメラのストロボ制御装置に
    おいて、ストロボ発光を開始させるトリガ手段と、メイ
    ンコンデンサの電圧を測定する電圧測定手段と、被写体
    の照明に必要な光量を演算する光量演算手段と、発光が
    行われる前に前記光量演算手段で求められた発光量の発
    光が行われた後のメインコンデンサの電圧を演算する電
    圧演算手段と、メインコンデンサの電圧に比例した第1
    電圧を出力する第1出力手段と、前記電圧演算手段で求
    められた電圧に比例した第2電圧を出力する第2出力手
    段と、前記第1電圧と第2電圧とを比較する比較手段と
    、ストロボ発光後に前記第1電圧が第2電圧より低下し
    た時に発光を停止させる発光停止手段と、1コマ撮影中
    に前記トリガ手段と発光停止手段との制御を繰り返して
    複数のストロボ照明像を1コマ中に露光させる発光制御
    手段と、内蔵された電源電圧を測定する電源電圧測定手
    段と、前記電圧測定手段と光量演算手段と電圧演算手段
    と電源電圧測定手段の測定・演算結果に基づいて最大発
    光可能回数を演算し、かつ前記発光制御手段を介して各
    発光間の発光間隔中にもメインコンデンサに充電を行わ
    せる演算手段と、前記発光制御手段に演算手段で演算さ
    れた最大発光可能回数より少ない発光回数を設定できる
    発光回数設定手段とを備えたことを特徴とするカメラの
    ストロボ制御装置。
JP4588090A 1990-02-28 1990-02-28 カメラのストロボ制御装置 Pending JPH03249631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4588090A JPH03249631A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 カメラのストロボ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4588090A JPH03249631A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 カメラのストロボ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03249631A true JPH03249631A (ja) 1991-11-07

Family

ID=12731542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4588090A Pending JPH03249631A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 カメラのストロボ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03249631A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3710701A (en) Flash device for a camera and a photographing system with an artificial illuminator
EP0103021B1 (en) Exposure light source
US4344680A (en) Photographic devices for controlling flash photography
KR970006278B1 (ko) 충전량에 따라 자동 발광하는 카메라 및 그 제어방법
US5729772A (en) Flashlight control apparatus
EP0813099B1 (en) Flash photographing system
JPH03249631A (ja) カメラのストロボ制御装置
KR100229101B1 (ko) 카메라의 적목 발광 제어 장치 및 그 방법
JP3139067B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JPH0415630A (ja) ストロボ制御装置
US4509844A (en) Photometric circuit in a photographic flash device
JPS5962842A (ja) カメラの表示装置
JP2841097B2 (ja) ストロボ制御装置
JPH0429224A (ja) マルチ発光オートストロボ装置
JPS6364767B2 (ja)
JPH03172828A (ja) 連写ストロボ装置
JPH0647000A (ja) 撮影装置及び閃光装置
JPH0895127A (ja) ストロボ発光装置
JPH0469632A (ja) ストロボ制御装置
JPH03253831A (ja) ストロボ制御装置
JPH0486734A (ja) マルチ発光ストロボ装置
JPH03144427A (ja) 閃光発光装置
JP3445312B2 (ja) カメラのストロボ制御装置
JPH08278540A (ja) 発光制御装置
JPH05188438A (ja) カメラのストロボ制御装置