JPH03248963A - 車輪操舵用アクチュエータ - Google Patents

車輪操舵用アクチュエータ

Info

Publication number
JPH03248963A
JPH03248963A JP4690990A JP4690990A JPH03248963A JP H03248963 A JPH03248963 A JP H03248963A JP 4690990 A JP4690990 A JP 4690990A JP 4690990 A JP4690990 A JP 4690990A JP H03248963 A JPH03248963 A JP H03248963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
actuator
inner cylinder
hydraulic pressure
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4690990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Chiba
一雄 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4690990A priority Critical patent/JPH03248963A/ja
Publication of JPH03248963A publication Critical patent/JPH03248963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/006Attaching arms to sprung or unsprung part of vehicle, characterised by comprising attachment means controlled by an external actuator, e.g. a fluid or electrical motor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は車両の車輪をパッシブ或いはアクティブに操舵
するためのアクチュエータに関するものである。
従来の技術 一般に車両の高速旋回時には、後輪を前輪と同方向に操
舵すると走行安定性が高められ、低速走行時における車
両の小回り性を高めるためには、後輪を前輪とは逆の方
向に操舵することが有効である。
これらの後輪操舵を行うには、液圧を利用したアクチー
エータを用いるのか通例であり、該アクチュエータは通
常液圧を供給されない状態下ではゴム窩伸性体のプリロ
ードに基づいて、後輪が非操舵位置にあるように規制さ
れ、液圧を供給した際には弾性体のプリロードに抗して
後輪を操舵する方向に駆動するようにしである。
上記に関して例えば特開昭61−57464号公報には
、上記アクチュエータを構成するシリンダとロッド間に
配置された弾性体を、その剪断方向の弾性変形によって
プリロードを発生するようにした構成が開示されている
発明が解決しようとする課題 しかしながらこのような従来の後輪操舵用アクチュエー
タにあっては、1個のアクチュエータが左右の後輪を操
舵するようにしであるため、該アクチュエータ自体が大
型化されてしまうという課題があった。
上記に対処するために、上記後輪操舵用アクチュエータ
を左後輪用と右後輪用とに分離する手段が考えられるが
、特開昭61−57464号公報に記載された構成によ
れば、アクチュエータ内に配置された前記弾性体か、ア
クチュエータを構成するシリンダとロッドとの間の長平
方向に沿ってシリンダ部分と直列に配置されていたため
、単にアクチュエータを左右に分離したたけでは該アク
チュエータの軸方向の長さを短縮することができず、装
置の小型化をはかることができないという問題点を有し
ている。
そこで本発明はこのような従来の車輪操舵用アクチュエ
ータが有している課題を解消して、該アクチュエータ自
体の小型化をはかることができる装置を提供することを
目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記の目的を達成するために、車体側に支持さ
れた外筒と、この外筒の内方に所定の間隙を保持して挿
通されている内筒と、−]二記外筒と内筒間の間隙内に
介挿固着され、剪断方向に弾性変形可能な弾性体と、外
筒と一体的に形成され、且つ内筒の内方にて該内筒の軸
方向に一部オーバーラップするシリングと、一端部か前
記内筒に連結されているとともに他端部か上記シリンダ
内に摺動自在に挿通されたロッドと、該ロッドにシリン
ダ内で液圧を作用させる液圧供給機構と、前記内筒の他
端部に連結される車輪操舵部材とを具備した車輪操舵用
アクチュエータの構成にしである。
作用 かかるアクチュエータの構成によれば、液圧供給機構か
ら得られる液圧が外筒と一体的に形成されたシリングに
供給されて、該/リンダ内に摺動自在に挿通されたロッ
ドに液圧を作用させ、このロフトの力が内筒に伝えられ
るので、内筒は弾性体と上記液圧による力との直列ばね
として外筒に支持され、又は相対移動し、更に該内筒の
動きが車輪操舵部材に伝達される。従ってこの車輪操舵
部材を介して左右の車輪がパッシブ或いはアクティブに
操舵される。
上記のアクチュエータを構成するシリングは、内筒の内
方に所定の間隙を保持して挿通されているとともに内筒
の軸方向に一部オーバーラップしているので、アクチュ
エータの長平方向の寸法が短縮され、装置自体の小型化
がはかれるという作用が得られる。
実施例 以下図面に基ついて本発明にかかる車輪操舵用アクチュ
エータの一実施例を詳述する。
第1図、第2図に示した構成において、I Lは左後輪
用アクチュエータ、IRは右後輪用アクチュエータであ
って、両アクチュエータIL、IRはそれぞれ左後輪3
 L及び右後輪3Rを操舵するように設定されている。
尚、第1図のFRは車両のフロント方向を示している。
後輪3I7,3Rは車輪支持部材4,5によ−〕て回転
自在に支持されており、この車輪支持部材45は、ラジ
アスロッド6.7によって車体8の前後方向に支持され
ているとともに、一対の平行なうチラル口、ト9,10
(車輪1舵部材)及びラテラルロッド1]、、12(車
輪操舵部材)によって車幅方向に支持されており、且つ
車輪支持部材45の上方には車体8まで延在するストラ
ット13゜14か設けられ、これらストラソ1−13.
14のサスペンションスプリング1516によって−L
下方向に弾性支持されている。
」−記のラテラルロッド10の車体側−・端部か前記ア
クチーエータl Lに連結されており、ラテラルロッド
12の車体側一端部がアクチュエータlRに連結されて
いる。アクチュエータ] Lには液圧の供給ポート18
.トレンポート19が設けられ、アクチュエータIRに
は同様な液圧の供給ポート2]、l’レンポート20が
設けられている。
25は−」−記の14給ボート18.21に所定の液圧
を供給するための圧力制御弁、26はリザーバタンク、
27は液圧ポンプてあって、この圧力制御弁25から導
出された岐路30.31が前記供給ポート18.21に
それぞれ接続されて、ISSノンート19.20から導
出された液路29,32か前記リザーバタンク26に接
続されている。
」−記の圧力制御弁25.液路29,30,3]32及
び供給ポー1−18.21、ドレンポート19.20に
よって液圧供給機構50か構成される。
35は圧力制御弁25を駆動制御するコントローラ、3
6はステアリングホイール38の操舵角センサ、37は
車速センサであって、該操舵角センサ36及び車速セン
サ37の検出した信号がコントローラ35に入力されて
いる。従ってコントローラ35は各センサ36,37か
らの入力情報に基ついて第2図の矢印Aに示したように
供給ポー1−18.21に供給する液圧を制御する。
以下に前記アクチュエータl Lの詳細構造を第3図を
用いて詳述する。尚、アクチュエータIRはアクチュエ
ータI Lと左右対称となっている以外は同一の構成で
あるため、以下アクチュエータlLのみに関して説明す
る。
40は外筒であり、この外筒40に固着された支持ブラ
ケット4Qa、40bが図外の車体側部材に支持されて
いる。
41は内筒であり、該内筒41の略右半部が上記外筒/
IOの内方に所定の間隙を保持して挿通された状態、即
ぢ外筒40に対して軸方向に一部オーバーラップした状
態に配置され、且つ上記間隙内には環状ゴムで成る第1
の弾性体43が介挿固着されている。44は第1の弾性
体43の固着強度を高めるための環状スリーブである。
外筒40の一端部には、軸中心方向へ向かう折曲部40
Cが設けられ、且っ該折曲部40cの先端部にはシリン
ダ46か一体的に形成されている。
このシリンダ46は、図示の右側端部が閉止されている
とともに左側端部が解放された形状を持ち、この左側部
分か前記内筒41の内方に所定の間隙を保持して挿通さ
れている。更に該シリンダ46の左側からロッド47か
挿通されており、該ロッド47の左側端部に固着された
六角部48が内筒41から延設された支持体41aの六
角凹部内に嵌合されて回り止めされるとともに先端ねじ
部が六角凹部中央を貫通して左方に延びており、且つナ
ツト49を用いて該支持体41aに固定されている。
上記シリンダ46とロッド47との間には、対のピスト
ン51.52が介挿されており、更にピストン51の左
側は一定長のスペーサ53を介してシリンダ46に圧入
固定されたリテーナ55に支持されている。又、ピスト
ン51とピストン52との間にはスプリング56が挿入
されていて、このスプリング56によってピストン51
.52が相互に離反する方向にイ」勢されている。57
゜58はピストン51.52の左右両端部の位置を規制
するストッパとしてのCリングであり、ピストン51に
作用した液圧はCリング57を介してロッド47に伝達
される。尚、64はオイルシール、67は内筒41の最
終移動位置を決定するストッパであり、該ストッパ67
に当接する内筒41の支持体41aにはストッパラバー
68を設けである。
又、シリンダ46の内壁面に形成された段部46aによ
ってピストン52の右方向への移動が規制されている。
上記ピストン51とピストン52との間に圧力室61か
構成され、ピストン51とリテーナ55との間にドレン
室60が構成される。そしてシリンダ46の外壁面を貫
通して設けられた前記供給ボート18が圧力室61に連
通され、ドレンボート19かロッド47内に形成された
液通路59を介してドレン室60に連通している。
又、前記内筒41とシリンダ46との間には、電磁式の
ストロークセンサ63が配設されており、相互の動きを
該ストロークセンサ63か感知して、信号ライン65.
66によって外部に取り出され、図外の制御部に伝達さ
れる。
前記内筒41の他端部を操舵部材としてのラテラルロッ
ド10に連結するに当たって、該内筒41の壁面を貫通
して軸方向と直角方向に固定されたボルト70に支持さ
れたインナリング71と、該インナリング71よりも大
径のアウタリング72との間に第2の弾性体73が介挿
固着されており、該アウタリング72に上記ラテラルロ
ッド10か連結されている。
上記第2の弾性体73は、作動時に圧縮・引張力向に変
形して内筒41の動きをラテラルロット10に伝える。
かかる構成によれば、第2図に示すステアリングホイー
ル38の操作量か操舵角センサ36によって検出されて
コントローラ35に入力され、同時に車速センサ37に
よって車両の車速か検出されて同様にコントローラ35
に入力される。これらの入力情報に基づいてコントロー
ラ35は車両のコーナリング状態を判別し、後輪3L、
3Rをいかに操舵すべきかを演算し、圧力制御弁25か
らアクチュエータIL、IRの供給ボート1821に液
圧を供給する。
上記アクチュエータを構成するシリンダ4Gは、内筒4
1の内方に所定の間隙を保持して挿通されているととも
に内筒41の軸方向に一部オーバーラップしているので
、アクチュエータの長平方向の寸法が短縮されるという
特徴か得られる。
ここでアクチュエータILに着目すると、第3図に示す
ように圧ツノ制御弁25からの液圧か供給ポート18か
ら圧力室61内に入り、この液圧によってピストン51
を左方に押す方向に力を発生させるとともに、この押圧
力かCリング57を介してロッド47に伝えられ、ロフ
ト47か右方へ摺動するのを保持し、又、ロット47を
左方へ摺動させる。このロット47の動きか支持体41
aを介して内筒41に伝えられるので、内筒41第2の
弾性体73を介してラテラル口・y F 10か右方に
移動するのを保持し、又これらを左方に移動させるよう
に作用する。従ってこのラテラルロッド10か支持され
ている車輪支持部材4(第1図)を介して左後輪3 L
が左右に操舵される。
尚、第1図の仮想線3L’、3R’は左後輪3Lを旋回
外輪とした旋回時に後輪3L、3Rをトーアウト方向に
操舵した場合の各後輪の位置を示している。
このような作動時において、第1の弾性体43への入力
方向が該弾性体43の剪断方向であるように設定されて
いるので、該第1の弾性体43は小さなばね定数を持ち
、従ってアクチュエータIL、IRに対する供給液圧と
内筒41のストローク量とは必要十分なストローク域で
略直線的な関係にあり、供給液圧に対するス!・ローフ
量を一義的に対応させることができる。一方、第2の弾
性体73は作動時に圧縮・引張力向に変形するように設
定されているので、大きなばね定数を保持している。
更に内筒41の移動量をストロークセンサ63により検
出して、この検出値を制御因子として信号ライン65.
66によってコントローラ35に入力することによって
液圧制御の精度が高められる。
第4図はアクチュエータIL、IRに対する供給液圧P
に関するラテラルロッド10に作用する横Gの大きさF
とラテラルロッド10のストローク量りとの関係を示す
グラフであり、このデータをコントローラ35内に制御
マツプとしてメモリしておく。尚、K 、は第2の弾性
体73のばね定数、に、は第1の弾性体43のばね定数
である。
先す車速及び操舵角より車両のコーナリング状態をコン
トローラ35にて判断し、中高速コーナ1ング初期及び
低速コーナリングではアクチュエータに対して液圧を1
ノ(給しない。従って[苗Gの大きさFに対してストロ
ーク量I、は図中■〕。の特性となるか、この時には によって決定されるに2か支配的な小さなはね特性か得
られて、旋回方向外側車輪か1・−アウトされ、車両の
回頭性か向−1−する。第4図のカタ領域とはCリング
57とピストン51との間に予め設けである微小な隙間
か横力入力初期に詰められる領域であり、液圧I〕の如
何によらず、上記はね特性にてラテラルロット10か変
位する。
更に高速コーナリング時にアクチュエータにλ=fする
供給液圧PをP、、P、・・・・と増大させると、車両
に加えられる(黄GがPを超えるF、、F2・・・・ま
ては、例えば第4図中の供給液圧PをP2とした場合で
に1領域として示した如く、大きなばね定数に1のみか
作用して第2の弾性体73のみが撓む。従って高速コー
ナリング等のように車両に大きな横Gが加えられた場合
には、旋回方向外側車輪の1・−アウトか防Wされて1
・−イン方向に操舵する(押し戻す)ことが可能となる
このように供給液圧Pを変えることによって車両のコー
ナリング状態に応じて横Gに対するストローク量の特性
を自由に選択することが可能なため、車両のコーナリン
グ特性を最適にチューニングすることかできる。
尚、上記車両のコーナリング状態判別のための横Gは、
前記操舵角センサ36及び車速センづ37の検出値に基
−)いて、コントローラ35により演算されるか、車両
に直接横Gセンサを設けることも可能である。
発明の効果 以」二詳細に説明した本発明にかかる車輪操舵用アクチ
ュエータによれば、該アクチュエータを構成する/リン
クか内筒の内方に軸方向に一部オーハーラ、プしている
ので、アクチュエータの長手方向の寸法が短縮されて、
アクチュエータ自体の小型化をはかることかできるとい
う大きな効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるアクチュエータを備えた重輪操
舵機構の平面図、第2図は同じく巾画の後方から見た背
面図、第3図は本発明で用いたアクチュエータを示す要
部断面図、第4図はアクチュエータの供給液圧Pに関す
る横Gの大きさFとラテラル口、1・10のス1−ロー
ク量17を示すグラフである。 11、、IR・・・(後輪用)アクチュエータ、3 L
・・左後輪、3R・右後輪、 4.5 ・車輪支持部材、8・・・車体、9.10.I
I、12  ・ラテラルロッド(車輪操舵部材)、13
.14  ・ストラット、18.2]  ・供給ポート
、19.20・・!・レンポート、25・・・圧力制御
弁、35 コントローラ、36・・・操舵角センサ、3
7・・車速センサ、40・・・外筒、41・・内筒、4
3・・第1の弾性体、46・・ンリンダ、47・・ロッ
ド、 50・・液圧供給機構、51.52・・ピストン、53
・・・スペーサ、55・ リテーナ、59 ・液通路、
60 Fレン室、61・・・圧力室、 63・ ストロークセンサ、73・・第2の弾性体、1
L−−−−−ザP陵キ命甲了q+lエータIR−−−−
−一宥棲軸用アク千1エニタ3L−−−−−−,7ii
イに輪 3R−−−−一箔櫃帥 4.5−−−−−−一手輸支竹静林

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体側に支持された外筒と、この外筒の内方に所
    定の間隙を保持して挿通されている内筒と、上記外筒と
    内筒間の間隙内に介挿固着され、剪断方向に弾性変形可
    能な弾性体と、外筒と一体的に形成され、且つ内筒の内
    方にて該内筒の軸方向に一部オーバーラップするシリン
    ダと、一端部が前記内筒に連結されているとともに他端
    部が上記シリンダ内に摺動自在に挿通されたロッドと、
    該ロッドにシリンダ内で液圧を作用させる液圧供給機構
    と、前記内筒の他端部に連結される車輪操舵部材とを具
    備して成ることを特徴とする車輪操舵用アクチュエータ
JP4690990A 1990-02-27 1990-02-27 車輪操舵用アクチュエータ Pending JPH03248963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4690990A JPH03248963A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 車輪操舵用アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4690990A JPH03248963A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 車輪操舵用アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03248963A true JPH03248963A (ja) 1991-11-06

Family

ID=12760486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4690990A Pending JPH03248963A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 車輪操舵用アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03248963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472225A (en) * 1993-06-16 1995-12-05 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Mounting for suspension arm control actuator
EP2052883A3 (de) * 2007-10-24 2009-07-08 Audi AG Verstelleinheit für eine verstellbare Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472225A (en) * 1993-06-16 1995-12-05 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Mounting for suspension arm control actuator
EP2052883A3 (de) * 2007-10-24 2009-07-08 Audi AG Verstelleinheit für eine verstellbare Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5133575A (en) Vehicle with axle suspension device with gas spring suspension and control system therefor
US6264212B1 (en) Vehicle suspension system
CA1211768A (en) Device for straight traveling stabilization and change of attitude on predetermined paths for vehicle axles
US20120305348A1 (en) Suspension apparatus
US8226090B2 (en) Device for active wheel alignment
JPH0310549B2 (ja)
Baxter Analysis of stiffness and feel for a power-assisted rack and pinion steering gear
US8534678B2 (en) Wheel suspension
JPH02144204A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JP2006248303A (ja) 車両操舵装置および車両操舵方法
JPH03248963A (ja) 車輪操舵用アクチュエータ
US4941542A (en) Automotive four wheel steering system
EP0291992A2 (en) Flow control apparatus
JPH048246B2 (ja)
JPS63188512A (ja) 車両用姿勢制御装置
JPS6092977A (ja) タツクイン制御装置
JPS6357309A (ja) 剛性可変スタビライザ
JPH0479868B2 (ja)
KR102311670B1 (ko) 태그 액슬 차량의 롤 제어 시스템
JP2548976B2 (ja) 自動車に使用されるアクティブ・スタビライザ
JPS60146759A (ja) 車両の4輪操舵装置
KR0134787B1 (ko) 자동차용 파워스티어링 장치
JP2008044571A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH048245B2 (ja)
JP2629383B2 (ja) 操舵力制御装置