JPH03247795A - 内燃機関のシリンダ - Google Patents

内燃機関のシリンダ

Info

Publication number
JPH03247795A
JPH03247795A JP4416590A JP4416590A JPH03247795A JP H03247795 A JPH03247795 A JP H03247795A JP 4416590 A JP4416590 A JP 4416590A JP 4416590 A JP4416590 A JP 4416590A JP H03247795 A JPH03247795 A JP H03247795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
cylinder
plating film
amount
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4416590A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kato
愼治 加藤
Yoshio Fuwa
良雄 不破
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4416590A priority Critical patent/JPH03247795A/ja
Publication of JPH03247795A publication Critical patent/JPH03247795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/04Phosphor

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内燃機関のシリンダに関する。
[従来の技術] 従来、レシプロエンジンのシリンダ摺動向あるいはロー
タリーエンジンのトロコイド面などの内燃機関のシリン
ダの内壁には、潤滑性や耐摩耗性を向上させるためにニ
ッケルをマトリックスとし炭化珪素の分散メッキ被膜、
リンと窒化ホウ素の分散メッキ被膜あるいはリンと炭化
珪素の分散メッキ被膜などを形成することが知られてい
る。
たとえば、実公昭63−42143号公報には、内壁に
ニッケル−リンをマトリックスとし窒化ホウ素を含む分
散メッキ被膜を形成した内燃機関のシリンダにおいて、
分散メッキ被膜に対する析出窒化ホウ素粒子の量か10
個/2500μ尻以上としたシリンダの開示かある。
[発明か解決しようとする課題] ツケルー炭化珪素分散メッキ被膜、ニッケルリン−炭化
珪素分散メッキ被膜をレシプロエンジンのシリンダ内壁
面に形成する場合、従来技術ではリンの量に左右されな
いものとして、N5ac・粒径4μm分散メッキ被膜、
N i−o。
2%p−s : c・粒径4μm分散メッキ被膜が用い
られている。これらの分散メッキ被膜をレシプロエンジ
ンのシリンダ内壁面として適用した場合次ぎのにうな問
題かあることか分かった。
この分散メッキ被膜は、相手攻撃性が大きくピストンリ
ングの摩耗が片状黒鉛鋳鉄(F、 C23>、過共晶A
l −3i合金(A390)製シリンダ内壁面の場合に
比較して増大する。またシリダ内壁面材としての耐摩耗
性は、片状黒鉛鋳鉄(’FC23)より劣り、ざらに耐
摩耗性の低い過共晶A1−3i合金(−A’3−90 
)と同程度である。
この分散メッキ被膜の耐摩耗性が良くないのは、シリン
ダ内壁面特有の問題であって一般的のものではない。通
常の摺動部材にこの分散メッキ被膜が形成された場合は
、上記のFe12よりもはるかに耐摩耗性に優れ、砥石
による研磨加工でもむしろ砥石の方が摩耗する位の耐摩
耗性の高い被膜でおる。
この理由としては摩擦形態および潤滑条件との組合せに
基づくものと考えられる。すなわち、シリダ内面での摩
擦はピストンリングとの点接触の往復運動で、比較的低
面圧の摺動である。そしてその摺動面に使用される潤滑
油には燃焼生成物や吸入した路上のダストなどの微細な
異物粒子が含まれている。そのため分散メッキ被膜は、
比較内軟かいニッケルのマトリックスが選択的に摩耗し
、その結果セラミックス粒子が凸部を形成するようにな
る。するとマトリックスがセラミックス粒子を保持でき
なくなり、内壁面より脱落する過程でシリンダ内壁面お
よびピストンリングを摩耗するものと推測される。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、シリンダ
内壁面に耐摩耗性に優れた分散メッキ被膜を形成した内
燃機関のシリンダとすることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の内燃機関のシリダは、内壁にニッケルリンをマ
トリックスとしセラミックス粒子を含む分散メッキ被膜
が形成された内燃機関のシリンダにおいて、該分散メッ
キ被膜には、リンを1゜0〜4.0重量%含むことを特
徴とする。
シリンダ内壁面に形成するニッケル−リン−セラミック
ス粒子の分散メッキ被膜は、耐摩耗性、耐焼付性に優れ
、相手攻撃性を小さくするために、リンが1.0〜4.
0重量%含まれている。
本発明者らの測定によると第3図に示すように分散メッ
キ被膜中のリンの量を増していくと被膜の硬度は高くな
る。ニッケルマトリックス中では、リンはニッケルリン
化合物(N i 3 P)を形成しで硬くなるが、ニッ
ケルリン化合物が多くなると整然と配列していないため
マトリックスは跪くなる。そしてニッケルマトリックス
中のリンの量が4.0重量%を超えると形成される分散
ニッケル被膜は硬度が高くなるが脆くなるので好ましく
ない。この高リン含量の分散メッキ被膜のシリンダ内壁
とピストンスカートとの摺動では、上死点で瞬時に大き
な爆発荷重を受けた状態となり、シリンダ内壁面とピス
トン材(AC8A−T6など)とが微視的には金属接触
し、これに剪断する力が作用すると分散メッキ被膜の表
面にクラックが発生する。このクランクが進展すると剥
離にいたる。
内壁面から脱離した剥離片はシリンダ内壁面とピストン
スカート双方を傷付け、いわゆるビストンスカッフが発
生する。このビストンスカッフの発生限界を決めるシリ
ンダ内壁面とピストンスカドとの接触状態は、エンジン
設計諸要素により影響を受けるが分散メッキ被膜中のリ
ンの量を4゜0重量%以下とすることでこの問題の発生
を抑制できる。
一方リンの量が1.0重量%未満であるとニッケル−リ
ンマトリックスの硬さが低く耐摩耗性が劣るため、ニッ
ケル−リンマトリックスが選択的に摩耗し、セラミック
ス粒子が突出するためにセラミックス粒子と相手部材(
ピストンリング、ピストンスカート)との摩擦となり、
摩擦力が集中しニッケル−リンマトリックスが、セラミ
ックス粒子を保持てきなくなる。その結果シリンダ内壁
面よりセラミックス粒子が脱落すると、アブレーシブ摩
耗となり分散メッキ被膜自身および相手材を大きく摩耗
させるので好ましくない。特に好ましい範囲は2.0〜
3.0重量%である。
分散メッキ被膜中に分散されるセラミックス粒子として
は、被膜中にある程度の分散度で均一に分散できる硬質
のセラミックス粒子が利用できる。
たとえば炭化珪素、窒化ホウ素、窒化アルミニウムなど
が使用できる。このセラミックス粒子の量はニッケル−
リンマトリックスに対して分散メッキ被膜への共析量と
して1.4〜4.0重量%の範囲であることが好ましい
分散メッキ被膜は、ニッケルイオン、リンイオンおよび
セラミックス粒子をメッキ浴中に分散させて、常法にし
たがってメッキして形成されるものでおりその製法は特
に限定されるものではない。
[作用コ 本発明の内燃機関のシリンダは、内壁に特定量のリンを
含むニッケル−リンマトリックスにセラミックス粒子か
分散した分散メッキ被膜が形成されている。この分散メ
ッキ被膜中のリンの量か1゜0重量%未満であるとニッ
ケル−リンフ1〜ワツクスの硬さが低く耐摩耗性が劣る
ため、71〜リツクスが摩耗しセラミックス粒子が突出
して相手部材との摩擦となる。すると摩擦力かセラミッ
クス粒子に集中しマトリックスがセラミックス粒子を保
持できなくなり脱落する。そしてアブレーシブ摩耗とな
り分散メッキ被膜および相手材を摩耗しやすくなる。一
方リンの量か4.0重量%越えると分散ニッケル被膜が
硬くなりすぎ脆くなり使用時に分散メッキ被膜とピスト
ン材とが微視的には金属接触し、剪断する力が作用する
と分散メッキ被膜にクラックが入り易くなる。したがっ
て、分散メッキ被膜のリンの量を調整して1.0〜4.
0重量%の範囲にすることにより分散メッキ被膜を形成
したシリンダ内壁の耐摩耗性が向上できる。
U実施例コ 以下、実施例により具体的に説明する。
ッケルー炭化珪素分散メッキ浴に添加するリンの量を代
えて分散メッキ被膜を形成した。なお、炭化珪素の量は
分散ニッケルメッキ被膜として3゜0M邑%であった。
この分散メッキ被膜の硬度を調べた。結果を第3図に示
す。第3図は分散メッキ被膜に含まれるリンの量とメッ
キ被膜の断面硬度との関係を調べたグラフである。リン
の量が多くなるにしたかい硬度か上昇し、その量か0.
5%以上になると緩かな上昇を示している。
第1図に本実施例のメッキ被膜を形成した内燃機関のシ
リンダの縦断面図を示す。第2図は第1図のシリンダの
内壁の部分拡大断面図である。シリンダ内壁2上にニッ
ケル−リン−炭化珪素の分散メッキ被膜1が形成されて
いる。この分散メッキ被膜1には、ニッケル−リンの7
1ヘリツクス3に炭化珪素の粒子4が分散されている。
表に示す分散メッキ被膜組成の被膜をシリンダ内壁に形
成した。実施例No、1は2%のリンで炭化珪素(S 
i C)の平均粒径が4μmで共析量は1.5重量%で
ある。実施例No、2は2.8%の1ノンで炭化珪素の
平均粒径か0.7μmで共析量は2.5重量%である。
実施例N093は3゜5%のリンで炭化珪素の平均粒径
か4μmで添加量はNo、1と同じである。No、4は
リンを含まない比較例である。No、5はリンの量を0
゜5%と少ない場合の比較例であり、No、6はりンの
量が5%と多くした比較例である。No、7はFe12
の片状黒鉛鋳鉄をNo、8はA390の過共晶A l 
−3i合金でシリンダを作製しメッキ被膜を形成してい
ない場合の比較例である。
このシリンダを用いてエンジン実はによる台上耐久試験
をおこない摩耗量を調べた。
直列4気筒の2000ccのエンジンを用い、6000
rl)m、全開x600hr、ACG−1ガソリン(高
鉛)の条件でおこなった。結果を表に示す。
実施例No、1〜3では、リンの量が増えるとシリンダ
内壁の摩耗量は少なくなっている。セラミックス粒子の
粒径にも左右されるがリンの量が所定の範囲内であれば
満足できる量である。また、相手材のピストンリングの
トップ(材質:17クロムステンレス鋼カス窒化)の摩
耗は14μm程度であり全般に良好な状態を示した。
一方リンの量が少ない比較例のNO4,5ではシリンダ
内壁面、ピストンリングの摩耗量ともに多く、シリンダ
内壁面の鏡面化やスジ伏倒が発生した。しかし、リンの
量が多いN016の場合は摩耗量が少ないがピストンス
カートとのスカッフが発生した。
比較例N007の分散メッキ被膜を形成しない片状黒鉛
鋳鉄の内壁面の場合は、摩耗量は少ないがシリンダ内壁
面が鏡面化した。また比較例No。
8の過共晶A I −3i合金の内壁面の場合は、相1 平材の摩耗は少ないが内壁面の摩耗が多く、比較的大き
な縦スジ傷が発生した。
[効果コ しかし、通常シリンダ内壁面の摩耗の2乗に比例して潤
滑油消費量は増大する。摩耗による軸方向のプロフィル
変化゛にピストンリングの動きが追従できなくなり、ピ
ストンリングの潤滑油シール機能が低下する。またホー
ニング目が潤滑油上がりを防止する役目をしているが、
これがなくなって鏡面化すれば潤滑油あがりは増大する
本発明のシリンダでは、内壁に形成する分散メッキ被膜
中のリンの量を特定の範囲に限定することによりシリン
ダ内壁面の摩耗が少なくなり、鏡面化を防ぐことができ
る。そのためこの摩擦面に使用する潤滑油の消費劣化が
少なくなり初期から良好な潤滑油消費レベルが維持でき
る。また、耐摩耗性が大幅に向上することにより、エン
ジン寿命を保証するために必要なメッキ膜厚を低減する
ことができる。従来材で80μm必要で′あった場合な
ら40μm以下でも充分寿命゛を保証モきる。
2 またメッキ膜厚は通常メッキ時間に比例するため、薄膜
化すれば生産性か大幅に向上する。ざらに厚膜の場合は
、内壁面全面にわたるメッキ膜厚のバラツキが大きくホ
ーニング加工だけで真直度、真円度をだすことが困難と
なるのに対して、薄膜化できれば内壁全面にわたるメッ
キ膜厚のバラツキは少なく、ホーニング加工だけで充分
真直度、真円度をだすことができるようになる。そして
ボング砥石による加工代が少なくなり、工具の寿命が増
大する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる内燃機関シリンダの縦断面図で
あり、第2図は第1図の内壁面の部分拡大断面図であり
、第3図は分散メッキ被膜中に含まれるリンの量と被膜
の硬度との関係を示すグラフである。 1・・・分散メッキ被膜 2・・・シリンダ内壁 3・・・ニッケル−リンマトリックス 4・・・炭化珪素粒子 3 第1 図 第20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内壁にニッケル−リンをマトリックスとしセラミ
    ックス粒子を含む分散メッキ被膜が形成された内燃機関
    のシリンダにおいて、該分散メッキ被膜には、リンを1
    .0〜4.0重量%含むことを特徴とする内燃機関のシ
    リンダ。
JP4416590A 1990-02-23 1990-02-23 内燃機関のシリンダ Pending JPH03247795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4416590A JPH03247795A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 内燃機関のシリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4416590A JPH03247795A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 内燃機関のシリンダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03247795A true JPH03247795A (ja) 1991-11-05

Family

ID=12683981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4416590A Pending JPH03247795A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 内燃機関のシリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03247795A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8123227B2 (en) Sliding member
JP3821219B2 (ja) 内周面に表面処理皮膜を有するシリンダライナ及びその加工方法
US5104132A (en) Piston ring having nitriding layer and composite ni-b plating layer
US4079720A (en) Relative combination of a cylinder and a seal ring for internal combustion engines
JP2007314839A (ja) ピストンリング用溶射皮膜及びそのピストンリング
JP2007170467A (ja) ピストンリング
GB2153488A (en) Nitrided steel piston ring
JP2003013163A (ja) 粉末アルミニウム合金製摺動部材及びシリンダとピストンリングの組み合わせ
JP2001280497A (ja) アルミニウム合金製シリンダとピストンリングの組合せ
JP2006057674A (ja) 摺動部材及びピストンリング
JP2002147459A (ja) オーバレイ層を改質したすべり軸受
JPH03247795A (ja) 内燃機関のシリンダ
JP3362831B2 (ja) ピストンリング
JP3180921B2 (ja) アルコール系燃料を使用する内燃機関用のシリンダ
JP2003343353A (ja) 内燃機関のシリンダとピストンリングの組み合わせ
JP3690512B2 (ja) アルミ合金摺動部材と相手摺動部材の組合せ
JP3891732B2 (ja) 摺動部材
JP2016011675A (ja) ピストンリング
JP3816203B2 (ja) ピストンリング
JPS62282150A (ja) ピストンリングとシリンダの組合せ
SU984818A2 (ru) Способ придани поверхности металлов противозадирных свойств
JPH10227360A (ja) 摺動材料及びピストンリングならびに摺動材料の製造方法
JPH0379865A (ja) ピストンリングとシリンダの組合せ
JP3059793B2 (ja) ピストンリング
JPH06146017A (ja) シリンダ