JPH03247778A - 多層被膜を有する真空容器及び真空機器用部品 - Google Patents

多層被膜を有する真空容器及び真空機器用部品

Info

Publication number
JPH03247778A
JPH03247778A JP4192990A JP4192990A JPH03247778A JP H03247778 A JPH03247778 A JP H03247778A JP 4192990 A JP4192990 A JP 4192990A JP 4192990 A JP4192990 A JP 4192990A JP H03247778 A JPH03247778 A JP H03247778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
film
gas
intermediate layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4192990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895554B2 (ja
Inventor
Kazuya Saito
一也 斎藤
Kimimasa Onoe
尾上 公正
Sonoko Tsukahara
塚原 園子
Sakae Inayoshi
さかえ 稲吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2041929A priority Critical patent/JP2895554B2/ja
Publication of JPH03247778A publication Critical patent/JPH03247778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895554B2 publication Critical patent/JP2895554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/006Processes utilising sub-atmospheric pressure; Apparatus therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は多層被膜を有する真空容器及び真空機器用部品
に関する。
〔従来の技術〕
真空容器内部を排気する際の排気時間を決定づける要素
としては、ポンプの排気速度、配管のコンダクタンス、
真空容器の内容量及び真空容器内壁や部品表面からの放
出ガスがある。この放出ガスはさらに到達圧力にも太き
(影響している。
この放出ガスの源には大きく分けて次のように、 ■真空容器内壁及び真空内の部品の表面に吸着している
ガス、 ■真空容器及び部品の材料内部に溶存しているガス又は
大気から材料内に溶は込んだガスで、それが真空内表面
にまで拡散してきたもの、 の二種類がある。
従来の真空容器及び真空機器用部品にはステンレス鋼又
はアルミニウム合金等の材料で作製されたものがあるが
、これらを真空用に用いると表面からガスが放出され、
真空度がなかなか上がらないので、この放出ガスを減少
させるために、次のような工夫がなされている。
(a)真空に接する表面を電解研磨等によって鏡面仕上
げし、ガスが吸着する面積を小さ(する。
(b)真空に接する表面に反応蒸着によってガスの吸着
しにくい金属窒化物を被【すると同時に、表面の平滑度
を高める。
(c)真空に接する表面に熱処理によって窒化硼素膜を
形成し、吸着ガスを少なくする。
上記のように、(al (b) (c)の技術はいずれ
も真空容器内壁や部品表面のガスが吸着可能な実質的表
面積を減少させることによって吸着ガスの量を少なくし
たり、又、真空に接する表面層をガス吸着が生じにくい
材料、すなわち緻密な酸化膜(a)、窒化膜(b)、窒
化硼素膜(c)にしてガスの吸着を減らす試みを行って
いる。
[発明が解決しようとする課題] このように、従来技術では0表面に吸着するガスだけに
注目してこれを抑制しようとしているのであり、■材料
内部から、あるいは材料を透過して拡散してくるガスに
対してはこれを抑制する対策は何らとられていなかった
。特に固体内部を拡散しやすい水素に対しては従来技術
では何ら抑制効果がなく、到達圧力に限度があった。
本発明は以上のような問題に鑑み、真空に接する表面に
吸着するガスの量を減少させるだけでなく、内部からの
ガスの拡散、放出をも抑制することのできる多層被膜を
有する真空容器及び真空機器用部品を提供することを目
的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的は、真空に接する面に被膜を有する真空容器及
び真空機器用部品において、前記被膜が、ガス吸@量の
少ない金属又は化合物である最表面層と、ガス透過係数
が著しく低い金属化合物の単層膜又はそれらの多層膜で
ある中間層とから成ることを特徴とする多層被膜を有す
る真空容器及び真空機器用部品、によって達成される。
[作   用] 以上のように構成される多層被膜を有する真空容器及び
真空機器用部品を用いる時には、真空容器内のガス排気
時に、その材料の内部からのガスの拡散、放出を抑制で
き、その表面からのガス放出が少ないので、目的圧力に
達するまでの排気時間を短くすることができ、又、到達
圧力をも低くすることができる。
〔実 施 例〕
以下、実施例について図面を参照して説明する。
母材として厚さ2.5+nmのステンレス鋼(SUS3
04)を用意し、その表面に反応蒸着法により窒化チタ
ンの膜を形成する。先ず、第1図に示すように、真空槽
(1)内に5US304の母材(6)を矢印で示すよう
に回転できるよう保持する。この母材(6)を回転させ
、真空槽(1)内に配置した蒸発材料であるチタン(3
)の上面をホローカソード電子ビーム銃(2)からの電
子ビーム(5)で照射してチタン[’l’ i )蒸気
を蒸発させながら、窒素ガス導入管(4)から反応ガス
である窒素ガス(N2)を導入すると、母材(6)の表
面に中間層である窒化チタン膜(7)が形成された。膜
厚が15〜2μmになるまで続けた。次いで異なる真空
槽内で、真空蒸着法によって窒化チタン膜(7)の上に
最表面層である01〜02μmの厚さの白金膜(8)を
形成した(第2図試料(d)参照)。
本実施例によって多層被膜を形成した部品の効果を確認
するために以下のような比較実験を行った。
先ず、本実施例と同一の大きさの母材(6)SUS30
4の表面に本実施例の中間層と同様の窒化チタン膜(7
)(厚さ15〜2μm)だけを形成した比較試料Tb)
と、本実施例の最表面層と同様の白金膜(8)(厚さ0
1〜02μm)だけを形成した比較試料[c)を用意し
た。比較試料(a)は母材だけのもの、試料(d)は本
実施例によって得られたものである。第2図に、各試料
の断面を模式的に示す。
これら4種類の試料を、超高真空装置内で第3図に示す
ような条件で時間tまで昇温しでその後500°Cに保
ち、それぞれの試料について表面から離脱してくる吸着
ガス及び母材内部から放出されてくるガスの測定を行っ
た。各試料 (a)〜(d)について、検出されたガス
種ごとの量の経時変化をそれぞれ第4A図から第4D図
に示す。ここでm/eはガス種の質量数(m)と検出器
において荷電粒子となった時の電価数(e)との比を表
わす。
この実験において、昇温時には主に表面から吸着ガスが
離脱し、昇温が進んで試料が加熱されてくるにつれ(温
度−窓領域の後半)、主に母材内部からのガスが拡散、
放出されて(る。
第4A図の試料(alの場合は、昇温時に水(m/e−
18)と−酸化炭素(m/e=28)が大量に表面から
離脱し、その後、徐々に減少するが、その量は依然多い
。昇温が進むと水素(m/e=2)が大量に検出される
が、これは母材(6)内部から放出されるものである。
第4B図の試料(b)の場合は、試料(a)に比べて水
及び−酸化炭素の離脱量及び傾向はほぼ同じであるにも
かかわらず、水素の放出量は著しく低下している。すな
わち、母材(6)内部から拡散する水素に対して窒化チ
タン膜(7)が拡散障壁となっている、と推測できる。
第4C図の試料(c)の場合は試料(al に比べて昇
温時の水及び−酸化炭素の離脱量が著しく減少している
。他方、加熱が進んだ後の水素の放出は、その放出がピ
ークに達する時期は少し遅れるものの、放出量は試料(
a)の場合とほぼ同じである。すなわち、白金膜(8)
が被覆されたことによって表面に吸着される水、−酸化
炭素の総量が減少したものと推測される。
第4D図の本実施例の場合は試料(a)の場合に比較し
て昇温時及びその後の水、−酸化炭素の離脱量が第4C
図の場合と同様に著しく減少している上に、加熱後の水
素の放出量も著しく減少しており、又放出の始まる時期
も少し遅れている。
以上の実験結果から、本実施例の最表面層である白金膜
の表面には水や一酸化炭素などのガスが吸着しに(いた
め、吸着ガスの総量を抑制できることがわかる。又、中
間層である窒化チタン膜は母材中のガス、特に水素の拡
散の障壁となり、母材内部からの放出ガス量を著しく抑
制できることがわかる。さらに第4C図及び第4D図に
おいて母材内部からの水素の放出時期が遅れることから
、最表面層も母材内部からのガス拡散に対する障壁とし
ての機能に寄与しているものと思われる。従って本実施
例のように最表面層と中間層とを組合せた被膜を用いる
ことによって、それぞれの機能がより一層効果的に発揮
され、放出ガスの総量を減少させることができる。
以上、本発明の実施例について説明したが、勿論、本発
明はこれに限定されることなく、本発明の技術的思想に
基づき種々の変形が可能である。
例えば、本実施例の白金の代りに最表面層として金、パ
ラジウム、タングステン、モリブデン、アルミニウム、
ケイ素あるいは金属硫化物、窒化ホウ素を用いたところ
、同様の効果が得られた。
又、本実施例の窒化チタンの代りに中間層として炭化チ
タン、酸化アルミニウム、窒化ケイ素、硼化チタン、窒
化クロムのうち1種又は複数から成る単層膜、又は窒化
チタン/炭化チタン積層膜等を用いたところ同様の効果
が得られた。
又、実施例では成膜法として反応蒸着及び真空蒸着を用
いたが、代りに化学蒸着、スパッタリングあるいは湿式
メツキ法を用いても良い。
更に、最表面層として、前記金属又は化合物を20%程
度以ト含も膜を形成し、熱処理によってその成分だけを
膜表面に析出させるようにしても良い。
[発明の効果] 本発明の多層被膜を有する真空容器及び真空機器用部品
は以上のような構成であるので、真空雰囲気下で母材の
真空に接する面から放出されるガスの総量が少な(なり
、従って排気時間を短縮でき、かつ到達圧力を低下させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例において母材表面に膜を形成す
る装置の概略断面図、第2図は本実施例によって得られ
た試料及びそれと比較するための0 各試料の構成を示す断面の模式図、第3図は比較実験の
温度条件を示すグラフ、第4A図〜第4D図は各試料の
ガス分析の結果を示す。 なお、図において (6)  ・・・ ・・・・・・・・・・  母   
     材(7)・・・・・・・・・・・・・・ 窒
化チタン膜(8) ・・・・・・・・・・・・・・  
白    金    膜代 理 人 飯 阪 泰 雄 第1 図 第3図 記 木耳 (al 6・・・・・・ 8・・・・・・ 試 斜 fc) 」 試 料(b) /Xへ 母 材 白金膜 試 料(d) 7ジク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空に接する面に被膜を有する真空容器及び真空
    機器用部品において、前記被膜が、ガス吸着量の少ない
    金属又は化合物である最表面層と、ガス透過係数が著し
    く低い金属化合物の単層膜又はそれらの多層膜である中
    間層とから成ることを特徴とする多層被膜を有する真空
    容器及び真空機器用部品。
  2. (2)前記最表面層が金、白金、パラジウム、硫黄、タ
    ングステン、モリブデン、硼素、ケイ素及びアルミニウ
    ムのうちの少なくとも1種から成る金属又は化合物であ
    り、前記中間層がチタン、アルミニウム、ケイ素、クロ
    ム、ジルコニウム及びバナジウムの硼化物、炭化物、窒
    化物及び酸化物のうち少なくとも1種を含む単層膜、又
    はそれらの多層膜である請求項(1)に記載の多層被膜
    を有する真空容器及び真空機器用部品。
JP2041929A 1990-02-22 1990-02-22 多層被膜を有する真空容器及び真空機器用部品 Expired - Lifetime JP2895554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041929A JP2895554B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 多層被膜を有する真空容器及び真空機器用部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041929A JP2895554B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 多層被膜を有する真空容器及び真空機器用部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03247778A true JPH03247778A (ja) 1991-11-05
JP2895554B2 JP2895554B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=12621930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2041929A Expired - Lifetime JP2895554B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 多層被膜を有する真空容器及び真空機器用部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895554B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04173962A (ja) * 1990-11-05 1992-06-22 Nec Corp 真空容器
JPH07171371A (ja) * 1993-12-22 1995-07-11 Akinari Kasai 真空容器などのガス遮蔽法および遮蔽構造
FR2760089A1 (fr) * 1997-02-26 1998-08-28 Org Europeene De Rech Agencement et procede pour ameliorer le vide dans un systeme a vide tres pousse
JP2011074442A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Mitsubishi Electric Corp 真空蒸着装置
US9752234B2 (en) * 2014-07-24 2017-09-05 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfaffikon Arc evaporated Me11-aMe2aZI/Mo1-b-cSicBbZII multilayer coatings

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04173962A (ja) * 1990-11-05 1992-06-22 Nec Corp 真空容器
JPH07171371A (ja) * 1993-12-22 1995-07-11 Akinari Kasai 真空容器などのガス遮蔽法および遮蔽構造
FR2760089A1 (fr) * 1997-02-26 1998-08-28 Org Europeene De Rech Agencement et procede pour ameliorer le vide dans un systeme a vide tres pousse
WO1998037958A1 (fr) * 1997-02-26 1998-09-03 Organisation Europeenne Pour La Recherche Nucleaire Agencement et procede pour ameliorer le vide dans un systeme a vide tres pousse
US6554970B1 (en) 1997-02-26 2003-04-29 Organisation Europeenne Pour La Recherche Nucleaire Arrangement and method for improving vacuum in a very high vacuum system
JP2011074442A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Mitsubishi Electric Corp 真空蒸着装置
US9752234B2 (en) * 2014-07-24 2017-09-05 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfaffikon Arc evaporated Me11-aMe2aZI/Mo1-b-cSicBbZII multilayer coatings

Also Published As

Publication number Publication date
JP2895554B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hinnen et al. An in situ XPS study of sputter-deposited aluminium thin films on graphite
Huang et al. Preparation of thin palladium membranes on a porous support with rough surface
JPH04218666A (ja) セラミックコーティングの形成方法
JP4620187B2 (ja) 非蒸発性ゲッターによるポンプ装置およびこのゲッターの使用法
US5403629A (en) Formation of interlayers for application of aluminum diffusion coatings
JP4451498B2 (ja) 非常に高真空の系において真空を改善するための装置と方法
JPH03247778A (ja) 多層被膜を有する真空容器及び真空機器用部品
Staia et al. Chemical vapour deposition of TiN on stainless steel
GB2084124A (en) Improved graphite X-ray tube target
JP6115942B2 (ja) クロム含有金属材料及びクロム含有金属材料の製造方法
US6001481A (en) Porous anodized aluminum surfaces sealed with diamond-like carbon coatings
JPS62188856A (ja) ピストンリング
JPH02138469A (ja) ダイアモンド表面を有する真空用材料、この真空用材料の表面処理法、ダイアモンド膜表面の作製法、真空用材料を用いた真空容器とその部品,真空内駆動機構,電子放出源,真空内ヒータおよび蒸着源容器
JP2004269951A (ja) 耐ハロゲンガス皮膜被覆部材およびその製造方法
JPS5832229B2 (ja) 金属窒化物を被覆した真空容器及び真空機器用部品
JP3717546B2 (ja) 真空用材料
EP1179609A1 (en) A process for nitriding an aluminum-containing substrate
JPH05132789A (ja) 真空装置用表面被覆金属材
US3969151A (en) Treatment of stainless steel and similar alloys to reduce hydrogen outgassing
Tamura Hydrogen Permeation of Multi-Layered-Coatings
JP3434857B2 (ja) 超真空用材料及びその製造方法
JP4148402B2 (ja) Cvdによるカーボン皮膜の選択的形成方法
Sanders et al. Pinhole plugging characteristics of silica/iron/silver protective coatings in atomic oxygen environments
JP2007170215A (ja) 内燃機関用部品およびその製造方法
JPH03232530A (ja) 内部拡散薄膜型ゲッター材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term