JPH03246466A - クロマトグラフの転写方法 - Google Patents

クロマトグラフの転写方法

Info

Publication number
JPH03246466A
JPH03246466A JP4395990A JP4395990A JPH03246466A JP H03246466 A JPH03246466 A JP H03246466A JP 4395990 A JP4395990 A JP 4395990A JP 4395990 A JP4395990 A JP 4395990A JP H03246466 A JPH03246466 A JP H03246466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
sample
thin layer
material layer
absorbing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4395990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737973B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Wada
潔 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2043959A priority Critical patent/JPH0737973B2/ja
Publication of JPH03246466A publication Critical patent/JPH03246466A/ja
Publication of JPH0737973B2 publication Critical patent/JPH0737973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は薄層クロマトグラフィ(TLC)やペーパーク
ロマトグラフィにおいて、WI/i5クロマトグラフィ
のプレートやペーパークロマトグラフィのペーパー(こ
れらを総称して薄層プレートという)に展開された試料
スポットを赤外分光分析法により分析するのに好都合な
媒体に転写する方法に関するものである。
(従来の技術) 薄層クロマトグラフィーで用いるプレートとしては、一
般にガラス基板やアルミニウムシート上にシリカゲルを
塗布したものが用いられている。
ペーパークロマトグラフィーでは濾紙が用いられる。試
料は溶離液によってシリカゲル層や濾紙の面内方向に展
開され、試料スポットを形成する。
薄層プレートに展開された成分をフーリエ変換赤外分光
分析法(FTIR)によって分析する試みもなされてい
る。FTIRで分析するには、展開した試料スポットに
そのまま赤外線を絞って照射し、拡散反射スペクトルを
測定する方法(Anal。
Chem、19g9,61,615−618参照)、分
画部分をかき取って抽出した後、KBrやKCQの粉末
ペレット上に滴下し、乾燥させた後にFTIRで測定す
る方法(Anal、Chem、 1987,59,41
5−418参照)、51層プレートの端部に赤外非吸収
物質の粉末を置いて薄層プレートからその粉末へガラス
ファイバを経てスポット成分を転写させる方法(Ana
l、Chem、1986.58.2708−2714参
照)などが試みられている。
(発明が解決しようとする課題) FTIR測定のために、薄層プレートに赤外線を直接当
てる方法は、薄層プレートの固定相のシリカゲルやペー
パーでの赤外吸収が大きいため、実用性に乏しい。
試料スポットをかき取って抽出し、KBrやKCQの粉
末ペレット上に滴下してFTIR測定する方法は、試料
が損失したり、分解したり、汚染されるなど、不正確で
あるうえに手間がかかって面倒である。
薄層プレートの端部でガラスファイバを用いて分画成分
を転写する方法では、端部に設けられるガラスファイバ
のピッチによって展開方向の分解能が決まるうえ、−次
元に展開された薄層プレートにしか適用することができ
ない。
本発明者らは、試料スポットの赤外分光分析を行なう際
に、試料スポットのかき取りを行なわず、薄層プレート
に展開された試料スポットを赤外非吸収物質層に転写す
ることにより、正確な赤外分光分析を行なうことができ
るようにする方法を既に提案している(特願平1−19
9706号)。
その提案中の方法では、試料スポットをもち支持材を用
いない薄層プレートを多孔質物質板上に置き、その薄層
プレート上に赤外非吸収物質層を密着させ、溶離液を前
記多孔質物質板から薄層プレートを経て赤外非吸収物質
層方向へ毛管現象で上昇させ、赤外非吸収物質層表面か
ら揮散させて薄層プレート中の試料を赤外非吸収物質層
に転写させる。
薄層プレートに展開された試料が可視光に対して吸収を
もつものであれば、薄層プレートから赤外非吸収物質層
に転写されたことを目視で確認することができる。しか
し、試料によっては可視域で吸収をもたず、転写された
ことを目視で確認することができないことがある。その
ときは、転写時間を決めて半ば勘に頼って転写操作を行
なっているため、転写の程度が一定にならない恐れがあ
る。
そこで、本発明は薄層プレートに展開された試料スポッ
トを赤外非吸収物質層に転写するための本発明者らによ
る上記特許出願の転写方法において、試料が可視域に吸
収をもたない物質の場合でも転写を再現性よく行なうこ
とのできる方法を提供することを目的とするものである
(課題を解決するための手段) 本発明では、試料スポットをもち支持材を用いない第1
の薄層プレートと、色素マーカを担持させた第2の薄層
プレートとを多孔質物質板上に並べて置き、第1の薄層
プレート及び第2の薄層プレート上に赤外非吸収物質層
を密着させ、溶離液を前記多孔質物質板から前記各薄層
プレートを経て赤外非吸収物質層方向へ毛管現象で上昇
させ、赤外非吸収物質層表面から揮散させて薄層プレー
ト中の試料を赤外非吸収物質層に転写させる。
本発明ではまた。転写が行われたことを自動的に検出す
るために、前記色素マーカの位置の赤外非吸収物質層上
に光照射を行ない、その光照射位置からの反射光を受光
し、その受光信号から転写状態を監視するようにする。
第1の薄層プレート及び第2の薄層プレートとしては、
EmporeT L Cシート(Analytiche
mInternational、 Inc、社の商品)
、ガラス焼結プレート、セラミックプレート、ペーパー
クロマトグラフィー用ペーパーなどを用いることができ
る。
多孔質物質板としては、例えばガラスフィルタ材、セラ
ミック基板、高分子材料、ペーパー又は布のような溶液
浸透性のある材質のものを用いることができる。
赤外非吸収物質としてはKBrやKCQなどの粉末状の
ものを用いることができる。
溶離液としては種々の溶媒を用いることができるが、溶
出力が強く、低沸点のものが好ましい。
そのような溶媒としては、薄層プレートが順相系の場合
には極性の強いもの、例えばメタノールなどを用いるこ
とができ、薄層プレートが逆相系の場合には極性の弱い
もの、例えばアセ(−二トリルなどを用いることができ
る。
(作用) 試料が展開され分離された第1の薄層プレートと、色素
マーカを担持させた第2の薄層プレートとを並べ1両薄
層プレートの一方の面に赤外非吸収物質層を密着させ、
両薄層プレートの他方の面から溶離液を毛管現象で赤外
非吸収物質層のある側へ移動させると、第1の薄層プレ
ートでは試料成分が赤外非吸収物質層へ移動して転写さ
れるとともに、第2の薄層プレートではマーカの色素が
赤外非吸収物質層へ移動して転写される。仮りに、試料
成分が可視域に吸収をもたず、試料部分だけでは目視で
転写を認識できない場合にも、同時に色素が赤外非吸収
物質層に転写されるので、転写を目視で確認することが
できる。
もし1色素マーカの位置の赤外非吸収物質層に光を照射
し、その反射光を受光部で検出すれば、その受光信号に
より転写を自動的に監視することができる。
(実施例) 第1図は一実施例を表わす分解斜視図、第2図は第1図
のX−X線位置での断面図を多孔質物質板とともに表わ
したものである。
4は容器に入れられた溶離液であり、メタノールを用い
る。溶離液4には多孔質物質板6がその一部が浸るよう
に入れられている。多孔質物質板4としてはセラミック
基板を用いる。
8は転写枠であり、転写枠8にはスリット状の穴9が開
けられ、その穴9には赤外非吸収物質層10が高密度に
、かつ、均一に充填されている。
赤外非吸収物質層10としてはKBr層を用いる。
転写枠8の穴9は第1の薄層プレート12aに展開され
た試料スポット18aの大きさよりも少し小さ目の幅を
もち、複数個の試料スポット18aと第2の薄層プレー
ト12bの色素スポット18bを含む長さに形成されて
いる。試料スポット18aの大きさは5〜10mm程度
であるので、転写枠8の穴9の幅は数mm程度が適当で
ある。14は支持枠であり、支持枠14には転写枠8の
穴9より少し太き目の穴が開けられている。転写枠8と
支持枠14の間には第1の薄層プレート12aと第2の
薄層プレート12bが並べて挾まれ。
転写枠8と支持枠14は両端部がねし16.16で互い
に固定されることにより、薄層プレート12a、12b
が並んで転写枠8と支持枠14の間に挾み込まれて固定
され、転写枠8の穴9に充填された赤外非吸収物質層1
0と薄層プレート12a及び12bが密着する。
薄層プレート12a、12bは薄層クロマトグラフィー
の順相系薄層プレートであって、支持材を用いない薄層
プレートであり、EmporeT L Cシート(An
alytichem International、 
Inc、社の商品)を用いる。薄層プレート12aには
すでに試料が展開されて試料スポット18aが存在して
いる。薄層プレート12bには転写マーカとして色素が
担持されて色素スポット18bが形成されている。
薄層プレート12a、12bを転写枠8と支持枠14で
挾み込んだ状態で多孔質物質板6と薄層プレート12a
、12bとを接触させるために、多孔質物質板6の表面
には支持枠14の穴に入ってwtMプレート12a、1
2bと接触する隆起部6aが形成されている。
溶離液4が赤外非吸収物質層10の表面から揮散するの
を促すために、赤外非吸収物質層1oの上方にファンヒ
ータを設けて温風を吹きつけてもよい。
次に、本実施例の動作について説明する。
試料としては風邪薬の成分である無水カフェイン、ツェ
ナセチン及びノスカピンの混合物を用い、この試料を薄
層クロマトグラフィーにより薄層プレート12aに展開
させる。これらの試料成分は可視域に吸収をもたず、紫
外域に吸収をもっている。そのため、目視で試料スポッ
ト18aを認識することができず、転写させたときにも
転写状態を確認することはできない。一方、色素マーカ
の色素としてFast Green F CFを用いる
。wI層プレート12bにはこの色素のスポット18b
を形成しておく。
試料が展開された薄層プレート12aと色素スポット1
8bをもつ薄層プレート12bとを第1図のように、赤
外非吸収物質10が充填された転写枠8と穴の開いてい
る支持枠14とで挾み込んで固定する。これを、第2図
に示されるように薄層プレート12a、12bが多孔質
物質板6の表面と接触する状態に置く。この状態で矢印
で示されるように溶離液4が多孔質物質板6を通り、薄
層プレート12a、12b中を上昇して赤外非吸収物質
層10に至り、その表面から揮散する。このとき、薄層
プレート12a中の試料成分は溶離液4の移動にともな
って上方に移動し、赤外非吸収物質層10に転写され、
薄層プレート12bの色素も溶離液4の移動にともなっ
て赤外非吸収物質層1oに転写される。転写溶媒である
溶離液4は溶出力の強いものを用いているので、試料ス
ポット18aの転写とマーカの色素スポット18bの転
写が同時に行なわれる。
赤外非吸収物質層10が転写枠8のスリット状の穴9に
充填されているので、展開方向に沿って並んだ複数個の
試料スポット18aを同時に赤外非吸収物質層10に転
写することができ、その転写後の赤外非吸収物質層10
を試料として拡散反射法でFTIR測定を行なえば、ク
ロマトグラムを得ることができる。このとき、スリット
状穴9の幅が試料スポット18aの大きさに対応した大
きさであるので、転写の際に試料がスリット幅方向に拡
がるのが防止される。
第3図は他の実施例を表わしている。
転写枠8には試料スポット18aを転写する領域のスリ
ット状の穴9aと、マーカの色素スポット18bを転写
する領域の穴9bとが別に設けられており、穴9a、9
bにはそれぞれ赤外非吸収物質層10a、10bである
KBrlが充填されている。このように、試料スポット
18aの部分と色素スポット18bの部分の転写用の穴
を別にすることにより、転写されたことをより容易に認
識することができる。
第4図は転写を自動的に検出する方法を表わしている。
色素スポット1,8bの色素が転写される位置の赤外非
吸収物質層10bに光照射を行なう光源20が設けられ
、その光源からの光による赤外非吸収物質層10bから
の反射光を受光するために光検出器22が設けられてい
る。24は光検出器22の検出信号から色素が赤外非吸
収物質層10bの表面に現われたことを判定するデータ
処理部であり、データ処理部24の信号により転写が終
了したことを知らせるためにランプ26とブザー28が
設けられている。
第4図の本実施例によれば、転写枠8と支持枠14に薄
層プレート12a、12bを挾んで多孔質物質板6上に
置き、溶離液4を上昇させて転写を行なわせると、転写
される前の赤外非吸収物質層10bからの反射光の検出
強度と、転写されて赤外非吸収物質層10b上に色素が
現われたときの反射光の検出強度との間には差が生じ、
データ処理部24によりこの差が検出される。
マーカの色素の濃度や量を一定にして薄層プレート12
bに担持させることにより、再現性よく転写することが
できる。
(発明の効果) 本発明では転写しようとする試料スポットをもつ薄層プ
レートと、マーカとして色素を担持させた薄層プレート
とを並べて配置し1色素を試料と同時に赤外非吸収物質
層に転写させるようにしたので、試料が可視域に吸収を
もたない場合でも、転写されたことを容易に確認するこ
とができる。
色素マーカの位置の赤外非吸収物質層上にその色素を光
学的に検出する監視装置を備えると、転写を自動的に検
出することができ、転写操作の再現性を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す分解斜視図、第2図は第1図の
X−X線位置での断面図を多孔質物質板とともに示す断
面図、第3図は他の実施例を示す分解斜視図、第4図は
第3図のY−Y線位置での断面図を多孔質物質板及び光
学的監視装置とともに示す断面図である。 4・・・・・・溶離液、6・・・・・・多孔質物質板、
8・・・・転写枠、9,9a、9b・・・・・・転写枠
の穴、10,10a、10b・・・・・・赤外非吸収物
質層、12a・・・・・第1の薄層プレート、12b・
・・・・・第2の薄層プレート、18a・・・・・試料
スポット、18b・・・マーカの色素スポット、20・
・・・・・光源、22・・・光検出器、24・・・・・
データ処理部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試料スポットをもち支持材を用いない第1の薄層
    プレートと、色素マーカを担持させた第2の薄層プレー
    トとを多孔質物質板上に並べて置き、第1の薄層プレー
    ト及び第2の薄層プレート上に赤外非吸収物質層を密着
    させ、溶離液を前記多孔質物質板から前記各薄層プレー
    トを経て赤外非吸収物質層方向へ毛管現象で上昇させ、
    赤外非吸収物質層表面から揮散させて薄層プレート中の
    試料を赤外非吸収物質層に転写させる転写方法。
  2. (2)前記色素マーカの位置の赤外非吸収物質層上に光
    照射を行ない、その光照射位置からの反射光を受光し、
    その受光信号から転写状態を監視する請求項1に記載の
    クロマトグラフの転写方法。
JP2043959A 1990-02-23 1990-02-23 クロマトグラフの転写方法 Expired - Lifetime JPH0737973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2043959A JPH0737973B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 クロマトグラフの転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2043959A JPH0737973B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 クロマトグラフの転写方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03246466A true JPH03246466A (ja) 1991-11-01
JPH0737973B2 JPH0737973B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=12678247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2043959A Expired - Lifetime JPH0737973B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 クロマトグラフの転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737973B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000046596A1 (fr) * 1999-02-03 2000-08-10 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Dispositif de retenue d'une feuille chromatographique pour spectrometre de masse
WO2013005642A1 (ja) * 2011-07-01 2013-01-10 株式会社ダイセル スポット検出用セット、スポット検出方法、及び被転写シート

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161351A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Horiba Ltd 薄層クロマトグラフィープレートの試料の赤外スペクトル測定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161351A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Horiba Ltd 薄層クロマトグラフィープレートの試料の赤外スペクトル測定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000046596A1 (fr) * 1999-02-03 2000-08-10 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Dispositif de retenue d'une feuille chromatographique pour spectrometre de masse
WO2013005642A1 (ja) * 2011-07-01 2013-01-10 株式会社ダイセル スポット検出用セット、スポット検出方法、及び被転写シート
JPWO2013005642A1 (ja) * 2011-07-01 2015-02-23 株式会社ダイセル スポット検出用セット、スポット検出方法、及び被転写シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737973B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6667808B2 (en) Multifunctional fourier transform infrared spectrometer system
JP3967785B2 (ja) 近赤外線透過スペクトル計測装置および錠剤の近赤外線透過測定用器具
JPH07167779A (ja) サンプル液の定量分析方法
US6752963B2 (en) SPR sensor system
US5786226A (en) Quantitative transmission spectroscopy using sample carriers with nets
US5039225A (en) Apparatus for measurement of reflection density
CA2351454A1 (en) Measurement assembly for parallel readout of spr sensors
Poole et al. Progress in densitometry for quantitation in planar chromatography
WO2007144583A1 (en) Analytical apparatus
US7846396B2 (en) Sample holder for surface plasmon resonance measuring instruments
US5306645A (en) Concentration and transfer methods for a chromatogram and an LC/IR measuring method
Vovk et al. Reproducibility of densitometric and image analysing quantitative evaluation of thin-layer chromatograms
JPH03246466A (ja) クロマトグラフの転写方法
US3562539A (en) Apparatus for scanning thin-layer and other chromatograms
JPH0743363B2 (ja) クロマトグラフの転写方法
ATE245282T1 (de) Verbesserung des analysator-durchsatzes mittels einer analyse an der pipettenspitze
JPH045566A (ja) 薄層クロマトプレートの水平展開方法及び転写方法
Prosek et al. The importance of controlled drying in quantitative TLC
Gocan et al. Compound identification in thin-layer chromatography using spectrometric methods
JP2001324503A (ja) 乾式分析素子の測定方法
JPH0720599Y2 (ja) 試料スポットの転写装置
JPH03115973A (ja) クロマトグラフの転写装置
JPH0711516B2 (ja) クロマトグラムの濃縮・転写方法
Mustillo et al. The development and role of near-infrared detection in thin-layer chromatography
Geiss et al. Modernscanningdensitometersaswellasstate-of-the-art video densitometry are discussed in the section on Thin-layer (planar) chromatography} instrumentation.